• ベストアンサー

助けてくださいTT

僕は今ウイルスバスター2009の体験版を使っているんですが、 今日はパソコンを開いたら Trend Micro セキュリティダッシュボードというのが出てきて 「webサイトからの脅威」というのが16個もありました! webサイトからの脅威とはなんでしょうか? ウイルスのことですか? 暴露ウイルスですか? 調べてもよくわかりませんでした webサイトからの脅威とは悪いものですか? 教えてください

  • kyoup
  • お礼率19% (13/66)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私もセキュリティダッシュボードをチェックしたところ, 「webサイトからの脅威」が検出されていました。 身に覚えのないURLだったので,ウイルスバスターのログを 確認すると,検出された日付にフィッシング詐欺対策で 作動していました。(検出されたURLと同じでした) 思い当たるのは,某巨大掲示板を閲覧した際に, 二日間だけTrendプロテクトでシャットアウトされたことが ありました。現在は普通に見られますが,もしかしたら, そのページにフィッシング詐欺のURLが貼られていて, それに反応したのかもしれません。 あくまで私の想像なので,誤りかもしれませんし, またあなたのケースとは違うかもしれません。 とりあえず,参考までに書かせて頂きました。

kyoup
質問者

お礼

ありがとうございます

kyoup
質問者

補足

とりあえずウイルスではないということですか?

その他の回答 (1)

回答No.1

とりあえず「webサイトからの脅威」について jp.trendmicro.com/jp/threat/threats-knowledge/web/index.html

kyoup
質問者

補足

webからの脅威はウイルス(暴露ウイルスなど)とは違うといことでしょうか?

関連するQ&A

  • ウイルスバスターのセキュリティダッシュボードについて

    先日も質問させていただいたのですが ウイルスバスターのセキュリティダッシュボードで「webからの脅威」と出たのですが、webからの脅威はウイルス(暴露ウイルスなど)とは違うということなのですか?

  • サイトを更新するとWEBからの脅威が大量に出ます

    以前からウィルスバスター2009を使用しています。 セキュリティダッシュボードを見たら、5月中頃から今日まで「WEBからの脅威」が80回も出ていました。 日時的に自分のサイトを更新した日なので、それに関係あるのでしょうか。(5月中頃から今日まで3回サイト更新してます) 「WEBからの脅威」は全て、アドレスのトップが「http://www.」に続いて「hell-world.org/」です。そのまた後ろは「ownz」だったり「home」だったり色々です。 googleでこのアドレスを検索すると、trendプロテクトで赤表示になり、どんなサイトかわかりません。 これは何かに感染していて、ウィルスバスターでも完全に駆逐できてないということでしょうか? 何かわかる方がいましたら教えてください。お願いします。 (GENOウィルス関連のまとめサイトにあった感染確認の方法ではシロでした。)

  • ウィルス対策ソフト 違い

    私は今、macbookproを使っているのですがウィルス対策ソフトとして、ウィルスバスター for mac の30日間体験版をインストールしていたのですが、学校で trend micro security for mac が無料でインストールできるので、体験版をアンインストールして、それをインストールして使っています。しかし、セキュリティ状態の表示画面が体験版で使っていたソフトと違っていて、危険なサイトへのアクセスをブロックはしてくれるようなのですが、このソフトでウィルスに感染した時、削除してくれる機能があるのか心配です。もともと、 trend micro security for mac は法人向けのソフトらしいのですが、同社のウィルスバスター for mac とは機能が違うのでしょうか?このソフトでウィルス対策が十分なのか心配です。両者の違いと、ウィルス対策として十分かどうか知りたいです。回答よろしくお願いします。

  • Webからの脅威が見つかった時の対処法

    当方、ウィルスバスター2009を使用しています。 「Webからの脅威が検出されました」と表示された場合、 この時点で何かのウィルスに感染してしまっているのでしょうか? (けっこうたくさん検出されました) セキュリティダッシュボードの検出結果が上記のように表示された場合 こちら側としてはどういう対処をしなければならないのでしょうか? という2点について教えてください。 ※トレンドマイクロ『Webからの脅威』 jp.trendmicro.com/jp/threat/threats-knowledge/web/index.html というページも拝見しましたが、知りたいことは書かれていませんでした。

  • ウィルスソフトは何がいいですか?

    今「ウィルスバスター2004」を使っています。 それと別に、今日パソコンを買いました。 ウィルスソフトの体験版がついていたのですが、それが「ウイルスチェイサー」ってやつなんですが、入れようか、「ウイルスバスター2004」を新たに買って入れようか迷っています。 ウイルスチェイサーでも全く問題なくセキュリティーがしっかりしていればそれを入れても良いのですがどなたかお使いの方か、詳しい方いらっしゃいませんか? 「ウイルスバスター2004」に比べたら金額がかなり安いのでお徳なので魅力はあります。でもあんまり聞かない名前のソフトだし・・・。 アドバイスお願いします。

  • ウイルスバスター2010からノートン体験版へ

    ウイルスバスター2010からノートンインターネットセキュリティ2011に乗り換えたいのですが、まずは体験版を試用して私のパソコンでもノートン~が問題なく使えるか、操作感等はどんな感じか確認したいと思っています。 質問したいのは体験版をインストールして実際使うまでの手順についてです。 まずバスターをアンインストールしてからノートン体験版をインストールするのがいいのかなと大雑把な手順は頭にあるのですが、それだとバスターをアンインストールしてからノートン体験版をインストールする間、ちょっとの間かもしれませんがパソコンがネットの脅威から無防備な状態になりますよね。 かと言ってアンインストール前に体験版をインストールしてセキュリティソフトが混在する状況で何か不具合が起きてしまったら困るし。 なるべく安全な方法で乗り換えたいので、どんな手順で乗り換えれば安心・安全かアドバイスいただければ幸いです。 パソコンの知識に乏しいのでできるだけ詳しく教えていただけるとありがたいです。 一応、知識が乏しいなりに色々調べてはみたのですがバージョンが古かったり正規版への乗り換え手順ぐらいしか見つからなくて…。 どうか回答の方、宜しくお願い致します。

  • ウイルスバスター2006のURLフィルタ機能

    ウイルスバスター2006にURLフィルタ機能がありますが、 iフィルターなどの専用ソフトと比較して、その能力・機能には どのくらい差があるのでしょうか? いままでウイルスセキュリティーを使用しており、iフィルターの 体験版を入れていたのですが、ちょうど(?)このサイトでも話題に なっているとおり、ウイルスセキュリティのアップデートに伴う 不具合がでたので、ウイルスバスターに乗り換えようかと、体験版を 入れてみたら、URLフィルタリングの機能があったので、 同等に近い状態にあるのであれば、ウイルスバスター一本で いけるかなぁ、と考えているのですが・・・

  • ウイルスバスターのWeb脅威について

    こんにちは、ノートPCでWindows7、ウイルスバスター2012クラウドです。 ウイルスバスターの機能の中に、Web脅威があります。 http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-2077509.aspx 今まではサイトにアクセスすると危険性のあるサイトに入る前にブロック画面がでます。しかし今日履歴をみたらWeb脅威が30・・・ここ一か月一度もその画面が出たことがなく、知らない間にこんなに! ここ最近特にPCに変更はしてません。いつの間にかブロック画面が出なくなりました。どうやったら出ますか?教えてください、お願いします。

  • ウイルスバスタークラウドのweb脅威について

    ウイルスバスタークラウドのweb脅威というのはどういった基準でweb脅威になるのでしょうか? アクセスした覚えのないサイトがいくつかあるのですが、web脅威として扱われているサイトは全て自分がアクセスしたサイトなのでしょうか。

  • セキュリティソフトを探しています。現在ウインドウズ7、32ビットの

    セキュリティソフトを探しています。現在ウインドウズ7、32ビットの パソコンで、WEBサイトで洋服の通販をこじんまりとしております。 もうじき、ウイルスバスター 2010の無料版の期限が切れますので、 このような環境下で適したよいセキュリティソフトを探しております。 今検討しているのか下記の3つです。 ・ESET Smart Security V4.0 ・KINGSOFT Internet Security U ・ウイルスバスター 2010 もしそれ以外でもおすすめがございましたら、教えてくださいませ。

専門家に質問してみよう