• ベストアンサー

主人にダメだしばかりされる・・・

noname#79163の回答

  • ベストアンサー
noname#79163
noname#79163
回答No.9

同じく幼稚園児を持つ父です。 こんなことで奥様の質問者様を悩ませたり、手が震えたりさせているなんて、、いけない旦那さんですね。 激怒されたら『じゃああんたが撮りなさいよ』と激怒しかえしてしばらく無視するか、『ごめんなさい、うまく撮れなくて。今度教えてくれる?』と少し下手(したて)になってみる、のどちらかで“処理”するのが良いと思います。 前者は寂しがりやの男性に有効(言い過ぎた。ごめんと謝ってくる)、後者はプライド、自尊心の高い男性に有効でしょう。 ぜひ奥様のあなたが家庭の主導権を取ってください。 そして旦那をいいようにコントロールしましょう。 私は既婚男性ですが、男性は家庭では奥さんの手のひらで転がっているぐらいがちょうどいいと思っています。

noname#140635
質問者

お礼

お礼が遅れましたが。先日幼稚園の行事がありビデオを撮る事に・・・その前に子供が体調を崩し行事に出れるか出れないかの微妙に・・・結局完治して出席出来てビデオも撮れて。 「看病して寝不足もあり手がふるえたけど・・・ビデオ観てどうだった?」と聞いたら「良いじゃん!良く撮れてるよ!」と言ってくれました。正直びっくりしています。絶対にゴメン言い過ぎたと言わない主人ですが、今回の「良いじゃん!」の一言にホッと出来ました。 今回こんな事で投稿しまいたが、「あなたが撮れば!文句いうな!」ぐらいに言葉にしませんがそんな勢いで気楽に思いでを撮っていきたいとおもいます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同居している舅が嫌でたまりません。(ダメだしでなくアドバイスお願いします)

    主人と1歳9ケ月になる娘がいます。主人の仕事の都合で地元に戻ってくる事になり、一年前から同居が始まりました。同居してからずっと悩んでいるのは舅の事です。考え方(男尊女卑)、性格(自己中心的)、発言(命令形)、行動(しつこい、干渉)、すべて嫌で、どうしても受け付けられません。今までうまく交わしてきましたが、早くも限界を感じています。同じ部屋にいるだけで心が沈み、いらいらしてしまうのです。毎日言葉の矢がぐさぐさ刺さってきます。その傷がいえないうちに容赦なく次の矢がまたささってきます。もうぼろぼろです。 食事時には子供のお皿を見て、『それ美味しくないんじゃないか?』『そんなのたべさせてるんだか?』『栄養バランス悪い』『それ腐ってるんでないか』『あといい。もう食べさせるな』『食べさせすぎだ』と何度もしつこくいってきます。毎日一所懸命作ってるのに。 自立心が芽生えた我が子に対して、『わがままだ』『ずるい』『自己中だ』『泣き虫だ』と。成長を喜び、孫が可愛くて言ってるようなのですが私は嫌です。TVを見ても、新聞を読んでも、とにかく舅はマイナスな言葉しか発しない。自分の言う事は絶対で他者からの助言は一切うけません。舅は、やれ、食べれ、もってこい、閉めれ、来いなど命令口調でしか話しません。悪気が無く、娘も最近舅の言葉を真似するようになってしまいました。その都度直していけばいいことなのですが、憎たらしい舅の言葉が子供にうつったかと思うと怒りがこみ上げてきます。そのでまた、娘はわるくないのにいらいらしてしまいのです。 実家に娘を見せに行ってくる、と家をでようとしたときも『一人でいけ。**はおいていけ』と言われます。本人は冗談交じりのつもりでしょうが、嫌で嫌でしかたありません。 CMのピアノに興味を示し、音楽にあわせて踊る娘をみて姑が、『ピアノ習いたい?』と娘に聞いたらすかさず舅が『女に習いものさせるだけ無駄だ。どうせ女だから勉強もできなくてもいい。適当に近くの高校に行けばいいんだ。』と。会話になりません。 どうしても舅が許せない。浮気を取り上げた番組をみては、『男の浮気はいいけど女はダメだ。』『女の分際で』と普通にキレ気味に話します。またある番組で、整形を繰り返し酷い顔になってしまった女性をみて『この女馬鹿だ。少し考えればわかるべ。馬鹿だ。馬鹿だ。』とTVに対して大きい声で怒鳴ります。 夕食は主人の帰りを待っているので、どうしても食事の時間が重なってしまいます。以前より増して活発になった娘。娘はパパが帰宅すると喜んで張り切って走り回ります。黙って座って食事をすることはまずありません。それでも舅がいないときは子供のペースに合わせて過ごしているのですが舅がいると気持ちに余裕が無くなってしまうのでついつい子供にきつくなってしまいます。『座って食べなさい』『食べないなら片付けるよ』『箸もってはしらないの。危ないでしょ』『ご飯のとき遊ばないの』自分でもこんな母親になってる自分が嫌だし何とかしたいのですが、気持ちをうまくコントロールできないんです。先ほど姑に『教育が厳しすぎる。あれだとダメだからなんとかしろ、と舅が言っていた』と言われ愕然としました。もう駄目だしはいらない。もう心が折れちゃった。 金銭的な問題で、同居は避けられないのですが主人と娘のためにいい方向に進んでいけるように願っています。アドバイスよろしくお願いします。乱文ですみません。

  • 主人の考え方がわかりません

    46歳で13歳の男の子一人。上に娘が二人いますが結婚して子供もおり、独立してます。 主人は上の娘二人の実父。一度離婚。別の人と結婚し今の息子がいます。しかし、その人とも離婚。5年前に最初の人と復縁しました。 離れている間にイロイロな事もあったようで、考え方や価値感がかなり変わっていました。凄く驚いたのは、職場でどんぐりを沢山もらいました。小学生だった息子がちょうど学校で使う予定だったのでとても助かりました。が…それを話したら主人が激怒。そんなもの、休みの日に探しに行けばいいと…その日…浴槽を壊されました。 娘が近くに住んでいますが…若いので生活も大変で…こちらへ来て一緒に食事する事も。勿論、用意をしてあげます。でもたまに子供の都合で娘の家で食べる事も。それでも食材は用意してやって一緒に作って食べます。でも主人は向こうの家に行くのにどうして食材を用意してやらないといけないのかと。 主人の勤務は出勤が13時くらいです。私は土日休みで、主人はバラバラ。休日に子供を友達とプールに連れて行ってやったりしたいのですが、主人が出かけるまで何処にも行けません。それでは何も出来ないので、押し切って行く事にしました。でも半年に2回くらいです。 全て自分目線で自分の価値観以外の事は全て間違いだと言わんばかり。 最近…そんな主人の態度に苦痛を感じ…欝気味です…心療内科へかかった方がいいかなと自分で思う程になっています。 やはり主人に合わせて上手くやるしかないのでしょうか。

  • そんなにダメでしょうか?

    30代半ばの女性です。 結婚して10年目の夫婦で、子供は4才と1才の2人です。住まいは地方です。 最近、育児休暇が終了して復帰したばかりです。子供がやっと慣れてくれてほっとしたのものの、主人のダメ出しが気になりまして、質問させていただきますm(__)m 主人も私も正社員で8時~17時の勤務です。2人共ほとんど定時に帰れます。主人は会社に駐車場が無い為、バイク通勤をしています。私は会社に駐車場があるので自動車通勤です。その為、子供の保育園送迎は全て私がしています。 炊事、掃除、洗濯全て基本的に私がしています。たまに主人がお風呂掃除をしてくれる事はあります。子供の遊び相手はしてくれます。いつも何かしてくれた時には「ありがとう」と言う様に心がけているつもりです。 昨夜は金曜日だし(翌日休み)、疲れていたので色々な片付けを後回しに早々に寝ました…4人一緒に。その代わり朝は6時から洗濯、片付けをしました。すると先程、主人に「やりっ放していた」と言われました。 これは昨日今日の話ですが、多々あるこういうダメだしになんだか悲しくなってきました。元々、主人は口数が少なく、人の批判はしません。その代わり誉める事もしません。誉めてとは言いませんがせめて感謝の気持ちが見えると嬉しいなぁ…と思ってしまいました。 そんなに私はダメでしょうか?愚痴っぽくてすみません。お時間のある方、客観的なご意見をお聞かせください。

  • 主人を怒らせてしまいました。

    夫31歳、妻29歳、結婚5年目、2歳と0歳の娘がおります。 私の、度重なる我儘な態度により、主人を怒らせてしまいました。 何を書こうと言い訳になってしまいますが、2月に次女を出産後、睡眠不足や自粛疲れなどのストレ スを全て主人にぶつけてしまっていました。 具体的には、不機嫌な態度を取ったり、主人の行動に小言を言ったり、、、といった感じです。 ですが、主人はもともととても優しく、そんな私に対してもマッサージをしてくれたり、昼寝の時間を確保してくれたり、気遣ってくれていました。 外出自粛が始まってからは、オンライン飲み会を開いてくれたり、家の中でできるイベント(クレープパーティーとかたこ焼きパーティーとか)を明るく提案してくれたりしていました。 私も、すごく嬉しくて、行動が制限され不穏な毎日の中でも主人のおかげで楽しく過ごすことができていました。 それなのに、連休中に1日だけ、下の子の寝かしつけを手伝ってくれなかったから(主人は同期と別室でオンライン飲み会をしており、その予定はもともと私も承諾しておりました。)、という理由で翌朝から不機嫌な態度を取ってしまいました。それでも主人は朝から私の機嫌を取ろうとしてくれていました。普段なら私もその日のうちには機嫌を直して主人と接するのですが、その日の夕方、イヤイヤ期真っ最中の長女が爆発し、私も主人も疲れ切ってしまいその日はそのまま寝落ちしてしまいました。 その翌朝からです。どんなに睡眠不足でも、疲れていても、冗談を言ったり変な顔をしたりしてくる主人が必要最低限の挨拶しかしてこなくなりました。 私から話しかけても、うん、かいいえ、で会話が終了してしまいます。 そして、普段はとても優しく接している娘に対しても、少しだけ素っ気ないのです。(普段なら一度チューを断られても、してくれるまで追いかけ回すのに、娘が一度イヤと言うと、あっそ、と引き下がるようになったり、先日は抱っこして欲しくてパパを追いかけ回す娘を無視し続けてて、娘は泣きすぎて吐いてしまいました。) 私に対しての態度は、今までの私自身の行動を顧みれば理解できます。 ですが、娘に対する態度は理解できず、恐怖すらかんじます。 このような状況になり、まだ3日程度なので、私からは何もアクションをしていません。 ですが、少しだけ冷たくなったパパの態度に、寂しそうな顔をする娘を見ていられません。 こんなことすら分からず情けないのですが、私が謝れば主人は元の主人に戻るのでしょうか? 謝ればいい、という問題ではないのでしょうか? また、妻に対する鬱憤のせいで、子供への態度まで変わってしまうものなのでしょうか、、、 とにかくどうしたらいいのか全く分からず、娘には普段通り接する(パパの分も抱っこしたり、優しく声かけしたりしてるつもりです)ほかないです。 分かりにくい文章で恐縮ですが、ご意見いただけると助かります。よろしくお願い致します。

  • 皆さんのご主人は

    アダルトサイトを見られますか? うちは、DVDやビデオをたまに見ているようです。 見ることに関しては、男だし仕方ないかな・・・と思うのです。(本当は嫌だけど・・・)でも最近になって、アダルトサイトの会員になろうかな~なんて言うのです。会員になってまで見るの・・・?と思ってしまう私はダメでしょうか?私が冷ややかな目で主人を見ると、ウソウソなんて言ってましたが。会員になると見放題らしく、はまってしまうだろうな~と思ってしまうのです。 ちなみに、普段は仲のいい方だと思います。 皆さん、どうされていますか?

  • カメラ機能重視なら?

    現在ガラケー816SHを使っています。 携帯の使用目的はメール、通話、カメラ&ビデオです。 小さい子供がいるので携帯でのネット観覧する余裕はないし ゲームが出来るとわかると子供に携帯を取られるのでしません。 携帯からのブログ投稿やツイッターなどもしません。 (ブログ管理は子供が寝たあとにPCでしています) 今の携帯はお気に入りなので、何度も修理に出しては使い続けていたのですが 子供の行事などで撮影するには携帯の画素やズームに満足とはいきません。 携帯とデジカメを別々に持てばいいというご意見もあると思いますが まだまだ小さい子供の面倒を見ながら携帯とデジカメを出したりしまったりは ちょっと不都合。 慌ただしくどっちかを置き忘れなんてことも頻発しそう。 デジカメは主人用のものが一台ありますので、私用に買う余裕もなし。 なので、普段のカメラ&ビデオ撮影ができるようなカメラ重視の機種を考えています。 カメラ撮影したものは、アルバム用にプリントしたり、ブログにアップしたり イラストの下書を接写したり。 ビデオ撮影は子供の行事やお出かけの時など思い出用です。 バッテリーの持ちを考えたらガラケーなのでしょうが 新機種にはその選択肢も少ないようですしスマホであっても慣れようと思います。 私のような使い方に向いている機種など教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 主人に少しでも家事をやってもらう方法を教えて下さい

    ずっと専業主婦だったんですが、2年前からパートで働くようになりました。 専業主婦だった頃は家にいたので子育てと家事は当たり前のようにやっていましたが、働くようになってから家事を1人で全部することが苦痛になっています。 もちろん主人はフルタイム、私はパートで3時までの仕事なので、五分五分でやってもらいたいとは思ってません。 早く帰ってきた平日や休日にご飯を作って片付けてくれたりしたら嬉しいと思っています。 今、主人がやってくれてるのは、ゴミだしくらいです。 先日私が風邪をひいて体調が悪かったので五年生の娘に夕飯を作ってもらいました。 そしたらなんと主人が洗い物をし始めたので、『いつもこんなに洗って大変だね』とか言ってくれるのかと思いきや『もっと丁寧に洗ったら?洗い方が汚い。』とダメ出しされました。『じゃ、今度からあなたが洗ってよ』 って言いたかったけど、怒って返されるのは想像できたのでやめました。 仕事をしているのは一緒なのに、主人がこたつでぬくぬくしてスマホのゲームをしながらテレビをみてるのに、私は寒い台所で料理したり、洗濯を干したりしていると悲しくなります。 これから毎日家政婦状態で、一生を過ごしすかと嫌になります。 自分が家政婦としか思えないので、主人への今まで持ってきた好意っていうのがほとんどない状態です。 主人はたまに『ありがとう』と言ってくれますが本当にたまになので、毎日家事する原動力にはなりませんし、ダメ出ししてくるので『じゃ、自分でやってよ』って気持ちの方が大きいです。 直接いうと反発してやらなそうだし、怒りそうなので、自然に家事をしてくれる方法を教えて下さい。 一緒に料理したりして会話も増えればこんな気持ちも変わる気がします。 よろしくお願いします。

  • 高3の娘を無視し続ける主人

    とても仲が良く、私より会話の多い2人だったのですが、娘の思いやりのない言動(主人が心配した声がけに薄い反応、その後私には詳細を話す態度に主人が激怒)に娘への無視が始まりました。普段のだらしない生活態度の娘に怒りが溜まっていた時期からの爆発でした。 娘も謝り、何回か話し合いの場を設けましたが主人曰く「俺は一生お前を許さん」と話しを終わらせます。 そこから一年が過ぎました。 いつか仲直りするだろうと思ってましたが変わらず、私の神経も徐々に擦り減っている感じでいます。 娘は、お誕生日や父の日にプレゼントを渡しています。主人は全く反応しません。 私には負い目もあるのか普通以上に優しいので、それも鬱陶しいです。 これがずっと続いているので、私自身ふとした時にイライラするようになり、主人が話しかけてきても何で普通に話してくるのか、裏でどれだけ胃がキリキリしてるのかと腹が立ってしょうがありません。 主人は私が、話し合いの場を作ってくれたり何とか元に戻ろうと頑張ってくれてるのもわかってる、私には本当に申し訳ないと言います。 もちろん娘の態度が悪かったのですが、謝ってそんなに引きずることなんてあるのでしょうか?今は今しか話す時はないのに、勿体無いなぁと思います。 娘は私に甘えてくる回数が増え(しょうがないのかもしれませんが…)、3人の空気感が息苦しいです。 私から主人に手紙を書いて素直な思いを伝えたのですが、「どうしたらいいかわからない」と言い何も変わりませんでした。 皆様、こんな時でもやはり放っておくべきなのでしょうか? 明るく振る舞って元気に対応してたらいつか…と期待しても結局何も変わらずで、会話する事も嫌になっています。 良きアドバイスを、どうぞよろしくお願いいたします。

  • デジカメかデジタルビデオが欲しい

    この間幼稚園のお遊戯会に行きましたが、私の持っているAPSカメラでは望遠が弱く、子供の顔が全然わからない写真になりました。 隣で撮影していた方はデジタルビデオみたいで、お遊戯会の時などはこういった望遠のできるビデオもいいなと思いました。 そこでお勧めのデジタルカメラ、ビデオを教えて下さい。 私のパソコンはiBook G4です。プリンターはありません。 デジカメを買うのも初めてです。 主に子供や家族の写真などを撮りたいと思っています。

  • 小学生以下のお子さんをもつお父さんに質問です。

    子供のお遊戯会や運動会、入学、卒業式などの行事を観に行くのは正直めんどくさいですか? 必死にビデオ撮影しているお父さん方もたくさんいらっしゃいますができることならたまの休みゆっくりしたいのかなと。 率直な意見お聞かせください。m(_ _)m