• ベストアンサー

三角州と扇状地の違いについておしえてください!!!

三角州と扇状地の地形の違いについて教えて下さい!どちらも同じように感じてしまうので、どのように違うのか、その地形の出来方や地形について詳しく教えて下さい!!参考となるホームページも教えていただけないでしょうか?なんだか乱暴なお願いですがぜひお知りになっている方がいれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.3

参考になりそうなページを紹介します。 山から平地に出たところに堆積したものが扇状地 海や湖への注ぎ口(河口)付近に堆積したものが三角州 ということでよさそうです。

参考URL:
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/hirosilk/y7.htm,http://www80.sakura.ne.jp/~agua/science/term_s.html
wakka623
質問者

お礼

紹介していただいたホームページ、参考にしていただきました。なんだか三角州にも色々な種類があって、驚きました!!扇状地は平野、急な河川が多く水量は少ない。三角州は低湿地で水田などに土地利用されているということも分かりました!!ほんとうにありがとうございました!!

その他の回答 (3)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

三角州は、川から海に流れ出たところに土砂が堆積します。 琵琶湖の地図を見るとよくわかるのですが、琵琶湖は潮流がないので、河口の付近はきれいな三角形で湖に突き出しています。 湖西(滋賀郡、高島郡など)のほうは、山~琵琶湖が近いので、#1で書かれている、扇状地からすぐ三角州に展開しているところもあります。 扇状地も三角州も土砂の堆積ですが、扇状地の場合は山にちかく、ちょっと流速が落ちたぐらいで堆積するような粒の大きな土砂です。水が地下に染み込みやすく、伏流することもあります。したがって、土地利用として水田は出来ず、果樹園が多い。 三角州の場合、河口まで流れてくるようなものは粒が小さいので、保水力もあって水田ができます。 湖西でも、実際に歩いてみれば、土地利用でこの辺は三角州、というのがわかります。

参考URL:
http://www.mapion.co.jp/html/map/web/admi25.html
wakka623
質問者

お礼

私は北海道出身なので、琵琶湖に行った事はありません。ですが、紹介していただいたホームページやnozomi500さんの説明をお聞きし、とってもじかに琵琶湖の三角州を見てみたくなりました。春休み、足を運んでいってみたいと思います!!本当にありがとうございました!!

  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.2

平野から海に出るところで堆積したものが三角州。 山から平野に出るところで堆積したものが扇状地。 写真そのものがあったのですが教科書からの添付らしく著作権が怖いのでのせません^^; googleで「三角州 扇状地」で検索すると山ほど出てきます。(いっているサイトは2つめです)

wakka623
質問者

お礼

サイトまで丁寧に教えていただき本当にありがとうございました!!これに投稿する前に自分できちんと調べるべきでした・・・。こんなふざけた質問をしてしまってすみません。でも、本当に助かりました!!ありがとうございました!!

回答No.1

河川が山地から平野に出たところに土砂が堆積 している場合、扇状地といいます。 さらに平野から海に出たところに土砂が堆積 している場合、三角州といいます。 なので場所によっては急な山地からすぐ海に 河川が注いでいるような場所もあり、 その場合はすこし扇状地と三角州の区別が つきにくいかと。

wakka623
質問者

お礼

ありがとうございました!!違いが分かりました!!単純な考えですが、山に近い方が扇状地で海に近い方が三角州ですね?扇状地は平野が出来るんですよね?そして水はけが悪い!なんとなく分かりました!本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 三角州とリアス式と扇状地の違いについて

    三角州とリアス式と扇状地についてそれぞれの違いがよくわかりません。 何かわかりやすい違いがあったら教えてください。

  • 写真でみた時の扇状地と三角州の違い

    写真でみたときの 扇状地と三角州の見分け方を教えて下さい

  • 三角州・・・

    三角州の地形ってどんなのですか?? 特徴などを教えてください。。

  • 扇状地はなぜ扇形?

    地理の授業で、扇状地について勉強しています。 扇状地が形成される理由はわかるのですが、どうして扇形になるのでしょうか? 扇状地を形成する堆積物は大きな石や礫で、なぜその堆積物が谷口に扇状に広がるかがわかりません。 わかる方がいれば教えてください。

  • 写真で地形を説明しているHP(地理)

    扇状地や三角州、海岸や山地の地形などを航空写真などを使って説明しているHPはないでしょうか?

  • 三角州

    広島市の市街地にあるこのエリアは「三角州」である。◯か×か

  • デルタ(三角州)が三角形の理由

    デルタ(三角州)は、ギリシャ文字のΔに似ているからその名がついたと言いますが、どうしてデルタは三角形になるのでしょうか。 三角形にならないものもありますが、三角形のものはなぜ三角形になるのかわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 お願い致します。

  • 外国の川の三角州の利用

     外国の川は、日本の川と比べると、長さが長く、中・下流部(特に河口部)の傾斜が緩いので、大きな三角州をつくっている川が多いと聞きます。しかし、アメリカやヨーロッパの三角州は、日本や中国・東南アジアとちがって、しめっぽい三角州で、あまり利用されていなかったことを本で読みました。  アメリカのミシシッピ川をはじめとした外国の川の三角州の状態(しめっぽいことがよく分かる資料)や、そこで暮らす人々の生活の様子(どのようにして生活しているのかや、生活における日本との違いなどを教えてください。  Google Earthで、上空からの映像を見たり、偕成社の「ミシシッピ川」という児童書を読んだりする程度の知識しかありません。詳しく知りたいと思うので、参考にできる図書についても教えてください。

  • 三角地の利用について

    お世話になっております。 最近、実家の建て替えを考えている者です。 敷地が見事な三角地で、現在は木造平屋が建っています。 新築は、2階建てを予定しています。 今後の参考として三角地のメリット、デメリット、良いアイデアなどありましたお聞きしたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 扇状地の田んぼの地盤は?

    宅地のための土地を探しています。 もと田んぼの地盤は弱く、なるべく避けたほうが懸命だと思いますが、なかなかもと田んぼ以外の土地が見つかりません。 そんな中で希望の場所で不動産を通して田んぼを売ってもいいよという地主さんがいらしゃいます。 その田んぼは道路からの高さは50センチくらいです。それから表土を取り除くことになると思います。 この地域は扇状地で下は砂利でとても固いそうです。しかし砂利の深さはわかりませんが。 それでもやはり田んぼは危険でしょうか。もし購入となれば、どんな地盤改良が考えられますか。 週明けに返事をしなければいけないのでご存知の方、教えてください。