• ベストアンサー

「生家」と云う名称>この場合はどうなるのでしょうか?

コンニチワ。 早速ですが、質問させてください。 清水義範の著作だったと思うのですが、「最近は平気で『主人の実家』と云うが、正しくは『主人の生家』だ」と云うような記述を読みました。 それから察するに「実家」は嫁の場合で、夫は「生家」と云うのかな?と思いました。 そこで疑問が生じたのですが、子供の頃に引越しとかして「生まれた家」と「育った家(現在両親が住んでいる家)」が違う場合もありますよね? (うちの主人がまさにそれなのですが) その場合でも、現在両親が住んでいる家を「主人の生家」と云うべきなのでしょうか? 正しい日本語を極力使いたいので、気になっています。 (その割にはこの質問の中でもおかしい記述があるかも知れませんが、大目に見てくださいね) ご存知の方、ご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.3

民法上『家』という発想自体がなくなった現在ではどちらを使ってももよいでしょう。ご質問にある引越し云々には実家の誤解がありますね。実家の家は建物を指しているのではなく、例えば小泉家という代々受け継がれてきた血族集団、戸主が支配した家族という意味ですから、どこへ住もうが関係ありません。しかし、現在、その意味で家(生家、実家)を使うことはないので実家、生家ともに同じ意味になります。旧民法を生きた世代が残っている間は多少の混乱は仕方がありませんが、意味を知った上で現代風に使うことは必要でしょうね。

rydeen1971
質問者

お礼

>実家の家は建物を指しているのではなく、例えば小泉家という代々受け継がれてきた血族集団、戸主が支配した家族という意味ですから おっしゃるとおり、誤解をしてました。 「生まれた所(生まれてすぐ住んでいた)=実家」だと…。 と云うのも、学生の頃から親元を離れて暮らしていたので「実家はどこなん?」と云う聞かれ方をしていたもので、そのように勘違いしていました。 詳しいご説明ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#118466
noname#118466
回答No.4

補足です。 生家について。 こちらは文字通り誰かが生まれた家で使われる場合が殆んどですが、戦前はやはり 『家』がついて回ったので、場合によっては、必ずしも生まれた家(物理的名)を指さず、家柄、血筋の意味で使う人がいたかも知れません。現在は物理的な家そのものを指し、各地に有名人の生家があるとおりです。

rydeen1971
質問者

お礼

>現在は物理的な家そのものを指し、各地に有名人の生家があるとおりです。 そのイメージがあり「ダンナはこっちの生まれじゃないし、お義母さんの家を『生家』って云うのもおかしいよなぁ」と思っていたのです。 たびたびありがとうございます。

回答No.2

回答ではなくて、おもいでばなしなのですが…… 私のところでは両親がすんでいるところを「おやもと(親元?)」とよんでいました。 私がこどものころ「実家」ということばは、テレビドラマで「実家へ帰らせていただきます」というかたちでしかみみにしなかったので、私のあたまのなかでは、 実家 = およめさんのおやもと です。

rydeen1971
質問者

お礼

「実家へ帰らせていただきます」 確かに最近のドラマでは見ないですね。陳腐化しちゃったのでしょうか? 私自身は、学生の頃からずっと親元を離れていたので「実家」と云ってましたけど…って、今無意識に「親元」を使ってました。 ありがとうございました。

  • madman
  • ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.1

実家は旧民法で規定されており、養子縁組や婚姻で姓が変わったひとの、実際の父母がいる家のことです。(現在の民法上は実方という) なんで、姓が変わっていないであろう夫は実家(実方)は用いないと思います。 ただ、これは民法上の定義で、最近の辞書を引くと生家の意味の中には実家が、実家の意味の中には生家があります。

rydeen1971
質問者

お礼

>最近の辞書を引くと生家の意味の中には実家が、実家の意味の中には生家があります。 そうなんですよね。ここで質問した後でgoo辞典を思い出して、引いたところ、生家の所に実家とも書いてあったので、ちょっと戸惑ってしまいました。 >姓が変わっていないであろう夫は実家(実方)は用いないと思います。 との事なので、やっぱり「主人の実家」とは云わないんだな、と覚えておきます。 早速のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 主人の理想は両親との同居

    結婚して5年目になる専業主婦です。子供います。 先日主人と話していて主人の理想の嫁は、 お弁当を毎日作り、『行ってらっしゃい』と笑顔で明るく玄関まで見送り、親と同居する嫁が理想のようです。 現在主人の実家の近くに別居していますが、義両親が高齢のため、主人は心配で仕方ないようです。同居していないことが心痛で仕方ないと言われました。(罪悪感でいっぱいのようです) 主人は結婚するまで実家暮らしで、(姉・兄は結婚して家を出ています)義両親から頼りにされていたこともあり、本来なら嫁が実家に嫁入りし、同居するのが理想だったようです。 義両親はまだまだ元気で、趣味に没頭しています。私から見ると、義両親は今の生活を楽しんでいるように思います。私たちとの同居を義両親は本当に望んでいるのでしょうか?主人だけが同居を望んでいるのでしょうか? アドバイスいただけましたら助かります。お願いします。

  • 結婚時の同居の約束が違う場合

    現在主人の兄弟の持ち家に住んでいます。 義兄弟は、独身で、持ち家を私たちに貸すかわりに、主人がローンを払っている、近所の実家に、義両親と、住んでいます。 結婚時は、5年という約束でしたが、義兄弟が結婚する気配すらないことで、家を交換する予定は当面、ないと主人に言われました。 義兄弟は、自分の持ち家ということで、鍵や、家の使用説明書など、すべて自分で保管し、私が鍵や説明書を住んでるうちは、こちらで、預からせてほしいといっても、いい顔をしません。 新婚なのに、義兄弟の家で、遠慮しながら、暮らし、 将来は、主人の実家を共働きの私たちが、建て直すという青写真に、それか、現在住んでいる、義兄弟の家で、義両親と義兄弟と同居という、とんでもない青写真に将来、絶望しています。 長男と結婚したら、勝手きままな、主人の家族のために、嫁は家を選べないのか、と、結婚を後悔しています。 もっと、結婚前に話し合えばよかった、最近は、離婚するしかないと思っています。 私に有利に離婚はできないでしょうか。 結婚2年です。

  • 地鎮祭

    こんばんは。 今度、地鎮祭を行いますが、現在結婚して3年目となります。地鎮祭に招く人のことでお伺いします。 状況 主人が長男で、実家からもすぐ近くの土地に家を建てます。主人の実家が購入しました。家自体は私たち2人で出資します。 この場合、主人のご両親には出席してもらいますが、私(妻側)の両親は出席を控えると最初は言っていたのですが、お祝い事なので、人数が多い方がいいということをハウスメーカーさんから言われました。 ので、私の両親も出席することになりました。 実際には、土地が主人側だとか、長男の嫁の両親ということで、出席を控えたりするのでしょうか? あるいは、別に何も関係なく、両家両親ともに出席するものでしょうか?

  • 夫の親戚との関わり。

    私(27)は3年前に結婚しました。夫(30)の両親とは結婚前に一度会ったっきりです。私は親の仕事の手伝いで、毎週、実家に行ってます。頻繁に実家に行くと、主人に「お前は嫁に来たんだから、実家ばっかり行くな」と言われますが、主人の親との付合いが全くないので私は「嫁に来た」なんて自覚が持てません。 現在は私も主人の実家も車で50分です。将来、子供が出来て、主人側から全くサポートが受けられないなら私の実家の近くに引越したい気持ちもあります。 主人に「○○家の人間になったなら、○○家(親戚)を紹介して」とお願いしてますが「家庭環境が複雑だし、自分たちまで不幸になるから会わせられない」と言われます。親と一緒に暮らすワケでもないので理解できません。自分が主人の両親に受け入れられてるかも分かりません。主人は自分の親を「こんなの親じゃない」など言ってます。主人は長男なので、親のめんどうを見なければなりません。私は、○○家の人間なら、親のめんどうなど協力したいと思ってます。 この先、親と全く関わりがないままで「嫁に来た」と自覚を持つにはどうしたらいいでしょうか?

  • 姑は嫁にお茶を出してくれるのか?

     私は長男の嫁として嫁ぎましたが、主人の両親とは 別居しております。主人の実家に遊びに行ったときに、 お茶が出てこないのですが、私がお茶を入れた方が いいのでしょうか。  ちなみに、私がお茶菓子を持って実家に遊びに行ったときには、 姑が「お茶にしましょう」と言いますので、私がお茶をいれます。  私としては、嫁とはいえ人の家であるし、自分のために 入れるようで「お茶にしましょうか?」と言うのはおかしいと 思うので、今のところ、姑に言われない限り、私からはお茶を 入れておりません。  やはり、主人の実家に遊びに行ったときに、別居とはいえ 嫁として嫁いだので家族の一員として、自分から「お茶に しましょうか」と言って、お茶の用意しなければいけないの でしょうか。  そこで、皆さんにご質問ですが、旦那さんの実家に遊びに 行ったときは、嫁、姑どちらがお茶を入れますか?

  • 一周忌で施主がいる場合喪主は・・・

    今月末に主人の一周忌をする予定です。 主人が亡くなった時に主人の両親が健在だったことと 私がまだ若かったため主人の両親の家のほうで 引き取ることになりました。 元々同居していた訳ではないので 私がたまに主人の実家へ行ってお参りしています。 仏壇も主人の実家です。 そこで質問なんですが今月末に一周忌法要があります。 主人の実家でお坊さんを呼んでお経をあげてもらいます。 親戚も呼んでいます。 喪主の私はいくらか包むもんなんでしょうか? 施主がいて(主人の両親)一切を引き受けてもらっているので 出すべきなんでしょうか? それともお花ぐらいでいいのか 一切いらないのかよくわかりません。 ご回答宜しくお願いします。

  • 義両親・義弟と折り合いが悪い場合の主人の相続について

    現在、義弟、義父、主人名義の家に主人と2人で、住んでいます(子供なし、ローン完済すみ)。 先日もこちらで質問したのですが、義両親と、数年前から折り合いが悪い状態です。 私は働いています。 お金を出していないものは口出すなという主人側の考えに、反発し、何度も離婚を考えましたが、現在は離婚する気は、ありません。 それで質問なのですが、もし主人に何かあった場合、私は現在の家を出て行くことになるのですが、でも主人の名義分は相続できると聞いたのですが、義両親が家関係の書類、主人の預貯金関係、全て握っている場合、私は義両親と話をしなければ、何ももらえないのでしょうか。 義両親・義弟と話をせずに、家を出た場合、私の相続分は、もらえないのでしょうか。 話をしないで、顔を合わせずに、相続分をもらうのはどうしたらいいのでしょうか。 もしものときのことですが、将来が、心配なので、質問させていただきました。 詳しい方、よかったら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 私の両親より、自分の両親親戚に良く見せようとする主人

    うちの主人が全く分からなくなってきました。 主人は私にだけ(彼女になった人だけ)には、性格が悪いのです。 大声あげて怒鳴り散らしたり、暴力まがいな事もあります。(滅多にはないですけど) でも他の人には、絶対怒ったりしませんし、良い人まではいきませんが・・ 優しいとか大らかに思われてると思います。 主人の実家に帰ると・・私と居る時と全く違うんです。 凄く良い人振りますし、その為に平気で嘘ついてます。 良い例が私が出産の時、色々ありまして「この人じゃダメだわ・・」と立会い希望しなかったんです。 (本人にも言ってあります。) でも義姉が私に「1人で産んだの?立会いは?」聞いてきた途端・・物凄い速さで、 主人が「嫁の手続きミスで立ち会えなかった」と言ったのです・・。びっくりしました。 本当の事言われたら、嫁にどう思われてる旦那かバレちゃうから。(良い旦那の仮面が・・) 出産祝いなど両家の親から貰ってるのに 主人は自分の実家へのお返しの話しかしません。 「うちの親には、何が良いかなぁ~」といつになく真剣です。 私の実家へのお返しは、全く頭に無いですね。 ・相手のご両親へのお返しのが気にしませんか? 私は嫁と言う立場だからなんでしょうか、義両親へのお返しの方が考えましたけど・・。 私の親の前でも、少し良い人振りますが 私の実家なので私が「嘘ばっかー(笑)」と言えるのですけど 義実家ではそう言いにくいですしね^^; 「私の親にこんな失礼で非常識な事出来るわね!」と大喧嘩になる出来事も良くあります。 私ならそんな非常識な事、義両親に出来ないと思うので余計。 でもそんな事は、自分の両親には絶対絶対しない人です。 でも私の両親には平気でします、反省もしないし悪いとも思ってません。 私なら自分の親に偽りの姿を見せたり、良く見せたいなどと思わないです。 するとすれば、義実家でですねー。(私は嘘など付きませんが) 色々気を使ってお手伝いをするとか、そう言う事は考えますけど。。。 私が姑に嫌味言われて、その事を後で伝えると 「受け取りの問題だろ?お前が考え方変えろよ。母は悪気ないんだから」 と私の味方に全くなってくれないどころか、 「お前が悪いんだ!」状態です。 なので嫁が言うと角が立つ事(今日は泊まらないで帰るなど・・)を言ってくれません。 泊まって欲しいという両親の気持ち考えると、言えないって心理みたいです。 嫁姑問題は「旦那次第」とも聞くのに、主人は姑の言いなりばかりで、逆らいません。 そんなに嫁より大事ですか? 嫁を取れ!とまでは言いませんが、何の為に結婚したんだろう・・と 毎日疑問になってきました。 こんな主人どう思いますか?

  • 主人が単身赴任になりました。どうしたらよいか悩んでいます。

    主人が単身赴任になりました。どうしたらよいか悩んでいます。 どうかご意見をお願いします。 私は30歳主婦です。主人は会社員で、2歳と0歳の子供がいます。 地方に住んでいますが、今月から主人が東京へ出向となりました。期間は2年間といわれています。 私は専門職で、現在は出産後のため、仕事をやめ主婦をしていますが、来年の春から復帰する予定であり、主人は単身赴任で2年間ほど頑張ってもらうことにしました。 そしてこの間、私と子供2人は、現在の家は引き払って、すぐ近くにある私の実家に住むことにしました。その理由としては、 1.私の仕事は、夜間でも緊急の呼び出しがあり、実際に仕事を始めると、主人がいない間は同居でないと厳しい 2.単身赴任の場合、家賃の補助は東京の家の補助しか出ず、現在の家の家賃がまるまる自己負担となってしまうこと などがあります。 しかし、これを主人の実家の両親に伝えると、私と子供が私の実家に住むなどとんでもない、と猛反対をされました。 主人の両親としては、 ・嫁にきたのに、私の実家に住むなど甘えている、 ・自分たちの家をちゃんとかまえて、自分たちで生活する苦労をした方がいい、 ・主人が東京から帰省しても帰る家がない、 ということで、実家に同居するのではなく、近くでいいから家を借りなさいと言われました。 主人は私の実家の両親とはとてもうまくいっていて、東京から帰ってきたときには、実家に泊まることになりますが、それでも全然かまわないし、私と子供2人だけを残して東京に行くよりは、実家にいてくれたほうが良いと言っています。 主人も短気なところがあり、これだけ説明しても分かってもらえないなら、もう二度と(主人の)実家には行かない、とけんか別れになっています。 私としては、確かに私の実家に甘えているのかもしれないし、私と子供が実家に同居するということで、主人のお父さんとけんかになってしまい、申し訳ない思いもあります。 ただ、私が仕事をする上で、主人が単身赴任で協力を得られないなら、どうしても同居で両親に協力してもらう他ないと思うのですが、主人の両親の理解は得られそうにありません。 主人は、もう子供でないし、私たち夫婦で話し合って決めたことなんだから、このまま思うとおりにすればいいと言っていますが、本当にそれでよいのでしょうか。 主人の両親の言うとおりに家をちゃんとかまえておくべきでしょうか。 主人の引越しも迫ってきているのに、なかなか答えが出せずに悩んでいます。 どうか、ご意見をお願いします。 長文失礼致しました。

  • 一人娘との結婚。嫁の実家、どうします/しましたか?

    一人娘(一人っ子)と結婚された方、もしくは結婚された一人娘さんご本人、 お嫁さんの実家はどうしますか?どうされましたか? ご主人が婿養子に入らない限り、”お家取り潰し”のようになってしまいますよね。 当然ながら、どうするのが良い悪いという話ではありませんし、 お嫁さんのご両親の考えにもよると思います。 あなたの場合、どうします/されましたか?