• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DVDFlickで焼いたVIDEO_TSの一部が無音になります)

DVDFlickで焼いたVIDEO_TSの一部が無音になります

W-kurohigeの回答

回答No.2

まずは 小さな成功? おめでとうございます。 >これにはどのような理由があるのでしょうか? (1)私がDVD FLICKを使い始めたのは 去年の秋頃で その頃のver.が たまたま1.2.1.3でした。 (2)ベータver.を含めた1.3.0.Xより前のver.の中で 1番新しい安定ver.が1.2.2.1です。 ver.1.3.0.XではMKV files with h264 video , uncompressed AVI , MPEG4-AAC , movの1部 その他でも うまくいかない物多し http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1208896136/のNO.395 参照 しかしver.1.3.0.Xでしかメニューやチャプター毎の頭だしができないので  現在私はver.1.2.1.3 , ver.1.2.2.1 , ver.1.3.0.4(実際はver.1.3.0.4mod←オーディオエンコードが20倍早い) の3つのver.を必要に応じ使い分けて います。 というわけで 少し脱線しましたが 私が良く知ってるのが たまたま(1)(2)だっただけです。 私は試してないですが とにかく1.3.0.Xより前のver.なら なんでもうまくいくのでは ないでしょうか。 1.3.0.0βver.から どうも 今までとは様子が違う印象に なりました。 >オーディオ設定を調整して もう 取り掛かられてるようですが Project settings → Audio → Target formatを「AC3 5.1 Channels」 にしてみては どうでしょうか。 又は下の(イ)がうまくいったら それをver.1.3.0.4でオーサリング ← よく覚えてませんが そういえばver.1.2.2.1以下では 5.1chにバグがあったような・・・ ◎以下の対処法は 前の回答でもダメだった時のために用意してました。 (イ)そのファイルを http://media-convert.com/ja/ で出力ファイル形式を【DVD NTSC MPEG-2(.mpg)】にして変換 それを新旧のDVD FLICKや他のオーサリングソフトに読み込ませる。 なおhttp://media-convert.com/ja/の利用時は F A Qをよく読んでから変換してください。 (ロ)世界に誇れる国産ソフト「TDA3」 期間限定の お試し版でオーサリングする

kameko333
質問者

補足

W-kurohige様  こんばんは。再度のご回答ありがとうございます。補足書き込みが遅くなり申し訳ありません。  ご回答頂いてからこの1週間ほど、設定の調整やバージョン毎の仕上がりの比較をしたり、新たにお教え頂いた対処法にトライしておりました。ある程度結果がまとまってきたのでご報告します。  DVDFlickのバージョンについての情報、とても参考になりました。W-kurohige様にならい、私もver.1.2.1.3、1.2.2.1、1.3.0.4の3つを使用し、出力結果を比較してみました。  映像については大差ないように感じましたが、音声は上位verの方がより元動画に近い仕上がりになっていました。強調される音声も各verで違っており、1.2.2.1ではBGMが大きく効果音は小さめだったのですが、1.3.0.4では逆になりました。  前回の補足で記したver.1.2.1.3での >音声が完全に左右に割り振られており音の奥行き感が全くなくなってしまいました の件ですが、奥行き感については「AC3 5.1 Channels」設定にすることで改善することができました。しかし左右割り振りについては他の上位verでも改善できませんでした。  チャンネル数を再度確認したところ、元動画が5.1Chなのに対し、VOBファイルでは「5.1Ch 3/2」となっていました。コーデックのAC3Filterの設定もいじってみましたがどうにもなりません(そもそもオーサリングに外部コーデックを利用しているかどうかも不明なのですが……)  ただ、ver.1.2.2.1では同じ5.1Ch 3/2でも、旧verよりは聞くに堪える出力結果を得ることができました。  さらに、少々邪道なやり方ではありますが、ver.1.2.2.1内蔵のFFmpegを1.3.0.4に上書きして使用してみたところ、メニュー付きでなおかつ1.2.2.1よりも音声バランスの良い(あくまでも私感ですが)結果を得られました。エラーも吐いていないので、やはりFFmpegとの相性が問題だったようです。  本当ならば1.3.0.XのFFmpegを使えれば一番良いのですが(無音問題さえなければ上記よりもさらに良い結果が出るので)……こればかりは今後の開発を待つしかなさそうです。  それから新たにお教え頂いた対処法ですが、(イ)は「Server is overloaded」のエラーが出て変換できませんでした。(ロ)についてはTDA4の体験版を利用してみたのですが、PCスペック不足なのか頻繁にフリーズを起こして満足に使用できませんでした。またも上手くいかない結果で、せっかくお教え下さったのに申し訳ないです。  以上、取り急ぎここまでの経過の報告です。  どうにかDVDFlick利用の目処が立ってきて嬉しい限りです。あとはチャンネルの件さえどうにかなれば、満足いくオーサリングができると思います。お手数おかけしますが、どうかもう少しお付き合い下さい。  DVDFlickにおけるオーディオエンコード処理の詳細、AC3Filterとの関係や設定方法などについてご存じでしたら、W-kurohige様に限らずアドバイスをお願いいたします。

関連するQ&A

  • AVIをDVDFlickでVIDEO_TSに変換すると音声が遅れます

    AVI(動画)の時点では映像と音声が並列しているのに、DVDFlickでVIDEO_TSに変換すると、音声が映像から1分くらい遅れて流れます。どうすれば解消できるのでしょうか。

  • DVDflick オーディオエンコード エラー

    DVDflickでmp4(h264,AAC)をISOファイル化をしたら映像は通るのにオーディオのエンコード辺りでいつも止まってしまいます。 違うmp4ファイルを通してみたところこちらの方はできました。 どうも弾かれるファイルはサンプリングレート?が48.000khzになってる物ばかりです。 DVDflickを上記の場合対応させるにはどうすればいいのでしょうか?

  • DVDflickのエラー

    DVDflickでDVDを作ろうとしているのですが、DVD作成ボタンを押してしばらく待っていると、オーディオエンコードの時にエラーが出てDVDを作れません。どうしたらいいのでしょうか。動画形式はAVI形式です

  • DVDFlickの欠点?

    DVDFlickを使ってDVD作成をしている者ですが・・・質問です^^; 私のDVD作成の手順を説明します。 1、DVDFlickに10分程度の動画(MP4形式)を3本ドラッグする。 2、オプションでCreateISOImageにチェックを入れる(ImgBurnと連動させています) 3、作成したISOをDVDDecrypterで、空のDVDに転送する。 以上で作成したDVDを観賞してみると、早送りのスキップ(1つ目の動画→2つ目の動画)は出来るのですが、巻き戻しのスキップ(2つ目→1つ目)が出来ません;; この不具合を解消する方法を知っている方、又はDVDFlickよりも簡単でできるだけ高画質・高性能なDVD作成ができるフリーウェアがありましたら、ご教授のほうよろしくお願いいたします^^

  • aviUltエンコードの音声と動画の分離について

    すみません質問です。 aviUlltの拡張×264出力にて動画をエンコードしていたのですが、 設定を間違えたのか突然無音声のMP4と、音声のみaacファイルに分離して出力されるようになりました。 よくある周波数の問題での分離ではないようです。 どうもエンコードには成功しているもののMP4コンテナにaacを格納する最後の作業が完了しないのか。 処理も :音声エンコーダ neroAacEnc.exe で音声をエンコードします。 で停止してしまいます。 これは私の設定のミスでしょうか? aviultが壊れているのであれば、MP4とaacの合成が出来るソフトがあればいいのですが・・

  • DVDFlickで動画がDVD-Rに収まりきらない

    DVDプレーヤーでインターネット動画を観たくて、DVDFlickで動画(mp4・wmv)を空のDVD-Rに焼いたのですが、最後まできれいに収まりません。再生は綺麗にできるのですが、最後の数分が切れてしまう感じです。 mp4(1.69G・2時間28分21秒)がDVD-Rでは2時間16分32秒に wmv(2.12G・2時間00分11秒)がではDVD-Rには1時間50分33秒しか収まりませんでした。 設定等、色々試してみたのですが、いまいち原因がつかめません。 元のmp4・wmvファイルがブランクDVD-Rにキレイに全部収まりきる方法をご存知の方、おられましたらご教授いただけないでしょうか?

  • 動画の音声分離法が不明です

    以下のような動画ファイルから音声だけを切り出そうとして Avidemux を使用したのですが、 音声出力の設定方法が複雑すぎて理解できません。 [***.mp4] 480x360 8Bit AVC/H.264 Baseline@2.1 Unspecified Progressive 25.00fps 13928f 161.42kb/s AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 95.99kb/s [Extra][2] MP4 v2 おおもとの動画ファイルに含まれている音声フォーマットは 上記のように、AAC 形式で ビットレートは 96であると思われますが Avidemux では AAC 出力の3種類の異なるコーデックのどれを用いても 分離された音声が再生不可能なままでした。 仕方なしに、LAME MP3 に変換して音声部分を分離したところ まともに再生されました。 出力音声のクオリティの設定方法をどのようにすれば 原本の音質から最小限の劣化で分離をできるかさえも 全く理解することができずに困っております。 よろしく御指導お願いいたします。 .

  • DVDFLICKのオーディオエンコードエラー

    DVD作成にDVDフリックを使っているんですが、かなりの確率でオーディオエンコード中にエラーが出ます。メディアコーダーを使って、MP3などのフォーマットにも変換したのですが、全然駄目でした。フォーマットが問題なのかソフト自体の問題なのかわかりません。 あとVISTA対応のフリーのオーサリングソフトでお勧めがありましたら教えていただきたいです。

  • Powershellでtsファイルをmp4に変換

    Powershellでtsファイルを無劣化でmp4に変換する事が出来そうなので 下記の記事を参考にスクリプト(test.ps1)を作成してみました。 http://pcsos.blog89.fc2.com/blog-entry-243.html '-------------------------------------------------- # MP4・MPG・WMV・TS ⇒ H.264 MP4 (PowerShell ファイル名スペース対応) $TARGET_DIR="C:\Users\ssd\Desktop\変換前\" $DEST_DIR="C:\Users\ssd\Desktop\変換後\" $FFMPEG="C:\ffmpeg-2022-12-11\bin\ffmpeg.exe" $FFMPEG_OPT_VIDEO="-c:v copy" $FFMPEG_OPT_AUDIO="-c:a copy" function h264enc { if ($args.count -ge 1) { $arg="-i '$args.mpg' -movflags faststart $FFMPEG_OPT_VIDEO $FFMPEG_OPT_AUDIO $DEST_DIR'$args.mp4'" powershell -Command "$FFMPEG $arg" } else { "エンコード対象のファイルを指定してください。" } } cd $TARGET_DIR Get-ChildItem | ForEach-Object { h264enc $_.Basename } pause '-------------------------------------------------- 変換されそうにはなりますが、   mpegを書き出し時に 「No such file or directory」とエラーになります。 エラーの修正をお願いします。

  • 複数のMP3ファイルを複数のMP4へ変換したい

    YouTubeに動画を上げるために、複数のMP3ファイルをMP4もしくはその他動画ファイルに変換したいのですが、 一つ一つ手作業でやるのが面倒なため、ffmpegのようなものを使って一括で変換したいです。 chatgptにコードを書かせたら「ffmpeg -loop 1 -i image.jpg -i 1.mp3 -c:v libx264 -c:a aac -b:a 192k -1kaime.mp4」みたいに出力したのですが、これではエラーが発生しできませんでした。 フリーソフトでもffmpegでもYouTubeにアップロードできる形で動画ファイルが出力出来たらOKです。 ソフトウェアに関して素人なので、わかりやすい回答をお願いします