• 締切済み

向かいの会社倉庫からの騒音

住宅街の賃貸に引っ越しました。 うちの向かいに会社の倉庫が建っていて、朝の7時から倉庫のシャッターを開ける激しい音で目が覚めます。日中はトラックのバックするピーピーいう音とアイドリングが結構長く続いたりします。一番気になるのは倉庫内でフォークリフトが一日中動いている工事中のような音です。 倉庫のつくり工場のような感じで、シャッター内の荷物保管場所とトラックでの搬出作業場があるようで、作業場の入り口には戸はついていません。 せめてそこに戸がついて中で作業してくれればと思うのですが、住宅街の倉庫について条例や規制はあったりしないのでしょうか? 室内の防音対策も考え中、管理会社には相談済みです。何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

みんなの回答

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2007)
回答No.1

大家の一人です。 建築の設計もやっているので、その仕事上でも知りえた件をお話しますと。 賃貸住宅への入居者へは、意外と冷たいです。 戸建、マンション問わずに持家ならば、話し合いがあったりします。 賃貸入居者へは、大家に関係せず、「いやならば、他へ。」がまかり通ります。 条例があったとしても、条例施行以前からの営業では「ご意見無用」てなこともあります。 住宅街でも道路の対面は、倉庫業の困難な地域ではないところもあります。 この場合でも、持家住民と会社側で、話は平行線だった記憶があります。 倉庫業のほとんどは、賃貸であったりします。地主も一緒だったりすることもたまにあるのですが、 対策を・・、となると、それでも大家さんの損得勘定次第がカギです。 管理会社へ相談済とのことですが、一回じゃダメです。反復が重要です。 賃貸業の取り巻く状況で、「空家にしたくないでしょ。?」 ぐらいは、言ってみてもおもしろいかも。 ≪大家の自分がこんなこと言っていいのか???≫

scmica
質問者

お礼

大家さんの立場からのご返答、ありがとうございます。 賃貸に入居しているほうも出ろと言われるのも困るので、管理会社とはうまくやっていきたいと思っていますが、改善できるかもしれないことは訴えていこうと思っています。管理会社は調査してから、会社にお話ししてみますと言っていましたが、あまり当てにしていません。 おそらく騒音規制などにも当てはまらない程度の音ですので、馴れるかしばらく様子を見てみます。倉庫に扉をつけてくれればいいのですが、トラックも少し道路にはみ出てとまっているのでそれも無理だろうと思います。 ご回答、参考になりました。ありがとうございました。

scmica
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございました。私も管理会社はあまり当てにできないかなと思っています。。 その倉庫をお持ちの会社はすぐ近辺にあり、会社名と同じ名字の大きな一戸建ても倉庫の並びに建っています。 おそらく関係者の自宅ではないかと思われますので、自治会などでも力があるのかもしれません。 子犬がいるので音に敏感に起きてしまっているのが気になっています。 まだ住んで一ヶ月ですが、慣れるのかどうかもう少し様子をみて、sirousagi1さんのおっしゃるように何度か管理会社に訴えてみます。 二重窓やカーテンレールカバーの取付け、などしていいかということを持ち出してみようと思っています。実際には資金不足でできませんが… あわよくば付けてもらいたいと…。。

関連するQ&A

  • これは「自家用倉庫」といえるでしょうか!?

    都内某区です。 向かいのアパートの半地下部分が倉庫(外見上は)になっています。 そこに、酒類卸売業者が飲食店からトラックで空瓶を集めてきて(集荷・搬入)一時的に保管し、それを空瓶集荷業者が積み替えてトラックで搬出(運送)していく、ということをしています。 狭い道路を挟んだ向かいのことなので、迷惑してひえ~~という感じです。うるさいのに朝からやるし休日もやるしトラックは横付けされるし。。。 はたしてこのような倉庫は、「自家用倉庫」といえるのでしょうか!? 自分の(家)のために自己の物品を保管すること―みたいな定義だと思うのですが、実態としてはそんなかわいいもんじゃないような。。。 酒類卸売業者は毎日集荷・搬入しています。空瓶集荷業者は3業者程度(1社はコカコーラです)が2日に1回くらいのペースで搬出(運送)しています。 空瓶集荷業者が搬出(運送)していく1回の空瓶の量は、ビールケースや清涼飲料のケースを10ケース前後、一升瓶のケースを3ケース前後、その他雑多な空瓶1箱、といった感じです。集荷・搬入される空瓶の量はそれよりも多いと思います。 その作業や騒音、人の出入り、トラックの出入り、複数業者の関与などの実態からすると、とても「自家用倉庫」だとは思えません。 規模は小さくても、空瓶集荷場、荷さばき場、積み替え場、ストックヤード・・・などの施設といえるのではないでしょうか!? また、ビール瓶などはメーカーの所有物で、所有者がお金を払って回収してもらっているのが空瓶のリサイクルだと聞きます。ということは、業者にとっては他人の物の保管ではないでしょうか!? とても「自家用倉庫」とは思えないのです。ちなみに業者のおっさんは携帯に出て「倉庫にいるよ!」と言ってましたが。おっさ~ん! この場所は「第1種中高層住居専用地域」です。 その倉庫があるアパートには一般の入居者がいるだけで(7戸)、空瓶関係の事務所なり店舗なりが入っているわけではありません(ですからたとえ「自家用倉庫」だとしても「建築物に付属する自家用倉庫」にはあたらない、とにらんでいます)。

  • 運輸会社の騒音

    初めまして、規制や法律に詳しい方アドバイスをお願いします。 内容は、トラック倉庫の騒音と安全面についてです。 今年の8月頃に家の前に運輸会社の倉庫が建ちました。 私の家は市街化調整区域で近所は農業を営む方ご年配の方が多く住まわれています。 なので、運輸会社が立つ前は、とても閑静な住宅街でした。 運輸会社倉庫には2tトラック4台、ハイエース7台が止まり朝5時からエンジン音をかけだします。 戻りは9時頃で出入りの際は車のエンジン音が住宅街に響きます。 仕事に出られてる時はたまに静かですが、 最近では4tトラック2台、倉庫に止め始めました。 ただでさえ朝5時から響き渡るエンジン音と車のドアの大きな開閉音、休日に大声での談笑、作業音でうんざりしているのに、さらに追い打ちをかけるように4tトラックのエンジン音が響き渡りうんざりしてます。 この早朝の騒音は我慢するしかないなでしょうか。 安全面に関していえば、 昨日の夕方2tトラックが戻ってきた際に、近所の子供たちが引かれそうになっていました。 子供たちはトラックからかなり離れたところで止まっていたのにも関わらず、トラックの死視に入り運転手側から見えなかったようで、子供たちが怒鳴られていました。 子供たちは悪くないのにすごいしつこく怒鳴っていたので、見ていた私はすぐ出ていき注意しましたが、運転手はハイハイと適当な返し。 このようなことが何度があり、毎日ヒヤヒヤします。 今後両親がこの家に2人で暮らすとなると不安で仕方がありません。 これも黙って我慢するしかないのでしょうか。 両親は「様子を見るしかない」としか言いません。 しかし、私としては早い段階で運輸会社に伝えることは伝えないと、後から苦情を言っても対応してくれない気がします。 やはり今は両親が言うように様子を見るしかないのでしょうか。 何か、騒音等の規制、法律等ご存知な方はアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 向かいの車の整備工場の騒音

    よろしくお願いします。 自宅から8メートル位はなれたところに、整備工場があります。間に幅5メートルくらいの用水路があり、深さ3メートルくらいありますが、水深は30センチほどで、コンクリート製なのでうちの家とその整備工場の間に大きな空間があり音が反響しやすいです。 向かいの工場はうちの家に向けて窓ガラスがつけてあります。 壁も薄くて、中にいる人の話し声まで筒抜けです。 その工場の騒音ですが、金属の板をカンカンたたく音(板金らしい)さらに、窓のところに台を置いて金属のの塊をハンマーで殴りつけるようにたたきつける音、タイヤのナットを締める機械のぶるぶるぶるると言う音、圧縮空気でしゅわしゅわと空気洗浄している音、グラインダーで金属を削る音など、耐えられないほどの音響で作業しています。 その会社の総務に何度も電話して苦情を言いましたので、以前よりはましになったのですが、どうやら窓際の作業台は明り取りのために窓の近くでやりたいらしく、いまだに改善してくれず、平気でがんがんやります。 さらにその工場が作業を始める時間から作業を終える夕方までの間、ブーンって言うような何かの機械音が低い音でずーっと聴こえています。 これはじんわりとこたえます。 市役所の市民課に相談してそこから苦情を入れてもらったのですが、まだまだうるさいです。 市民課の人によれば自宅のあたりは騒音規制地域で60ホン以上のす規制に引っかかるそうですが強制力はないそうです。 自宅は横幅が広くてその工場のかなりの部分を向かい合っていて、しかも大きな音を出すのはうちの向かいの辺に集中しているようで、うちの家はその工場の防音壁にされているような感じです。 何とかその工場に防音壁なり防音シートをさせたいのですが。

  • 住宅地の店舗の騒音

    我が家の南西10メートル位高台に建っている店舗のみのフラワーショップがあります。(第一種住宅地です) その隣に以前は花の作業をしていた小屋がありますが、昨年の夏位から販売する家具製品をそこで作っています。 昨年、一度余りにも長時間うるさかったので、電話で戸を閉めて(扉が無いのは分かっていました)作業をしてくださいとお願いしましたが、その後も時間的には短くなりましたが続いています。作業で使用している電気工具(キーンと音のするカンナのような?)の音がうるさく窓を閉めても聞こえきて困っています。 シャッターだけで戸が無い作業場なので昼間はいつも開けた状態です。 住宅地に家具を作るような作業場を設ける事は出来るのでしょうか? 法律的に問題はないのでしょうか?教えてください。 4月より仕事を辞めた為、家に居る時間が長いので、このままですとノイローゼになりそうです。

  • 倉庫業、不安になってきた

    先日倉庫業のフォークリフトの運転手を受けてきて、ちょっと冷静になって、不安になってきました。 毎日三時間残業と土曜出勤、ひたすらトラックに荷物を積むだけの仕事、飽きませんか。作業が単純すぎてボケたりしませんか。超人手不足も気になります。なんでそこまで人手不足なのか、理由あるんじゃないかなと気になります。

  • 牛乳販売店による早朝の騒音について

    当方、第一種住宅地域に住んでおります。 22時~翌6時までは県の条例にて40db以下という規制があります。 今年の4月から空き倉庫だった隣に牛乳販売店が引越してきて営業を始めました。 某有名メーカーの名前の付いた牛乳販売店だったので、騒音などはきちんと対策してくれるものと思っていたのですがとんでもありません。 月~土曜日の深夜3時ごろ、大型トラックがメーカーから宅配用の牛乳を運んできて、30分ほど搬入作業を行います。 その後も入れ替わり立ち代り従業員がやってきて、配達の準備作業のため絶えず大きな作業音を響かせます。 朝6時までの間にシャッターを2~4回開閉します。 何度か苦情を申し入れ、数回は真夜中に直接怒鳴り込みました。 その牛乳販売店の所長は、従業員に「静かに作業するように」と注意しているそうですが、未だに改善しているとは思えません。 夏場、4時前から作業音がうるさくて苦情を言ったら「え、4時は明るいですよね?」と言われ唖然としました。 「普通の人は寝てます!」とぶちキレました。 「作業音がうるさい!」と苦情を言ったら「僕は牛乳やなんで気になりません」と言われたこともあります。 あまりに非常識です。 そもそも建屋自体に防音設備はありません。 壁は厚さ7mm程度の波型スレート材一枚です。 あちこちにひびが入り、隙間が空いています。 販売店内での話し声、足音もしっかり聞こえる程です。 当方と牛乳販売店の距離は1.7m程の距離しかありません。 窓を閉めて寝ていても作業音等のあまりのうるささに目を覚ましてしまいます。 睡眠を妨げられ毎日気が狂いそうです。 当方で一般騒音計を購入し、敷地境界線上で騒音測定を試みました。 シャッターの開閉時は42~46db、作業音は43~48db、酷い時は50dbを超えます。 建屋内に運搬用の軽トラやバンを入れていて、そこでエンジンを掛ける時の音は48dbです。 それが深夜3時から明け方6時まで、日によっては4回、一回当たり20~30分続きます。 この測定はきちんとした測定器を用いていないのであくまで参考値ですが、データを記録し行政指導をしてもらおうと思っていますが、可能でしょうか?(測定器のメモリを録画してます) 当方できちんと計量証明を取らなければ駄目なのでしょうか? 県の条例では貨物の搬入も条例の対象になっているので私の訴えは不当ではないと思っています。

  • 自動販売機会社の騒音

    都内板橋区ですが自宅の近くに飲料自動販売機の会社〇洋があります。車がすれ違い出来ないような道幅の奥に倉庫と飲料を積む車四台が止まれるスペースがあります。廻りは全て住宅で、元々駐車場です。 朝7時から車のドアを何百回もスライドする金属音、台車を引きずる音、飲料を積み込む振動と音、回収した空き缶などを3メートルの高さから投げつける音が延々と続きます。窓を開ける事もできません。 車が出ていった後もフォークリフトが地面を叩く音、午前中は空き缶回収業者が又トラックに空き缶を投げ入れる強烈な音が2時間も続きます。 夜は21時過ぎまで凄い騒音が続きます。 うるさいと苦情を入れても謝るだけで改善しません。 ホームページでは環境やエコに取り組む、地域共生などと書いてありますが、実態は地域に騒音振動を朝から夜まで撒き散らす公害会社と思ってしまいます。 会社は業界では大手のようですが何故住宅地域に音が出る作業と知っていながら配送所を作ったのか理解できません。工事などは騒音や時間などを規定する法律があると思いますが、このような環境公害をやめさせる法律的根拠はありますか?

  • 安全配慮義務違反について

    業務中に他社の従業員の運転するフォークリフトが低温倉庫の中から出てきて、回収容器の置き場で作業をしてた自分にぶつかってきて、足を轢かれ骨折しました。症状固定になったとしても後遺障害が残りそうです。会社からは自分が安全確認を怠ったからだと言われました。労災に無知な自分はそうなのかなと思ってましたが、色々調べたりしたらフォークリフトの作業を行うには接触の防止の措置を取らなければならないと書かれててました。容器置き場は低温倉庫とトラックの搬出入のホームと繋がってます。事故当時の時間帯は毎日容器回収をしてきたトラックがホームに着き容器置き場で忙しく作業をしてます。その中を不定期にフォークリフトが搬入荷物を降ろす作業をします。このような場合フォークリフトの従業員の会社に安全配慮義務違反を問えるのでしょうか。事故以来誠意のない対応を取られているので民事賠償請求を行おうと思ってるんですがアドバイス下さい。

  • 近所の騒音公害

    住宅街に住んでいるのですが、向かいの家が半年ほど前から建設業を営むようになり、毎週月~土の朝6:30~7:00ころから仕事の準備をするようになりました。 資材をトラックに入れる音や、住宅街ゆえ元々狭い駐車場での車の出し入れの音、ディーゼル車のアイドリングを続ける音・・・大体毎朝30分間ほど続きます。 毎朝これらで目が覚めてしまいます。 夜に寝ていても気持ちが休まらず、途中で目が覚めてしまったり、大変な思いをしています。 また、私の家の玄関前の向かい側に朝晩トラックを止めたりしているので、通勤時・帰宅時に私の車の出し入れに困るなどしています。また、玄関かれ見得る位置にトラックが止められているのは余りよい気分ではありません。 以上のことなどから精神的・身体的にもかなりのストレスを強いられています。 どうやって解決すればよいでしょうか。引っ越すような経済的余裕もありません。

  • 近所の会社が出す騒音で迷惑しています。

    近所の会社の出す、騒音に苦しんでいます、近隣の住民に対する配慮が全然ない。 騒音を出すのを警告したい。防音音対策を社屋に施す、移転する、(住宅地ですよ、ここは) など、やってほしいです。静かな住宅地なんですが、この会社?なにって感じです。 冬でも、夏でも、昼でも、夜でも、あけっぱなしで、作業をしないで、、、 金属音、  かちゃん、かちゃん、   げらげらげらげら、、、、 道路に車を止めて、ばたんばたん、ながいときは、ずっと、、、、 いれかわり、たちかわり、くるまがきては、かちゃんかちゃん、どすんどすん、、、、 拷問なのか?これは、、、、 夜中も1時にごそごそ道路で作業、車のドアをばたん、、、 家の中で寝ている人間は、目が覚めますよ、、、 兎に角、他人を苦しめているととを、自覚してください。 この会社に勤めている人も、自分の家の前で、同じことされたら、 平気で日常生活できるんですか? 苦しめないでください。  裁判したら、この会社に、勝ちますか?  此処に書いても、どうせ、、、、