• ベストアンサー

貸借対照表について

財務諸表について学習しているのですが、学習しているテキストではどうしてもわからない問題があるので、教えてください。 問題 貸借対照表は、一定時点におけるすべての資産と負債を時価評価して計上している。 ○×問題なのですが、上記問題は正しいことを言っているのでしょうか? ご存知の方、教えてください。お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

回答は先のお二方と同じですが、より細かい点について。 この問題文からすると、資本について触れてないから×という事にはならないと思います。書いてあることに間違いがあるか、ですが、 「すべての」資産と負債を「時価評価している」が誤りです。 「一部の」資産と負債は時価評価していますが、取得価額で評価していて、時価評価していない科目もあります。ここが×である正確なポイントです。

GOLDBUG
質問者

お礼

大変詳しくご説明いただきありがとうございます。 参考にないました。

その他の回答 (2)

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.2

「時価評価」はしていませんので×。 「資産」と「負債」「資本」を対照表示しているが適当です。

GOLDBUG
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。

noname#77757
noname#77757
回答No.1

B/S=「借方」資産の部:「貸方」負債の部・資本の部。この事からして×

GOLDBUG
質問者

お礼

こんなに早く回答を下さって、 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 貸借対照表の見方

    1)貸借対照表で、グレアムのネットネット株=時価総額/(流動性資産-負債合計)が2/3以下とありますが。流動性資産のなかでも現金および預金の金額が大きいということは良いことであり、流動性負債よりも大きく、さらに負債合計よりも大きいという企業があれば超割安で財務万全の企業といえるのでしょうか?

  • 【急ぎ】貸借対照表・他について

    どなたかお知恵をお貸しください。  現在、財務企業分析をホームワークで行っているのですが、貸借対照表の時点でつまづいています。。  貸借対照表から資産の部、負債の部など必要数字を引き抜きたいのですが、どこをどうみても、繰越資産の文字が見当たりません・・。  連結貸借対照表をみていますが、1.流動資産2.固定資産 しか表に入っておりません。この場合繰越資産の数字は、どこを見るべきでしょうか?  また、純資産の部で、評価・換算差額項目、新株予約権 少数株主持分は、書いていなければゼロでいいのでしょうか。  流動・固定負債の内、仕入債務 有利子負債 未払金・未払費用については、短期借入、長期借入をプラスしたものでしょうか? いろいろ質問が多くてすみませんが、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 貸借対照法

    貸借対照表は、一定期間における特定の勘定科目の残高の変動を報告する。 貸借対照表は、ある時点における会計企業の資産、負債および所有者の資本の金額を報告する。 どちらが正解でしょうか。または、どちらも正解でしょうか。 違いがわかりません。

  • 貸借対照表についての質問です。

    貸借対照表の純資産の部についてなのですが、利益準備金、その他利益剰余金などは純資産の部合計欄に足すのですか?足さないのですか?できれば理由も添えて教えてください。よろしくお願いします。ちなみに今ある企業の財務諸表を分析しているのですがその財務諸表は平成18年4月21日~平成19年4月20日までの期間のものです。

  • 貸借対照表

    借入金があった場合、貸借対照表には負債のみに記載がはいる場合と、資産と負債に印字されている場合どの様に異なるのですか? 又負債の場合のみ、収支計算書に費用として印字するのは何故?

  • 貸借対照表の繰り越し

    決算が完了し、貸借対照表を繰り越す場合、 資産の減少(貸方)の数値も繰り越すものでしょうか? それとも、相殺して借り方の数値のみを繰り越す ものなのでしょうか? その他、資産や負債等の科目についても教えてください。 よろしくお願いします。

  • 銀行の貸借対照表について

    銀行の貸借対照表について 通常、銀行の貸借対照表において、資産の部(左側)に貸出金の項目があるかと思います。 仮に単年度に、この貸出金が極端に増えた場合、右側の負債または純資産のどの項目が増えるのでしょうか? 利益剰余金でしょうか? よろしくお願いします。

  • 貸借対照表について

     宜しくお願いします。 自営業をしていて、青色申告で確定申告をしているものです。 以前は貸借対照表と損益計算書を作っていたのですが、事業規模が縮小して自分で会計を始めたもので損益計算書のみで青色申告書を作るようになっていたのですが、再度貸借対照表と損益計算書を作って青色申告してみたいと思うのです貸借対照表を一度作らなくなって再度復活するとき資産とか負債の金額をどうやればいいのかわからなくて困っています。お知恵を拝借できませんか。

  • 貸倒引当金と貸借対照表の関係

    銀行業務検定の財務3級を受けるにあたり基本的なところでつまづいております。 大変基本的なことで申し訳ないのですが教えていただければと思います。 貸借対照表の流動資産の欄で、貸倒引当金を△マイナスすることはわかるのですが、貸借対照表の資産側からマイナスした分は負債・資本側も同じ分だけマイナスしなければ借り方と貸し方が同じにならないと思うのですが、貸し方に貸し倒れ引当金に関する項目が見当たりません。 借り方から引かれた分は貸し方において特にマイナスすることはないのでしょうか?

  • 貸借対照表について

    貸借対照表についてお尋ねします。 繰越欠損金900万円が失効した時、純資産の部の合計が大幅に増えます。しかし、資産の部は増えません。この時、貸借対照表の資産の部はどのように表記して作成するのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう