• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場の人間関係で悩んでいます。)

職場の人間関係で悩む私が彼女に退職を求めたい理由

khayaseの回答

  • khayase
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

こんにちは、はじめまして。 この相手の女性、近年稀に見るクズ人間のようですね。 まず第一に、 貴女はこれから絶対にこの人に関わってはいけません。 知らないとは言え、一度でも関わってしまったのは、 まさに「不幸な事故」と言うべきでしょう。 質問を読む限りでは貴女が絶対的に正しいので、職場の雰囲気が殺伐としていようと絶対に関わるべきではありません。 関わった分だけ貴女がイライラしてストレスを溜め込むのがオチです。 第二に、 こういう人間は間違いなく自滅して行きます。 それもかなり酷い形で。 ですので、貴女がわざわざ手を下す必要はありません。 今は頭に血が上って、何とか溜飲を下げたいという想いが強いと思うので、「この手で始末してやりたい」と思っていると思いますが、それはやめておいた方がいいです。 もし、貴女が何らかの手を講じて相手を辞めさせるのに成功したとしても、恨みを買う可能性が高いし、後々貴女が冷静になった時に物凄く後味が悪いと思いますから。貴女の人生にとってプラスには絶対になりません。 いい年したオバチャンが男をとっかえひっかえして、友人を自分のために利用する人生。それがどれほど不幸な人生かわかりますよね。 「あー、なんてこの人は不幸な人生なんだろう…」と貴女が心から憐れみの眼差しを相手に向けることが出来るようになったら、貴女の勝ちです。 だってそんな色ボケして快楽に溺れた人生は本当に不幸だから。 一段上から相手を見ましょう。 絶対に同じ目線で、同じレベルで見ていてはいけません。 相手に人間性が欠落している分、貴女が不利です。 こういう人には必ず目を覆いたくなるような反動が来ますから、その経過を冷静に見ていて下さい。

red-march
質問者

補足

回答ありがとうございます。 関わらない事が一番だと分かるのですが・・・。 彼女が社内で自分が悪者にならないように私の悪口を言っているので、彼女の本当の姿を知らない人達が、以前の私のように彼女を信じてしまうので、私の方がイジワル女扱いされているんです。 私のストレートな物言いや気の強い性格がイケナイ事も分かっていますし、 だからこそ誤解されやすく損をしていると指摘してくれる友人もいるのですが。 彼女の事を知る(今は退社した)他の友人にも、『彼女はしたたかで悪知恵がきくタイプだから、あなたの方が潰される』と言われましたが、まさにその通りになっているんです。 実は、昨日も中途入社の歓迎会があったのですが、誘いもありませんでした。たぶん彼女から話を聞いている幹事の男性が気を利かせたんでしょう。参加する別フロアの数人に、一緒に行こうねと言われたので、歓迎会がある事を知りました。 お酒が飲めないから構わないのですが、彼女は参加して私には会がある事すら知らされない。今迄は飲めなくても誘ってくれたし、楽しかったので参加もしていたのに。 そんな事ぐらいでと思われるでしょうが、そういう小さな積み重ねで私を潰そうとしている事全てが許せないのです。 実は、私は彼女より10歳近く年下ですが、役職(といっても主任ですが)があるので、先程の友人には『彼女にしたら自分が社員になっても、年下の上司の下なんてプライドが許さないしやりづらいから潰すに決まってる。負けないで頑張れ』と言われました。 私も自分が可愛いので(情けない事ですが)、保身の為に何とかして彼女を排除したいのです。 恨まれても構わないと思えるほど、裏切られた憎しみでいっぱいなのです。 それでも関わらずに我慢した方がいいでしょうか? 再度アドバイスをお願い致します。

関連するQ&A

  • 職場の人間関係はどうですか?

    こんにちは。 私は20代女性です。 社会人になって数年、2つの職場を経験しました。 いずれも、若い社員は少なくて、30-50代の上司か、30-50代のパートさんしかいません。 仕事は楽しいのですが、人間関係ですこしだけ気になることがあります。 普段、職場にいるのは、30-50代のパートさん10人弱(女性の方が多い)と、20代社員の私。年齢も立場も違うせいか、自分だけ皆に気を使われているというか、浮いています。 そんなに気まずいわけではなく、なごやかに世間話ぐらいはします。 私の被害妄想でしょうか?なんとなく、私がいないところで悪口を言われてるような気がします。 多少うわさや悪口を言われるのは仕方ないと思っていますが、どうも気になります。 きこえよがしに、とか、ひそひそやってる、とかはまったくないのですが。 それから、よそよそしい態度をとられたとき、「嫌われてるのかな」と思ってしまいます。 私はうまく年上の人とうちとけて話せません。礼儀正しいとほめてくれる人もいますが、かたいというか、世間知らずで話ができないというか・・・。 時間がたてば、年上の人ともなごやかに話せるようになるのでしょうか?そうなるためには、どんな努力をすればよいでしょうか? なにかアドバイスがありましたらよろしくおねがいします。

  • 職場の人間関係

    仕事の人間関係について相談させて下さい。 私はパートの仕事をしてます。最近、会社の経営悪化により、パートの中で時給がバラバラだったのを統一化する事になりました。 〇円→二人 ●円→六人 (〇のほうが何百円か高いです) その〇円貰ってる人の一人との事なのですが、このAさんは一人だけ飛び抜けてベテラン(以前はパートの中でリーダーをして、その後、理由はわかりませんが、辞退された)ですが、若くて、とてもわがままです。 時給の話し合いになった際も自分の事ばかり主張して、他の人の意見を聞きません。 日頃の仕事の行いも悪く、お客様と話してばかり。夜の仕事のだしにしてます。 昼休みは寝過ごしたり、休みを取る際もとって当たり前の感覚。皆は手があけば他の人の手伝いをするのに、自分は自分の事だけして手伝いをしたりもしない。 私はそんな悪い所ばかりが頭にあり、その人の悪い行いばかりを上司と話ていました。上司もAの事は認めていません。 しかし、会社も会社で言い方が悪いですが、馬鹿な会社です。だから、逆にAさんは反抗してこのように真面目にしないのかなと思う様になりました。 私は仕事に対して正社員と同じモチベーションで働いてきました。だからそんなAさんが許せませんでした。 ですが、Aさんは私がまだ入社してない頃、もしかしたら今とは違っていたかもしれません。 なのに平気でAさんの事を貶していました。 なので、今日、お詫びしたのですが、態度がとても悪かったので、私もとても嫌な思いをしました。 私はもう気にしないようにするしか方法はないのでしょうか? どうぞご意見お聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

  • 職場の人間関係

    社会人二年目に突入しました、22才の女です。 だいぶん前から、悩んでいる事があります。 それは、職場のパート女性との関係です。一人は21才もう一人は35才の方です。 新卒入社し、半年の研修を経て、今の本部署に配属になりました。会社歴だと私の方が長いのですが、今の部署だど、三ヶ月ほどパートさんの方が早く入社しています。 始めは仲良くやっていたのですが、段々と正社員とパートの差が開いていき、女の子三人ですが、私だけなんだか避けられたり、話に入れなかったり、私が会話に入ろうとすると急に話が止まったりします。 私が考えられる理由は 1,お茶出しを上司命令で、私は出さないで。と止められ、一時期ほとんど任せていました。 2, 私の言動は人を気づけている様です。(言われた言葉です。) 3,私だけ、女で正社員 一度お茶くみで、21才の方が私に対し怒ってしまったらしく、それに全く気づかない私にハラハラしたのか35才の方に呼ばれ注意を受けました。お茶出しと私の言動に対してです。 私はその時に上司からお茶出しは私の仕事を止めてしまうから、パートにさんにやらせる様に、お茶出しはあなたの仕事じゃないからね。と言われ事を伝えました。 それからは21才の方からほぼシカトを受け、お茶出しも前より私もする様にしています。 21才の方と35才の方はいつも一緒で、席が向かえ合わせなので、よくぺちゃくちゃとお喋りをしています。私はその方の隣の席です。 話が聞こえると集中が途切れ、また2人でたのしそうにしている傍ら私は業務に追われている、、、。 少し話に入ろうとしても辛くなるだけなので、最近はもう会話に入らない様にしています。でもこれははたからみたら明らか変ですよね? 社会人一年目で仕事にしがみつくのでいっぱいいっぱいで、まさか人間関係しかも女性からのハブリを受けています。私の人生で、始めての経験です。 唯一心支えは男性社員の方が優しい事です。 でもパートさんとの人間関係もよくしていかないと仕事を円滑に出来ない気がして怖いです。実際私が頼んだ仕事は四ヶ月立った仕事も終わってませんでした。 正直段々辛くなってきました。 もう関わらないでおこう。 と思ったら怖いメールが届いたり、やっぱりお喋りしてる2人が気になる自分もいます。 社会の先輩の方々こんな私にアドバイスをください! 仕事も辛いのに、パートさんからのハブリは辛いです。 お願いします

  • 職場での人間関係

    職場の人間関係に悩んでいます。パート事務について半年になります。 女性事務社員間の派閥があり、入社したときから事務のリーダーの悪口を散々聞かされ、私を自分たちの仲間にして一緒にリーダーを引き摺り下ろそうとしていたみたいです。私は最初全くどちらにも属さない態度をしていましたが、リーダーに仕事を指導してもらわなければならず、 指示を仰ぎながら仕事をしていると、反対側の人達からリーダーの仕事ばかりさせられて、可哀想とかよく何も言わないで耐えてるねと言われるようになりました。40歳半ばなので昔から上司の言うことを聞くのは当たり前だと思ってきましたし、まして新人のうちから自分の意見や考えを主張するのはおかしいと思います。 でも、その人達は最初からあの仕事はいやだとかいろいろ意見を述べてきたみたいです。 パートも正社員と同じ仕事を要求される会社なので、いつまでもリーダーに言われるままにしていたら、他の男性社員の評価もよくないし、進歩しないと言われています。 結局は皆でよってたかってリーダーを引き摺り下ろし、あわよくば辞めさせようと策略しています。私たちの側の仕事は全くしてくれず、自分たちだけでミスをかばいあい、私たちのミスは大きな声で指摘してきます。今のところ私に対してはまだ新人なので直接的ないじめはありませんが、今後時間の問題でされるような気がします。 リーダーはフォローするから一緒に頑張ろうと言ってくれますが、毎日が気を使い、すごくしんどいです。他の男性社員は殆ど相手側の見方で一緒になって攻撃してきます。 トップに相談しても、何も出来ないみたいです。 姑息な手段に負けるのは悔しいですが、こんな人達にいらいらしながら働くことに嫌気が差しています。リーダーは多少ミスもありますが、私にとっては親切で丁寧に教えてくれます。 反対側の人の一人は最初なんでも何回でも聞いてねと言っていたのに、今となっては態度が豹変してきました。 こそこそ内緒話をしたり、自分たちだけで騒いだり、無視しようと思っても狭い職場なので耳に入ってしまいます。 思い切って辞めて仕事を探そうと何度も思いましたが、離婚して(子供なし)40半ばということもあり、踏み切れません。 人はかえることが出来ないので自分が変わるしかないのだけど、それもどうしていいのか分かりません。皆さんなら、どのようにしますか。

  • 職場の人間関係

    前から、長老パートが周りとトラブルを起こす、職場の責任者になってしまいました。 パートの長老は、直属の社員とトラブルばかりおこし、結局社員が異動して出ていき、 次の社員も、同じ目にあうの繰り返しです。 今回は、直属の上司ではなく、全体に対応です。 私が上になったことが気に入らないらしく、ほかの部署の人たちに悪口や誹謗中傷をいい振らしているそうです。 仲のいい方が、すごいことを言われているよ、と教えてくれたので、内容を教えて欲しいと頼みましたが、あまりにもひどすぎるので言えないと言われました。 さらに、新しく入ってきたパートさんたちを無視したり、命令をしたり、自分の手下のように扱おうとしています。 私だけではなく、新しい人達にまで、攻撃をしているので上司に相談しました。 新しい人たちは、時間的にとても貴重で、その中の1人は特殊な資格を持っているので辞められては困る・・・と対策を練りはじめようとしたところでした。 問題のパートに、部署を変えてと依頼したところ、今後の進退は考えさせてと言われました。 上司に報告したところ、辞めるって言ってるのと同じことだから。 答えを待とうということになりました。 向こうから申し出があり、話し合いがもたれたそうです。 結局、物別れに終わり、今ならほかでも沢山募集が出ているから、そちらに・・・と遠まわしに、もういいでしょう?気に入らなければよそへという意味で話をしたそうです。 仕事の支持をしても、ちゃんと頼みにきたらやるけど、頼みにこないならやらない!と言う態度で、ほとんどたったまま話をして終わって帰っています。 そのくせ、仕事を拒否したり、支持がないから仕事をしないとか、仕事の支持が出せない、自分の持ち場の仕事を知らないくせにと支持をだすなど難癖をつけてきます。 こういう人にどう対応したらいいか、アドバイスしていただけませんでしょうか? こちらが冷静に話をすると、声をあらげて反論してきます。 精神的に前から明るくなったり、途端に機嫌が悪くなり、人にあたるタイプの方です。

  • 職場での人間関係(長文です。)

    以前の職場は人間関係が苦痛で退職しました。 4年働きました。 それからというもの再就職活動をしていますが 次の職場で上手くやれるか非常に不安に駆られています。 前の職場は仕事には不満は無かったのですが 人間関係がどの様に嫌だったかというと 女性ばかりの職場で男性数人、バツイチが圧倒的に多かった事です。 それで妬みや中傷が激しく嫌な思いをしました。 私の部署で特に嫌だったのはバツイチのおばさんで どっち付かず、誰でも悪口を言う人がいました。 ある時は上司の悪口を、またあるときは同期の悪口を言っていました。 信じられなかったのは私の職場友達が結婚破棄になった事を聞き、 周りにこっそり言った事です。 その為一部の人間に広くひれ渡ったりしました。 友達も可愛そうだったし、人の不幸をかいてまわる姿勢に腹が 立ちました。 良く「○○さんと席の隣はイライラするから一緒にしないで!」 と言ったり 「●●さんは以前サラリーマンを失敗してここに来た、奥さんは元看護婦で現在パート、、」と人の家庭事情も人前で話す始末。 こんな人間だから誰でも悪口言うに決まってると思い我慢していました。 また職場で人の男を奪う事に必死になってる女もおり、 怖い職場だと感じてしまった為自分のプライベートはひた隠しに する様にしてました。 また飲み会に行く様に誘われたりしましたが 怖くて欠席してました。付き合いで行かなきゃ行けないのでしょうが 行った人に聞くと「下ネタ、人プライベート詮索ばかりだった」 と言われなおさら行く気もなくなりました。 ちなみに上司は女性で辞めさせ魔でした。 彼女が半年で6人ほど退職させてました。 またバツイチで恋人がいる人にはことごとく意地悪をしている 所を見たり、人の容姿に対して悪口が凄まじかったりと 女の陰険な怖さを知りました。 何か少しでも良いところを見せると妬まれる、、、 そんな気持ちが大きくなりどこまで自分を出して良いのか 間誤付いていました。 自分にも落ち度がありますが顰蹙を買わない様にするには どの様な慎ましい態度が必要でしょうか。 特にバツイチの人には気を使います。

  • 職場の人間関係

    職場の人間関係と仕事内容で悩んでいて退職も考えています。 営業ジムのパートについて半年の40代半ばの離婚した女性です。 入社したときから派閥があり、反対側の人達から散々事務のリーダーの悪口を聞かされ、一緒に頑張っていこうと言われていました。 当然最初がリーダーの指導で仕事をしていくので、その人の仕事を手伝ったり、本来の受注事務の仕事はなかなか教えてもらえず、結局未だに受注伝票も簡単な商品のものしか打てません。営業さんのサポートの仕事も1ヶ月前から増えましたが、戸惑うことが多いのです。 反対側の人達からは受注伝票をまともに打てないのは、リーダーの仕事を手伝わされている時間が多く、教えてもらっていないから仕方ないと言われました。最近では反対側の人達がリーダーを辞めさせようとする動きが日に日に高まってきています。女性事務社員と営業男性社員の殆どがリーダーに反発していて、あることないことうわさを立てたり人に言ったりしています。職場でもこそこそ内緒話をしたり、リーダーの指示の仕事は殆どしない状態で、指図されるとぶつぶ小言を言ったりもろに文句を言ったり、聞いていられません。 リーダーともう一人のパートの人と私が今のところ悩みを話し合ったりしているので、何とか続けられています。 先日も反対側の人達に、このままでは私が使い捨てになってしまう、リーダーの仕事ばかりさせられていてよく我慢している、他の男性社員たちの評価も芳しくないと言われました。 直接上司に相談して、するべき仕事をもっとしたいと言ったほうがいいといわれました。でも私はリーダーの仕事を手伝うのは当たり前だと思うし、仕事は皆で助け合わなければいけないものだから、当たり前のことだと思っています。反対側の人達は自分たちの仕事は自分たちだけで助け合い、ミスもかばいあい、私たち側の仕事は完全に無視です。 リーダーも私のことを考えてくれて、配置転換などを上司に相談してくれそのようになりそうです。でもそうなると反対側の人達の反感を買うし、リーダーに相談しないで上司に本来の仕事をしたいと訴えるとリーダーを裏切ることになるし、そんなことは出来そうにないです。 私は本来経理的な仕事がしたいのですが、年齢的にも贅沢はいえないので、採用されたので今まで頑張ってきました。 来月からはリーダーの経理的な仕事を手伝うことになりそうなのですが、それだったらいつまでたっても社の商品のことや受注伝票も満足に打てない状態が続きます。 相手側の人達はキャーキャー騒いでいて仕事場になにを目的に来ているのか分からないと思うことが多々あります。 退職して新たに仕事を探すことも考えていますが、年齢的なこともあり悩んでいます。

  • 職場の人間関係の悩みです。

    女性ばかりの職場で、事務系の仕事をしています。 席は固定です。 長年、隣の席の同僚の仕事中の大きな声でまくし立てるお喋りに、悩まされて来ました。 姑や夫への不満、ママ友の悪口、他の社員の陰口ばかりで、気に入らない出来事があったら、同じ愚痴を何度もリピートします。相槌を打っていませんが、喋り続けます。 私はそのお喋りで体調を崩し、安定剤を服用しながら、仕事をしています。 上司は優しい人で、やんわりとしか注意しないので、改善されません。 で、上司は私から本人に注意したら角が立つので、絶対注意しないようにと言いました。 他の同僚に相談しても、かなり同情はしてくれますが、席が少し離れて直接被害を被っていないので、関わりたくないといった感じです。 そんな中、新入社員への理不尽な陰口悪口が始まり、複雑な仕事中に弾丸でまた新入社員の悪口を喋り出したので、ついに私はたまりかねて、注意してしまいました。 しかし同僚は、私が機嫌が悪かったと誤解しているようなので、休憩時間に、今まで本当に苦痛だったことも、全部話しました。 同僚は謝ってくれ、少し静かになりましたが、陰で私の悪口を言いまくっているようで、他の同僚たちが冷たくなりました。 私は仕事面では一緒懸命頑張り、成果を出していて、他の同僚や上司にも笑顔で楽しく接していて、仕事も皆さんと良い関係で連携が取れています。 お喋りの同僚は、仕事ぶりもいい加減でミスが多く、こなす量も少ないです。 なので、お喋りの同僚が私の悪口をふれて回ったとしても、皆さん私を信頼してくれていると思っていました。 そこが、非常に残念です。 毎日ちくちく周りから、意地悪されるようになりました。 うまく言えないのですが、人ってそんなものですか? すっかり人間不信です。 今後はもう転職しかないてしょうか?

  • 職場での人間関係で少し悩んでます。

    結婚後フルタイムの仕事を辞め、今年の夏から事務パートの仕事をしています。平均で週3~4日の出勤です。 20人程の社員でパート社員は私1人だけ、女性社員は7~8人居ますが独身・既婚者色々います。女性の年齢は皆30代前後の同世代です。 勤務時間も出勤日も少ないので会話についていけなかったり、1人の女性は「パートはお気楽でいいね」、「もう帰るんだ」 みたいな事を嫌味なのか正直な方なのか判りませんが言われた事もあります。 この女性は特に態度が露骨・・・正直な方なので遅く出社、早く退社する私が気に入らないのか嫉妬なのか 朝も帰りも元気よく挨拶しても無視が多いです。事務所内でも嫌味以外はほとんど話しかけられません。 今まで転職歴もありますが職場の人間関係で悩んだ事がなく、どちらかと言うと誰とでも直ぐに仲良く出来ていたのですが 初めてパート社員になり正社員との壁を感じています。 (普通に垣根なく接してくれる方も沢山いますが) パートが気楽とは思っていませんでしたが、今までの職場で一番気を遣っています。 職場と言うより人によってはパート社員に壁を作る人も居るんだと少し悩んでいます。 時間が経てば状況も変わると思っているんですけど・・・パート勤務されている方やパート社員と働いている方 アドバイスやご意見頂けたら嬉しいです。

  • 職場の人間関係。

    おめにとめていただきありがとうございます。 私は今、スーパーでパートとして働いている21歳の女です。働き始めて半年経ちました。半年間の間何度も辞めようと思いましたが辞めずに頑張ってきました。(以前4日で仕事を辞めた経験があるので尚更です) 先日、一人のオバさんに職場の内部の事を聞かされそれが気になってしょうがない状態です。 その内部の事とは、「Kさんは良い人そうに見えるけど実はクセのある人なんだよ!私らの悪口も影で言ってるんだよ。」とか「YさんとIさんも気をつけたほうがいいよ!」、「オバさん達は怖いから誰も信じるんじゃないよ!」など私が良い人だと思ってた人達の事をそういうふうに教えてくれました。それがめちゃくちゃショックで辞めたいと思うようになりました。本当に影で悪口を言われてるのかも定かじゃないですがそういう話を聞かされた手前少し構えてしまう自分がいます。 教えてくれたオバさんも私に別にそんな事言わなくていいのに!って思いました。このオバさんがこういうことを私に言わなかったら悩むこともなかったのに・・・と思います。この一件で少し職場の人達が信じられなくなってきています。若い人達と働くのが苦手なのでオバさんが多い職場を選んだのですが・・・。 かと言って新しいところに行っても同じことがおきそうで・・・。今まで人間関係で悩んで苦労してきているので何かアドバイスをいただけないでしょうか?? まとまりのない文章で本当にすみません。

専門家に質問してみよう