• ベストアンサー

散歩

bowwow3の回答

  • bowwow3
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.5

こんにちわグイグイ引っ張られて困っているよりは良さそうですね。 でもどなたかが書かれている様にニオイをかぎ舐めたりするので良く口元に注意が必要です。オシッコや糞から伝染する病気もありますから。 かといってニオイを全然嗅がせない・・・というのも私には抵抗があります犬の本能なので。 ニオイを嗅いでるなと思ったらリードを少し引くか何回かチョンチョンと短く引き合図を送りこちらに感心をむけます、目があったら「行こうね」と歩き出します。(合図でダメなら行こうと声をかけにおい嗅ぎを中断させて歩き出します) まだ小さいので今のうちににおい嗅ぎはチョットだけで飼い主はダメというんだなと教えてあげて下さい。根気良くしてくださいね。 クンクンをあまりしていると拾い食いにつながる事もあるので(しない子もいますが)口元にはくれぐれも要注意です。 においをかいでその上におしっこをするのが犬の本能なので許される場所にお住まいであれば上記の様にすれば良いと思います。 好きなオモチャや小さくちぎったおやつを持ってニオイを嗅ぐ事から興味をそらすのも一つの方法だと思います。 もう一つはニオイを嗅ぎそうだなと思ったら向きを変えて歩き始めることです。 真っ直ぐ歩かずにくるっと反対に歩きまたすぐ向きを変えたり・・・ワンコは「今度はどっち?」と飼い主さんに注意をむけると言う事です。 お家の中でも公園でも練習できます(時間のあるときに試してみて下さい) 躾けや問題になっている糞尿の事からすると全然においを嗅ぐ事をやめさせてマーキングもさせない・・・というのも現代では必要なのかもしれませんが。 私は田舎なのですが犬の散歩に小さなペットボトルに薄めた木酢液を持ちオシッコの跡にかけてきます。効き目はわかりませんがにおいが残っていなければ他のワンコのクンクンを減らせるかなとも思っています。 犬ぞりのお散歩よりはトコトコのお散歩の方が楽しそうですね。 我が家は長い間犬ぞり状態で・・・行ったと思ったら帰ってきちゃったなんて感じの時もありました。 躾けには遅い事はないので根気を持ってただし一貫して(今日は良くて明日はダメ)いれば大丈夫です。 日を追って一緒に暮らしていくうちに信頼感も意志の疎通も出来るようになるのですからこれからですよ。 クンクン少なくしてトコトコのんびりお散歩楽しんでくださいね。

tomkom
質問者

お礼

回答ありがとうございました。やっぱり根気ですね。皆さんありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬の散歩の意義って?

    散歩が大好きな生後7ヶ月になる雑種犬の飼い主です。 しつけ教室に通い出したのですが、犬に主導権を持たせない散歩の徹底(常に左側につかせ、勝手に歩くとリードを引く)を教えられました。それまで大好きだったニオイ嗅ぎをさせない&自由に歩かせない、を徹底していますが、細い首が絞まり苦しそうにするのを見るたび散歩の意義を考えてしまいます。 確かに寄り道は多いし引っ張りも時々ありますが『大きくなれば落ち着く』と周りから言われることが多く、今はニオイをたくさん嗅がせていろいろ学ばせた方がいいのでは?などと葛藤する毎日です。 この訓練の目的が主従関係を築くことだと分かってはいるのですが、同じような悩みを持たれた飼い主さんがいましたらぜひアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • なぜか犬を散歩している女性を

    この季節になると、犬を散歩している女性をよく見かけます。 変な話なのですが、私は犬を散歩している女性を見ると、とても愛おしく感じてしまうのです。 女性が犬に引っ張られている姿、犬が粗相をしている間、じっと待っている姿、全てが愛おしいのです。連れている犬の種類については、小型犬ではなく、普通にどこにでもいるような雑種犬、を連れている方が、より愛おしく感じてしまいます。 これは何なのでしょうか。何か理由があるのでしょうか。 同じような感じを持たれる方、おられますか?

  • 犬の散歩中に臭いをかぎまくっている。

    犬の散歩中に臭いをかぎまくっている。 雑種、メス、10ヵ月半の散歩中のことで質問します。 毎日夕方18:00~21:00の間で約40分ほど散歩しています。 その途中でやたらと臭いをかぐんです。 道端で、電柱で、ブロック塀で、植え込みで、・・・・・ まだ子供なのでいろいろ経験させる(他の犬の縄張りのマーキングとか?)ために飽きるまでずっと嗅がせているんですがそのままで良いのでしょうか? さっさと引っ張って先へ進んだほうが良いのでしょうか? 散歩は、あまり犬のペースに合わせず人間のペースで歩いたほうが良い。と聞いたことがあるんですが。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩のしかたについて教えてください

    先日質問させてもらった者です。あと2週間ほどで1歳になるミニチュアダックス(オス)です。2点お尋ねします。  散歩で異常に興奮して、意味なく吠えながら、突っ走ろうとするのですが、首が痛かろうが、手綱を引っ張って、歩くようしないとダメですか?あまりに激しいんで、痛そうでかわいそうな気がするんですけど・・  もう1点は、道端でやたら、匂いをかぎ、立ち止まっているときは、あえて引っ張って、先へは進まなくていいですか?飼い主初心者に、アドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ワンコにとって楽しいお散歩って…

    もうすぐ8歳になるゴールデンレトリバー(女の子)がいます。 私はたまに散歩やボール遊びをする程度でしたが、最近は朝夕の散歩をするようになりました。そこで、ふと思ったのですが。。。 散歩コースは飼い主が決めますよね。 しつけの為、下を向いてニオイを嗅ぎながら歩かせたり、草むらをフンフン嗅ぐのって止めさせますよね。 これでワンコは楽しいのかなぁって思って。ただ排泄して、飼い主についていくだけのような気がして…「ぽちたま」という番組に出てる「まさお君」は歩いてる時も尻尾フリフリして楽しそうですが、ウチの犬は尻尾振りません。尻尾だるーん。ま、犬にとって私は今まで「ボール遊びする人」だったから、散歩だけというのは面白くないのかもしれませんが。一応、話しかけたり、散歩コースに変化をつけたりはしてるんですけど。 皆さんはどのように散歩しておられるのか教えていただきたいです。ちなみにウチの所は都会のようにリードを放せるような公園はありません。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけ (散歩時の引っ張り)

    メス雑種2歳です。 しつけの甲斐あってか、散歩時の引っ張りもかなり無くなり、 横に付いて、リードが弛んだ状態で歩けるようにはなりました。 しかし、知り合いで可愛がってくれる人間、おやつをくれる人間、 好きな犬友達を発見すると、勢い良くガッ~ッて感じで引っ張って しまいます。制御しようとする飼い主の声も聞こえないようです。 このような場合のしつけ、対処はどのようにすればいいのでしょうか? 知り合いと遭遇したときに大人しくいれる犬にしたいのですが・・・ 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 散歩中、犬が動かなくなる・・・どうすればいい?

    いつもお世話になっています。 愛護センターから先週引き取ってきた雑種の犬について、またまた質問させていただきたいのです。 その後、だいぶ落ち着いてきました。 脱走もほとんどしなくなりましたし、目の症状も、見えていないようですが、悪化はしていません。 さて、母や父が散歩に連れて行くとき、動かなくなって困ることが多々あるそうです。 前に私が連れて行ったときにも、 動かなくなる→首輪をはずして逃走 ということがあったのですが、今は逃走はしないらしいのですが、 母と向かい合ったまま、じーーーーっと動かなくなるらしいのです。 10キロくらいしかないといっても、そのたびに抱いて移動はかなりの労力らしく、母のストレスにもなりつつあるとか・・・。 動かなくなるポイントは、おそらく、これまで放浪してきた際に行っていた場所に近づいたときのようで、 マーキングしていたことから、においをかいではストップ、らしいです。 よく、散歩中に引っ張り歩きをする子についてはしつけの方法が書かれていますが、引っ張り歩きはそんなにしないようなんです。動かなくなる子、特に、うちの子のようにもともと野良だった場合、どうしたら(どういうしつけをしたら)、スムーズに散歩できるようになるでしょうか? このままでは母がまいってしまうような気がするんです・・・。

    • ベストアンサー
  • 散歩の方法について教えて下さい。

    ラブラドール(オス・9カ月)の散歩の方法についてですが、現在朝・夕2回近くの公園まで散歩しています。公園まではリードを短くもって左側につけて、歩いて行っているのですが、公園に着くとリードをゆるめて(1.5mくらい)にしています。 公園では犬と一緒に軽くランニングをしているのですが、それを見かけた人から「犬と一緒に走ってはいけない。犬が飼い主をなめて、引っ張るようになるから」「犬を走らすなら犬だけ走らせて、人間が一緒に走っては良くない。」みたいなことを言われました。確かに家の犬はよく引っ張ります。その方の言われることが正しいのでしょうか。 そう言われると周りのどの人も一緒には走っていません。でも、私は自分の健康の為にも軽くランニングをしているつもりだったので、それが躾に良くないと言われて、どうなんだろうかと思っています。大型犬(特にラブラドール)を飼われている方どのような散歩の仕方をされていますか。教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • なぜ小型犬は躾ができないのですか?

    犬の散歩をしてる人をよく見かけます。 飼い主の横にピタッとついて歩いてる犬はだいたい落ち着いてて大人しい犬なんですが、 好き勝手に歩いてる犬ほど落ち着きがなく、見るからにバカ犬だと分かります。 前者はほぼ大型犬、後者は小型犬と決まっていますが、なぜ小型犬を飼ってる飼い主は躾をしないのでしょうか? そもそも小型犬は大型犬に比べて知能が低いから躾られないのですか?

    • 締切済み
  • 散歩中の噛みくせ

    散歩中に、自分の気にいらないこと、遊んでくれる友達(散歩中の犬)がいないと、足元にまとわりついて、足首を噛みます。いくら叱っても、吼えながら、向かってきます。どのような躾をすれば、いいのでしょうか? ちなみに、柴犬 雄 生後7ヶ月もうすぐ8ヶ月に入ります

    • ベストアンサー