• ベストアンサー

ベースの指弾きで……。

zeninashiの回答

  • ベストアンサー
  • zeninashi
  • ベストアンサー率45% (27/59)
回答No.4

クラシック系の楽器と違って、修得方法が定番と言えるような教本・教則に則っているわけではないので、極端な言い方と一応言い訳しつつ、どう弾いても構わないです。 右手親指をネックのボディとのジョイント部上に載せて、スリー・フィンガーを使うスタンリー・クラークみたいな人もいれば、ジャズ・ベースの二つのピックアップの間に「ランプ」と呼ばれる台座を仕込んで、その上に右手親指を載せ、ピッキング自体は人差し指と中指しか使わないものの、薬指で高音弦をミュートするゲイリー・ウィリスみたいな人もいます。 この二人は、右手を置く位置は異なるにせよ、比較的指先がネック側を向きやすいと言えます。 他方、TAC-TABさんも述べていますが、中指が人差し指よりも長いことから、弦に対して2本の指が均等に当たるようにするには、指先がブリッジ側を向いている方が良いという人もいますし、当方もそうしています。 また、指の長さは無関係に、指は弦に対して垂直であるべきだと言う人もいます(この立場の人は、ピッキングする指の違いが音色に現れないようにするために、こうするべきだと言うようです)。 目指すベーシストのプレイ・スタイルをとことん真似るつもりならともかく、自分なりに試行錯誤して自分のスタイルを作り上げようという積極的な意志があったり、あるいは逆に、そういうこだわりがまったくないというのであれば、余り気にする必要はないと思います。 ときどき、まじめな初心者になればなるほど(あるいはプロのスタジオ・ミュージシャンを目指して、どんなジャンルからもまんべんなく仕事を貰うために??)「変な癖を付けたくないので基本をしっかり」と言いたがるんですが、エレクトリック・ベースの奏法に関しては、上でも述べたようにクラシックに見られるような定番の教本・教則が存在しないだけに、「これが正しい」とまでは言わないにしても、「こうするのが一般的」と言われる奏法は、むしろないと思った方が良いと思います(比較的多くの人が踏襲する弾き方というのは確かにありますが、それを単純に「一般的」とは言い切れない気がします)。それこそ、ツー・フィンガーが基本だと思ってそちらに馴染むと、手刀部でブリッジをミュートした親指弾きとか、スラップではない親指と人差し指を使ったツー・フィンガー(細野春臣はこの名手)、フォーク・ギターを応用した親指・人差し指・中指を使ったスリー・フィンガー、人差し指・中指・薬指を使うスリー・フィンガー(パーシー・ジョーンズ、ビリー・シーンは、同じこの奏法を全く違う方法論で使っています)、ほぼ5本指全てを使ったクラシック・ギターの奏法を部分的に取り入れて応用する奏法(アンソニー・ジャクソン)などなど、少なくともこれまで誰かがやってきた色んな奏法を、気づいたときは身につけられなくなっているってオチにはまりやすいですから。 なので、「誰かみたいにプレイしたい」と思っても、既に染みついた癖が邪魔をして身につけられないため、自分の奏法の〈延長〉で可能な「代わりの奏法」を工夫することで、気がついたら他の人の奏法とちょっと違う弾き方をしていた、何てことは、誰にでも、ざらにあると思います。 とはいえ、人間の身体構造は基本的に万人共通ですが、だからこそ大同小異とも言えるわけですし。 微少な差異を「自分独自の奏法」と騒ぎ立てるとうるさいだけですが、人と違うから「おかしいのでは?」と気にする必要は、全くないと思います。

emo24h
質問者

お礼

非常に詳しい回答を有難うございます。 自分は誰かの奏法をあまり真似ようとはしませんが、一応自分なりの音を模索して行きたいので、これを機に色々と見直してみる事にします。

関連するQ&A

  • ベースの指弾きについて

    数か月前にベースを始めた初心者の者です。  ibanez sr500で指弾きの練習をしているのですが、音粒をそろえるために指を弦に対して斜め(ブリッジ側)に向けて弾くように、先輩のベーシストさんに教わりました。  しかし私は人差し指と中指の長さがかなり違うようで(人差し指がかなり短い)、上記のように弾くためにはかなり斜めに指をむける必要があり、ぱっと見ただけでも一般的なフォーム(周りの友達や先輩、動画サイトでみるベーシストのフォーム)ではありません。  また、1弦や2弦を鳴らすとなると、かなりブリッジ側に指が寄ってしまうためにパリパリな音にならざるを得ない状態です。    この状態では、かなり手首、肘や肩に負担があり、長時間の練習ができないほどです。    私のような指の作りではベースの演奏は難しいのでしょうか。ピックで弾くという選択もあるのでしょうが、指弾きの音が好きなために、とりあえずはこの選択肢は考えていません。    よろしければ回答をお願いいたします。  

  • ベースの指弾きについて

    趣味でベース始めたいと思っているのですが、指弾きでやりたいです。 そこである程度疑問が浮かび上がったのでと。 趣味といってもある程度うまくなりたいです。 1,指の長さは長くなくても大丈夫なのか 友人に言われたことなんですけど、指が長いほど有利らしいんです。 かと言って自分はそんなに長いといえる長さではないので不利(?)になるのでしょうか。 2,指が固い ベースを弾く際にあたって指を広げたり曲げたり色々な動作を必要としますよね。普段そんなに指を広げたりしないうえに曲げたりすると、他の指も一緒に曲がってきたりなど固いです。こんなのでも大丈夫でしょうか。 3,手のひらの汗 手のひらに結構汗をかきます。もろちんそれは指にも影響してきて汗をかくわけですが、ベースの弦にかなり汗がつくと思われます。 これは早く弦が錆付いてきて交換頻度が早くなってしまうのか、それともメンテナンスを怠らなければそれほどまでに心配することではないのでしょうか。 この3点が疑問です。回答お願いします。

  • 【ベース】指弾きでこんな指の使い方ありですか?

    ベース初心者の高校生です。 自分はツーフィンガーで指弾くです。 ちょっと分かりづらいかと思いますがよろしくお願いします。 ─────────────────────────── ───────3─5─3─5─6─5─3─────── ─5─3─5───────────────5─3─── ─────────────────────────0─  中 人 中 人 中 人 中 人 中 人 ○ ○ ○                     中= 中指 でピッキング                     人=人差し指   〃 こういうTABなんですが、 「○ ○ ○」に入る指を下記のどちらがふさわしいか教えて下さい。 ★「中 人 中」 これは今までの流れの中人中~に従っているだけです。 ★「人 中 中」 2弦→3弦、3弦→4弦をピッキングする (ピック弾きでいうとアップピッキング)です。 2弦弾いた指で3弦に滑らせるように弾き、 3   〃      4      〃      弾く感じです。 同じ指を連続2回使ってもいいのでしょうか・・・ 個人的には「人 中 中」の方がやりやすいんですが・・・

  • ベースの弾き方についての質問

    初心者に弾きやすい弾き方やベースを教えてください。 ツーフィンガーの弾き方ですが、入門書等に人差し指と中指の長さを調整するために、ベースをななめに構えることと、2つの指をリア側に傾けるような弾き方が 紹介されていますが、その弾き方だとフロントピックアップに親指をのせ弾く場合、弾く位置(指の位置)が張力の強いリア側になり弾きにくいです。 親指を浮かせたままだと安定しないと思いますし、やはり中指を丸める弾き方で覚えたほうがいいのでしょうか? また、サムレストがついているベースも最近見かけないですがあれは便利なものなのでしょうか? 使用しているベースはIbanezのSR300です

  • ベース指弾きについて

    ベース弾きの方良かったら教えてください。 ベースの指弾きに憧れて最近指弾きの練習始めた初心者です。1ヶ月くらい練習してますが中指と人差し指で交互に弾く時に弦が擦れる用な高い音がでます。「キュッキュ」とは大げさですが聞こえます。特にアンプで聞くとわかります。 ピックで弾いたりしても聞こえないのですが指で交互に弾く時に聞こえます 自分的に指弾きのフォームが悪いのか練習が足りないと思いますが良かったご意見よろしくお願いします。 ちなみにベースは友人から貰ったグレコの約5万ぐらいのやつだそうで、弦は1ヶ月前に張り替えてます。

  • ベースの指弾き

    ベース初心者の者ですが、 ピックよりも2フィンガーのほうがやりやすく 感じるので指弾きでやってるのですが、 基本の弾き方は人差し指、中指の交互で 弾くのがふつうなのでしょうか? それだけじゃないのなら他の方法も ぜひ教えてください。 おねがいします。

  • ベースを指弾きする際に困ったことが…

    いつもお世話になってます。 普段はピックでベースを弾いているのですが、コピーの曲を演奏する際に原曲が指弾きで演奏されている為、見よう見まねで指弾きで演奏しています。 最初の頃はコツもわからず、音が全然出ない事などもあったのですが、ようやく他のパートと合わせて弾いても聞き苦しくないくらいのレベルまで到達しました。 ところが、先日一人でスタジオに入って練習した際に、アンプに繋いで弾いていたら「カツ、カツ」という指板に弦がぶつかる音が大きすぎて不快になり、気分が萎えてしまいました。 これは単に僕の弾き方に問題があるのでしょうか? それとも、ベース本体に何か問題があるのでしょうか? 僕の周りにはベース弾きがいないので、一人で悩んでいても全くわかりません。 どなたか、アドバイスを頂けたら嬉しく思います。よろしくお願いします。

  • ベース指弾きは指が痛くなっても続けた方がいいのでしょうか?

    こんにちは。 長年ギターを弾いてきましたが、突然ベースを担当することに なりました。 ベースは、指弾きの方が好きなので毎日指で弾いて いますが、何時間かすると人差し指と中指の先が痛くなってきます。 次の日の練習に差しさわりがあるといけないと思い、ちょっと 痛くなってくるとピック弾きに変えてしまいます・・・。 以前、友人から「ベースは血豆を作っては潰し、を繰り返して 指先がベーシストになっていくんだ!」と言われたので、もし 今の自分のように指が痛くなったらピックで、、と指をいたわって ばかりいると、ずーーーーーーっと指弾きONLYになれないのでは? と気になっています。  このままの弾き方で大丈夫でしょうか? それとも無理してでも 指弾きで通して鍛えて行く方が上達への近道なのでしょうか? どうか ご教示お願いいたします。 ちなみに、ギターの時はフィンガリングが痛くなると休み、休みを 繰り返し、長年かけて鍛えてきましたが、今回のベース指弾きの 痛さはその時以上のような気がします。

  • ベースの指弾きのやり方

    現在ベースを指弾きスタイルで練習しているのですが、なかなか上達が見られません。そこでプロのプレイを見てみたのですが、自分の弾き方とはまるで根本的に何かが違うように簡単そうに弾いています。技術とかそういうのではなく、本当に指に全然力が入ってない、みたいな。 最近みたプレイでは、アイアンメイデンのスティーブ・ハリスがなんか弦の上に指をトンと落とすような感じで弾いていました(指を弦に引っ掛けて弾いているのでないのです)。そんな弾き方で音が出るのか、と思って真似してみましたが当然そんな音は出ませんでした。 ベースの指弾きって弦に指を引っ掛けて弾くものだと思ってたのですが(ちなみに僕は弦を弾いた後その指を低音側の弦に当てて止める奏法を使ってます)、そうではない奏法があるのでしょうか?

  • ヘッド落ちベースの押弦

    ベースを始めて半年ぐらいの者です。 私は現在(というか始めた当初から)ヘッド落ちの激しいベースを使用しています。 教則本等に載っている押弦法では自分のような楽器で非常に疲れ、関節を痛める程になってしまいました。 「親指をネック裏に回し、左手の各指でフレットの近くを押さえ、人差し指以外で押さえるときはナット側の指も押さえる」 というものだったのですが、なにぶんヘッドが重いため親指にかなりの負担がかかり関節にも悪かったようなのです。 ヘッドが落ちるものを使ってらっしゃる方はヘッド落ちのための押弦、ネックの握り方をされているのでしょうか。 もしされているなら、どのような方法を実践していますか。 そのようなベースを選んでしまった私が悪いとは分かっていますが、どうか教えて下さい。 お願いします。