• ベストアンサー

賃貸で、ネット接続に対応?していないマンションに入居する場合

こんにちは。 今度賃貸のマンションに引っ越そうとしている大学生なんですけど、「インターネット接続可」って書いてない、おそらく非対応のマンションでは、やはりインターネットは使えないんですよね?大家さんに工事してもらえば大丈夫なんでしょうか? でも、その場合の工事料金などはいくらかかるのか想像もつかないので払えるかわからないです。あと無線LANなどの仕組みがよくわからないのですが、そういうものを使えば大丈夫なんでしょうか?ちなみに普段は家の中のみの利用です。 そういう物件でインターネットを使うにはどうすればいいか、経験者の方や詳しい方、アドバイスよろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinkun
  • ベストアンサー率44% (706/1571)
回答No.1

ADSLなら建物の対応は基本的に関係ありません。ADSL対応地域で普通の電話回線が開通できればADSLは多くの場合に使えます。 ただし交換機が光収容だと使えなかったり、使えても基地局からの距離によっては実用的な速度が出ないことはあります。 光接続だと工事には大家さんの許可が必要です。許可が出れば費用はそれほど大きくないと思いますがよく分かりません。 それ以外でインターネット接続だとDoCoMo、au、イーモバイル、ウィルコム等の無線通信を利用することも可能ですが家の中だけで使うにはちょっと高いかもしれません。 無線LANは家の中で通信するための機能で、インターネットには繋がりませんので、それだけではダメです。

noname#72111
質問者

お礼

参考にさせていただきます。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賃貸マンションでのネット接続

    今度初めて一人暮らしするので賃貸マンションを探しています。 いくつかの物件情報を見ているとインターネット対応と書いてある物件があります。 これってネット環境が既に出来ているので新たに申し込む必要がないという意味でしょうか? また、もし賃貸マンションに住んでから個人でインターネットに申し込む場合、管理人さんとかに断わらないといけないのでしょうか?勝手に回線工事とかしたらマズイのかな…? 初歩的な質問でお恥ずかしいのですが… どなたかご回答ください。

  • インターネット対応マンションについて

    お世話になっております。 このたびインターネット対応のマンション(賃貸)に引越しました。 Bフレッツのマンションタイプの設備が整っているらしく、 個人で契約して開通工事をしてもらって、ネットが使えるようになるらしいのですが、 工事といっても、壁に穴を開けたりするような工事ではないとの事です。 工事したその日からネットが使えるようになるらしいのですが、 工事をする事、そしてインターネットを使用することを前もって大家さんに伝えたほうがいいのでしょうか? すみません、賃貸に越すのが初めてなもので、こちらに質問してみました。よろしくお願いします。

  • 賃貸マンション とんでもないことをしてしまいました

    この春、初めて東京で一人暮らしをはじめた者です。 今日、今やっているインターネットの工事の際、とんでもないことをしてしまいました。 私は賃貸マンションに住んでいて、ケーブルTVのインターネットを申し込みました。これは、「CATV可」と書いてあるマンションだったので、それにしたがってケーブルTVのインターネットにしたのです。 ところが、いざインターネットを開始する工事になったとき、テレビなどを受信するためのケーブルを差し込んでいる口(本来はここからインターネットができるはず)からでは、インターネットが引けないと工事関係者に言われ、どうしていいかわからなくなりました。工事関係者は「じゃあ、ここに穴を開けます。」といって、壁に回線を引き込むための穴を開けはじめました。私は、一人暮らしがはじめてで、その行為がどれだけとんでもないことかがわからず、ただ穴がほがされるのを見ていました。やってはいけないことだとわからなかったのです。 インターネットは無事開通しましたが、壁には回線を引き込むために穴を開けてしまいました。これって賃貸マンションではやってはいけない行為なんですよね? どうすればいいんでしょうか。もちろん親にも電話しますが、混乱しています。壁の穴を弁償するとなったら、何百万もかかるんでしょうか。 今、私は何をすべきですか?

  • 賃貸マンションの流し台の高さ

    築年数の新しい賃貸物件の流し台の高さはまだほとんど80センチなのでしょうか。交渉次第で90センチか、それに近い高さにしてもらえるのでしょうか。ネットで賃貸物件の写真を見たらほとんどが公営住宅用の安いシステムキッチンです。ネットでその高さを調べたら80センチばかりですが(150センチの身長に合わせた高さ)高くしているのでしょうか。不動産屋に聞いても、「普通の高さ」というだけですが・・・。引っ越しは多いのですが、新しい物件には入ったことがなくご存じの方はいらっしゃいませんか。 今の築20年の賃貸マンションは、台所の使い勝手の悪さだけを除くと、(駅から徒歩6分、静かで、3階角部屋日当たりよし、住人よし、ペット可、階下の人もペットと暮らしている良い方)とても気に入っています。 大家さんの許可はもらっているので、解体工事など自分でできることはして、取り替えたほうが引っ越しよりも安くなるのでしょうか。

  • マンション引越し時に、インターネット接続を可能な環境

    マンションに引越しをする際に、賃貸マンションのHPやカタログに載っている[インターネット]という項目がなければ、 ほぼ電話回線は部屋についていないのでしょうか。 [インターネット]ありと書いてある物件は限られているし、着々と少なくなって来ているので、家賃の値段との兼ね合いで心配しております。 その際、光またはADSLの工事をすればインターネットが使えるのか、 それとも大家さんに工事を断られればそれさえも難しいのでしょうか。 当方はあまりよく分かっておりませんので、詳しく教えていただけると嬉しいです。

  • 賃貸マンションのネット環境

    光回線が導入されてない物件なのですが 工事不要でネットを始めるにはADSL回線を使うことになるのでしょうか? 利用料金ですが、光よりADSLでプロバイダと契約する方がだいぶ安くなりますか? あまり変わらないようならキャンペーンもあるし、大家の工事の許可を取って光回線を引くことも考えてます。

  • 賃貸マンション一室のアンペア変更は大家の負担?

    賃貸マンションに住んでいます。 電気料金が値上がりするので、現在借りている部屋のアンペアを下げたいと考えているのですが これは自分の都合なので、私が電気工事屋さんに頼んで料金を支払うのでしょうか? 大家さんに許可をもらうので、大家さんの設備の負担として支払ってもらえるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいませんか?

  • マンションでのネットトラブル

    マンションでのネットトラブル 賃貸マンションでインターネットをしているのですが、スカイプやオンラインゲームなど常時接続が必要なことをしていると、通信が切断されてしまいます。 すぐに再接続できるのですが、このままではオンラインゲームができません。 原因として考えられるのは、マンションは大家さんがプロパイダ契約をしていてLANケーブルで各部屋に送りつないでいます。つまり同時に一つの回線に通信することで不安定になっているのではないのかと思います。 家賃にインターネット料金も込みになっています。 何か解決方法はないでしょうか? 回答お願いします。

  • ネットで賃貸マンションを探す方法を教えて下さい。

    賃貸マンションを探しています。(具体的には、大阪の泉佐野駅の近くを探しています。) インターネットを使って、できるだけ広く見落としなく、いい物件を検索をしたいのですが、どういう方法をとるのがいいのでしょうか。Google検索で、駅名と「マンション」をいれるといろいろなサイトが見つかるのですが、どれをみていくのがいいのでしょうか。 アドバイスいただけると幸いです。

  • 1人入居契約の賃貸に入居人の追加は可能ですか?

    現在、1人入居契約の賃貸物件(1K)に住んでいます。 この度結婚する事になり、近々マンションを購入予定なのですが、 マンション購入までの間は現在私が住んでいる上記賃貸物件で妻と 2人で仮住まいできないかと考えています。 上記の通り1人入居契約なのですが、賃貸管理業者や大家へ連絡 しなければならないのでしょうか? (役所への届出は勿論する予定です)