• ベストアンサー

両家の費用負担について(長文)

noname#166310の回答

  • ベストアンサー
noname#166310
noname#166310
回答No.2

それですと次のような感じではどうでしょうか。 ・衣装代、ヘアメイク代は新婦がもつ ・その他の費用は新郎がもつ ・交通費、心付けなどは各自がもつ 彼が親に出させたくないというのはよくわかります。 もう30代ですもんね。 新婦も衣装やヘアメイク、交通費などですと50万くらいでいいと思います。 貯金でまかなえ、彼の言うとおり親の負担はなしですよ。 もしもそれでも娘に何か・・と親が思えば親は費用負担じゃなくて「ご祝儀」として出せる分を包まれると思いますよ。

chocolat_1
質問者

お礼

それなら私も出せそうですね! もし専業主婦になる私がへそくりゼロということを不安に思えば餞別やご祝儀として少しは渡されるかもしれませんが 同じ経済的援助でも式費用を負担してもらった場合のように何にいくらかけたかや友人のご祝儀額まで話さなくて良いので スマートですもんね。 昨日彼と少しだけ電話できたのですが、彼は貯金のない私に遠慮しているというより親に出してもらうつもりはないそうです。 自分たちのご祝儀と貯金でまかない、私も貯金はないなりに少しは出したいと言ってみました。 彼のご両親は結婚式は家のしきたりでやるもの、結婚費用は親が出すものと思っている場合、納得しない可能性もありますが……。 今日彼からご両親に電話してもらうことになったので、経過を見ることにします。 今月いきなり話が進み、結婚式に関する知識がないままお金の話になったので かなり焦っていたのですが具体案をいただき大変参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 結婚式の両家費用負担について

    6月に結婚式を挙げることになりました。 結納について、私の親は一人娘なので当然あるだろうと思っていたのですが、新郎側が何も言ってこないので新郎に聞いてもらったところ、結納はするつもりはないと言われました。 しかし、私の親はあると思ってる、と言ってもらったところ、やってくれることになりました。 その際金額は相談して事前に決めるのはおかしいのでしょうか? と言うのも、以前、私の親に私と新郎で挨拶に行った時に、「結婚式の費用は100万援助する」と言われていたので、両家で100万ずつ負担してくれるものだと思っていたのですが、その後新郎のご両親に挨拶に行った時には「50万援助する」と言われました。 その話を私の両親にしたところ、「新婦側だけが多く出すのはおかしい、でも結納が100万なら半返ししても50万残るから、それと援助の50万合わせて100万になるなら良い」と言っていました。 しかし向こうは元々50万の援助のみで結納は考えていなかったので、結納金は100万も持ってこないんじゃないか、もし結納が100万なら50万の援助はなくなるんじゃないか、と不安でいっぱいです。 ならば双方50万ずつの援助でいいじゃないか、と思いそうですが、最初にうちの親に挨拶した時に100万ずつの援助で、と言う話だったので私達もそのつもりで貯金し、式場を契約してしまったので、お金が足りなくなってしまうのです。 ちなみに新居や家具の費用は2人で貯金したお金から出したので、親には負担してもらっていません。 どうしたらいいのでしょうか? 補足:新郎家はかなり裕福な家庭なので金銭的にきついことはないと思います。

  • 結婚式の費用のことですが

    来年、結婚することになりました。 双方の両親にそれぞれ挨拶が済み、あとは両家の顔合わせをすることになっている段階です。 現在、彼と結納や結婚式について話し合っている最中です。 結納は彼家の希望でしないことになりました。 結婚式や披露宴については、私は式はしたいけど披露宴はしたくないと思っていて、彼も同じ意見です。 彼のご両親は費用も嵩むしお金を出す余裕がないということで式・披露宴については消極的なんですが、私の両親は「簡単でいいからやりなさい」と言っています。 簡単とはいえきちんとした形で式や披露宴をやるともなればそれなりに費用はかかってきます。 そんなにたくさん貯金ないから…と両親に伝えると、一生に一度のことだからお金のことは心配いらないと言われました。先に結婚した兄弟が式のみで披露宴をしなかったもので、私だけはと思っているようです。 嬉しい反面、負担をかけることが申し訳なくもあり、何といっても彼のご両親はどういう反応するのかと心配でなりません。こっちの親だけ援助してもらうとなると、彼や彼のご両親の立場だってあるし…。どう切り出していいものか。 こういった場合、うまくバランスを取るいい方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 結婚式費用の割合

    来年秋に結婚することになりました。 結婚式、披露宴をするのは私の強い希望ですが、 私の両親はそんなにお金に余裕がないので、こちらの負担額はなるべく自分の貯金で賄うつもりです。 そこで、結婚式の新郎・新婦の負担費用の割合について教えていただきたいのです。 式はまだ先なのでギリギリまで貯金は頑張るつもりですが、正直私の貯金はそんなに多くありません。 婚約指輪は頂きましたが、結納はなしということになりました。 結納なしなので新郎側に少し多めに負担して頂きたいというのが正直な意見です。 私の両親も結納に準備していたお金を二人にあげてくれという感じのことを言っていました。 新居・家具・家電などは二人で協力して出すつもりです。 7:3もしくは8:2ぐらいで考えていますが、新郎側に負担をかけすぎでしょうか? 折半すべきでしょうか? ご意見願います。

  • 結婚費用について

     今年の11月に結婚が決まりましたが、結婚費用のことで悩んでいます。  私は一人っ子で、実家は会社を経営しています。彼は会社役員の息子で、3人兄弟の真ん中です。兄弟の中では1番に結婚します。  うちは小さい会社ですが、多少裕福な生活が出来るくらいは波に乗っているので、以前から両親は私がお婿さんをもらって、ゆくゆくは後を継いでもらえれば、と思っていたようですし、私も出来ればそうしたいと思っていました。彼は、いずれはうちの仕事を継いでもいいけど、婿に入るのは嫌だという考えで、彼の親も婿養子には絶対にやらないと言っています。  結局私が嫁に行くのですが、結納は私達もお互いの両親も、あまり意味がないという考えで割愛しました。結婚後の新居は結婚が決まる前にうちが購入した一戸建て(私も貯金を全額出しました)。家具もだいたい揃っています。披露宴会場も決まりました。が、その披露宴の費用で、両家の考えが食い違って困っています。  ほとんど貯金のない彼と、マンション購入で貯金を使い果たしてしまった私。結婚までに出来るだけ貯金をして、なるべく出そうとは思っていますが、足りない分を援助してもらうのにあたって、彼の両親は披露宴はあまりお金をかけたくない(あまり出せない)、私の両親は、二人の為にわざわざ来てくださるお客様の為に出来る限りおもてなしをしたいし、親族中心(親族も裕福)の披露宴なので、あまり節約して恥をかいても…という考えで食い違っているのです。私も自分の両親と同じ考えです。うちとしては、そういった方針はこちらのわがままですし、その分費用も多めに負担しようと思っているのですが、それをあちらのご両親の気を悪くしないで提案するにはどうすればいいでしょうか…。  しかし、新婦側が披露宴費用負担から、住まいまで用意までするなんて、みなさんどう思いますか?

  • 結婚費用は、両家で負担するのでしょうか?

    来年入籍予定なのですが、彼が全く貯金もなく(給料は多い方なので貯金をするように言っていたのですが、飲食代、交際費などでほとんど使い、まったくできず。)結納金も用意できないようで、私の両親はしなくていいと言い、入籍だけを考えていますが、彼が披露宴をしたいと言います。彼の親は離婚をしていて母親一人です。 彼は中卒で、資格もなく、仕事も何度も変え、常識もないどうしようもない人でした、別れたくても分かれてもらえず、4年つきあい、ようやく大人になってきました。 彼の母親は、うつ気味で病院に通いながら仕事をしていますが、家の中がごみ屋敷のようで、キッチンも使えない状態で毎日外食か、コンビニ弁当で生活していて、母親も貯金がなく、お金を借りてきます。 資金もないのにできないと言っても、それは両家で負担するんじゃないの?何でも俺が払うのか?と言います。 私の兄の結婚のときは、結納金、婚約指輪、仲人へのお礼、身内の招待など、もらう側だからと、新郎側(両親)がすべて負担しました。 結納金がないのも、婚約指輪がないのも、私は少し不満です、親にも心配させたくないので、誠意を見せてほしいです。 彼の母親をみているとこの先が不安です、相手側には頼ってはいけないのでしょうか? 来年は、遠くに住んでいる弟の結婚も重なり、両親には負担をかけさせたくないのです。 もらう側として、両親がほとんど負担しているのを知っているだけに、何をどちらが負担するのかなどわかりません。 皆さんはどのように、支払い分担されたのでしょうか?

  • 結婚式 親族の費用負担について

    この度結婚する事になり、特に費用の件で戸惑うことが多く、 皆様のご意見をいただければと思い質問させていただきます。 当方、女性です。 彼・私 共に30代 ・結婚資金      300万円(二人折半) ・ 援助金       彼のご両親から100万円   (私は0希望ですが、断るのも失礼という事で受取る事になりそうです。) ・結納無し     彼のご両親の意向で、私の両親にはまだ伝えていません。 ・婚約指輪   無し 結婚式の招待客について、人数的には新郎新婦それぞれ半々位です。 ただ、彼は半数以上が親族で、遠方からの出席になります。 私の親族は数人で、尚且つ近隣ですので、そういった費用は掛かりません。 私の残りの枠は、友人を招く予定です。(ほぼ近隣) 新郎側の親族には新幹線代、宿泊代が掛かるのは必須です。 彼のご両親の意向としては、私達で全額負担するという形のようです。 もちろんお車代としてお支払いするのは当然だと思っていたのですが、 15人程の費用を宿泊も含め全額負担となると、かなり金額が張るので正直戸惑っています。 彼の話だと、ご兄弟が結婚された時、小学校1年生の子にもベッド1台だったそうです。 ご両親からいただく援助金が無かったものとして、それを全て親族費用にあてれば いいのかな、と思っていますが、皆様はどのようになさっていますか? 私の親は何も口出ししませんが、実際一人娘をお嫁に出す親の気持ちとしてどうなのか、 色々な本を読んでいて少し気になり始めました。 結納無し、婚約指輪無し、結婚費用は折半、そして新郎側の親族の費用を全額負担 となると、さすがに悲しむでしょうか。。。 彼を育ててくれたご両親ですし、もちろん出来る限り意向に沿うようにしたいとは思うのですが 今の状態だと、式場のランクを下げるか、結婚指輪のランクを下げるか、新婚旅行を諦めるか しないと無理な気がしてきています。 各家庭それぞれで、「一般的に」というのが難しい問題なのは承知していますが、 多くの方のご意見をいただければと思いますので、よろしくお願いします。

  • 結婚式費用全額負担

    去年できちゃた結婚で結婚しました。 結婚式披露宴は子供が産まれてからという話し合いでした。 子供も産まれたので式をしたいと思ってます。 私は結婚したら式をするのは当たり前と思っています。 旦那に貯金がなく私が独身の時からためていたお金をだします。 結婚したから2人のお金と言えばそうなるんでしょうか?? 彼の方のご両親はわたしがお金をだすのを知っています 彼の方の親は結婚式披露宴は2人でしなさい。 お金の援助はいっさいしないということです。 ですがふにおちないのは顔合わせも新婚旅行も私が だしました。結納はいただいていません 子供がかわいいからできるだけ旦那とももめたくないの ですが我慢に限界があります。 わたしの常識がおかしいのでしょうか??

  • 結納・結納金・結婚式費用について質問です。

    結納・結納金・結婚式費用について質問です。 私は20代半ばの女性です。 彼に「結納はどうする?」と聞くと、話を濁されます。 「うちの準備もあるから」と言うと、「結納を無理にやらなくても・・・俺の周りではやったやつ居ないよ」と。 恐らく、親が出せないと言っているわけでなく、親に結納金を出して欲しいと話していないため、自分の親がどう考えているかも分からないのだと思います。彼自身は貯金もほとんどない状況で、披露宴も大きくやるつもりは無いそうです。 (そもそも親なら、息子が結婚するという話が出れば、結納の話を出すと思うのですが・・・彼の家は決して貧乏ではありませんし、ご両親も普通の常識を持った方のようですので) 披露宴は小さくても良いのですが、結納は別です。 彼には、「うちの親はやって欲しいと言っている」と伝えています。 うちの親は、“娘が嫁ぎ、将来的に彼のご両親と同居をし、老後の世話もするのに、猫の子供をやるように、ただ相手の家にやることは出来ない”という考えです。 “学歴も有り、その辺の女の子よりは良い給料を貰っているのだから、尚のこと”と言われています。 もし簡易式の結納すらやらないとすれば、父は腹を立て、結婚の話自体、危うくなるような感じです。 母も色々と周囲の情報を集めているようで、「一人っ子の息子なら、挙式・披露宴の費用(招待客の経費除く)は、7:3の割合で負担が普通みたい。貰うほうは女性の家庭に負担をかけないのが普通よ」と。 私も「そんなの昔の話じゃ?」と思い、周りの友人に話を聞いたところ、嫁いだ人たちは、結納もしっかりやり、結納金は100万~裕福な家庭だと200万、結納返しはしないで二人の新生活のものを買う人が多く、挙式・披露宴の費用負担は最低で6:4~全額男性の実家で負担、でした。 結納もせず、挙式・披露宴の費用は完全折半、という人も居ましたが、三男と次女で家を継ぐ可能性が薄く夫婦だけで独立するから、という理由で、上のきょうだいはしっかりやっていた、とのこと。 周りは周り、自分たちは自分たち、という意見が必ず出るかと思いますが、私の両親としては、大切な娘なのだから人並みのことはやってもらいたい、という考えを持つのは当然ですし、私も両親の考えに賛成しています。 彼に、私の両親の気持ちをきちんと伝え、それを彼の両親にしっかりと話してもらうには、どうしたら良いでしょうか。 また、お金の部分は、地域によって差が大きいと思いますので、東北の方、東北出身の方のみ、結納の額や挙式・披露宴の負担額を教えてください。 今までも、全てに渡り、自分の親に遠慮し、きっちり話すことが出来ない人だったので、親の手が必要な時は、うちの親が手を貸してくれました。 そんな状況なので、先々、同じようなことがいくつもあるかと思いますが、今は取りあえず、迫った問題を解決したいと思いますので、お力を貸してください。

  • 海外挙式の費用負担

    2月にグアムで挙式予定です。双方の両親と兄弟のみ出席します。 結納もきちんとしたものはせず、結納金はなしで、彼の貯金と彼のお母様(彼のご両親は離婚しているため)からのお祝い金で新生活の準備は済ませ、もともと挙式の費用は新婦側(新婦の貯金と両親の援助)で負担するつもりでした。海外挙式ということで、参列者にとっては国内の挙式参列よりお金もかかるので、それぞれの兄弟の分は交通費宿泊費含めて全て新郎新婦で負担するつもりです。そこまではよかったのですが、それぞれの両親の分も、本当は新郎新婦で負担するものなのでしょうか?新婦側の両親は、そもそも「挙式にかかる費用」は出すと言ってくれているのですが、そこには両親にかかる費用も含めているのか?含めるべきなのか?新郎側の両親は自腹なのか、うち(新婦側)で負担するものなのか?新郎のお母様からはお祝い金もいただいているのに、渡航費用まで出させてしまっていいものなのか・・・。 アドバイスいただけたらと思います。

  • 結婚式等の費用は誰が負担?

    皆さんは、結婚式等の費用は誰が負担されました(されます)か? 私達は、来年を目標に、今から二人で結婚資金を貯めようと話し合ってます。 結婚式の費用、新婚旅行、結婚指輪、結婚後の生活等のためです。 お互い正社員として働いてるし、貯金もしてるんですが、全部自分達で用意したいので今から更に頑張って貯金する予定です。 ちなみに、結納はまだ考えてませんが、もしするなら結納金は彼氏の貯金から出してくれると言ってます。 逆に、私の友人は、結納金100万円・結婚式の費用350万円を、全額新郎の両親が負担するそうです。 (お互い26歳の社会人カップル) もちろん、ご祝儀は新郎の両親が受け取るそうですが、新郎に貯金がないので、ご両親も全額出すのが親として当たり前という考えだそうです。 私の父親も、彼氏の父親も公務員だったので、お願いしたら喜んで結婚式の費用を負担してくれると思いますが、私はそこまでおんぶに抱っこはちょっと・・・と思ってます。 地域性はあると思いますが、皆さんはどうされました(されます)か? 参考までに皆さんの経験談を伺いたいと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう