• ベストアンサー

セリフの後のsay

洋書を読んでいて疑問に思ったのですが、 "OK" says the man. と言うような文章があったのですが、 正しくは、 "OK" the man says. というように、sayの前に主語がこないと おかしいのではないでしょうか。 手持ちの本では、どちらの場合もあるようなのですが、 どちらでもいいのでしょうか。 よろしければ教えてください。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • greeen
  • ベストアンサー率56% (154/272)
回答No.3

おはようございます。 最近も同じような質問を見かけたので先ほど探して見ましたら、意外な結末になっていましたので驚きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4461822.html ロイヤル英文法の第23章に、習慣的倒置として「直接話法の伝達部」という項目があります。それをまとめますと、 伝達部の主語が I, he などの代名詞の時は、〈S+V〉の順序が多い。 (例) "Leave the snake alone," he said. ※確かに多いという表現が適切のようです。ネット検索でも said he の形も結構ヒットしますし、said he to ~ もかなりあるようですね。 http://www.google.com/search?hl=en&q=%22said+he+to%22&btnG=Search he said が一般的なのは、代名詞で終わると口調が悪いからでしょう。 伝達部の主語が名詞の時は、一般に〈V+S〉のように倒置されるが、倒置が行われない場合もある。 (例) "Please go away," said one child. "Return to Heathrow Airport!" said the hijacker to the pilot. お尋ねの件ですが、"OK," says the man. も "OK," the man says. もいいけれど、前者の方が普通ということになると思います。確かに、発音した場合も前者の方が収まりがいいですね。なお、私見ですが、上のように結構あいまいというか柔軟というか、結局はリズムや作者の好みによるところが大きいのだと感じます。お役に立てば幸いです。

UKATSU
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とにかく、どちらでもよいという事がわかり、 すっきりしました。 said he to~の形もたくさん使われているようですね。 覚えておきます。ありがとうございます。 同じような質問をされている方の結果は、なんか全然ちがいましたね。 驚きました。

その他の回答 (2)

  • Agee
  • ベストアンサー率42% (414/964)
回答No.2

Oxford University Press 'A Practical English Grammar' の日本語版『実例英文法』に「say, tell およびその他の伝達動詞」という項目に、「直接話法のsayは伝達文の前に来ても後ろに来てもよい。伝達文の後ろに来るsayの主語が名詞の場合は、sayと主語の位置を逆にしてもよい。 'I've just heard the news,' Tom said. 'I've just heard the news,' said Tom. 「say to ~(人)」の形もあるが、この形は必ず伝達文の後ろに来なければならない。 'I'm leaving at once,' Tom said to me. この場合は"said Tom to me"と語順を逆にすることは出来ない」とあります。 "said Tom"のスタイルは「直接話法」の時だけに当てはまります。伝達動詞には"tell, add, admit, answer, reply..."など沢山ありますが、「直接話法」、「間接話法」どちらにも使われ、直接話法で主語が名詞の場合は主語と位置を逆転出来るそうです。

UKATSU
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、sayと主語の位置は逆にしてもよいのですね。 文法書の紹介もありがとうございました。

回答No.1

セリフとト書きがごちゃ混ぜになった文章の中では、どちらのケースも 見られます。作者が気に入った書き方やノリが良いと思う順番で書かれて いることが多いようです。小説などではむしろ前者の方が多く見かけられます。 書いている文章内でどちらかのスタイルに統一されてさえいれば、 どちらでなければいけないと言われることはまずないと思います。

UKATSU
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どちらでも問題ないのですね。 了解しました。

関連するQ&A

  • Venus Say… ってどういう訳になりますか?

    とあるアーティストの曲のタイトルなのですが、意味がわかりません。 宇宙をテーマにしたものなので、女神と金星をかけたものだと思うのですが、 Say・・・ってどない意味やねん?と疑問です。 Venus Says… Venus's Say… なら文法的に正しいかなと思うのですが・・・。

  • I saw the man hiding something.

    I saw the man hiding something. この英文の訳は、「私は、その男が何か隠しているところを見た。」と本に書いてありました。 私の質問は、I saw までが1つの区切りで、「the man から1つの文(the man を主語と考える)」と考えるのか、I saw the manまでを「私はその男を見た(the manを目的語と考える)」と訳すのかということです。 本に書いてある訳を見ると前者のようですが、正しい訳し方を教えてください。

  • 動詞の文法について

    疑問詞が主語の場合と、そうでない場合の答え方に注意しましょう。 主語でない場合 あの背の高い男はだれですか。 Who is that tall man? 私の理科の先生です。 He is my science teacher. 主語は that tall man の部分です。 すいません、初歩的な事を教えて欲しいんですけど 主語は that tall manなのになんで Whoにisのb動詞が来てるんですか? 英語の文法は主語+動詞+その他じゃないんですか?

  • 関係代名詞で疑問があるので教えてください。

    関係代名詞を勉強しています This is man ( ) they say stole the car. 選択筋 1.who 2.whoever 3.whom 4.whomever この文なのですが、二つの文 This is the man.とThey say the man stole the car. がひっいたと考えると 二つ目のthe manの部分が関係代名詞に代わると考えたらwhomなのではないのですか? 解説にはthey sayの部分が挿入されているとあります。 この考え方も理解できるのですが、疑問に思い質問してみました。 ( ) there is a difficulty in the plan is quite understandable to me. 選択筋 1.What 2.Whatever 3.That 4.Therefore Whatでも名詞節を作れるのではないですか? What he says is true. など なぜここではThatなのですか? 教えてください。

  • 英語の表現 "Rumor says~"について

    「噂では、彼はスイスに行くそうだ」という例文を英訳します。 主語にrumorを、述語にsayを使うという条件です。 次の中で文法的に正しいのはどれですか。 ------------ (1)Rumor says that he goes to Switzerland. (2)A Rumor say that he goes to Switzerland. (3)A Rumor says that he goes to Switzerland. (4)The Rumor says that he goes to Switzerland. ------------ (1)は辞書にある例文なので、正しいのだろうとは思うのですが、ちょっと疑問があります。 疑問その1. なぜrumorに冠詞がつかないのか。辞書でよるとrumorは可算名詞としても不可算名詞としても使われるようですが、(1)のrumorは不可算名詞として使われていると理解してよいか。 疑問その2. (1)の動詞sayにsがつくのは、三人称単数現在形だから? 疑問その3. (2)(3)(4)の言い方も文法的にアリでしょうか。ナシという場合、どこが間違っているのか。 なお、上記の4つの訳し方の他に、 Rumor has it that he goes to Switzerland. People say that he goes to Switzerland. などなどの表現もあると思いますが、 今回は主語にrumorを、述語にsayを使うという条件です。 細かい疑問ですが、英文法に詳しい方、ご教示下さい。

  • sayとtellについての質問です。

    sayとtellについての質問です。 1.She says to me that she is always busy. 2.She told me that she is always busy. 例えばこの場合、2つのニュアンスはどう違うでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 本の内容を指すときのsayの時制

    ミライ系NEW HORIZONでもう一度英語をやってみる というタイトルの本の内容です。その中でガイドブックに書いてある内容を説明する描写がありました。そこで、 It sayed people who visit Japan have to come here. It says this restaurant is popular with non-Japanese people. というようなくだりがあったのですが(手元にないので正確ではないかもしれません。)、このsayの時制の違いはなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ...............you say you see.

    NHKラジオ英会話講座より I just don't see mysterious figure you say you see. 君が見えるっていう謎めいた人影が僕には見えないよ。 (質問)「..you say you see」が前の名詞を修飾しているのは分るし、歯切れもよく自分の会話にも是非使ってみたいと思います。 (1)主語+動詞が2つ並んでいますが文の構成はどうなっているのでしょうか。 (2)使い方のコツ、参考事例等をお願いいたします。 初心者ですので分りやすい説明をお願いできれば幸いです。よろしくお願いいたします。  以上

  • listen to についての疑問

    Listen to your instructor say these sentenses. という文章を発見しました。 listen to what he says また  listent to music   listen to me など名詞や名詞句なら解るのですが文は見かけたことがありません。英英辞典では文章もありえるとの事ですがまだよくわかりません。 又say はsays ではないのかと思うのですが調べても解りません。 英英辞典では適切な解答が得られません。こんな場合何で調べればいいのですか。 どなたかよろしくお願いします。

  • 文の構造を教えてください

    お世話様です。ある参考書に載っていた文の構造がわかりません。 What does the speaker say is one of the characteristics of the menu? ここで疑問なのが、What does the speaker say の部分です。 ここがWhat the speaker says の形なら何度も見たことありますが、 What does the speaker say が文頭に来て、is …と続く文章は見たことがありません。 しかも最後に「?」がついているので、疑問文扱いです。こんな形の疑問文てあるんですか? 解説をお願いします。