• 締切済み

読めない字を書く人

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

自分が読めるからOK? 人が読めないとは夢にも思っていない? 治そうと思っても、どうしても読める字が書けない? すべて当てはまります。

関連するQ&A

  • 字と性格などの関連性について

    人はみな顔が違うように、書く字もみな違いますね。似たような字を書く人はいても全く同じ字を書く人はいない。字には上手下手があって、外見とか性格から受ける印象とは全然違うきれいな(あるいは汚い)字を書く人もいるし、頭がいいのに下手だったり、その逆だったり、意外に思うことがよくあります。その人の性格や知能と書く字との間には関連性はないのでしょうか? つまり、字を見ただけでその人を判断してはいけないということでしょうか?

  • 字が汚い

    女ですが私は字が汚いです。丁寧に書けばそこそこでそんなに下手ではないんですが、急いでたり書くのがめんどくさくて適当に書くと本当に汚く下手になります。仕事のノートやメモ書きは他人には見せられません。集中力が切れるんですよね。バランスが悪く大きさもバラバラ、気がぬけた字や殴り書きみたいになったり。 でも字がうまい人って急いで書いてもうまい気がします。汚くてもうまいというか。バランスがとれてて。 やはり速く書いてもうまくなるよう練習したり、集中して丁寧に書く心がけしかないのでしょうか? そもそも字がうまい人と下手な人の違いってなんなのかと思ってしまいました。練習しなくてもうまい人もいれば練習しても下手な人もいるし。能力的なもの?? 女が字が汚いとイメージ悪いのでなんとかしたいんです。

  • 字が下手なのはどこが悪いのですか?

    僕は字が下手です。 なんか、字のバランスが悪いし、メモ書きしたみたいな 適当な字になってしまいます。丁寧に書こうとしても、人のと比べるとやはり下手です。 女性なんか、適当に書いているように見えてもバランスが 良いせいかすごく上手に見えます。 僕も来年から社会人なので、自分しか読めない字を書いてはいけません。 どうしたら、バランスよく上手に書けますか? 書道してた人とかとどこが、違うのでしょうか?

  • 字は上達するのか?

    私は字が下手です。昔から下手といわれ続け、メモやノートを友人に渡しても「この字なんて書いてるの?」とかよく言われます。母には、「字は生まれつきのものだからもううまくならないよ、あんたはお父さんの字にそっくり」といわれます。 20歳も過ぎた今からじゃ字は上達しないでしょうか?上達するとしても、人から「字が下手」といわれないレベルに達するには一日にどれくらい練習してどのくらいの期間を要するでしょうか?

  • 解読不能なメモ

    先日,ある話し合いの場で,隣の人に伝言メモを見せられました。 もちろん,私語があまり出来ない状況だからです。 その人は,あまり面識がない人です。 でも,この文字が汚いというか下手で,どんなに読んでも解読不能でした。 日本人ですが,字の癖がひどい上に雑で,字によって,ばらばらに右に45度,左に45度など傾いてるので,分りませんでした。考えられる事も想像しましたが,やっぱり分りませんでした。 この場合,どう反応したらいいのでしょうか? 解読できないので,反応できないのです。 でも,なんか相手は反応を求めてきているかんじです。 とはいえ「字が読めない..」ともなかなかいえないのですが..

  • メモを上手に取りたい!!

    メモを取るのが非常に下手です。 取り慣れていないということもありますが、 グちゃーとなってしまいます。 字が下手なんです。すごく下手なんです。 そのせいで、メモがぐちゃぐちゃなります。 行書とか練習しようと思うのですがそれで変わりますかね? スピーディーにメモを取るにはどうすればいいでしょうか? メモの見た目をよくするにはスペース、空白の活用でしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 字がきれいになって欲しいのですが

    来年小学校の娘がいます。 母親の私自身がとても字がヘタ、 私の両親もヘタ、とてもコンプレックスでした。 娘には少しでも美しい字を書いて欲しいのですが、 たとえば書写教室に通うとか、 いい方法がありましたら教えてください。 早期教育するつもりでもないので 何年生ぐらいからはじめるとよいかなども 教えてくださると嬉しいです。 (遅いほうが嬉しいです。塾に行く予定もないので) 私は 毛筆のお習字はなぜか得意?というか(習ってはいませんでしたが) 書初め大会ではいつも賞(しょせい会賞?とかいう)を とってましたし、かきかたの見本どおりに書くのは得意でした。 だからなんというか、 書くときの気持ちがザツというか、 そういう理由で字が汚い部類の人間です。 字が綺麗な人って気持ちが落ち着いているようで うらやましいのです。

  • 字の上手い、下手の違いはあるの?

    拝啓 字が上手いとか、へたくそとかの「違いって」あなたはなんだと思いますか? パソコンの明朝体のように、機械的に書けば、まあ普通にきれいな字になりますよね。 でもでも、、、 相田みつお とか書道を習った人とかの書いた字は、上手です。 明朝体とか関係なしに、字体が崩れていても、草書体以上に?めちゃくちゃ流線型であっても、上手なんですよね。 あと、別のもので例えると、芸能人のいわゆる複雑なサイン。これも上手ですよね。なんというか、落書きとは違う芸術です。(と思います) 字がへたな人が字を書くと、周りから見てもいわゆる下手な字になります。上手く崩してみたつもりでも、違うんです。 丁寧に書いても、心では書いたつもりであって実際には上手には見えない。 この差はなんでしょう??? 上手く説明できないのですが、イメージは分かるでしょうか? 上手な字を書くための、違い(秘訣)を知りたいのです。 いったい何が違うのか、どこを直せばよいのか、どこに注意すると上手い人の字を真似ることができるのか。。。

  • ペン字を上手にしたい場合の練習媒体について教えて下さい。

    字が下手で長年悩んでいます。 今までは、仕事柄PC中心で字を書く機会が少なく そのままでいたのですが、転職し、お礼状や年賀状を 書く機会が増え、いよいよ必要に迫られてきました。 ちゃんと読める字ではあるのですが、近しい人に聞いてみると 「確かに上手とは言えないね…」と言われます。 そこで本題なのですが、以下のどの方法が一番効率良く 字が上達するでしょうか? ・字の練習本などを買って独学で練習する。 ・添削サービスのある通販のペン字講座を習う。 ・書道教室のペン字講座を習う。 もちろん他の方法や、コツなどでも良いです! みなさんのご意見を教えてください!

  • カラオケの上手、下手

    いつもお世話になっております。 最近、一人でカラオケばかり行っていて、たまにカラオケ好きの友人と一緒に行くと「上手い」って 言われる(お世辞なのは分かってますが・・・)のですが、ずっと疑問に感じていた事があるので 質問させてもらいます。 カラオケの上手、下手ってどうやって区別するのでしょうか? 音程がちゃんと取れている事(音痴じゃない事)?、歌声がきれいな事? 何を「基準」に皆さんはカラオケの上手、下手を感じているのでしょうか? 色々な意見を聞かせてもらえると非常にありがたいです。