• 締切済み

家を広い農地に隣接して建てたい

家を建てたいのですが、将来家庭菜園で自給したいと思っております。 家はダイニングキッチン、トイレ、風呂と、あと5畳一間か二間の平屋でいいとおもっています。途上国での生活経験があるので、キッチン、風呂については、自分でトタン屋根とかまどをこしらえて、屋外でもいいとも思っています。現在地方の大都市のやや郊外に暮らし、主人は車で30分ほどで通勤しています。 土地を探すと農地で500平方メートル1000万と、とても魅力的なものもあるのですが、農地なので家がたてられません。 家を建てられる土地になると同じ面積でも4~5千万と、とても手が出ません。 ほとんど畑に使いたいのに、住宅用の土地をそれほど広く買うのもなんだか嫌です。 どうにか2000万以下で、菜園用の広い土地、小さい家を建てる方法はないでしょうか? 農地の隣接した家用の土地ってないんですか? 

noname#112369
noname#112369

みんなの回答

回答No.8

よくテレビで紹介されているように田舎の農家を借りるのはいかがでしょう? 過疎対策で色んな自治体がサポートしている場合もありますし。 ただ、ご主人の通勤できる範囲か? 気合を入れて農業が本職になってしまうかも。 などちょっと危険かも。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.7

農地法3条で ・賃貸借 ・売買 は制限がありますから 農家以外は 取得できません。 これを農地法3条許可と言います。 このことについては 市街化、調整区域は問わないのです。 ↓ http://www.city.iwaki.fukushima.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::5416 よって サラリーマンが 農地の賃貸借及び売買で取得できません。 >菜園用の広い土地、小さい家を建てる方法はないでしょうか? 農地以外の 地目の土地であれば 取得も可能ですし 自分の勝手で 畑にできます。 ただし、住宅建築は 調整区域においては 都市計画法の許可が必要ですから 旧既存宅地要件のある土地以外では 無理でしょう。 >農地の隣接した家用の土地ってないんですか?  農家住宅のことかな?

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.6

土地を買う時に、地目が「農地」にこだわらなければ、耕せば農地に使用できるような土地もけっこうありますよ。私も最近、地目が雑種地や原野になっている土地を、農園をしようとしている人に売りました。 ただし安いところとなると市街化調整区域になるでしょうから、農地でなくても家を建てるのはなかなか難しいでしょうけど。

noname#78261
noname#78261
回答No.5

安いのはたいてい市街化調整区域でしかも農地は家が建たないから安いとしか言いようがなく、自分のためだけに作る菜園では農地を購入して住むということは(農家ではないので)かなり厳しいお話だと思います。 提案をいくつか。 1)市街化調整区域の隣の宅地を購入する。 これは市街化と調整の2か所買うから出ものを見つけるのが大変です。 これがまさに隣接したという形です。 2)市街化調整区域の近くに家を建て農地を借りる。 3)明らかに安い宅地を購入して開拓する。 この明らかに安い宅地ですが、たとえば傾斜地、不整形、競売物件などがその例です。市価の7掛けほどです。道路づけが悪いところも安いですが敷地延長では建物に囲まれていることが多く日当たりが悪いのですすめられません。 4)地目が山林で都市計画外の区域で探す。(準都市計画区域とか) http://www.shinko-f.jp/sell/search/database.cgi?print=1&keys1=sla650&tid=list2 たとえばこんな風に都市計画など評価が低く、不便だけど住宅が集まっているところは坪10万位でもあるものです。 5)調整区域内の既存宅地を昔とったところや条例で建てられる地域 これはすでに宅地なので調整区域でも坪10~20万はします。 6)別荘地域のようなところ だいたい土地1000~1500万でよく別荘用や隠居用な感じで開発地してある広い敷地に家をお建てになる方もいます。土地は広いですが、大きな木が残っていることも多く開発の様子を吟味しないと菜園に向くかどうかもチェックが必要です。しかし、開発地なので水道電気はまずあります。 農地購入や都市計画区域外では上水道、排水環境も住むには状況はよくないことが多いです。電気のないところもあります。無くてもいいようなお話にも聞こえはするのですが、排泄物を処理するにも浄化槽のブロアなどが必要です。安定した電力は少なくとも必要だと思いますよ。日本では建築以外にも条例があり規制がたくさんあるので、住みたいように住めないこともありますよ。頑張って探してくださいね。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.4

農地を宅地に変更するには 農業行政委員会だかの許可が必要です(たぶん) わが家も自分の農地を宅地に変更して住宅たて ました。だから絶対に宅地に変更できないとい う訳ではないと思います。 市街化調整区域、とか調整外区域ってあるのか もしれませんけど・・・・。 うちは市街化調整区域外だったので宅地に変え られたのかわかりませんが。 ですのでどこぞやに農地から宅地に変更できな いか聞いてみてはどうですか? とはいえ宅地に変更できるなら、農地で売るより 宅地で売った方が高く売れるので、農地で売るは ずないか・・・・。 ただ宅地と農地が別のところって、面倒くさくて 頻繁に野菜見に行ったりできないんですよ。 農地の隣接した家用の土地っを探してセットで 購入するしかないでしょうね。 不動産やにそういう土地がないか聞いてみては どうですか? ただキッチン、風呂については、自分でトタン 屋根とかまどをこしらえて、屋外でもいいとも 思っていても、壁があると宅地じゃないと建築 できないですよ(たぶん)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

>農地の隣接した家用の土地ってないんですか? 少ないでしょう 農地に隣接した農家は多く有ります 新築にこだわらなければそのような農家を改造すれば充分住めますね 骨組みだけ残してほぼ全部やり直しくらいまで出来るでしょう ただ、農地の取得がどうかは別問題です 基本は...「農家にならなければ田は買えない」 もちろん裏技は多く有ります 簡単に夢を実現するには ・家は買うか借りるかして住み、農地は使用させて貰う ・農地や山林に店舗付き住宅を建てる(喫茶店とか) これならすぐにでも物件は見つかるでしょう 私の廻りでも今すぐにでも2-3ヶ所は有ります 今度友人に貸す予定の家... ・敷地40坪・2×4木造・築10年・15坪×2F+小屋裏15坪... ・駐車場4-5台分+庭50坪+畑200坪+タケノコ山+クリ林付き ・家賃5万円/月(地域の相場7-8万円とか) ・バス停徒歩2分+JR駅まで車で10分 ・県庁まで車で40分 ・地価...宅地で7万円/坪...農地不明ですがおそらく3-5000円/坪くらい(実質取引無し) 借りる方が安いと思いませんか? 「田舎暮らし」で検索しても多く見つかるでしょう >500平方メートル1000万 農地だとべらぼうな高値ですね...(笑)。 借りるなら高くても「その土地で収穫できるお米の値段」が上限でしょう それで貸す方も損はしませんから(大儲け)...(笑)。

noname#99367
noname#99367
回答No.2

簡単なことです。 家は家で宅地を探し建てれば良いでしょう。 家庭菜園とはいえ規模は大きいようなので、農地を借りればよいのではないでしょうか? ご近所の農家さんは後継者がいないので、皆さんに畑を提供してますよ。もちろん年間の使用料は払うのだと思いますが。 また、うちは偶然にも畑に囲まれた住宅の一角です。 目の前の畑も農家さんがかわるがわる使っているくらいです。 探すなら、まず農地を提供してくださる人を探す方がいいのではないでしょうか? 多少離れていても仕方ないと思います。 とはいえ、田舎ならいくらでもあると思いますよ。

noname#87716
noname#87716
回答No.1

広い農地のあるところだったら近くに農協があると思うのですが、 そこで相談をしてみてはいかがですか。 地域情報にも精通した専門家がいると思いますよ。

関連するQ&A

  • 農地に建物

    農地を利用して収穫体験型の料理教室をしようと思っています。キッチンつきの建物(平屋)を建てようと思っていますが、土地について法律上どのような手続きがいりますか?またどういうところに頼めば料理教室にピッタリの建物を安く作っていただけるんでしょうか?

  • 農地に家を建てる予定ですが、諸手続にどのくらいの費用がかかるのでしょう

    農地に家を建てる予定ですが、諸手続にどのくらいの費用がかかるのでしょうか? 自己所有の農地(田んぼ)に家を建てる予定です。 農地なので宅地に変更して、(変更するには、土地の測量、役所への手続きなどプロ(土地家屋調査士さん など)に依頼する必要がるようです。 農地から宅地に変更して、土地家屋調査士さんなどに測量、書類作成、申請をしていただいて、 開発許可をいただくまでに、どのくらいの費用がかかるのでしょうか? 目安を教えていただきたいです。 土地の広さは約400平方メートルです。 よろしくお願い致します。

  • 農地の文筆

    農地を文筆して、家を建てたいのです。土地は300坪ありますが、家の大きさとしてだいたい平屋で25坪程度と考えています後、車庫とか庭が少しほしいのですが、割合的にどの位宅地として文筆したらよいのでしょうか、税金の問題がありますのであまり大きくするとその分 かかるのではと思い最小限度に納めておきたいのです。それから文筆するときの段取りとして、まずは測量をしてこの位宅地として使用したいのですがと農地委員会に審査をしてもらい審査OKが出ましたら一年以内に着工でよろしいのでしょうか税金の割合など教えてください。

  • 家の建て方

    こんにちは。 おそらく遠い将来でしょうが、家を建てたいと思っています。 聞くところによると、いろいろ法律があるようですが。。。  私が住んでいるところは土地が結構高いのですが、菜園を作って自給したいので、広い土地を買いたいのです。 なのであまり家自体にお金をかけたくないのですが、時々居酒屋とかにつかわれてるような半プレハブみたいなのを家としてすむことは法律的には構わないんでしょうか。 プレハブでも地盤の工事なんかも義務づけられているのでしょうか?   もしあれに住んだことがある方いたらどうか教えてください。  手作りや工夫でで安く家たてたぞ~! なんて方いらっしゃったら、どうかなんでもいいからアドバイスください!!  ちなみに安いって言うのは、全部合わせても1000万以下、できたら少ない方のん~百万、くらいです!  

  • 農地の地代を下げるべきか

    2~3代前、大工の作業小屋の用地として貸していた土地をその後同じ家に農地として貸しています。現在借り主Aは小作人として農業委員会に登録されています。(なぜ小作人に登録されているかは不明。親戚によると戦前の小作人ではなかったとのこと。)その土地は幹線道路に面していて利便性のある土地です。Aがどれくらい農地を持っているかわかりませんが、本人は高齢で農業ができなくて自分の田を人に貸しているらしいです。最近サラリーマンの息子が帰ってきて家庭菜園にしてこれからもずっと耕したいと言ってきました。A亡き後、小作権は農家でないのにサラリーマンの息子に相続されてしまうのでしょうか?  また、その息子が私が相続したとたんに地代を3分の一にしてくれと言ってきました。相場を知らずに何十年も払ってきていたと言うのです。急に言われてビックリしています。どうすべきでしょうか?

  • 家の建て替えについて

    今の家が本当に古くて、父の病気を機に引っ越しを考えています。 ただ、この土地がいいという親の意見をきくとなると、まず、この家を 壊して更地にしないといけません。 リフォームという手はありますが、リフォームなんてできないくらい 古いんです。   家は平屋で、昔の六畳の広さの部屋が4部屋と、キッチン、トイレ、お風呂場 などがあります。  庭も六畳を半分にしたくらいの幅で平屋に沿ってあります。 この家を立て直すために壊す費用はだいたいいくらくらいかかるでしょうか? 家のことは全くわからず、アバウトな聞き方ですいません。 土地代金や建てる代金は考えず(土地などの値段は地域によって違いますし) 壊す費用だけ、一般的な値段がわかる方、教えてください。

  • 農地の徴用について

    田舎にある農地について教えて下さい。遠方にある為、草取り等の手入れが出来ず、3年ほど放置した農地を農業委員会の人が、国が徴用する、と言われていました。たった3年でそんな事が出来るのでしょうか?3年前は周りは皆荒地でした。今は周りの土地は皆手入れをしているようです。私も草取りの人を手配しましたが、親族が占拠していて私の勝手にはさせない、と言ってます。農業委員会の人にも親族に土地を渡す様に言われました。又、30年ほど前、夫が相続した後、いつのまにか勝手に農振地域に指定されていて、家を建てる事が出来ませんでした。いくら農地だからといって、持ち主の知らない間にそんな事が許されるのでしょうか?公文書偽造にはならないのでしょうか?

  • 沖縄県 築50年の家

    質問お願いします。 母親が所有する、築50年の一軒屋(30坪程度)と土地100坪を 知人に250万で売ると言っています。 すごく田舎なのですが、さすがに250万は安すぎだと思います・・ 家は平屋で5DK キッチンは5年前に増築し、お風呂とトイレも新しく作りました。 シロアリがわいてたので、今年床の柱?・畳を新しくしました。 沖縄県北部の田舎です。

  • 家って最低限の設備でいくらで建てれるのですか?

    今、中古物件を買うか、自分の好きな土地を購入してその上に家を建てるかを考えています。お金に余裕などないのですが・・・色々なメーカーや土地にもよると思いますが、最低限の設備でいくらで家っていうものが建つのですか?平屋で玄関・トイレ・バス・12帖リビング(キッチン)・6帖の寝室では?

  • 平屋にプラスアルファの家

    敷地面積46坪、建蔽率50、容積率100の長方形の土地に家を建てようとしています。 本当は平屋にしたいのですが、車を2台分置くスペースがどうしても必要なので(縦列でもかまいません)平屋は諦めた方が良いのか悩んでいます。 希望としては、1階にキッチン、座卓ダイニング、和室4.5、脱衣室、風呂、トイレ、主寝室4.5、クローゼットまで設けたいです。 LDKはどの位取れるのかわからないので記入は控えています。 子ども部屋も必要で、4.5が2つ、ロフトかスキップフロアーのようなもので対応可能であれば 平屋プラスアルファの住宅を建てたいと思っています。 平屋を建てたいといいながら、日当たりが悪いので、その場合トップライトを設けようと 思いますが、トップライトである程度の明るさは確保できると思いますか? 将来2階は使うことがないだろうと考えると、1階に生活の拠点を置き、足りない部分だけ 2階にプラスで設け、ゆくゆくは納戸として利用したいと思ってはいるのですが・・・。 46坪の土地で1階に9割方生活の拠点を置き、なんてそもそも無理な話でしょうか? 総二階と比べ、費用もかかりますか? 勉強不足で質問にも不備があると思いますが、 解る範囲でのご教授、宜しくお願いいたします。