• 締切済み

朝のブローについて

朝ブローするとき髪を濡らさなくてはいけませんが、 そのときちゃんとシャンプーしたほうがいいのでしょうか? はたまた表面を濡らす程度(霧吹きなど)でよいのでしょうか? 髪の長さはショートよりちょっと長めで トップにボリュームを出したいです。 できればブローのやりかたも教えていただけるとすごく ありがたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ma-7057
  • ベストアンサー率30% (51/167)
回答No.1

こんにちは。 先日、同じ内容を美容師さんに聞いてきたのでご参考までに。 ・表面を濡らす程度よりも髪の毛全部を濡らした方がいい ・その時にシャンプーまではしなくていいが、タオルドライした後に洗い流さないトリートメントをつけて乾かす 私もトップにボリュームを出したいので今やっていることですが ・乾かした後、つむじよりちょっと前の髪を分け目をまたいで髪をすくってマジックカーラーを巻く。 巻くときの注意は毛先からしっかりと。 巻く方向は後ろ方向へ。 ・もう一つ付ける場所はつむじの辺かつむじより少し下(後頭部側)の髪の毛すくって同じように巻く。 ・マジックカーラーの上から熱風を数秒あててあとは冷えるまでそのままにしておく(私は30分は巻いたままです) ・マジックカーラーをとって手グシでととのえてハードスプレーをかける。 (毛先に固めのワックスをかけてもいいようですが私は髪の毛が細いため、ワックスの重みでペタンとなるのでつけていません) ただ、ハードスプレーは直接髪の毛に向けてつけるとバリバリになるのでスプレー口を髪の毛より少し上側に向けて舞ってきた霧をかぶるかんじでつけたほうがいいそうです。 それと、髪の毛を乾かすときの注意で髪の毛はつむじから前方向に生えているので後ろ方向へドライしたほうが乾いたときボリュームが出やすいそうです。

nakano007
質問者

お礼

なるほど・・・ ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブロー

    トップとバックの分かれ目のつむじ付近の髪もたちあげたいのですが バックの根元をブローしてもボリュームはでるものの立ち上がりがりません。 なので、最近トップのほうからバックにつながるように、 トップの部分を後ろにいくようにブローしています。 このやりかたでもいいのでしょうか?? つむじがかわってしまうのですが・・・ 皆さんどうやっているか教えてください。

  • 朝 髪のブローについて

    朝の髪のブローって必ずやるべきですか? あたしは今胸の少し下あたりの長さで若干細い毛で癖がつきやすいほうです。 重さは普通です。 夜しっかり普通のドライヤーとくるくるドライヤー?(クシ付きのやつ)でブローして寝てるので寝癖はあまりつかないんですが、いつも朝前髪だけ水で濡らし、癖をとってます。 後ろの髪はあまり癖ついてないのでそのままですが朝のブローってしたほうが少し違いますか? たまに巻き髪とかしたりストレートにしたりしますが事前にブローしてからスタイリングしたほうが仕上がり変わりますか? あと、ブローもしてアイロンもして…ってなると髪痛みそうですが朝髪ブローする前に洗い流さないトリートメントとかつけてからやったほうがいいでしょうか? 夜は濡れてるのでドライヤーの前につけてます。 女の子って大変ですね…笑 美容師のかたとか髪に詳しい方よろしくお願いします!

  • 朝きちんとブローしたのにくしゃくしゃに・・・。

    いつも朝はシャンプーしてブローしています。 でもいざ出かけて学校に着いてみるとボサボサに…。 スタイリング剤とか使ってないせいでしょうか。 ややくせ毛で湿気などで広がりやすいです。 良ければお勧めのスタイリング剤や広がらない ボサボサにならないで済む方法を教えて下さい♪

  • 朝起きて髪の毛がごわごわします

    夜、ある程度ブローして寝るのですが、朝にはボリュームが出て、ごわごわしています。何か良い(しっとりまとまる)方法はないですか?髪の量はやや多めです。

  • ゴワゴワの癖毛 ブロー

    高校生、男です。 僕の髪質はゴワゴワで癖毛(特に前髪)、硬めで太いです。 水で濡らすと余計癖が悪化するタイプだと思います。 今の現状というか、今までは、普通にシャンプー(メリット)で髪を洗い、そのままほって置き、寝てます。 朝起きると、髪がゴワゴワしてボリュームUPしているので、一旦髪全体を濡らしてから普通にドライヤーでガーッと乾かし、それでもゴワゴワするので帽子をかぶって(30分くらい)それでボリュームを無理やりダウンさせています。 その後はアイロン+スプレーで前髪を固めてます。 WAXは、全体に馴染ませるように~とやってもただボリュームUPするだけなので、部分的にちねったりしてます。 そんな感じでやってきたのですが、最近全体的に癖の強さがレベルアップしてきたし、朝の帽子を被るというやり方も変えてたいです。。 WAXがうまくかけれないのも、帽子で無理やり固めているからだと思います。 朝起きて、くしでサッととき、セットをきめたいです。 (朝起きた時点またはブロー前に髪がまとまって欲しい) それにはアイロンとか以前に、もっと髪質の根本的なところから変えていかないといけないと思います。 そこで、お風呂での洗い方、お風呂上り、寝る前、起きたときなどで何をすればいいか(抽象的でスイマセン)どのようにすべきかについてアドバイスをいただきたいです。 ご教授お願いします。                     

  • ブローってなんですか?

    「ブローをするのが常識」と雑誌に載っていたり、モデルさんがブログに書いていたりしますよね。 いろいろ調べた結果、「朝、髪を洗ってブラシを使って髪を乾かし整える」ということでしょうか? 朝シャンって時間がかかるし、髪のよくなさそうですが、みんな(モデルさんや女優さんや町で見かけるキレイな人☆)そういうことをしているんでしょうか? ブローをしている方、意味ややり方を教えてください。

  • 美容院でのブローって?

    今通ってる美容院では、シャンプーしたあとのブローが激しい(?)んです。 ブラシで髪を引っ張るのとかもそうだし、 髪をセットするために無駄に長い時間ブローしてる気がするんです・・・。 私ゎ専門家じゃないので分かんないんですが、 こういうのって髪を傷めてはいないんでしょうか? せっかく傷んだ髪を切りに行ったりトリートメントしに行ったのに、 逆効果のような気がして・・・。 教えて下さい★

  • ブローの仕方

    トップにボリュームを出すブローの仕方を教えて下さい。 私がやると逆にボリュームダウンしちゃうんです。 ドライヤーの当て方やワックスの付け方(どこらへんにつければいいのかわかりません)など、ほんとに不器用で何もわからない人間なので詳しく教えて下さい。

  • ブロー

    今、ブローの仕方で悩んでいます。 よく雑誌や友達から髪を立たせるには 髪をぬらし8割程度までタオルドライ、それから ベース剤を全体になじませてブローをするということをしりました。そして、髪を立たせるにはドライヤーの風を下から上にあてることによって、立つときいたのですが 下から上に向かって、風を送ることが難しいようなきがするのですがどのようにあてればいいでしょうか??頭を下にしてやってもあまり立ちませんし・・・。それと、自分は髪を上にひっぱり根元中心に乾かしたほうが立つような気がします。 ご意見お願いしますm(..)m

  • 美容院のシャンプーブローについて

    私の髪は、細くてやわらかく、カラーや巻き髪をしてるので、かなり傷んでいて、汚いほうきのようになっています。 自宅でも美容院専売商品を使ってますが、たいして変わらずです。 しかし、時々美容院にいってシャンプーブローのみでも仕上がりにかなり驚きです。 くせがある髪は根元から真っ直ぐになってつやがでるし、なにより頭皮の爽快感が違います。 洗わないで2日過ごすのは無理ですが、美容院でシャンプーしてもらうと、洗わないで2日過ごしても平気です。 この違いはどうすればいいのでしょうか? 髪が綺麗だと気分が全然違うので、毎日美容院並みのシャンプーブローをしたいのです。 自分でも研究してるんですがなかなか。。 技術の問題なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • アベノミクスやヤンキーの内弁慶性、柔道選手のパワハラ問題などを通じて、日本人のヤンキー化について考える。
  • ヤンキーの考え方や行動が感情に基づき、筋や道理よりも重視されることについて議論する。
  • 日本人のヤンキー化に対する反知性主義の流れや絆を大切にする傾向、外国人との関係などを考察する。
回答を見る