• ベストアンサー

生活保護を受ける支援団体ありませんか。

お世話になります。 僕の家の隣のおばちゃんの事ですが。 現在年金だけで生活をしています。 年齢は77歳です。 二ヶ月に一回の年金額が7万円程で 借家に住んでいますので家賃を二ヶ月 払ったらなくなります。 そこで、今年の4月ごろ一人で生活保護の 申請をしたようですが、却下されたと 言っています。僕が見ても本当に生活が出来ない 状態です。それで再度、生活保護の申請をしたいと 考えているのですが、以前、却下という事実が ありますので、僕がついていくだけでは、どうかなー と思い支援団体がないかなと思い書き込みしました。 どうか、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

全国組織で「生活と健康を守る会」という団体があります。 思想を言えば共産党系ですが、思想を抜きにして相談してみてはいかがでしょうか。 お住まいはどちらか分からないのでURLは貼れませんが、検索すればヒットします。

abbi1965
質問者

お礼

t87300様 今回は、大変有難うございます。 感謝します。早速、明日一緒に 行きます。本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 生活保護

    母が体調も悪く、収入も年金75000円しかなく、市営住宅家賃と光熱費と病院通院していると、かなり厳しい生活であります。生活保護申請したいのですが、手続きと年金1ケ月75000円頂いていても申請出来ますでしょうか。私も遠くおり住宅購入や子供の大学学費で、とても支援が出来ません。役所で手続き方法教えて下さい。

  • 自営業者に生活保護って・・・

    私の伯母のことです。 年は75で飲食店をしています。77くらいの叔父の介護をしながら働いていますが。 売上がジリ貧で、生活費として使えるのは、5~6万のようです。 貯金もついに使い切って、残念ながら年金もありません。家も借家ですし、店も賃貸です。 見かねて、溜まっていた仕入の支払いと家賃は助けました。 ただ、援助し続けることは出来ません。 叔母は頑張って働くから、年金も払っていないんだから無くて当然だから、お国に迷惑はかけられないと言っています。私の知る生活保護は、自営業者はダメだと思うのですが。 もちろん鍋も皿も『財産』ですから、すべてを売ってからしか申請はできないだろうと思うのですが。 自営業者でも足りない分を助けてもらえるような、仕組みはあるのでしょうか? 早めに役所に相談に行かせようと思っては居ますが・・・ どなたか、ご存知の方に予備知識をいただけると、ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 生活保護

    私の勤務先で掃除のおばさんがいます。その中のおばさんで私の母と同じ歳くらいの方がいてその方とは仲良くさせてもらっています。(年齢は55歳です) ですが、最近顔を少し見なくなった時期があって先日また顔をみることができました。 「おばちゃん何かあったの?」と聞いてみました。 すると、おばさんは3年前離婚して今は一人くらしなのですが、数十年前に病気を患ってからあまり無理はできない体だそうです。でもお金がないので掃除の仕事をしてるそうです。あまり無理しなければ大丈夫だそうですが、歳をとるにつれて体が持たないようなのです。 そこで伺いたいのですが、離婚時に(3年前に)生活保護の申請をしたそうです。ただその時は、規定時の貯金額よりも少しオーバーした金額?を持っていた事と、元旦那さんと共同名義のマンションを持っていたため、財産があるという事で却下されたそうです。 例えば、お子さんに援助してもらうことやそういった背景は今回抜きにして、一度却下された生活保護申請を再度申請することは可能でしょうか? 当然、貯金額や、名義は解約しています。なので財産というものは今はない状態です。 わかりにくい質問ですが、なんらかの理由で却下されたが再申請したもいいのか?という部分だけでも結構ですので、可能が是非とも伺いたいのです。 是非とも是非とも回答お願いします。

  • 生活保護について

    現在、自立支援医療受給者証の申請を行っているものです。 生活保護についてお聞きしたいと思いましたので、お尋ねします。 現状は以下の通りです。 ・祖父の家(借家)に居候中 ・祖父は年金なし、祖母は年金あり ・祖父母ともに障害者 ・祖父母の生活は叔父が支えている ・両親ともに借金苦のため、支援は出来ない ・叔父の稼ぎによって生活しているものの、苦しいとのこと。 ・祖父母、両親ともに生活援助は出来ないとのこと ・質問している私個人の資産はない(PCは叔父のものを借りている状況) ・軽症のうつ病であるため、職には就いていません。 以上が現状です。 この状態で、自治体などに相談に行けば、何らかの支援(例えば生活保護など)を受けられる可能性はあるでしょうか。 多少なりともありそうなら、相談に行きたいと思っています。

  • ホームレス支援団体について

    私と私の友人にあった話です。 私の友人は障害者で暮らしは年金だけ(1ヶ月8万ちょっと)で質素に生活しております。 そんな友人が、洗濯機を乾燥機付きのものに買い換えたので、今まで使っていた洗濯機をホームレスの支援団体に寄付をしたいとのことで、持っていくのを手伝って欲しいと言われ、ホームレスの自立支援をしている団体事務所にに持って行きました。 その洗濯機を見たホームレスの自立支援団体は、洗濯機の動作確認などはせずに、まず製造年月日を見てこう言いました。 この洗濯機は11年前のだから引き取れない・・・と 友人はあらかじめ、そこのホームレスの自立支援団体に電話をして、洗濯機を寄付したいと申し出て、じゃあ持ってきてくださいとのことだったのに、古いからいらないと言われてショックを受けていました。 せっかく体が不自由なのにきれいにして、まだ使える洗濯機を持っていったのに。 その帰りに試しにリサイクルショップにもって行ったところ、2500円で買い取ってもらえました。 そこで私は、そのホームレスの自立支援団体に対して、家に帰ってから電話でなぜ古いといけないのかと尋ねたとこと、その自立支援団体が世話している人が古いと欲しがらないというのです。 おかしいと思いませんか? たとえ古くても使えるものを使うように指導するのが支援なのではないのでしょうか? また、私が調べたところ、そこの自立支援団体はホームレスからアパートなどに入居させて、生活保護を受けさせるという支援もしてるのですが、その支援をした人から管理費みたいなのも取ってるのです。 まぁそこまでは国でも許されてる行為なのでいいとしても、そこの団体のHPには、テレビが欲しいだのガスコンロが欲しいだのと書かれているのです。 しかもそこにははっきりと2008年以降のものと書かれています。 ホームレスからアパートに入って、生活保護がもらえるのであれば、最初のうちは我慢させて、徐々に自分で生活必需品を揃えて行くように指導するのが支援なのではないのでしょうか? 最初から善意ある方たちから寄付されたなんでも揃っているアパートに入居させて、生活保護をかすめ取る、そんな団体が本当に支援団体として名乗っていいのか疑問に思います。 みなさんはどう思われますか? ちなみに仙台夜回りと検索すればそこの団体のブログが見れます。

  • 遅れてもらう生活保護

    3年前に非常に具合の悪い中、生活保護を申請しましたが、却下され、4ヶ月後に、また申請し、今度は認められ、それから生活保護を受けていますが、最初に生活保護を申請してから、2度目に生活保護を申請するまでの4ヶ月分も支給されるべきと、不服審査請求をし、それも支払はれるべきとの裁決が下りました。3年遅れてもらう事になる生活保護費に、金利や慰謝料を請求できますでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • 生活保護について

    色々な事情があり働けず、生活保護の申請をしたのですが、昨日で30日が経過したのですがなんの通知も来ません。 役所にも連絡してみたところ、まだ役所にも結果が届いていないのだと言われました。 この場合は却下されたと考えていいのでしょうか? それとも、役所にも結果が届いていないのなら、まだ保護決定の可能性はありますか? 家賃等滞納しているので、却下なら早く次の方法を考えなければならないので、詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 支援団体要望の生活保護のオンライン申請制度について

    生活保護のオンライン申請を早期に実現してほしい という要望をしている つくろい東京ファンドの稲葉剛さんの 貧困パンデミック という本を読みました。 その本のなかで、生活保護の申請は困っている人が 支援者が同行しなくてもスムーズに申請できるように しなければならないと仰っていて 生活保護の申請は特定のやり方によらなくても良くて 「非要式行為」とされていて、申請の意思が明確であれば、 口頭でも有効であるとされていて 用紙も役所で申請時に渡される役所のフォーマット以外でも 有効とされている だから生活保護の申請行為自体をさせない 水際作戦 (相談という形で相談員との面談を受けさせ体よく追い返す) をバイパスして役所に申請してしまう方法があれば 支援者なしでも困った人がスムーズに 申請できるようになると考えられていて、 現状ではまだ、生活保護のオンライン申請は実現されていないので この稲葉剛さんが代表をしているつくろい東京ファンドでは 独自に生活保護申請支援システム「フミダン」という ものを作ったそうです。 「フミダン」 https://fumidan.org/ というのは 生活保護の申請を希望する人が オンライン上で必要事項を記入すれば (1) 申請書のPDFを作成することができる (2) 最寄りの自治体の福祉事務所のFAX機に 申請書を送信することができる という機能をそなえたWEBサイトだそうです。 申請をしたい人は「フミダン」で作成した申請書のPDFを印刷して 役所に持っていって申請するか またはインターネットのFAX機能を使ってFAX申請すれば FAXを送信した時点で申請が完了したことになる これにより水際作戦を無効化して役所の窓口での不毛なやり取りを なくして生活保護が申請できるようにしていきたい と考えられているようです 役所にFAXの受信履歴があれば申請をしたということになるので あとは、その申請内容に不備がなければ 一方的な理由で不当に却下にすることは難しいのですかね? 今後、稲葉さん達が要望している生活保護のオンライン申請の 導入は実現するでしょうか? (´・ω・`) アドバイスよろしくお願いいたします。(*´ω`*)

  • 生活保護について

    母親が3年前から精神病院に入院しています。 毎月の入院費やお小遣費を払うのに、夫の給料と母親の年金だけではやっていけないので、世帯分離をしたり、母親だけの生活保護を申請したのですが、一度私達夫婦と一緒に住んでしまった事実があると生活保護は受けられないと、役所の人に言われました。 そこで、隣の市に母親の住所だけ移せば、隣の市の方から生活保護を受けられるのでは、と考えたのですが、やはり一度一緒に暮らしてしまうとダメなんでしょうか?

  • 生活保護と自立支援制度について

    現在娘が精神疾患により市の精神自立支援の手当を受けています。この度家族で生活保護の 申請をしましたが、この生活保護の申請にあたり担当者より話を伺ったところ私達家族は将来 数か月先では、ありますがまとまった資産が入る予定なんですがこの際に生活保護費の返還を して欲しいと担当者より言われております。そこで保護費の返還しては、理解できるのですが自立支援 制度で受給受けている分も返還してくれと言われていますがはたしてこの自立支援の資金も変換 対象に入るのでしょうか?軽く自分なりに調べてみたのですが、生活保護と自立支援の場合は、 自立支援が保護よりも優先してとありましたがそうなるとどうなってしまうのでしょうか? すいませんが私自身頭の整理がついていませんのでどなたかこのような問題に詳しい専門家の 方がいらっしゃいましたらご意見頂けませんでしょうか

専門家に質問してみよう