• ベストアンサー

昭和のオモチャ・平成のオモチャ

ヒ・ミ・ツ(@Xmen_taikO)の回答

  • ベストアンサー
回答No.23

1・昭和のオモチャ 石ころ:川に投げ入れ水面じゃんぷ、石蹴り、陣取り、     ケンパでも使ったよね。 空き缶:缶けり、空き缶を二つ紐でつないで竹馬?     空き缶にろうそくを立てて提灯 紐:電車ごっこ、あやとり、ターザンごっこ 2・平成のオモチャ      携帯電話、インターネット、庶民      ひねくれた回答ですみません。何せ貧乏だったもので・・・

hirarno36
質問者

お礼

1・石を川に投げてジャンプさせる遊び、あれ、名称は何でしたっけ?あの選球眼ならぬ選石眼が「連打」の秘訣でしたね。 空き缶蹴りや「缶馬」もやりました。 あやとりは色々出来たのに忘れてしまいました。唯一覚えているのが東京タワーです。 2・インターネットこそ現代のオモチャですね。今や年齢を問いませんから。 いえいえ、私の子供時代も似たり寄ったりでしたよ。とても共感できます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 昭和にあって、平成にないもの

     昭和にあって、平成にないものといえば、どんなものがありますか?  私が真っ先に連想したのは『国鉄』です。

  • 平成に有って、昭和に無いものって ?

    素朴な質問です。 平成に有って昭和に無いもの または平成に無くて、昭和に有ったもの ← 義理・人情かな(笑) 何が浮かびますか ? 色々とあるなあと自問自答しています。 それと、もうひとつ関連質問ですが、 昭和と平成、どちらの時代が良かったと実感していますか ? 私見ですが、昭和かなと感じています。 便利になったのは、平成かなとも思っています。

  • 平成か~~!昭和か~~!

    2年後くらいに元号か変わるらしいんですよね? そうなった場合は、現在は古い人や物を指す場合によく「昭和か~~!」って言いますけども、 やはり新しい元号になって数年経過したら「平成か~~!」ってなりそうですか? それとも平成生まれや昭和生まれの人は新しい元号で10年くらい経過しても「昭和か~!」って言いそうでしょうかね?

  • 平成×昭和・・・

    平成×昭和は岡山でも放送されていますか?

  • 昭和の懐かしいものや昭和の懐かしい作品

    昭和の懐かしいものや昭和の懐かしい作品はありますでしょうか。わたし平成生まれでして、もう少し昭和のことが知りたいです。おひとりさま二つくらいまでで教えていただけるとうれしいです。よろしくおねがいします。 ※お礼が遅くなるかもしれないですが、おねがいします。

  • 平成も終わりに近づいて、参りましたが、平成と昭和の

    平成も終わりに近づいて、参りましたが、平成と昭和の、ジェネレーションギャップが最も感じられる、点とはどういったものが挙げられるでしょうか? 例えば、自分の親の時代は、3人に1人くらいは浪人をして大学に入ったと聞きました。 しかし、いまは8人に1人ぐらいだと聞きます。 このように、昭和と平成で変化した価値観などがあれば教えてください。

  • 昭和から平成に変わったときの思い出を聞かせてください。

    昭和から平成に変わったときの思い出を聞かせてください。 諸事情により再登録したので改めて聞きます。 昭和から平成に変わろうとしていた時、皆さんにはどんな思い出がありましたか? 覚えている範囲で聞かせてください。

  • 昭和と平成の境目はいつ?

     今、履歴書を書きながら、ふと思ったのですが、昭和天皇の崩御によって年号が平成に変わったのは、厳密には昭和64年1月7日でしたよね? ということは、例えばその年の1月5日を履歴書などに表記する場合には、昭和63年1月5日と書くのですか?それともその年は元旦から平成に変わったことにして平成元年1月5日と書くのですか? 平成元年1月5日は存在しないのではないかと思うのですが・・・。  また、その年の元旦から1月7日までに生まれた人は昭和64年生まれですか? それとも平成元年生まれですか?    くだらない質問かも知れませんが、気になっちゃって・・・。  宜しくお願い致します。  

  • 昭和×平成のあと

    昭和×平成が打ち切られるって本当なんですか?? その後にスクール革命!という、jump全員で番組をやるって 聞いたんですが、愛知県では放送されないんですかね????

  • 昭和と平成、大正と昭和の境目

    昭和64年(1989)1月7日に昭和天皇は崩御されましたがこの年を平成1年としてスタートしたのでしたっけ?昭和は63年までとするのか?昭和64年1月8日に生まれた人は平成1年1月8日生まれとなるのか? 大正天皇についても大正15年(1926)12月25日に崩御されましたがこの年を昭和1年としてスタートしたのですか?