• 締切済み

防犯性能試験

防犯ガラスの性能試験(JIS R 3108)の試験が出来る 機関を探しています。 ご存知でしたらお教えねがいます。

みんなの回答

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.1

板ガラス協会 http://www.cp-bohan.jp/

cogi-choco
質問者

お礼

お尋ねした趣旨とことなりますが、ご回答有難うございました。 その後、色々調べましたが、分かりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 防犯ガラスの断熱性

    一戸建て住宅で防犯ガラスにするかペアーガラスにするか考え中です。防犯ガラスはガラスの間に樹脂膜があり防犯性だけでなく断熱性もあると思います。ペアーガラスはあまり防犯性能が期待できないので、むしろ防犯ガラスのほうが一戸建て住宅にはいいのではと思いますが専門家や防犯ガラス設置経験のある方のご意見を賜りたいです。 特にお聞きしたい点は防犯ガラスの断熱性で、東京で厳冬期にどの程度結露するのでしょうか。

  • 防犯用ガラスフィルムの厚さと防犯性能の関係について

    防犯用ガラスフィルムの厚さと防犯性能の関係について質問致します。 以前、家のカギをつけてくれたカギ屋さん(結構大手です)に窓の防犯について聞いたところ、「ホームセンターで売っているフィルムを張るだけで断然セキュリティ度が上がる」と言われました。 その時は厚さについては話しませんでしたが、ホームセンターで多く売られているものは200μm程度なので、その程度の厚さでも効果がある、と理解していました。 しかし、その後ホームセキュリティのS社に話を聞く機会があり、自宅の窓に貼る予定の防犯用ガラスフィルムについて 「ホームセンターで売っているような200μm程度ものでは防犯にはほとんど意味がない。S社では500μmで、両者セキュリティのレベルは全然違う」と言われました。 具体的には、S社のガラスフィルムを張ると侵入までに3分かかるのでかなり安全、ということでした。 尚、ホームセンターのものに関しては、破るのにかかる時間は分からない、とのことでした。 現在、ホームセンターでできるだけ厚いものを買うか、もしくはホームセキュリティに定評のあるS社の製品を買うかで考え中です。 S社の製品もホームセンターやネットなどで買えるなら多少高くても買おうと思っていたのですが、そう手軽に買えるものではないので、どうしようか迷ってます。 フィルムを買うことはほぼ確定していますので、厚さと防犯性についてご教授頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 防犯性能の高い建物部品の開発・普及に関する官民合同会議の試験の映像は見られますか?

    防犯性能の高い建物部品の開発・普及に関する官民合同会議の試験の映像は見られますか?

  • 防犯ガラス

    近所に空き巣が入ったのでガラスを防犯ガラスにかえようかと考えています。。 機能性ガラスというものがあったので気になったのですが、防犯とは関係ないそうです。 ペアガラスというものもあるそうなので、これこそ防犯になるかなと思っていたら 断熱ガラスとして効果があるので防犯にはならないかもといわれてしまいました。 フイルムだと効果があると耳にしたのですが、防犯ガラス365 で 調べるとフイルムと同じ位の金額で防犯ガラスの施工をしてくれるそうだし、 防犯ガラスのほうが丈夫だそうです。 どうしようか迷っているのですが、防犯ガラスにしてよかったと思われる方 いらっしゃいますでしょか?

  • 樹脂の耐薬性能試験方法の規格

    樹脂の耐薬性能試験方法として、規格JIS K7114 :2001(ISO)が見つかりました。 こちらは試験方法として一般的でしょうか? 客先の水溶性切削油に対する、耐薬性能を評価するために材料の試験片になんらかの試験を行おうと思っています。 外部委託は難しいので、設備的に不可能なこともあると思いますが、一般的な方法に従って行いたいです。

  • 防犯ガラス ペヤグラスセキュリティー

    お願いします。家を新築し、1階の窓に防犯ガラスを入れました。確認すると ペヤグラスセキュリティー+防犯+CPのステッカーと省エネ等級★2つのステッカーが張ってあります。しかし、出窓のガラスには、防犯+CP ラミセーフセキュリティー 中空層無結露の保障期間2017・・・ と刻印されていますが、掃きだし窓には、ラミセーフSG30 ペアグラス の刻印(刻印は他にもありますが、重要なのはそれだけみたいです)しかありません。二つのガラスは性能的に違いがありますか。防犯、断熱、無結露に関して対応してますでしょうか? ネット調べてもいまいちわかりません。業者も下請け任せではっきりしません。お願いします。

  • 防犯対策

    防犯対策についてです。 ペアガラスというものもあるそうなのですが、これこそ防犯になるかなと思っていたら 断熱ガラスとして効果があるので防犯にはならないかもといわれてしまいました。 フイルムだと効果があると耳にしたのですが 防犯ガラスのほうが丈夫なのでしょうか??・ どうしようか迷っているのですが、防犯ガラスにしてよかったと思われる方 いらっしゃいますでしょか?

  • 防犯ガラス、見た目で分かる?

    このたび一戸建てを建築中の者です。 1F出窓に防犯ガラスを使用しましたが、普通のガラスと防犯ガラスって見た目で分かるものなのでしょうか? 有名どころのハウスメーカーではないので間違い等もあり、指定どおり防犯ガラスを使用してくれているか不安です。 また、見た目等で分からないと泥棒に狙われますよね? ご存知の方、教えてください。

  • 防犯フィルムに関して

    3階建ての戸建の1階部分のガラスに、防犯フィルムの施工を検討していますが、ガラス破りの進入対策での検討の場合、フィルムはガラス面全面に貼るのが良いのでしょうか?それとも、鍵の部分付近に一部だけはるだけでも効果あるのでしょうか? ちなみにガラスはペアガラスです。 やはり、内側に貼るんでしょうか? どのような種類、品質のものを選べば良いでしょうか? 性能は十分で、安価なものが良いのですが。

  • 防犯フィルム(ガラス)について

    今中堅HMで新築中です。 防犯のために1階の窓格子のない窓を防犯ガラス若しくは 防犯(超飛散防止)フィルムの施工を行おうと思っております。 通常の複層ガラスから防犯ガラスに変更すると20万という 見積りを提示されました。(4箇所合計約12m2) いろいろ調べたところ、金額的には妥当かなぁというところです。 防犯フィルムの金額を確認したところ、トステムでは 防犯ガラスの方が安いとのこと??? 防犯ガラスと防犯フィルムのそれぞれの長所・短所、 使用するに当たっての注意点、フィルムを安く施工してくれるところ、 フィルムの一般的な平米単価等をご存知の方がいらっしゃれば ご教授をお願いできますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ディーガDMR-2X301はロジテックSeeQVault対応HDDをサポートしていますか?
  • ロジテックのLHD-ENBシリーズはディーガDMR-2X301と互換性がありますか?
  • ディーガDMR-2X301とロジテックHDDの接続についてお知らせください。
回答を見る