• 締切済み

調停の取り下げって

 調停申し立てても、訴訟を起こさなければ判明 解決しない問題がある場合、一時取り下げて、再検討して再度申し立てをするか、準備して訴訟をするか検討するなどと言う事は出来るのでしょうか?  また、不調となった時点での取り下げ、審判に移った後の取り下げは可能?

  • bb08
  • お礼率43% (7/16)

みんなの回答

  • eije93
  • ベストアンサー率61% (27/44)
回答No.2

#1補足です 審判移行後の審判取り下げはできるようです。

  • eije93
  • ベストアンサー率61% (27/44)
回答No.1

調停は「第三者を交えて話し合いをしましょう」 と言う程度のものです。 取り下げは(特に理由はどうであれ)自由にできます(調停員に詮索されるとは思いますが) 再度申立もできます。 不調になった、審判に移った、ということなら調停は終了したことになるので、取り下げにはなりません。

関連するQ&A

  • 遺産相続分割調停

    私が申立て人で、相手方3人と遺産相続分割調停中ですが、調停不調に終わりそうです。即時、審判に移るものと思いますが、その後に申立て人が取り下げをすることはできるのでしょうか?

  • 調停の取り下げについて

     離婚関係の調停の取り下げについて教えてください。  私が申立人で調停をしていますが、第1回目は妻が出席せず私ひとりが出席しました。もうすぐ第2回目があるのですが、裁判所から連絡があり今回も妻は出れず、6月以降なら出席出来ると伝えてきたそうです。  その時に裁判所の方から調停を取り下げて提訴が出来るとお聞きしたのですが、相手がまったく話し合いに応じない場合などは、調停を取り下げても裁判に出来るのでしょうか?  色々調べたのですが、調停を取り下げてしまったら白紙に戻り提訴が出来ないと理解しています。子供の為にも早く問題解決をしたく遠回りはしたくありません。  法律に詳しい方、同じ様な経験をお持ちの方がお見えでしたら教えて下さい、よろしくお願いいたします。

  • 調停委員が離婚申し立ての取り下げをすすめてきたのですが

    家事調停のことで、疑問に思ったので質問いたします。 今年のはじめ、私(妻)から夫に対し、家事調停の申し立てをしました。 夫は、いわゆるモラルハラスメント夫で、10年間の結婚生活は大変屈辱的なものでした。 私は心身ともに夫に痛めつけられてきました。 第一回目の調停は2月でした。 申し立て内容は、離婚したいということ、子供の養育費、子供との面接交渉権についてです。 先日、3回目の調停があり、今回が最後の調停ということで 調停委員から「離婚の申し立ての取り下げをしませんか?」 と勧められました。 「離婚はしたいと思うので、取り下げをする意味がわからないのですが」 と私がたずねると、 「別に取り下げても、離婚するのに支障はありませんし、このあと、子供さんと面会するなら、早く終わるほうが良いでしょう?」 といわれました。 「取り下げたほうが、事務的な作業が簡単で、裁判官が早く来れるから、早く帰って子供さんと会えますよ」 確かにその後、子供との面接を控えていたので、取り下げても離婚するのに支障がないなら、それでいいのかなと思い、 離婚の申し立てをいったん取り下げました。 ちょっと疑問でしたが。 これって、調停委員にとって、そのほうが都合が良かったのでしょうか? 調停終了後、1週間程度で書類が送られてくるという話だったのですが、 2週間以上たっても送られてこないので、家裁に電話してみました。 すると、発送が遅れ、今日送ったとのこと。 そして離婚調停についてたずねたのですが、「弁護士に相談して下さい」とのことでした。 次は審判かと思っていましたが、「審判はない」と言われ不思議に思いました。 私が離婚の申し立てを取り下げたのがまずかったのでしょうか? よくわからないので教えて下さい。 その後、調停委員を通さずに夫と話し合いをしようとしましたが あいかわらず酷いので、もう離婚しかないと思っています。 私はできるだけ早く、なるべくお金をかけずに離婚まで終わらせたいのです。 アドバイスいただけましたら助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 離婚の調停の打ち切りについて

    今、離婚の調停をしています。 財産分与と慰謝料でまだ双方の言い分がかなりかけ離れています。 今までに家裁で3回ほど話し合いをして、次回が4回目です。 調停員の方には、「次回まとまらなければ、あなたの調停の申し立ては取り下げになる」 と言われてしまいました。 私としては、当事者同士での話し合いで埒が明かないので、調停を申し立てたのですが、 調停員の判断で打ち切られてしまうものなのでしょうか? 調停が不調となると、裁判での離婚となるのでしょうが、 (審判離婚というものはあまりなされないのですよね?) 裁判となると、時間的にも、金銭的にも、厳しいので、 まだ調停の場で解決を図っていきたいのです。 有識者の方、お手数ですが、是非、お教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 離婚調停「取り下げ」から離婚裁判への移行

    こんにちは。 20代後半男です。 離婚調停中(相手方)でしたが、先程第2回目の調停にて 調停「取り下げ」となり終了しました。 調停は11月下旬と本日の2度行われました。 そこで質問なのですが、離婚調停を「取り下げ」た場合、 その後離婚裁判を申し立てることはできるのでしょうか? 私の認識だと離婚調停が「不調」で終わった場合のみ離婚裁判へ 移行できるのだと思っていました。 調停員に「「取り下げ」で終わった場合でも離婚裁判を起こすことはできるのか? 不調に終わった場合のみではないのか?」と 聞いたのですが 「それについては答えられない」となぜか教えて頂けませんでした。 (おそらく私の質問を「妻は離婚裁判を起こす気があるのか」と 解釈したのだと思います。) ご存知のかたがいらっしゃいましたらご教示頂けますと幸いです。

  • 離婚訴訟と円満調停どちらが優先されますか?

    現在別居中です。夫の精神的な迷惑行為により別居しました。 夫より離婚調停の申立がありましたが私が欠席をしたこともあり 話し合いの解決もないまま数ヶ月後に調停不成立となりました。 私は別居を解消し婚姻継続を望んでいますので、 私より夫婦円満調整解決の調停を申立ようと考えていますが、 夫は協議離婚に応じないのでであれば訴訟を申したてると 言われました。 質問ですが 私が先に夫婦円満調整解決の調停を申立てをしましたら、 その後に夫からの離婚訴訟申し立てをしてきたと仮定して 裁判所の手続きの流れで、例えば 「奥さんからの夫婦円満調整調停の申立があったため 離婚訴訟の申立は今の時点では受付出来ません。」 という形になりますか? 私の希望は、主人からの離婚訴訟の申立になる前に 私から夫婦円満調停を申立て、夫からの離婚訴訟より 夫婦円満調整調停を優先させるような手続きにさせたいのです。 裁判所の流れに詳しい方お答えいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 調停不成立後の流れについて

    母の介護費用について兄より調停を起こされています。(介護権利者の母が申し立て人ではなく、兄が申し立て人であり母は調停になっていることを知らない)私は介護費用は出せない(経済的に厳しいことは調停員も認めている)が介護に積極的に参加することで、相手側も金銭的には困っていなく私も介護に参加して欲しいとのことから一度確定しそうになり、調停員も結審するだろうとのことで次回調停日に裁判員、書記官も入りましたが、相手側が金銭問題を持ち出したことで再び話し合いするようにとのことで成立しませんでした。調停不成立後の流れについてわからないことがあります。 以下の点につき、どちらの手続きになるのか、それと、両者の違いについて教えてください。 ※裁判所のHPより抜粋 【1 家事審判法に基づく審判】 家事審判法24条に基づく審判とは,調停不成立の場合でも裁判所が当事者の色々な事情等を考慮して,一定の解決を審判の形で示す方が相当だと判断した場合に,審判の形で結論が示されるものです。この審判に対して2週間以内に当事者から異議の申立てがないときは,確定判決と同一の効力があり,異議の申立てがされた場合にはその審判は効力を失うことになります。 【2 審判事件】 審判事件については,裁判官である家事審判官が,当事者から提出された書類や家庭裁判所調査官が行った調査の結果等種々の資料に基づいて判断し決定します。  そして,この決定(「審判」と言います。)に不服があるときは,2週間以内に不服の申立てをすることにより,高等裁判所に再審理をしてもらうこともできます(ただし,不服の申立てができる事件は法律や規則によって決められていますので,全部の事件について不服の申立てができるわけではありません。)。  不服の申立てをしないで2週間が過ぎた場合や高等裁判所で不服申立てが認められなかった場合には審判は確定します。 ただ・・・上記の1と2の違いがよく解りません。その点につきどなたかご説明頂けたら助かります。 1は、不調ならば裁判所が解決を審判の形で示し、2週間以内に異議申立てがなければ確定して、異議申立てがあれば失効するとあり、2ですと、不服申し立て(異議申立てではなく)があれば高裁にて再審理となっています。この点が理解できません。 この調停の場合はどちらが該当するのでしょうか。素人なので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 離婚調停を取り下げられた後の進み方について

    現在、浮気をしている妻からの離婚調停申し立てられ親権を争っております。 先ほど第2回調停が終了し、次の調停で合意に至らなければ調停を取り下げると彼女が言っていると調停員から聞かされました。 離婚調停が成立しない(調停不調)と裁判離婚に移る言う知識はあるのですが、取り下げとなった場合の進み方がよくわかりません。  #「調停不調=調停員がこれは無理と判断した場合のみ」と思っています 申立人の調停取り下げとなった場合でも調停不調とみなされるのでしょうか? またその場合、彼女から裁判離婚を訴えることが可能なのでしょうか? 来週に、次の調停となってしまいますので、情報のあるHPの紹介でもかまいませんので、至急の回答をお願いいたします。

  • 調停について

    調停の申立書を提出したいと考えている者です。 1.調停の申立の趣旨は66万円を支払うこととの調停を求めたいと思うのですが、印紙代はいくらですか? 2.紛争の要点はいろいろ書こうと思っているのですが、その紛争の要点の書類は相手側に送られるのでしょうか?相手側にはどんな風に呼び出しが行われるのでしょうか? 3.調停に出席してこない可能性が高いのですが、申立書を相手側にどうしても読んでもらいたいのですが、相手に読ませる方法はありますか? 4.調停の呼び出しの際には、私の申立書は相手に送られないとして、不調後、相手側は私の申立書を入手する方法はあるのですか? 5.調停の調停委員は、日当いくら位もらっているのでしょうか?通常訴訟の際の、簡易裁判所の司法委員は日当いくら位もらっているのでしょうか?また、それぞれ、どうやったらなれるのでしょうか?

  •  遺産相続の調停について

     遺産相続の調停について  今月27日に相続の関係で家庭裁判所で調停が予定されています。ただ相手が不誠実な人で、出席するか大変疑問な状態です。もし相手が出てこなかった場合、すぐに審判に移行するのでしょうか。  実は依頼している弁護士も相手が不誠実なので最初から審判の申し立てをしたものの裁判所で調停に差し戻しになった経緯があります。それでもし調停不調で審判になったとしたら、当初の弁護士の申し立てはムダになったということになるし、初めから審判で受理してくれればよかったということになります。要するに「審判の申し立て→調停に差し戻し→調停不調→審判に移行」であれば、裁判所の判断ミスのために無駄に時間を浪費したことになります。相続の対象が土地(評価額1億5千万円)なのですが、昨今の土地価格下落のため年々評価額が下がっており、裁判所のせいで結論がでるまでの時間が伸び伸びになり相続する遺産価値が減少していったとしたら、その下がった分は裁判所はどう弁償してくれるのでしょうか。こうした場合裁判所(国)の責任はどうなるのですか。  裁判に詳しい方からのご意見をお願いします。