• ベストアンサー

【P≠NP予想】容疑者Xの献身を観たのですが

容疑者Xの献身を観たのですが、 映画の一場面で「P≠NP問題」の話題が出てきました。 その中で、 「数学の問題について、自分で考えて答えを出すのと、他人から答えを聞いて、その答えが正しいかどうかを確認するのとではどちらが易しいか(難しいか)? ただし、その問題には必ず答えが存在する。」 というセリフがありました。 恐らく、前者がクラスP、後者がクラスNPのことを表していると思われます。 しかし、「どちらが易しいか?(難しいか?)というのは、「P≠NP問題」の本質ではないような気がします。(Pの方がNPより解くのが大変ですよね・・) P≠NP問題の核心部分は、「P⊂NPが成り立つかどうか?(NP⊂Pは自明)」ではないでしょうか? 自分は映画を見ていて、「そんなの、他人から答えを聞いてその答えが正しいかどうかを確認する作業の方が、自分で答えを考え出すのより何百倍も簡単だろ!!」と思ってしまいました。 詳しい方解説お願いします!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>恐らく、前者がクラスP、後者がクラスNPのことを表していると思われます。 しかし、「どちらが易しいか?(難しいか?)というのは、「P≠NP >問題」の本質ではないような気がします。(Pの方がNPより解くのが大変ですよね・・) いいえ、一番本質的な部分です。 念のため注意しておきますが計算量理論(P≠NP予想もその範疇に含まれる)では、難しいとは質的な困難でなく手間がかかる(計算量が多い)と言う量的な困難のことを指します。 大雑把に言えば、P問題とは比較的やさしい問題、即ち100年ぐらい計算すれば終わるような問題、NP問題とは難しい問題、即ち宇宙が生まれてから消滅するまでを何回か繰り返すような時間のかかる問題です。 P≠NP問題は多分P vs NP問題と書くのが正確で、NP問題でもうまいやり方を見つければ100年で終わらせるようにできるのか、あるいはそれは不可能なのかのどちらかであるかを決定する問題です。で、タイトルにもあるように、後者であろうと予想されています。

mapmap1027
質問者

お礼

ありがとうございます。 >>念のため注意しておきますが計算量理論(P≠NP予想もその範疇に含まれる)では、難しいとは質的な困難でなく手間がかかる(計算量が多い)と言う量的な困難のことを指します。 私はずっと勘違いしていました。この問題はどれくらいの「量」がかかるのかが争点なのですね。納得です。 もし、P≠NPならば、NPの方が難しく、    P=NPならば、Pのほうが難しい、ということですね。

その他の回答 (4)

回答No.5

>P≠NPならば、NPの方が難しく、 YES >P=NPならば、Pのほうが難しい、ということですね。 NO  PとNPは同等になります。実際、P=NPですもの。

mapmap1027
質問者

お礼

何度もすみません、ありがとうございます。 P=NPなら、PとNPは等価な問題の集合になるのですね。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

本来的には, クラスP とかクラスNP とかいうのは「ある条件を満たすか満たさないかを答える」問題 (決定問題) に対して使う表現です. これだけ書いておいて, あとは大雑把に: で, クラスP は「ノーヒントで」条件を満たすかどうかが答えられる問題, クラスNP は「ヒントを与えられれば」答えられる問題です. ノーヒントで答えられるのであれば, ヒントを与えられても答えられますよね (ヒントを無視すればいい!). でも, ヒントが与えられれば答えられるからといって, ノーヒントで答えられるとは限りません. だから P ⊂ NP は自明で, 逆が成り立つかどうかが年来の問題となっているわけです. そこの表現でいえば NP は P に比べて「より易しいことしかできない」と考えられているわけです.

mapmap1027
質問者

お礼

ありがとうございます。 >> NP は P に比べて「より易しいことしかできない」と考えられているわけです このように表現されると少し納得できた気がします。頭が混乱してきたのでもっと勉強してきます!!!

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.2

>「そんなの、他人から答えを聞いてその答えが正しいかどうかを確認する作業の方が、 > 自分で答えを考え出すのより何百倍も簡単だろ!!」 「易しい」という言葉の定義が最も難しい点ですね。 一般的な意味では「他人から答えを聞いてその答えが正しいかどうかを確認する作業」も 一概に「易しい」とは言えません。 その証明に使われている道具立てすべてを理解しなければなりませんから。 適当な例が思いつきませんが 例えばフェルマーの大定理( x^n + y^n = z^n には非自明な解がない )について、 ひょっとしたら自分で「簡単な」証明を見出すことができるかもしれません。 その時、「自分で答えを考え出す」方が「易しかった」となるでしょう。 ワイルスがなした証明に穴がないことを理解するには楕円曲線などの「難しい」 数学的道具立てすべてを理解する必要があります。

mapmap1027
質問者

お礼

ありがとうございます。。解法をたどる方が難しい場合がありそうですね・・。 でも、やはり、直感的には1から自分で見つけていく方が難しそうです。

  • rinkun
  • ベストアンサー率44% (706/1571)
回答No.1

> P≠NP問題の核心部分は、「P⊂NPが成り立つかどうか?(NP⊂Pは自明)」ではないでしょうか? とりあえず包含関係は逆です。P⊂NPは自明でNP⊂Pが非自明。 Pは多項式時間で解ける問題。NPは解が与えられたときに多項式時間で正解か確認できる問題。多項式時間で解ける問題は解が与えられたら当然多項式時間で確認できるので、P⊂NPです。 NPでありPでない問題は(あるとすれば)自力では多項式時間で解けないが解を教えられれば(多項式時間で)解ける問題ということで、Pより難しいのです。 P=NPなら解を教えられるかどうかは多項式時間の枠では大きな差じゃないということで、P≠NPは解を教えられるかどうかは多項式時間より大きな差だと言っているわけです。

mapmap1027
質問者

お礼

訂正ありがとうございます。 ケースによっては、NPの方が難しいのですね。もう少し、勉強します

関連するQ&A

  • 容疑者Xの献身を見て、

    容疑者Xの献身を見ていて思いました。 湯川が石神宛てに作った 「誰にも解けない問題を作るのと、その問題を解くのとではどちらが難しいか。 ただし、答えは必ず存在するとする。」 という問題がありました。 結局答えはなんだったのでしょうか?

  • 容疑者Xの献身

    本日放映されていた映画で容疑者Xの献身で気になる事が。 非常によく出来た映画でとても楽しめました。 一つだけ気になった点が一つ。 松雪さんが殺した元夫。 堤さんが殺したホームレス。 旅館より採取された指紋と自転車から出た指紋が一致したみたいなのですが、たしか元夫はバカラ賭博かなんかで前科があたような・・・。 そうすると警察署で指紋は取られているはずでその指紋と自転車の指紋は一致しないわけで・・・。 DVDなので確認したわけではないので分かりませんがそこだけがひっかるような・・・。 私の勘違いの可能性も十分にありますのでご存じの方がいれば真相を宜しくお願いします^^

  • 『容疑者Xの献身』の主人公はだれ?

    私は『容疑者Xの献身』の主人公は石神だと思っているのですが、この間主人公を湯川としているサイトさんを見つけました。 私は湯川が出てくる『予知夢』『探偵ガリレオ』を読んでいないのですが、これらの本を『容疑者X~』より前に読んでらっしゃる方は湯川が主人公と思われるのでしょうか? 明確な答えはないのかもしれませんが、気になったので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 容疑者Xの献身

    今更なんですが、東野圭吾さんの「容疑者Xの献身」を読みました。 で、この本をもし映画かドラマにした場合の登場人物を考えて一人遊びしています(笑) この本を読んだ方、湯川氏、草薙氏、石神氏それぞれのキャスティングは誰がいいと思いますか? ちなみに、月9で福山雅治さんが湯川氏を演じるそうですが、私的には福山さんより、トヨエツって感じなんですが・・・ 草薙氏は岸谷五朗さんがいいかな。と思いました。 でも、どうしても石神氏だけ思いつきません・・・ かなり個性的な俳優さんがいいのかな?と考えてもまとまらず、質問してみました。

  • NPクラス、Pクラス、NP完全問題について教えてください

    こんにちは。 授業でNPやPというような言葉が出てくるのですがいまいち理解できません。 あまり理解できていない用語はPクラス、NPクラス、P問題、NP問題、NP完全問題、NP完全、NP困難、判定問題などです。似たような言葉がいろいろ出てきてよく分からないです。これらの用語のうちで意味が同じようなものもあるのでしょうか? 自分なりに理解したことを書くと Pクラスというのはその問題が現実的な時間内で解けて、NPクラスとは時間がかかりすぎて解けないというふうに理解しています。 NPクラスには最長パスを求めるアルゴリズムや大きな素数同士の積の因数分解などだと思います。ウィキペディアでも調べたのですが言葉が難しくて曖昧にしか分かりませんでした。 また、判定問題やハミルトン問題などについても知りたいです。何か良いサイトがありましたら紹介してもらえるとありがたいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 「容疑者Xの献身」の分からない日本語

    みんなさん、おはようございます。 今「容疑者Xの献身」を読んでいますが、理解できないところがありまして、質問させていただきます。(私は日本人じゃないですから。。。)どなたか、「容疑者Xの献身」をお読みになった方がいらっしゃたら、ぜひ教えてくださいませ。 127ページの湯川と草薙の会話のところです。 (花岡の娘ー美里ーについて) 湯川:「クラブの練習でくたくたになった女子中学生が、その後で映画館に行くのはともかく、夜遅くまでカラオケボックスにいったというのは不自然だーそういいたいわけだろ」 草薙は驚いて友人の顔を見た。まさにそのとおりだった。 湯川:「でも一概に不自然とはいえないぜ。体力のある女の子だっているわけだし。」 草薙:「それは、まあそうだけど、痩せてて、見るからに体力がなさそうなんだよな。」 私のあまり理解できないのは湯川の「体力のある女の子だっているわけだし。」っていうところです。湯川が言っているのは「たとえば、体力のある女の子だったら」っていうのですか。間違っていますか。ぜひ、教えてください。 ありがとうございます。

  • 容疑者Xの献身 (ネタバレ)

    先日、スマステーションという番組で、稲垣吾郎さんがこの作品に関して、 「すごく面白かった。けど、一つ残念だった。『アレ』はしちゃいけないと思う。 『アレ』をしないで成立させて捕まれば、なお良かった」 と、感想を述べていました。 稲垣さんの言う『アレ』とはなんでしょうか? ちなみに私は映画を見ておらず、原作だけ読みました。 原作だけで考えるなら、「石神がトリックの為に無関係なホームレスを殺した」 というくだりだと思うのですが、映画版では、他にオリジナルの行動があったのでしょうか? また、原作の中にも、稲垣さんが引っ掛かりそうな部分があれば、教えてください。 もちろんですが、明確な答えは稲垣さん本人にしかわからないと思うので、 回答してくださる方は、自分の予想でけっこうです。

  • 計算量(PやNP)について

    ネット上で計算量理論に関する説明を読んでいますが、いまいち理解ができません。 例えば、木の形で表せれる問題で、一つのノードに対する子がN個(定数)あり、深さX(未知、変数)に答えがある場合、計算量は N^X(NのX乗) になると思います。 N^Xは計算量のクラス(NP困難やNP完全等)でいうと何に属するのでしょうか?

  • 巡回セールスマン問題: NPについて

     NP問題である巡回セールスマン問題について質問です.  NP問題には,「非決定性チューリングマシンによって多項式時間で解くことができる決定問題」「証拠が与えられれば,その答えがYesであることを(問題の入力サイズに関する)多項式時間以内に確認することができる決定問題」などの定義があります.このふたつめの定義について質問です.  巡回セールス問題における解を確かめる「証拠」とはいったいどのようなものなのでしょうか?

  • 「容疑者Xの献身」の容疑

    ある人は、「容疑者Xの献身」を東野圭吾氏の最高傑作と評価しています。 小生も読後は感動に浸り、その感動を引きずっていたためにその物語を何日も反芻していました。反芻するうちに、その物語に大きな不自然さを覚え始めました。 この物語は、ある殺人を隠すために、一日後にもう一人を殺して当日のアリバイをカムフラージュするというトリックを使っているのですが; カムフラージュすべき一番目の死体は、「複数にして川に沈めた」という設定で、その死体は発見されていないことになっています。 小生の推理は; 「その最初の死体を川に沈めるだけで、この犯罪は充分のカムフラージュできたのではないか」 ということです。つまりこの物語は成り立たなかったことになるのですが・・・。 この推理は正しいかどうか、ご意見をお聞かせ下さい。