• 締切済み

郵便局の年賀はがき仕分けのアルバイトをしようと思っています

求人などはどこにも載っていなくて、友達が応募して面接日時決めたので自分も同じところにしてみようと思っています 明日電話しようと思ってます 面接やシフトを同じにしてもらうことは可能でしょうか? また電話の時間は何時ごろが最適でしょうか 教えてください<(_ _)>

みんなの回答

  • minnto006
  • ベストアンサー率27% (67/242)
回答No.4

お住まいがわからないので、これで調べられるかもしれません。 http://www.post.japanpost.jp/about/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.3

うちの近所の配達局はもう締め切っているので、最新情報ではないですが、まず「ポスト」をみましたか? たいがいポストに年賀はがき専用のスタッフ募集が紙が貼っています。 そこに電話番号は載っていますから、問い合わせてみるしかないです。 電話は午前中は9時半ぐらいから、午後なら1時過ぎてからでしょうね。 間に合うといいですね。 同じ部署は運がよければって事で。仕事なんですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

総務担当が仕切っていることもあります。 明日は総務は休みなので 電話するなら月曜から金曜日がいいとおもいますよ。 こちらの方では、もうだいぶ前に説明会は終わっていました。 場所によってはもう募集が終わっているかもしれません。 それから、お遊びではないので 友達と一緒に。というのは難しいかもしれませんよ。 お友達同士ですと、どうしても私語が多くなり 仕事の能率が下がりますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171433
noname#171433
回答No.1

同じ所というのは難しいのでは? 実際、面接してみないとわかりません…って 事になると思いますが。 電話の時間は9時以降だったらいいのでは? (応募に時間帯が載っていたらそれに従って 下さい)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HPで郵便局アルバイトを・・

    郵便局HPで応募希望の郵便局アルバイトを見つけ、早速応募したいと思ったのですが、『タイムアウトです。操作されない状態が約20分間継続しタイムアウト(時間切れ)なりました。お手数ですが最初から操作をやり直してください。』と表示され、その通りにやっても応募が出来ません。 別の求人の応募を押しても同じでした。 直接電話でその求人を応募した方が良いと思いますか? 返答お願いします。

  • 郵便局のアルバイトについて

    先週アルバイトの面接に行って、今日採用の電話を頂いたのですが、年末年始急に忙しくなり、殆ど出られなくなったので、短期のバイトをやろうかと思い、断ろうかと思っており、断りの電話を入れたのですが、相手の方が、「うちは、社員登用や、時給が上がると1000円以上になります」と言われたり、「いつ頃が忙しいのでしょうか?」や「それ以降なら出られますか?」、「年末年始以降ならどうですか?」と口説いて来まして、断りづらくなってしまいました。自分自身、断ることが苦手なので、どのように断ったら良いでしょうか? ちなみに、郵便局の配達で長期6ヶ月以上の勤務です。

  • 郵便局の年末アルバイトについて。

    私は、郵便局の年末アルバイトに 応募しようと思っている者です。 最初は、 18時から22時までの時間にしようと思って 応募したのですが、 高校生だとこの時間はいけないらしいのです(´・_・`) なので、他の時間にしようと思ったのですが、 他の時間だと私の都合がうまく合わず、 最初の5日くらいを休みにしなくてはいけません。 ですが、少しでも多くしたいので 他のもうすでにシフト予定表に休みと書いてあるところを 全部勤務にして、最初の5日くらいを休みにすることは 出来ませか(>_<)?? やっぱりこんなわがままは いけませんか(>_<)??

  • アルバイトについて

    2週間程前にとある会社のアルバイトに 応募して(仮にA社とします) 面接の予定を決めて頂いたのですが その前に違う会社(B社)に応募しており、 面接の前にB社に採用をされました。 A社には 「違う会社に採用が決まりましたので 応募を辞退させて頂きます。 大変申し訳ございません」 と面接予定日より前に電話をしました。 しかし、B社は給与面、勤務日数等に 求人とは違いが多々、見受けられ 上司の方の対応もあまり良く無く シフトがすぐに出ない事等もあり、 生活が苦しい為に辞めてしまいました。 A社は一度募集期間が終わり、 また再度、同じ求人サイトにて アルバイトの募集をしていて 受けたいのですが一度断ってしまった 手前、失礼では無いか、今回の事が原因で採用されないのでは無いかと不安です。 一応、明日に電話をしてみようと 思うのですがどうでしょうか? また何と言えば良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • アルバイトでの電話・面接について。

    自分は、アルバイトを探しているんですけど、電話とかをするときに「求人案内○○を見たんですけど、担当者をお願いします」と言えばいいんですよね?でも、時間帯的に何時ごろが電話のしどきなんでしょうか? 面接の話なんですが、面接日はこちらから指定できるんでしょうか?指定できるなら、どういえばいいんでしょうか?誰か助けて下さい!!

  • アルバイトの辞退の電話

    バイト先をなかなか決められずにいたのですが 求人雑誌を友達と見ていて、自宅から近い場所での求人が載っていたので 友達に「ここに電話しちゃいなよ」と促されるまま、よく考えずに電話をして面接を受けたのですが 後になって、もう少しよく考えて仕事を選べば良かった・・・・と後悔しています。 それで、今回はこのアルバイトを辞退しようと思い 辞退の電話をしたいのですが、この場合はなんと電話で言えば良いのかわからなくて困っています。 (面接で「何時頃に入れるか、週に何日ぐらい入れるか」など具体的な勤務日を希望したにも関わらず、辞退の電話を入れるのはとても気が引けるのですが・・・) 明日の夜に採用するか否かの電話がかかってくるのですが もし「採用」の場合に「辞退させて下さい」と言うよりは 早いうちに辞退の電話をしておいた方がいいですよね・・・? なんと言えば良いのか言葉が見つからずに困っています。 よく考えなかった自分が一番悪いのですが、何かアドバイスをいただけたら・・・と思います。 よろしくお願いします。

  • アルバイトの応募。電話は早すぎですか?

    インターネットサイトで、とあるお店の求人情報が出ていたので、働きたく思いました。 大体の求人情報サイトは、応募方法として電話応募という選択肢がなく、 フォームに入力をして、先方からの連絡を待つ方法が一般的みたいでしたが、 長々と待つのも嫌だし、慣れない事で面倒だったので、他の求人情報サイトを検索したところ、 電話応募の選択肢があり、番号が書いてあるサイトを見つけました。 これだ!と思って電話をしたら、『応募フォームに入力して頂いて、こちらから連絡する感じになってますので、○○という求人情報サイトからアクセスして頂けますか』と言われてしまった。 じゃぁ載せるなよ!と思いつつ、イメージダウンに繋がってしまったかなと気にしながら、 言われた通りのサイトから、フォーム入力を済ませた。これが、5月10日の事。 そしたら、13日に『ご応募ありがとうございます。近日中に面接日時についてご連絡を申し上げます』 という内容のメールが届いた。 やっと連絡がきたかと思ったら、面接日時の連絡ではなくてがっかり・・・。 そして今日、17日。 応募から1週間たっても連絡がないようなので、失礼かと思いつつも電話してみた。 相手先の空いてそうな時間を見計らった(つもり)13時あたりに。 サイトに担当者の名前が書いてあったので、担当者様いらっしゃいますかと聞いたら、 用件を聞かれたので、そのまま、○○から応募をして、メールも頂きましたが、ご連絡が なかったものですから、失礼かと思いましたがご連絡をさせて頂きましたと伝えた。 すると、担当者が15時出勤とのこと。なので改めてかけ直すことにしました。 15時30分ごろ、改めて電話をかけ直して、担当者の方をお願いすると、 また用件を聞かれたので、答えた。(ちなみに電話に出たのはさっきとは違う人でした) そしたら、少々お待ち下さいと保留で少し待たされて、担当者に代わるのかと思いきや 担当者には変わることなく 『××様(←私)には、こちらからご連絡させて頂く事になっておりますので、もうしばらくお待ちください』 と言われた。 そのまま引き下がろうかと思ったが、もうかれこれ1週間も待っていたので、 『大体いつ頃になるかわかりますか』と聞いたら、『近日中にご連絡致しますので』と言われた。 その他にも、髪色の規定など、聞きたい事はあったのですが、圧倒されてしまって、聞かずに 失礼いたしました、と電話を切ってしまいました。 こちらから電話するのは早過ぎたでしょうか? 今回の電話でイメージダウンにつながってしまったでしょうか? 応募フォームを使ったサイトの応募って、こんなに遅いものなんでしょうか? 今回断られずに、連絡する事になっていると言われたという事は、まだ不採用な訳ではないですよね? 自分的に結構魅力的な仕事で、なおかつ早く仕事を探さないと生活がきついので、つい焦ってしまいました。 誰かご回答お願いします。

  • 郵便局のアルバイト

    郵便局のアルバイトに応募して、面接が終わったのですが、その合否通知が11月12日頃に来ると書類に書いてありました。しかし、3日、4日経っても到着しません。合格、不合格問わず通知を送るということなのですが、こういう場合、諦めるべきですかね(自分は合格であってほしいのですが)?

  • アルバイトの応募方法

    新聞の折り込みの求人広告を見て、大学の事務のアルバイトに応募しようと思っています。 住所と電話番号が書いてあり、応募方法にはいつまでに履歴書を送ってください、書類選考の上面接日時をお知らせしますとありました。 電話連絡の上とは書いてなかったので、電話をしてから履歴書を送るべきかどうか悩んでいます。礼儀として電話はするべきでしょうか。 アドバイスをください。よろしくお願いいたします。

  • 郵便局短期アルバイトのことで!!!

    金曜にインターネットにて応募したのですが、 書類はまだ送られてきていません。 そうしたら、今日の四時ごろ、 私が学校に行っている間に携帯電話に着信がかかっていました。 電話番号を調べたら、やはり郵便局で、 どうしたらいいでしょうか? すぐかけなおすべきですか? もう時間も時間なので明日にでもと考えているのですが・・・。 なんと言ったらいいやらで・・・。 あと、私の学校は基本的1年生はバイト禁止なのですが、 学校名聞かれたとき正直な高校名言ってもいいでしょうか? それとも、バイトOKな県立高校と嘘をついたほうがいいのでしょうか・・・。 困ってます!教えてください!!

FAX-2840でFAX送信ができない
このQ&Aのポイント
  • FAX-2840でFAX送信ができない理由として、おかけになった電話番号が現在使われておらず、音声案内が鳴る問題が発生しています。
  • 番号を確認して再度送信しても同様の問題が発生し、短縮登録している番号でも送信できません。
  • FAX-2840では受信はできるものの、送信ができないという問題が報告されています。
回答を見る

専門家に質問してみよう