• ベストアンサー

記憶について

「記憶のメカニズム」に関して、どこまで解明されているか、特に解剖学・組織細胞学的に分かっている部分を説明していただけないでしょうか。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

記憶には二つのタイプがあります。 短期記憶と言う記憶は、電話番号を暗記するとか瞬間的記憶です。朝食べたおかずを思い出すのも短期記憶です。 この記憶は、主に、海馬というタツノオトシゴに形が似ているのでこの名前が付いたものです。 もう一つのタイプは、手続き記憶と言う。例えば、漢字を覚えるのに紙に何度も書いて覚えたり、繰り返し覚える内容です。その他に、感動や思い出もこのタイプの記憶です。このタイプの記憶を脳は大脳新皮質というちょうど脳の周りを2ミリほどの厚みの細胞があり、この細胞の中に「コラム」という円筒型の細胞があり、この細胞に思い出や長期記憶が記憶されるのです。 まず、記憶のシステムは、人間の脳細胞の中を二ユーロンネットワーク(神経細胞)と言う網の目の様にタンパク質の枝状(シナプス)に伸びたものがあり、このニューロンに視覚や聴覚など五感から入った外的刺激を微電流(パルス)が流れます。ニューロンの先には、シナプスという場所があり、シナプスとシナプスの間は、1万分の1ミリという間隙があります。ニューロンとニューロンの間で、神経伝達物質(ペプチドを分解したアミノ酸、有随)と、アミノ酸をさらに分解したアミン(無随神経)が使われています。 片側のニューロンから、伝達物質が放出され、それをもう片側のニューロンのレセプターという場所でちょうどパチンコの玉をチュリップが受け止める様な感じです。 たが、伝達物質は全部がレセプターで受け止められず、跳ねかって来たりこぼれたりするのです。 ですから、海馬の細胞などでは伝達物質を繰り返し放出しているのです。そして、伝達物質のカプセルを受け取ったレセプターがニューロンを介してパルスに変え、扁桃葉などの感情を司る脳の場所で記憶の感情などが生まれのです。例えば、夢で子供の頃など昔の自分の記憶にない事を夢で見るのは、大脳新皮質という細胞のコラムに記憶されたものが、パルスのいたずらで夢を介して思い出が蘇るものです。詳しくは、私の先生でもあった、大木幸介先生の心がここまでわかってきたの本の中で分かりやしく説明しております。専門的用語が並んでおりますが、図で説明しますともっと分かりやすいので私宛、メールを下さればもっと詳しく説明致します。私のホームページでは、人間の五感の大切さを解説しております。その中でメール確認できます。

参考URL:
http://www2.tba.t-com.ne.jp/FiveSenses./
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dragon-2
  • ベストアンサー率48% (117/243)
回答No.1

海馬が記憶の座。 以下へどうぞ http://www.tamagawa.ac.jp/GAKUBU/KOUGAKU/InfCEng/seitai/project/

参考URL:
http://www5.airnet.ne.jp/gaya/gaya.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人工的に記憶喪失にすることは可能ですか?

    交通事故などで記憶喪失になることがあります。 記憶喪失になるメカニズムは解明されているものを思います。 すると人工的に記憶喪失にすることも可能なのではないでしょうか? どこかにショックを与えたり、手術をしたり、催眠術などで記憶喪失を作り出すことはできるものなのでしょうか? また記憶喪失になるメカニズムについても説明していただければ深甚です。 よろしくお願いします。

  • 記憶のメカニズムで有名な方を教えてください。

    アメリカでEric Kandelさんのような分子細胞レベルでの記憶のメカニズムを研究をされている有名な方を教えてください。

  • 記憶と細胞について

    ある漫画で次のような台詞がありました。 ・人間の7年たったら体中の細胞がほとんど入れ替わる ・記憶は古い細胞から新しい細胞へ受け継がれていく ・古い記憶があやふやになっていくのは、受け継がれるときに劣化するからだ 上に挙げた3つのものは、生物学的に、本当ですか? よろしくお願いします。

  • 記憶とは何ですか?

    いきなり質問を書きます。 (1)人間などの記憶の正体はすでに解明されていますか? (2)人間などの記憶の正体は何ですか?   PCのメモリのような電気信号?   HDDのような磁気書き込み型?   それとも化学物質などで蓄積?   その他もしくはその組み合わせ? よろしくお願いします。

  • 免疫記憶細胞について

    高校の体液性免疫のところなんですが、僕は免疫記憶細胞(記憶細胞)はB細胞から(正確にはB細胞から分化した抗体産生細胞)一部が分化して二次免疫応答で活躍すると思っていたのですが、問題をやっていると「T細胞やB細胞から分化した」とありました。疑問に思ったので資料集を確認したのですが、やはり図を見た限りでは、抗体産生細胞からしか分化していませんでした。しかし小さめの生物辞典には記憶細胞は「T細胞やB細胞から分化した」とありました。 どっちなんでしょうか?詳しい方、どうか教えてください。

  • 記憶力が悪い??

    記憶力が悪い?? 私が悩んでいることは記憶力が悪いことなんです。例えば『昨日のお笑い番組のネタは○○だったよ~』と話したくても記憶が途切れ途切れで上手く説明出来ないのです。友達はセリフとかまで覚えていて内容を面白おかしく話せるのに自分はなんで出来ないんだろうと落ち込みます。 しかし記憶力が悪いと一概に言いきれない部分もあります。機械の操作などは一発で覚えられるし、アルバイト先では値段を覚えるのも得意です。 私は記憶力が本当に悪いのでしょうか?どうすればテレビの内容などすらすら話せるようになるのでしょうか? 文章が分かりにくく、質問の主旨が曖昧で申し訳ないですが回答よろしくお願いします。

  • 細胞の記憶。

    人間の細胞の記憶ですが、遺伝子の記憶により、形成され、人間形になりますが、遺伝子の記憶を書き換えることができるとしたら? 何になりますか? スーパーサイヤ人?

  • 死んでしまったら記憶はどうなるの?

    脳死の状態になってから脳の中の細胞はいつ死んじゃうんですか? 自分が持っていた記憶や情報はすぐ消えていっちゃうんでしょうか? たとえばの話、‘死,と判断された後その人の記憶とかを読みとる?取り出す?ことなんてできるんでしょうか? 変な質問ですいません。このことに関する情報,些細なことでも結構ですのでよろしくお願いします。

  • 血液凝固

    フィブリンは破れた血管を塞ぐことで二次止血が起こると思いますが、フィブリンは血管内のみでしか機能しないのですか。例えば、組織傷害が起こった際にフィブリノーゲンが血管から出て、傷害を受けた組織の細胞外マトリクスと結合して、組織修復に働くようなメカニズムはないのでしょうか。

  • DNAによる人生経験の記憶と継承

    人は、自分の祖先がDNAに人生経験を記憶し、それを継承しているのではないか? これをできるだけ科学的に説明するDNAメカニズム(仮説で結構)に思いあたる方は、お聞かせください。