• ベストアンサー

信金の投資信託

katokatoの回答

  • katokato
  • ベストアンサー率41% (65/156)
回答No.4

お悩み大変と察します >普段、自分は何を見て、どうすればよいのでしょうか? 新聞・TVニュースと主要国指数・為替及び自分の関心がある又は強い領域の経済情報でしょう。 >今の世の中の状況でお金が戻って来る(増える)ことはあるのでしょうか 十分ありえます。日経平均を9月以降みても何度も上下してます。これを捉えて売買して、増えてる人も存してる人もいますね。 冷たい言い方ですが すばらしい体験をしてますし、今後の投資観のベースになるのではないでしょうか。世のプロ投資家も半数以上が損をしながら仕事を続けているとよく言われます。損得は判断する期間によっても違って見えますよね。 余剰資金で財産を増やすのは良いことと思いますが、お悩みのように不安感の克服とリスクの低減が必要と思われます。 日本で一般個人の資産と希望にきちんと合ったアドバイスを出来る人など居ないと思います。(億万長者や海外は別です)一領域の投資専門家はたくさん居ます。(銀行・信用金庫系はかなり怪しい気がしますが)つまり一部を信じて全部資産を託さないことも重要です。知り合いの知り合いなら、自己資金の数分の一を預けることからはじめても良いです(もちろん全資産額を伝えてはダメ、そのとき預ける額が余剰資金の全てと言わなきゃ相手もなめてかかります) 年齢は解りませんが、今後も収入があるのなら十分やり直しはできます。チャンスを探してがんばり取り戻しましょう。

HEROES
質問者

お礼

katokato様 ありがとうございます。 損をしている人ばかりではないのですね。 これを機会にもう少しちゃんと自分のお金のことを考えようと思います。 もう一度、担当の方の話しを聞いて、どうするかを考えていきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 投資信託って本当はどうなの?

    投資信託は利益が上がらないという事や手数料が高いなどあまり投資信託に対しての評判が良くない意見が多いように思います。 確かにリーマンショック等の影響で急激な円高が進み、外国投資は基準価格の低下により当初はマイナスであっても、この所の円安で基準価格も上昇して利益も上がっている人も多いのではないかと思います。 円安と言っても異常な円高であったため円安と思えるだけで、中長期的にはまだ円安方向に進むように思います。 ドルコスト法とか言われていますが、今の時期だからこそ投資信託がチャンスだと思えるのですが~ ファンド基準価格一覧表でもこの3年間の暴落率ではかなりの銘柄で大きくプラスになっていて投資信託は儲からないと言うのは事実と異なるのではないかと思い質問させていただきました。

  • 投資信託の値段について

    初売り時の投資信託は1万円均一ですよね。 それがしばらくしたら1万6千円くらいになったとしたら ここで買うのは損だと思いませんか? 株価で例えるなら、値上がりしてから買うイメージでしょうか・・・。 買いたい投資信託の買い時を教えてください!

  • 投資信託

    投資信託についてお尋ねします。投資信託には、基準価格なるものがありますが あれは一体どのような物なのでしょうか?株価と同じ様なものなんですか? 色々な投資信託の基準価格を見たのですが、開始時10,000円の価格が殆どの信託で下がっています。下がっていると言う事は、開始時に購入した人は損をしていると言う事でしょうか? プロのファンドマネージャーが運用しているのに?? と言う事は、手を出さない方が良いのでしょうか?

  • 「金投資」か「投資信託」どちらにしようか・・

    こんにちは、よろしくお願い申し上げます。 さて、投資信託を2007年頃から初めて、「毎月決算型」のものを持っておりました。 「毎月決算型」にしたのは、当時大学生だったのですが「毎月お小遣いのような感覚が分配金が受け取れる」という理由でした。 どちらかというと「キャピタルゲイン」よりも「インカムゲイン」を好んでおります。 しかし、今思えば「分配金」の名目であったお金は「特別配当金(元本払戻し)」だったことにようやく気が付きました。郵便局で対面で買いましたが、今思えばそんな説明なくて「投資信託はリスク商品です」ぐらいだったような・・・ そして手持ちも投資信託のほとんどを「解約」し、新しい投資商品を探しています。 具体的な投資金額等は書きたくないのですが、損益通算すると100万円は超えているかと思います。 「投資信託は長期保有を」と書かれる専門家もいらっしゃいますが、どうも信用できなくなりつつあります・・。 投資信託以外には 国内株式投資(株主優待・配当目的だが、キャピタルゲインで儲かったこともあります) 外貨預金(円安時(1USD=約120円)に購入し、円高気味なので数万円の損をして円に払戻し) 個人向け国債(利回りは低いももの普通預金よりかはましかと思いまして) 積み立て型金投資(2年ほど前から月数千円で積み立てしています) の投資経験があります。 売った投資信託で、次の投資をどうしようか考えているのは、 (1)国内株式投資 (投資信託のように自分のお金が払い戻されることなく「損」か「儲かった」か一目で分かるから) (2)毎月決算型でない投資信託を購入 (ファンド自体の資産価値をあげるような投資信託が良いとの記事を参考にしてみた) (3)金投資 (金に魅力や個人的に信用を抱いてはいませんが、約2年ほど行い損益通算しても投資信託以上の下落がないため) これ以外にも、投資に関するアドバイス、お勧めの投資商品や投資先があればご教授下さい。 そして毎月数千円程度の積み立て買い付け型の投資信託をしていたのですが、それもやめました。「毎月積み立てる」お勧めのものがありましたら、よろしくお願いします。

  • 投資信託は解約するべきか

    今現在銀行の投資信託に投資しています。 先日調べてみたら世界的な不景気や株価の下落によって大きく損をしている事がわかりました。 そこで質問なのですが一般的に見て今現在契約している投資信託は損をするのを覚悟で解約するべきでしょうか。 それとも今後上向きになるのを見込んで解約は待つべきでしょうか。 いろいろ調べてみたのですがいまいち理解する事が出来ません。 素人の質問で大変申し訳ありませんが、どなたか詳しい方おりましたらご教授お願いいたします。

  • 投資信託について

    6年前から投資信託をやっています。今まで60万投資してこの間の明細で 26万程損失を出していました。銘柄は、日経225ノードオープンと記憶しています。リスクがあるのは、承知で入会したのですが、今解約したら、損なので様子 見てます。2、3年待てば株価は、戻るのでしょうか。私と同じ悩み在る方 アドバイスお願いします。

  • 投資信託初心者です。

    投資信託初心者です。現在投資信託を三年前から100万程やっていますが、(ピ○コ ハイ インカム)最近の円高で、価値が下がってきているのですが、そのぶん今は、投資商品はかいどき、なのかなと思い、最近たまった、100万円で再投資なにかしようと、思っています。 円高だから、投資するには、いい時期なのでしょうか? また今時期のおススメの投資信託があれば教えてください。 また、今現在毎月分配タイプで5000円ほど毎月配当がありますが、最近の円高で評価額がさがっているにもかかわらず、分配金の額が下がらないのは、なぜでしょうか? まさか、自分の預けたぶんから、削って支払っていたりするのでしょうか?

  • 投資信託について

    まとまった資金が手に入ったため、一部を投資信託で運用しようと考えています。 円安が進んでいる今、どんなファンドに投資すべきでしょうか。 個人的には対円で上昇度合いの低いレアルなら将来性もあると思い、ブラジルの投資信託を考えていますが、どうなのでしょうjか。 あと、アメリカの債券に投資したもので基準価格が低いファンドがあったのですが、今後アメリカが金利を上げた時やはり債券価格が下落するので、アメリカの債券ものはまずいのでしょうか。 もちろん投資は自己責任の上で行います。投資は初心者のためアドバイスをお願いします。

  • 不動産・投資信託について。

    こんばんは。 不動産・投資信託について質問させて頂きます。 投資信託を始めて約半年のまだまだ初心者で、 今まで「インデックスファンド225」、「NYダウジョーンズ」等、 投資対象が株式のもの中心にしてきました。 そして最近試しに「不動産・投資信託(eMAXIS国内リートインデックス)」をやっておりますが、 「不動産・投資信託(国内)」の価格変動の判断材料として どのようなものがあるのかがいまいち分かりません。 例えば「インデックスファンド225」(日経平均株価)の場合の判断材料としては、 ・為替レート(円高・円安) ・アメリカ、その他新興国等の株価 ・政府日銀の金融政策 等があると思うのですが。。 一応「東証リート指数に連動して価格変動する」とのことでしたが、 その東証リート指数自体の変動要因として何があるのか分かりません。 一応、新聞(読売新聞)で経済欄には目を通してはいますが、 あまり不動産のことについては書かれていないように思います。 あえて言えば、日経平均が上がって景気が良くなりそれに連動して不動産も良くなるのかな? ということくらいしか予想が付きません・・ (当方、建築・不動産関連の仕事とは全く無縁なもので業界知識も乏しいです・・・) 乱文になりましたが、 どなたかご意見ご回答の程、よろしくお願いします。

  • 投資信託

    1カ国に投資する投資信託を購入しました。 1万円に対して90円の配当が出ると言われたので、購入しましたが、 今は円高が進んでいるからという理由で 投資して早々に分配金が70円に下がりました。 円高や景気の良し悪しで変動するのは分かるのですが、 もし投資している国が潰れたら掛け金はどうなるのでしょう。 心配です…