• 締切済み

ワゴンRを新車で買う時、付属品の中に、エスGコート(28500円)というものが、ありますが…

go_go_v7の回答

  • go_go_v7
  • ベストアンサー率41% (49/117)
回答No.4

ワゴンR乗りです。 エスコートではないですが、 納車直後に専門店でコーティングをしました。 おそらく、コーティングは、 実際にどこでやっているかですね。 専門店に回すでもなく、 ディーラースタッフが隔離されていない部屋で 作業しているかもしれません。 他のメーカーのディーラーでも、 同様のコーティングサービスを用意していますが、 あまりおススメでないですよ。 ワックスがけでも、手入れ次第で、 2・3年で艶がなくなったり、反対に10年たってもピカピカの状態。 どちらにも転がります。

関連するQ&A

  • 新車のワゴンRとスペーシア

    新車のスペーシアを買おうと思ってスズキの販売店を見に行きました。 最終的には3月に購入して値引きしてもらおうと思っている状態です。 スペーシアを選んだ理由は燃費、室内空間等です。 しかし、販売店からワゴンRを薦められました。 ワゴンRの良さが全く理解できませんし、 どちらも最下位グレードで見積り価格は同じでした。 ワゴンRの方が、スペーシアより上回っている点があるのでしょうか? もし、ワゴンRの方が良い点をご存知のかたいらっしゃれば教えて下さい。 こちらとしては、在庫処分したいだけのような気がして、 しかも、値引きも10万円と、とくに心に響かない状況です。 色もなんでもいいって言ったら、この条件でワゴンRを出してきました。 相手はスズキアリーナの店長なのですが、 この時期、ノルマも無いと思いますし、 正直不信感しか出ていません。 私が考えすぎているのでしょうか? ビジネスとは、そういうものなのでしょうか。 騙されていると感じている私が間違っているのかもしれません。 買わなければいいのですが、別の理由があればと思いました。 ちなみに、ワゴンRなら新古車でいいじゃんっておもっているのでこういう気持ちになったと思います。 スペーシアの新古車はなかなか無いですし、新車と同じぐらいの価格でした。

  • 車のコーティング剤スズキのエスGコートについて

    車屋に依頼して車のコーティングを3万でやってもらいまいた。コーティング剤は スズキのエスGコートです。このコーティング剤はヤフオク等で売っている以下のものと 同じものでしょうか?トリートメントキットとかいてありますのでメンテナンス用と思っていますが、 もし、施工に使ったのがこれそのものだとするとだいぶもっていかれたので真実を知りたいです。 よろしくお願いします。 http://minkara.carview.co.jp/userid/17102/car/576106/2729563/parts.aspx

  • 新車購入で迷ってしまって。(ワゴンR)

    ワゴンRのRR-SWTを新車で購入しようとしていたのですが、値引が3万円と聞いて、あまりにもの小額さについつい2週間がったてしまったのですが・・・ 今の車はトヨタなのですが、そこでもワゴンRを取り扱えるといわれ、ぜひ!と言われました。 いつもお世話になっている担当者だし女性同士といこともあって、どちらで買おうか迷ってます。 (1)あとあとのアフターケアや他のことを考えるとスズキの自販とトヨタで買うのとどちらがいいのでしょうか? どちらとも修理工場みたいなのはありました。値引はトヨタもスズキ自販も同じでした。 (2)それと、4WDは必要ないんじゃない?って言われたのですが、スノボで使う場合、スタッドレスのみで平気なのですか? (3)自分でできそうな登録諸費用はありますか?例えば、車庫届出手数料は自分でもできそうみたいですね。今までの回答をみている限りでは・・・他にあったら教えてください。時間はあるので(^^;;ただ少しでも安くしたいだけなのですが・・・ (4)ナビも欲しいのですが、あとでイエローハット等で買ったほうのがいいのですか? (5)商談は女の子1人よりも父と一緒とかのがいいのですか? たくさん質問してしまいましたがわかる範囲でいいのでお手数をお掛けしますが どうぞよろしくお願いします。(*^^*)

  • 新車 キャロル、アルト、ミラ 、ワゴンRか

    新車 キャロル、アルト、ミラ 、ワゴンRか 中古車AZワゴンで迷ってます。 自家用2台目軽で迷ってます。 アドバイスお願いします。 1台はマツダの車です。 予算はできたら80万位だったんですが… 主に保育園送迎、スーパーに行く程度 助手席にジュニアシート 後部座席にチャイルドシート をつけます。 1、キャロルGS(4ATABS) 諸経費込み103万→95万(1台目もそこで買ったのでもう少し頑張ってくれる雰囲気) 2、アルトG(4AT) 96万(車体本体値引き3万)+ABS26250円 3、ミラX(CVT) 102万(車体本体値引き3万と書いてあります) 4、ワゴンR FX(4ATABS) アルトの見積りをお願いしたらワゴンRの見積りも持ってきました。 107万(車体本体値引き11万) 5、マツダで会社用に使っているAZワゴンXS 去年3月登録、5千キロ、元が110万位→これならジャスト80万位で抑えらるみたいです。 80万ってどうなんでしょうか。 お買い得ですか? もうちょっと値切れると思いますか? この5つで迷っています。 なるべく長く乗りたいと思ってます。 よろしくお願いいたします。

  • ホンダ・ライフとスズキ・ワゴンRの新車情報

    軽自動車の買い替えを検討しています。誰か秋に出るホンダ・ライフとスズキ・ワゴンRの新車情報(画像)を見れるサイトを教えていただけませんか?ある雑誌にはちょっとした写真は掲載されていたのですが、もう少し詳しく見たいです。

  • 新車を購入予定です。ホンダのZESTスパークかスズキのワゴンRスティン

    新車を購入予定です。ホンダのZESTスパークかスズキのワゴンRスティングレー どちらにしようか迷ってます。どちらが全てにおいていいですか? 人気ではスズキですか・・・

  • 新車ワゴンRのハンドルを軽く、クイック・シャープにする方法は?

     去る2月にスズキワゴンRのNA標準仕様車(ターボなし)を購入し、現在1000キロ走行中なのですが、ずっと気にしているのはハンドルが若干、重いことです。  これまで軽自動車ダイハツムーヴL602S タントL360Sと2台続けてダイハツの軽に乗っていました。今回、昨年9月に発表された新型ワゴンRの評判が良いので、初めてスズキの軽を買いました。  前車ダイハツの2台は共にタイヤが155/65R-13、155/65R-14のパワステ仕様でムーヴが4気筒ターボ、タントがNAターボなしで、共にハンドルの操舵が軽く、運転し易かったのですが、ワゴンRはタイヤがニューの145/80R-13と高扁平率で乗り心地は良いのですが、ハンドリングが鈍く、重めです。  本日、ワゴンRの1ヶ月1000キロ点検で車を整備工場へ持って行き、『もう少しハンドルを軽く出来ないか?』と尋ねたのですが、『これがスズキのセッティングです、普通ですよ。』と言われ、無理みたいです。普通といわれても、私の好みではないんです。  ハンドルが鈍いのはタイヤに原因があると思うのですが、ハンドルを軽く、シャープ&クィックにするにはタイヤの扁平率を65や60,55に変えた方が良いでしょうか?無論、扁平率を下げると、乗り心地が固く、燃費も悪くなることは知っています。  ある程度、乗り心地を犠牲にしても、ハンドリングのレスポンスを上げたいと思っています。  もし、ワゴンR標準仕様車に60や55のBSのポテンザのようなスポーツタイヤを履けば、ハンドルの応答性は良くなるでしょうか?タイヤ&ホイールだけでなく、サスペンションも替えないと無理でしょうか?  現在タントは155/65R-14+ファルケンシンセラSN828で元は純正のトーヨーJ47の145/80R-13で全く、プアなタイヤでした。  車に詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 車の手入れグッズ教えてください。

    最近、スズキの軽自動車を買いました。その時にSGコートというワックス掛けがいらない加工をしてもらいました。その時にエスGコート専用のトリートメントキット(中性)を頂いたのですが買うとなると結構な値段がします。 どなたか市販で代用できる商品知りませんjか? 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 軽自動車について

    軽自動車に関する質問です。 新車で軽自動車の購入を検討しており、ダイハツのムーブか、スズキのワゴンRを検討しております。 性能や燃費、価格や維持費などトータル面で考えた場合、どちらがオススメでしょうか? 又、付属品に塗装保護皮膜処理と防錆というものが入っておりますが、 これはやっておかないとボディの持ちが悪くなるのでしょうか? 普通に乗る分にはやらなくても問題ないのであれば、出来るだけ経費を 抑えたいのでやりません。 宜しくお願いします!

  • おすすめのスプレー式のワックスないですか?

    今日は。 まさにタイトルのとおりです。 洗車したあと水を拭き取って乾いたボディーにスプレーかけるタイプのワックスでいいのありませんか?車の色は黒。普通の塗装です。 買ったとき一万円でやってもらったコートがもう駄目みたいなのと再度、お金かけてする気もしないのでワックスかけようと思ってます。 どうかよろしくです。