• 締切済み

大学入試二次試験の小論文

私は福岡県立を第一志望校にしてます。 人間社会学部の人間形成学科です。 二次試験が学力テストではなく小論文なのですが対策が全くできておらずどうしていいか困ってます。 過去の問題をネット上でみたところデータ式のようです。 学校では週一で対策授業も行っていますが、他の大学を志望している人と混合なので多くがテーマ式です。 データ式の対策(できれば志望校沿いのアドバイスも)について基礎から教えてください! よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

私も後期日程で公立大学に合格しましたので、参考になればと思います。 データ式は実は、テーマ式と何ら変わりません。 結局、小論文はテーマに沿って書くというのが課題なのです。 では、データ式は何が違うのかというと、テーマ式と異なり、最初からテーマが提示されていないんですね。(されている問題もありますが) つまり『データからテーマを見つけ出す練習』をされる必要があります。 例えば、地域における学校の分布データの現在と過去があるとします。 問題文にテーマがあればそれにのっとりますが特に記載がなければ、分布データからテーマを見つけ出します。 何でもいいのですが、『少子化における学校教育』というようなテーマを読み取ります。(ここで設定するテーマを自分が知っているテーマに無理やりこじつけるのもテクニックです。そういった意味で、テーマ式より慣れてしまえば簡単です) その後は、普通の小論文と同じ解き方で解けます。 テーマに対する自分の考え。 次にそれと反対の考え。 その反対する考えを封じ込めるだけの自分の考え。 この三点を文章にすれば終了です。 対策方法としては、このテーマを見つけるために時事問題に明るくなる必要があります。 私の場合、時事問題とそれに対する評論を集めた本(書店に行けば売っています。もしくはアマゾンで注文)暇があれば、時事問題の概要。評論家の考え方を読みました。 簡単に言うと、『ネタ収集』です。 文章を書く練習はこの時期から始めると今年の2月には間に合わないと思います。 ですので、上手い文章を書くより、一文一文を短く(ポイント)し、簡潔な文章を書く努力をされることをお勧めします。 3月の試験まで半年をきりましたが、受験会場に行くと『初めての小論文』のテキストを持っている受験者が多数います。(受験前に教室を見渡してみてください) そんな小論文の書き方を読んでいるような人間は実はライバルではないのです。 小論文の極意は前述しました『ネタ集め』なのですから。 そう考えると、後期日程なので合格者数も減りますが、実質倍率は意外と低いんです。 諦めずに頑張ってください。

関連するQ&A

  • 英語論文のテーマについて

    始めまして。 英語の論文に関しての質問です。 学校の授業で、日本または世界で起こっている社会問題について英語で論文を書くという授業があるのですが、 論文のテーマを、「日本の小学生に対するインターネット教育について」と「過疎化」のどちらにするか迷っています。 データをいくつか示さなければならないため、資料が豊富にあるテーマのほうがありがたいです。 どちらをテーマとしたほうが書きやすいでしょうか?

  • 【大学受験】慶応大の小論文について

    今年慶応大学の商学部を受けるのですが、 商学部の論文テストは他の学部(400~800字くらいの小論文)とは違って、文章を書くとしても70字程度しか出ません。 そこで質問なのですが、商学部のみを受けるなら「小論文」の対策をする必要はありますか? 塾ではぼちぼち小論文の授業を受けたりしていますが、あまり意味があるとは思えません。 回答よろしくおねがいします。

  • 慶應大学商学部B方式の論文テストについて

    慶応大学商学部を志望する受験生です。 B方式の論文テストには数学的な思考をしなければならない問題がでているのですが、 ここの過去の質問をしらべてみると論文テストには青チャートをやるべきとの回答がありました。 そこまで対策しないと解けないものなのですか? 自分は数学が嫌いですが、慶應にどうしても受かりたいので質問させていただきます。 回答よろしくおねがいします。 ちなみに自分は文型ですっ!

  • 核兵器についての小論文のテーマ

    学校の授業で今夏休みに書く論文のテーマ設定を行っています。 そこで私は「核兵器なき世界へ~日本に求められる核削減・不拡散のための対策とは?」というテーマで行こうと思って先生と面談したんですがテーマが広すぎる。狭く深く追求しろといわれました。 もっと的を絞った核兵器関連で小論文を書きやすいテーマの例やアドバイスをいただきたいです。お願いします。

  • 看護学校の小論文について

    私は3月に社会人枠で看護学校を受験しようと思っております。その受験科目に小論文800字以内とありました。 看護学校の小論文のテーマは、やはり「医療」という分野から取り上げられているのでしょうか(例えば「成人病について」「脳死状態の方から酸素チューブをはずすことについて」といったような社会的にも議論されているもの)?? この志望校では過去問が公開されていませんでしたので、質問させていただきました。それから短期間ですが看護学校のいい小論文対策があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 社会人大学院の入試に関して質問があります。

    経済学専攻・社会保障、公共経営・政策の研究を志望しているのですが、次の事柄で行き詰っています。 1.年齢:30代後半になりました。年齢が不利にならないか。 2.時間:仕事を続けて研究したいです。 3.基礎研究:慶應義塾大学経済学部卒業ですが、ゼミナールの入試に失敗しました。したがって、学部の専攻がありません。また、2年間留年しています。1、2年時の失敗(授業をサボったり、サークルで人間関係を作らなかったり)が原因だと思うのですが、成績証明書、卒業証明書が審査対象になる場合、学力が欠落していると受け取られはしないか。 4.最近、他の教育機関(社会人向け専門学校)で卒業論文を提出した経験があります。これは入試の参考資料にならないか。 5.介護福祉士を持っています。大学院の審査条件を満たすようですが、これをどのように使うか。 上記の内、特に3によって入学が絶望的であるなら、もう一度、基礎研究(学部の専攻)からやり直すことも検討中です。その際、余計な労力をかけたくないので、1.2課題を解決して、経済学部の学士入学からやり直したいです。可能であれば、ゼミナールのみの単位履修だけに絞り、基礎研究だけにお金・時間・労力を割きたいとも考えていますが、そのような制度があるのでしょうか…。 別件ですが、慶應義塾大学経済学部の入ゼミ試験は難しく、皆が入れるわけではなかったと記憶しています。どうしてなのか知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 法政大学キャリアデザイン学部の推薦入試について

    上記大学・学部のAO入試を受ける予定です。 そこで、いくつか質問があります。 (1) 英語の試験はどういった方式で出題されるのか (マーク式? 記述式? 和訳問題?) (2) 小論文はどのような対策をしたらいいのか (3) 志望理由書はどういったことに注意して書いたら印象が良くみえるか アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 大学入試

    どうも。 今北海道の高校3年なのですが、高校入学当初は国公立志望だったんですが、学力的に難しいと思って北海学園大学に行こうと思っていたのですが、親が自営業で最近仕事が無く、今度は資金的な問題で国公立志望にしたんですが、受験勉強をあまりしていなかったため今度の夏休みに死ぬ気で勉強するつもりです。 で、質問なんですが、 今現在考えている大学が小樽商科大学・商学部、釧路公立大・経済学部なのですが、受験科目がいまいちよくわかりません。 とりあえず、現在の模試では北海志望だったので、現代文、政経、英語だったんですが、何が必要なんでしょうか。特に、国語は漢文・現文・古文とすべて必要になるんでしょうか。 あと、必要となる教科のオススメ参考書・問題集を教えてください。特に、英語と数学はヤバイくらいできないので基礎的なもので・・・。できれば、軽く勉強法も教えてください。特に、英語と数学の勉強法は少し詳しく教えてください、特に英語がわけがわからないので・・・。 あと、模試では、全国偏差値はどれくらい取れれば堅いでしょうか。ちなみに、最近やった模試では、国語が50台後半、政経が50代前半、英語が40台中盤という感じです。低いですが未勉強です。 最後に、北海道以外でも上記の大学と同じくらいのレベルの経済学部があれば教えてください。選択肢の一つとしたいので・・・。 一度に多くの質問をしてすみません。 よろしくお願いします。

  • 公務員試験対策について・・。

    12月いっぱいで仕事をやめ、来年の公務員試験に向けて勉強しようと 思ってるんですけど、一応今年も受けようと思ってて、まだ勉強を 始めたばかりで、特別区を第1志望にしていて、特別区は論文の 配点がかなり高いと聞いたので、予備校で単科で論文対策、記述の講義だけ 受けようと思っているのですが、やはりある程度憲法などの知識がないと、 何の知識もない状態で論文の授業に出るのはまずいでしょうか? 何も知らなくても、ある程度わかるものなのでしょうか? もう今から今年受験に向けての勉強だと普通にやっては間に合わないと 思ったので、なら配点の高いものを重点的にやろうと思っているのですが・・。

  • 留学生向けの大学院入試のレベル(帝京大学)

    留学生向けの大学院入試のレベル(帝京大学) 私の知人(中国大連の出身の女子留学生22歳(正確には就学ビザ))が、日本に来ていて、大学院への進学を目指しています。 私の見た限りでは、とても勉強に熱心な学生とはいえません。日本語も難しい言葉はわからず、英語も中学生レベルの簡単な単語がわかりません。ちなみに、母国の大学での卒業論文は、A4サイズの用紙に8枚くらい書いたとの事です。 「日本の文化に興味があるので大学院に進学したい。将来は、研究者になりたい」と言っているのですが、放課後は、ルームメイトと食事をしたり、インターネットで遊んでいるだけの生活です。全然、真剣な様子が伝わってきません。親は、中国の中でも裕福な地域に住むサラリーマンなので、ひとり娘を高学歴にして良い職につかせようと、必死に大金を仕送りしているはずです。しかし本人は楽天的です。 こんな学生でも、大学院に進学することができるのでしょうか?彼女が言うには、帝京大学なら、だれでも入れるというのです。研究計画書を作成して、面接を受けるだけで入学できるというのです。今、通う日本語学校では、その計画書の書き方とか、模擬面接などの練習をしているようです。 しかし、そんな試験をパスしても、大学院に入学してから、困ることはないのでしょうか?志望する研究室の教授の論文や著書も読んでいません。日本語が十分でないので、まずコミュニケーションに困ると思いますし。英語ができなければ、英文の論文や書籍を読めないのではないかと思うのですが、そういった基礎的な学力は大学院入試では問われないのでしょうか? 「大学院に入ったら授業は少ないので、毎日アルバイトをする」と簡単に言っているのですが、大学院はそんなに優しいところなのでしょうか?いまどきの大学院は、その程度のものなのでしょうか?わかる方いましたら、お願いいたします。