• 締切済み

健康診断

妊娠を希望していて先月からタイミング法で頑張っています。 来月に生活習慣病検診を受ける予定でその日がだいたい排卵日であろう とする日から一週間後になってしまいます。 もし妊娠できていたら!?と考えると少しでも影響があるのではないかなとキャンセルするか迷っています。 (胸部X線と胃部X線、マンモグラフィがあります) 考えすぎかなとも思いますが、よろしければご意見伺えればと思い書き込みさせてもらいました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

少しでも不安があれば延期したほうがベターですね。 そのほうが、あなたも安心では? 妊娠している可能性があるのであれば、病院も検査は進めません。 ましてや健診ですから、いつでも出来ますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠わからず健康診断を受けてしまいました。

    妊娠しているかまだ定かではないのですが、排卵日と思われる日の4日か5日後に健康診断で、胸のレントゲン、マンモグラフィ、胃のバリウムの検査を受けてしまいました。もし妊娠していたとしても、着床してない時期ですが、どのような影響があるのか心配です。 どなたかこのような検査をして無事妊娠して出産された方いらっしゃいますか?

  • 健康診断放射線 受精

    妊娠希望者です。 17日あたり排卵日かと思います。 ただ。当日 健康診断があります。 ・胃バリウム ・胸部レントゲン ・血液検査 ・マンモグラフィ 等々 その日の夜に性行為しても特になんら今後心配ないでしょうか? 放射線が 母体に残っていてその日は良くないなどありますか? また、20日から 仕事の関係でベトナムの方へ出張しなくてはなりません。 往復時にX線を浴びます。 健康診断、X線 など色々と問題がある今月は やはり 避けたほうが良いのでしょうか? 私としては 1ヶ月でも早く。 と思ってしまうので… 害があるかどうかお解りになられる方いらっしゃいましたら 教えてください。

  • 排卵日周辺の健康診断

    子供が欲しいと計画中なのですが 排卵日と予測されるあたりに健康診断があり 性交をしたあとでも健康診断しても大丈夫だと思いますか? 胸部レントゲン・胃検査(バリウム)・乳がん検診(エコー)があります。

  • 妊娠の可能性と健康診断

    10/15に健康診断で、基本検診で胸のレントゲン、乳がんの検診でマンモグラフィ、子宮がんの検診を受けました。 子宮ガンの検査が一番最後だったのですが、子宮が大きいので子宮内膜症、子宮筋腫の疑いがあるかもしれないと言われました。 しかし、今日になってもしかして妊娠してる?と急に心配になってきました。 近くに薬局がないため、週末まで検査ができません。 不安だらけなので、教えていただけたらと思います。 質問 1.検診の時に尿検査もしているのですが健康診断が目的だった場合 妊娠がわからないものか。 2.検診をしたことによって胎児に与えてしまった影響はどのくらいか 3.妊娠2ヶ月で子宮はお腹の上からの触診で分かるほど大きくなるものなのか 4.そもそも妊娠の可能性がどうか 生理は 9/6~9/12 8/1~8/5 6/24~6/29 5/18~5/23 4/18~4/23 3/9~3/15 2/5~2/10 12/30~1/4 9/23にコンドームを使用で仲良くしています。(最初からの装着で失敗もないつもりてした) 先週、イライラしたりおりものが多くもう生理だな・・・と思っていたのですが、今日現在まだ生理になっていません。一昨日から下っ腹に思い痛みがありますが、過去二回の妊娠の時にはありませんでしたし、いつも生理前もありません。 もし、妊娠していたら・・・・と思うと赤ちゃんに申しわけなくて・・・・ 質問ばかりで申しわけありませんが、分かる範囲でも結構ですのでアドバイスお願いします。

  • マンモグラフィ後の授乳

    本日、健康保険組合奨励の人間ドックおよび婦人科検診があり、胸部レントゲン、胃部エックス線、マンモグラフィを行いました。 現在11ヶ月の息子がおりますが、生後4ヶ月から完母になり、検診後何も考えずに授乳をしてしまいました。 マンモグラフィによる影響等は大丈夫でしょうか? いつもおっぱいで寝かしつけていますが、今日はやめておいたほうがいいのでしょうか? どなたかご存知の方、教えてください。

  • 来週明けに健康診断がありますが大丈夫ですか!?

    すみません、聞きたいことがあります!! 来週明けに会社の健康診断があります。胸部レントゲン撮影もあります。 妊娠しているかしていないか現時点ではわからないのですが、妊娠するであろう行為はしているのでレントゲン撮影を行ってもいいもんなんでしょうか?? (「妊娠の疑いのある方はお申し付けください」と注意書きされているのですが、 一緒に検診を回る会社仲間にハッキリしないのに知られたくないです・・・) ちなみに生理予定日までまだあと1週間位あるので、妊娠検査薬を試しても反応は出ないと思います・・・(生理予定日9/20~22) 専門家の方、経験者の方、アドバイスよろしくお願いします。

  • カテーテルアブレーションによる被曝と妊娠

    現在、妊娠希望の者です。 先月、生理が来た日を1日目とすると、13日目にカテーテルアブレーションを受けました。それ以外の検査では、事前に胸部のレントゲンを2枚取りました。 生理周期は29~31日で、排卵日は16か17日目です。 カテーテルアブレーションを受けたのは排卵日前になるのですが、妊娠した場合、胎児への被曝の影響はあるのでしょうか? あるとすれば、どのような影響が考えられますか?

  • 短期間にレントゲン健診続き

    7/2に乳ガン検診のマンモグラフィ診断でレントゲン撮影をしました。 ご存じの方もいるかと思いますが、角度を変えて片胸2回、全部で4回撮ります。 レントゲン撮影は気が進まないのですが、乳ガン検診は数年ぶりなので仕方ないかと。 そしたら、会社の健康診断が二週間後にあり胸部レントゲン撮影があるらしく。 ここ数日、夏の暑さ負けなのか疲労感が抜けず、とても体が重だるく…もしや先のレントゲン撮影の影響かと少々不安です。 胸部レントゲン撮影は検診部位は違うとはいえ、乳房はまた放射線を浴びます。 体がだるくて免疫力が落ちているので(先月に扁桃炎で発熱してから胃が弱って食も細くなりました。)、被曝量というか耐性が心配です。 可能なら胸部レントゲンは控えた方がいいでしょうか? 可能かはなんともいえませんが。 去年の健診までは所見に問題はありません。 ちなみに以前の乳ガン検診では、乳腺の石灰化がみられました。 体調不良で過敏になっているかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 妊娠しているかどうか微妙なときの健康診断

    明日会社の健康診断があり、胸部レントゲン撮影があります 妊娠初期のレントゲンは余り良くないと聞いたことがあります 生理が送れて三日目です 先程生理予定日一週間後を目安に使用する検査薬を使用しましたが陰性でした なので、ただ生理が遅れているだけかもしれないし、(あまり遅れたことはないのですが)もしくは検査が早くて反応がでないのか… 同じような経験をされたことのあるかた、会社の人に妊娠の可能性を知られないように健康診断を受ける方法についてアドバイスお願いします! ちなみに健康診断は病院ではなく、会社のビルに検診バスが来て受診するため、会話が回りに聞こえてしまうのです…

  • 健康診断の費用

    来月からパート勤めをすることになりました。 そのため勤め先に健康診断書を提出するのですが 身体測定・血圧・胸部レントゲン・尿検査 血液検査の項目を受けるとなると大体どのぐらい の費用が平均的でしょうか? 予約を取ったところでは項目は伝えそびれたのですが 1万円前後かかりますと言われました。金曜日に受けて 火曜日に診断書がもらえるのでそこに決めたのですが 市民病院の健康管理センターとかだと2週間ぐらいかかると いわれました。

教育とは
このQ&Aのポイント
  • 慶応義塾大学理工学部出身のメンタリストDaiGoが「無知が招いた失態」と謝罪しました。
  • 教育とは、世間に出て役に立つ人と、役に立たない人の学歴知識、大工や電気機器工事は、現場で修行すれば生活していける報酬はあります。
  • 大学を卒業したから何でも出来ると、鷹をくくっていれば世の中について行けない卒業生が続出、採用側も扱いにくいので不採用となります。
回答を見る

専門家に質問してみよう