• ベストアンサー

表の性格と素の自分

norimune00の回答

回答No.6

>彼のその言葉には、私には興味がないという意味が含まれているのでしょうか。 これは本人にしかわからないかも。 深い意味がないにしても、自分の恋愛感を人に話したい、聞いてもらいたいって人は多いと思いますし。 彼に、所謂『いい人』って思われてるなら逆にチャンスかもしれませんよ。 もともとは気の強い女性なんですから、それを出せばよいです。 それで普段とのギャップに彼も驚いて印象が残ると思います。 恋愛でギャップは大事って良く聞きますし、私もそう思います。 今からでもおそくないし、今だからこそ本当の自分でアピールしてみてはいかがでしょう

noname#73339
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、他の回答者様もおっしゃるようにギャップとして生かしていくといいでしょうかね。 これから頑張ります。

関連するQ&A

  • 素の自分を出したいです

    26歳女です。今、片思いをしています。 私のいつもの片思いのだめなパターンがあって、それをやめたいと思ってます。それは、相手に好かれたくて自分を作り過ぎてしまうことです。相手はきっとこういう子が好きだろうなって勝手に思い込んで、素の自分が出せなくなります。自分は割とさばさばしてて、あまり女の子っぽくするのが苦手です。でも、好きな人ができるとかわいい女の子にすごく憧れます。 それから、相手に嫌われたくなくて過剰に考え過ぎてしまったりします。私の送ったメールが気に障ったんじゃないかとか、どうしてこんな返事が遅いんだろうとか。びくびくしてる感じです。それで、勝手に一人で疲れて嫌になってしまうのです。 努力は確かに必要だと思うけど、私の場合、努力の仕方を間違っているんじゃないかと思います。自分が良かれと思ってやってることが、相手にとって良いかどうかなんてわからないのに…。そして、その自覚があるのに治せずにいます。 もっと自分らしく、自分のままいきたいです。でも嫌われるのが怖いです。 あと、素を出せる気の置けない相手は、友達としてしか見れなかったりします。そういう人には、どうしても恋愛感情が持てないんです。好きな人の前でも、同じようにいられたらいいのにって思います。 こんな私にアドバイスを頂けると嬉しいです。 どうか、よろしくお願いします。

  • 素の性格を忘れてしまいました。

    中学3年生の女子です。 私は自分の素の性格が嫌いです。 なので、人によって口調などを変化させて人に接していました。 友達や家族には、ちゃんと素で話せていたし、接せれていました。 ところが最近、ずーっと作った自分を続けていたせいで、どれが本当の自分なのかどれが作った自分なのか、わからなくなりました。 素の性格を、忘れてしまったんです。 そのせいで、ずっと仲良くしていた友達が、私を避けているような気もします(友達は優しいので一緒にいてはくれますが)。 もう、性格は一つに統一しようって決めました。 だけど素の性格がわからないのだから統一することもできません。 自分を好きになればいい、とか、自分に自信を持てばいい、ということはわかってるのですが、どの性格も作った性格なので、好きになることもできません。 自信も持てません。 どうすれば、素の自分を思いだすことができるでしょうか。 最近は、そんなことばかり考えて人と会話がしたくありません。 どなたでもいいので、教えてください。

  • 素の自分を出せない。

    24歳、女性です。 私は根は明るい性格なんですが、人前では立派な自分を演じていたため、いつしか他人に心を開けなくなってしまいました。もちろんそれは間違いだったと気づいたのですが。。 周りにはほんとに仲良くなりたい人がたくさんいます。 でもいつもどこか素を出し切れない。というか出しているつもりでも、イマイチすっきり感がないんです。よく話している最中に不安になったりします。 ああ、この人と仲良くなれた!とすっきり思えないんです。 どこかわたしは心を開ききれない。どこかこんな自分で申し訳ない、好かれるわけ無いと思い込んでしまう。いつもそれで悩んでいます。 その思い込みを取っ払いたいんです。 どうすれば、自分は他人から好かれている、受け入れられている、と安心して思えるでしょうか。 どうすれば、相手の気持ちを信じられるでしょうか。 アドバイスできる方がいましたらお願いします。ぜひ意見が聞きたいです。

  • 素でいられない自分

    自分は高校3年生の男です。 自分は誰かといると素でいられません。 友達がなにを言うにしてもいつも無理に笑顔で接してしまったり、誰かがおもしろい事(他のみんなは笑っている)を言っても、心の底から笑えなかったり、そしてまた無理に大げさに笑ったりリアクションしたりすると、その友達は話した後何も言わず、微妙な顔でうつむいてまた別の人が話すのを待つみたいな感じになります。他の人が話を聞いてリアクションしたりすると「だろ~!?」みたいな感じで楽しい雰囲気のままなのですが・・・(^^;) いつも無理に笑ったりしているのは良いことだとは思いませんが、逆に「つまらない」と思ったらつまらないリアクションをしていたらもっと相手に嫌な感じに思われそうで、どうしたら良いか分かりません。 自分の周りの話が上手な人は「いつもかなり楽しそう」「話していても気を遣わせていない」って感じでとてもうらやましいです。 「なんであんなに笑えるんだろ??」ってしばしば思います。 気を遣わず、自然のままでいられるにはどうしたらよいのでしょうか? 長々とすみませんでしたm(_ _)m

  • 自分の素をうまく出せない

    私は彼氏募集中の30歳です。ずっといないです。告白されたこともありません。柳原かなことか、アジアンの馬場園とかに似ているといわれます。 いわゆる太っちょでお笑い系です。 女の子っぽくじっとおとなしくしているのは苦手です。しっかりしていると言われます。実際は、意地っ張りで強がっているだけで、さびしがりやで、かまってほしい私なのですが、うまく自分が出せず、強がってしまいます。 かまってほしいくせに、ほんの少しでも女性扱いされると恥ずかしくてわざととぼけてみたりしてしまいます。 話しかけられても、「本当は興味ないけど、私に気をつかって話してるのかな」と変に勘ぐってしまいます。 美人な子と2人で飲み会に誘われたときは、「私は美人な子を呼びたい為に利用されてるだけ」と思ってしまいますが、結局行ってしまいます。そして行ってあまりかまってもらえず、家に帰ってきてから落ち込んだり腹が立ちます。 かなり自分でも自分勝手だと思います。自分の素の部分を出せれば、もう少し女性としてみてもらえるかもとは思うのですが、なんとなく恥ずかしいというか、プライドが高いのかうまく出せません。特に初対面の人とかと話すのは苦手で、ある程度友達になってからではないと自分のことは話せません。 どうすれば、もっと楽に素直になって、男の人に気にかけてもらえるような女性になれるでしょうか。 友達もいるのですが、私は話を聞くばかりで、あまり自分のことは話せていないし、相手も自分のことを聞いてこないように思います。

  • 素の自分

    素の自分 失礼な表現があることを承知で書きます。 私は小学校の低学年までは 仲の良い子と2人でいつも一緒にいました。 その子たちはたいてい、今では陰キャラです。 高学年からはクラスの中心グループで大人数で遊んでいました。 中学では部活(運動部)の中心グループ10人でいつも一緒にいました。 高校では中心グループまたは2番目のグループにいました。 高学年からは、素を出せたことがありません。 友達と合うな、と思ったことも少ないです。 普段の会話はなるべく喋りません。 旅行にいったりすると浮きます。 私の本来の性格は やかましく、つっこみすぎるというか… 陰キャラとまではいきませんが 中心グループの人から見るときっと“合わない”感じだと思います 私が私を客観的に見てもきっと“うざい、合わない”と思うでしょう。 陰キャラとまでいかなくてもクラスの少数派の人たちといると “合わない”と感じひいてしまう反面、素を出せます。 というか反面教師にして落ち着いた人になれます。 彼氏はいつもみんなの中心にいる人です。 私も変わりたい! 彼氏に合う人になりたい。 彼のことが大好きなんです。 一緒にいて楽しい反面、 いつもどこか自分を取り繕っているようでつらいです。 素の自分を変えたいです。 中心グループでわいわい楽しみたいです。 正直、プライドが高く 少数派の人たちといたくない気持ちもあります。 自分を根本的に変えるにはどうすればいいですか?

  • 自分の性格のことで悩んでいます

    先日、お友達と食事に行ったのですが 自分の性格のダメな部分がハッキリと分かって すごく落ち込んでいます。 例えば意見を求められると上手く答えられなかったり 人の話も興味がないと上の空になってしまったり それからボキャブラリーの無さにも本当に嫌になりました。 物事に興味を持てていないからボキャブラリーも少なくなるし 自分の意見に自信を持てなくて上手く答えられなかったり するのだと私は思ったのですが、みなさんはどう思いますか? 周りの人たちはそんな中身のない私でも「◯◯ちゃんだからねー 笑」って 私をマイペースな人という感じで笑って盛り上げてくれるのですが、 それじゃダメだなって思っています。 人の話を覚えていないとか上の空とか失礼ですよね… それに魅力的な人にもなれないなと思います。  当たり前なのですが、片思いをしている人にもマイペースで 物事を深く考えてなくてふわふわしてる人だと思われてるみたいで そんな性格を本当に直したいと真剣に考えています。 どういうところを気をつけたり意識したりすれば良いでしょうか… 何か良いアドバイスやご意見がありましたら宜しくお願いします。

  • 素の自分と出会うには

    20代女性です。 私見ですが、相手を傷つけない配慮があれば、基本的に率直さ、自分の気持ちを素直に表現する人は魅力的に思えます。自分への負担も少ないし、そうなりたいのですが、長いこと相手がこちらに何を望んでいるのかを一番に考え、あたっているかはともかくそれに沿った言動を心掛ける習慣がついてしまっており、いざ自分に素直にと思っても自分が何を感じているのかわからなくなってしまいました。 人前で素の自分を出せていると言う方、そうでない方、どちらでも結構です。素直な自分の感情を感じるにはどうしたらよいでしょうか。様々な意見をいただけるとありがたく思います。

  • 「あなたの前だと素の自分でいられない」

    「あなたの前だと素の自分でいられない」と言われ、振られました。 でも、なんで僕の前だと、彼女は素の自分を出せないのかわかりません。 「素の自分を出せばいいじゃん!」と思うのですが、 彼女はなんで僕の前だと素の自分を出せないのでしょう? 女性のみなさんに質問です。 「この男性の前だと素の自分を出せないなー」と感じる人はどんな人ですか?

  • 素の自分の出し方

    僕は、今21なのですがこれまで色々あり素の自分が出せなくなってしまいました。 出したら出したで相手の反感を必ずかうハメになってしまうんです。 自分は、【真面目君】と初対面の人から見ての第1印象らしんです。タバコを吸うと言うと驚かれ、酒を呑むと言っても意外がられ、その為自分は【真面目君というキャラ】という形でほとんどの初対面の人達とは接しているのですが、それがしんどくて身体共に疲れちゃうんです。 キャラ作りをしていくうちに【素の自分】の出し方を忘れてしまいました。 キャラとしては【真面目君であんま喋らない大人しい感じの人】で素の自分は【明かるくてよく喋る人間】なのですが、どうすれば素の自分出せると思いますか?