• 締切済み

集団生活について

こんにちは、私は今大学生でアメリカに留学に来ていて 寮で友達と集団生活をしています。今日で約2ヶ月たちました。 最近集団生活がつらいと感じてきました。 寮の決まりごとについては我慢できるのですが、友達のことに ついてストレスを感じてしまいます。 というのは、留学にくる前から仲がよかった子たちと 毎日毎日会うわけです。1日中一緒にいるわけです。 初めのころは楽しかったのですが、 最近すごく疲れます。 友達の方も、最近わたしに対しての態度が適当になってきました。 だからわたしも同じような態度をとってしまいます。 たまに盛り上がったりするときもありますが、 本当に少ないです。 これって当たり前のことなんでしょうか? それとも友達はわたしに飽きてしまったのでしょうか? わかりません>< わたしはどうするべきですか? こういう経験のある方、ない方もわたしにアドバイスを ください。お願いします。 文章がおかしかったらごめんなさい。

みんなの回答

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

<これって当たり前のことなんでしょうか? 当たり前ですよ!一日中一緒にいたらどんな気の合う相手だって疲れます。 それが原因で離婚する夫婦だっているくらいですから。 <それとも友達はわたしに飽きてしまったのでしょうか? 普通は飽き飽きするでしょう! 別に毎日盛り上がったり楽しかったりする必要はないでしょう?生活してるんだから。 家にいる時は親きょうだいにワガママ言ったりケンカしたりしたでしょう? 態度だって適当だったでしょう? 普通のことですよ。 もう少し経てばそれにも慣れるんじゃないですか? 相手が居ることを意識しなくなればいいんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オバサマの集団

    こんにちは。知りたいことがあるので教えてください。 日本人のオバサマは集団になるとペチャクチャうるさいし、横着だし、わがままですよね。こないだ、インドネシアに旅行に行った時に向こうの空港で、ものすごい集団がいました。その方たちは韓国人か中国人のようでしたが、50代~60代くらいのオバサマの集団で、相当うるさかったです。 その時「あ~どこの国でもオバサンの集団は同じだなぁ」と思いました。そこで疑問がわいてきたのですが、例えば、ヨーロッパやアメリカなどのオバサマ達も集団になるとこうなるのでしょうか??見たことがないので、あまり想像がつきません。 ヨーロッパやアメリカ、もしくはその他の国でもかまいません。海外で生活したことがある方、オバサマの集団は、やはり日本と同じでうるさくて鬱陶しいですか?教えてください。

  • 同姓の集団でいるのがなんとなく面倒で鬱陶しい・・

    前々から自分にはそういう傾向が少なからずあったと思うのですが、ここ最近、集団で遊ぶということが苦手になってきました。 例えば、女の子同士数人でカフェで長話。 私も去年くらいまでは普通に同世代の女の子のグループでカフェに集まって色々、恋愛話など聞いたり話したりするのが楽しかったのですが、今はそれが苦痛なんです。楽しいと思う瞬間が皆無とは言いませんが、皆で会っていても必ずというほど話を聞いていて「あぁ、くだらない・・」と思う時間があるのです。なんか話のレベル?分野?そういうものが合わないというか。 別に悪口や愚痴を延々話しているわけでもないのに、テンションが一人、下がってしまいます。態度には出しませんが。 もしかしたら・・それは私が周りの友達とは違い転職を多く経験していたり、年上の友達と遊ぶ機会も結構ある為に同世代の友達とはまた違う世界を見ているから感覚に多少ズレがあるのかもしれません。 秘密主義だねと言われます。私もそう思うけど、でも集団で遊んで、 集団用の自分を作って、集団用の意見を言うのってなんか窮屈になってしまって最近は前ほど集まりに参加しないようになりました。個人的に遊ぶことは結構ありますが・・・ でも自分の人生で友達に頼ってきたことは多くてやっぱり友達ってこれからも必要だと思うし、嫌いとか縁を切りたいと思っているわけじゃないんです。上手く言えませんが。 特に女性の方で・・こんな気持ちになる方、いますか? もしよければそのうまい対処法があれば教えてください。

  • 集団生活が嫌いです。

     私は、今大学4年生で、今一緒にいる女友達との集団生活が嫌いです。他の集団に所属すれば、また気持も変わるかもしれませんが…。でも集団生活は好きではありません。  こんな性格の自分も嫌です。集団生活が好きな人が羨ましく、自分もそうなりたいと思っています。  内向的であることも影響して、人に言われたことをいつまでも気にする性格です。神経質で、特に大変避けたいと感じているのは、同じ女の友達と一緒に風呂に入ることと、料理を一緒にやったり、配膳をしたり、何か文化祭などの企画を一緒にやることです。それらの時間がとても嫌いです。多分自分がやっていることで何か非難されないかと心配になるからです。私は、自己中心的だったことが昔あって、そのことを知っている彼女たちに昔非難され続けてきた経験があるからだと思います。それが今でもトラウマです。今はもちろん自己中心的な自分を直そうと努めています。また、先にあげた、特に避けたい事柄は実際やらなきゃいけない場面になると、避けないでやってはいます。でも嫌いなのです。  しかし、人と接すること自体は好きです。久しぶりに人に会えるととても嬉しいと感じます。交友関係も悪くはなく、卒業旅行に誘われたり、カラオケや遊びに誘われたりもします。その誘ってくれる相手というのは、かつて自分を非難してくれた彼女たちです。そして、それにちゃんと応じています。自分から誘うことはないのですがね…。またこの性格でありながら、来春からレストランの正社員になることは決まっています。  あいさつ程度や軽い会話ならいいのですが、人と長い時間一緒にいると神経質で心配症になってしまう自分であります。近頃の悩みの種だったので吐き出すため、どなたかに聞いていただくために書かせて頂きました。気が向かれた方、回答をお願いします。  

  • アメリカ留学生活について

    こんにちは、現在アメリカにて1年間の留学で、今日で約2ヶ月半になります。二ヶ月半で、アメリカ生活にはなれたものの(同じ留学に130人もの日本人がいるためそれほど苦ではない)英語能力がのびた気がしません。Tefulもくる前は330で、先週のテストで370です。一年の短期留学なので、目標は英語の発音、意思表示、ボキャブラリー増幅なのですが、どうにも勉強の仕方がわるいのか、成長してる気がしません。人間関係も、日本人の友達ばかり増える一方で、アメリカ人とのコミュニケーションが苦に感じてしまいます。ルームメイトもアメリカ人なのですが、僕から会話をしはじめなければ会話は0です、なぜなら僕が英会話できないからだと思います。 おやに高い金を払ってもらってせっかくアメリカまでこれたのに、このままでは何も変われず、アメリカについて少し詳しくなったくらいで帰国するわけにはいきません。 一日24時間のほとんどは日本人同士で日本語で会話してます、せっかく加入した音楽クラブも会話が聞き取れないことを理由にいってません、授業も教師に嫌われてる気がして投げやりになってきました、アメリカ人に話しかけるのも何か聞かれたら答えられない気がしてネガティブになってます。毎日スポーツして、友達とハングアウトするのがここにきた結果みたいになってます、こんなものなんでしょうか? こんな腐りかけた自分に説教してくれる方お願いします。きた当時にくらべて自分に自信と勇気がなくなってきてしまいました、留学経験者の方など、お答えいただけたらうれしいです。

  • 日本⇔アメリカの遠距離恋愛・・・(.>_<)

    私は今アメリカ人の彼がいます。 彼は去年の秋から交換留学生として日本に来て、冬に出会いました。 彼とは本当にたくさんの思い出があり、お互い同じ気持ちで付き合ってきました。 初めは「自分は遊びなのでは・・?」と何度も勝手に考え込んで不安になったりしましたが、今は彼の態度や言動から、彼を信頼していますし真面目なお付き合いをしています。 しかし約2週間後に彼はアメリカに帰国しなければなりません。 たぶんあと会えるのは2回ほど(泣 彼と話し合って、これからも付き合い続けることを確認しあいました。 彼曰く「これは待つしかない」とのこと。 冬休みか春休みにまた会いにくると言ってくれました。 彼を待つ自信はあります。 でもけっこう不安です。。。 受験勉強で、彼と頻繁にメールするのもなかなかできないと思い・・・これで相手の気持ちが離れていくのではと心配です。 また私は日本の生活、彼はアメリカの生活を送るわけで、「私への意識がなくなって、他の女の子を好きになってしまうんじゃないか」など色々悩んでしまいます。。。 最近毎日このようなことを一人で悶々と悩んでいます(>_<;) 彼と一緒にいた時間が幸せで、これから先がコワいです。 今度彼に会うときに、私が不安に思っていることを直接彼に伝えようと思います。 乱雑な長文でごめんなさい。 どなたでも何かアドバイスや意見などをください!! 本当に辛いです・・・毎晩思い出しては泣いている状態です。。 どうかよろしくお願いします。

  • 留学先での生活費

    こんにちは。 現在大学1年生で、2年生の7月末から3月までの9ヶ月間、アメリカ(ケント)の大学に留学しようと思っています。 これは、大学の方があちらの大学と提携しています。 寮のお金+授業料+航空券のお金は表記されていたのですが、生活費はそれぞれで違うから何とも言えないと言われました。 HPには食費もプラスされていたのですが、「食費などの生活費は~」と言われたので、食費も含め、生活費ってどれくらいかかるでしょうか? 食事、観光など、留学時に必要なお金(9ヶ月間)ならみなさんどれくら必要だと考えますか?

  • 集団になるのが恐い

    僕は中学一年生です。 僕は友達は結構多いほうで、それなりに楽しくやっています。 ですが、僕は二人っきりで話すと盛り上がれて、お互い楽しいのですが、三人以上のグループにいると自分から話せなくなってしまいます。 というより、普段仲のいい子が裏切って、僕をイジメてくるのです。(僕だけイジメられる) その集団の中には大抵影響力が強い子がいて、その子が始めて、みんなもやるみたいな感じです。 二人っきりのときには僕をかっこいいとかモテるとか言ってくる子が、集団になるとダサいだのモテないだの真逆のことを言ってくるみたいな感じです。 その後二人っきりになったら普通に話せるのですが… それ以来集団が恐くなってしまい、帰りもいろんな子と帰るのですが(電車通学です)友達とは二人っきり、他の子が来ると別の車両に逃げる、という感じになってしまい、なんだかいやです。 だんだん自分が嫌われてるんじゃないかと思ったりもして、自信がなくなったりもします。 親友はおまえは嫌われてるわけじゃなくて好かれてるだけなんだよと言っていますが・・・ どうやったら集団の中でも中心に立つとまではいきませんが普通になることができるのでしょうか。 もしくは僕がそういうキャラだから、とかクラスの雰囲気とかで仕方ないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 集団生活への不安・・・

    私は来月から専門学校に進学します。でも、今不安で不安でいっぱいで。。というのは、私は高校を中退しています。 今19なので、1年浪人もしてます。 中退の理由は友人関係。元々明るい性格で友達も出来やすく、中学の頃は学校に行くのが楽しくて。高校も途中まではそうでした。 でも、2年の夏くらいから一番仲の良かった友達が他の子と常に一緒に居るような感じになってしまい、私は一人になってしまうことが多くなってしまいました。他のクラスメイトとも普通に話したりはしますが、それまでのようにうちとけられなくなってしまいました。仲間はずれとまではいきませんが、クラスに居るのがすごく辛くて。 その一番仲良かった子とは、常に一緒にいる感じでお弁当の時や放課後、あとは一緒に帰ったりとか普段も遊んだりすることが多かったんです。 もちろん私が高校を中退した原因なんていえませんし。ですが不思議と今も遊んだり、TELしたり、仲良くしています。ちなみに上にも上げた”他の子”とはほとんど連絡もとってないそうです。 私の考えすぎだったのかなとも思いますが、やはりそれまで広く浅くの友人関係より、狭く深くの友人関係が多かったのですが、それ以来深く人と付き合うのがすごく怖くなってしまって。 仲良くしてても、本当はどう思ってるんだろう…とか考えてしまったり、友達がほかの友達を遊んだりしてるのを聞くと、なんか不安になってしまったり。 嫌な性格だな。。。って自分で悩んでます。 正直専門学校に行くのも不安で不安で。高校と同じことになったらどうしようって。 親には高校を辞めた理由は言ってなく、口実を作って中退したので、いつも”専門も中退したら承知しないからな”といわれてます…。なんか友達に対してよそよそしい態度とかとってしまうんじゃないかと、自分に不安を持っています。。 集団生活で心がけるべきことなどアドバイス頂けたらと思います。。

  • 集団の中にいると、だんだん1人になっていきます。

    当方、20代の女性です。 今まで生きてきて、小学校や中学校、高校、大学、職場と色々な集団生活をしてきて、昔からずっと悩んでいることがあります。 それは、集団の中でだんだんと人が離れていき1人になるということです。 いじめられたり、明らさまに除け者にされたりする訳ではありません。 むしろ最初はよく話しかけられます。 道を歩いていてもよく知らない人に道を尋ねられるので、決して話しかけられにくい見た目ということもないと思います。 初めのうちは話しかけてきてくれて、私も自分から話題を振ったりして会話をするのですが、結局話しかけてきてくれた人も別の人といつの間にか仲良くなって、私は残ってしまうのです。 そんなこんなで今新しい短期バイトを始めて1ヶ月が過ぎようとしていますが、お昼休憩も小休憩も1人で過ごしています。 今でもたまに話しかけられたりするので嫌われている訳ではないと思うのですが、いつのまにか1人になる人は何がいけないのでしょうか...。 今まではあんまり気にしていなかったのですが、最近落ち込み気味のせいか、私に人間的な魅力がないからなのかな...とマイナスの方向へ考えてしまいます。 どちらかというと集団でワイワイするより1人でいるほうが気楽で好きですが、それが無意識のうちに伝わっているのでしょうか? 話しかけれたら笑顔で返しますし、挨拶も自分からするようにしています。 (最近はもう諦めてさぼり気味ですが...) 短期バイトのため、あと2週間ほどで終わりなので若干開き直っていますが、今後のためにアドバイスをいただけると幸いです。

  • アメリカ留学を希望しています。滞在中は寮生活を希望していますが、出来る

    アメリカ留学を希望しています。滞在中は寮生活を希望していますが、出来るだけシングルルームに入りたいです。大学を選ぶ際の一つの要素として考えています。各大学のHPには寮のことも載ってはいますが。一つ一つHPを探すのも手間がかかります。 ところで、大学を検索するとき、寮やスポーツ施設で分類されているようなサイトをご存知でしたら教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 以前のパソコンでは使えたエプソンプリンタードライバーが使用できなくなりました。
  • 何度も質問してしまって申し訳ありませんが、画像の添付方法も教えてください。
  • 先ほど2度ほどスクリーンショットを添付しましたが、よろしくお願いいたします。
回答を見る

専門家に質問してみよう