• ベストアンサー

将棋 王の囲い

玉の囲いでいい囲いかたや、お勧めの囲いはありますか? またみなさんはどのように囲っていますか? 教えてください!お願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 1. 居飛車vs振り飛車のときは、 ・居飛車の方は「舟囲い」。舟囲いから「左美濃」(ひだりみの)、または「穴熊(居飛車穴熊)」に進展することもできます。  左美濃から「銀冠」(ぎんかんむり)に進展することもできます。  私からのお勧めは、左美濃です。 ・振り飛車は「美濃囲い」か「穴熊」。美濃囲いから「高美濃」、高美濃から「銀冠」に進展することもできます。  私からのお勧めは、美濃囲いです。 2. 相居飛車(あいいびしゃ = 居飛車vs居飛車)のときは、 ・「矢倉囲い」(やぐらがこい)が基本。角換わりの将棋も、矢倉囲いのような形。 ・相掛かりや横歩取りの場合は、玉を1個上に上げる「中住まい」(なかずまい)がお勧め。 こちらもご覧になってみては。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E6%A3%8B%E3%81%AE%E6%88%A6%E6%B3%95%E4%B8%80%E8%A6%A7 以上、参考にしてください。

okomeabc
質問者

お礼

わざわざ長い文でありがとうございます! とても参考になりました! 将棋の対戦に役立たせてもらいます!

関連するQ&A

  • 将棋 囲い

    三間飛車に強い囲い・戦法ありましたら教えてください 自分はこうしているでも構いません 回答お願いします

  • 将棋初心者ですが、雁木囲いという囲いはどのように攻めるのが良いのですか

    将棋初心者ですが、雁木囲いという囲いはどのように攻めるのが良いのですか?

  • 将棋の囲いについて

    将棋の囲いで、「左美濃」と「天守閣美濃」がありますが http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8E%E6%BF%83%E5%9B%B2%E3%81%84 今話題のウィキペディアで調べたのですが、こちらに書かれている通りで合っているのでしょうか?

  • 矢倉囲いへの手順

    図のような”カニ囲い”があるとします。 ここから ”矢倉囲い”にするには、次のような順でよろしいでしょうか? 77銀~66歩~67金右~79角~68角~79玉~88玉 最短でも7手かかるのでしょうか? よろしくお願いします。 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 ・ 歩 ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・|七 | ・ 角 金 銀 金 ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ 玉 ・ ・ ・ ・ ・|九 +---------------------------+

  • 将棋の、なかなか王手になりにくい囲い

    将棋の、なかなか王手になりにくい囲いを色々教えてほしいです。 ビッグ4、金銀4枚、銀冠穴熊などが強いと言われますが、強い順にランキング形式にしてほしいです。 宜しくお願い致します。

  • 将棋で美濃囲いの際、3六歩とつかれたらどう対処するべきですか?

    将棋で、美濃囲いに組んだ時に、3六歩とつかれたらどう対処するべきですか?同歩ととってしまうのは玉のコビンが開いてしまい、不安です。手抜きすると、次に3七歩成で、同玉や同桂は次に3六歩があって心配です。そこで同銀ととると、これもまた3六歩とたたかれて、さすがに同銀は不安なので、4八銀と引くと、玉と離れてしまい、これまた不安です。どう対処するべきですか?

  • 将棋序盤の囲いと攻めのバランス(順番)について

    将棋序盤の囲いと攻めのバランス(順番)について教えてください。 初心者で、少し本を読み始めましたが、 囲いと攻めはどういう順番で進めたらいいのでしょうか? バランスが良く分かりません。 相手次第ということもあるのでしょうが。 基本的な考え方だけでも分かればと思います。 おすすめの本やウェブサイトがありましたら、 あわせて教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 自分で考えた戦法、戦略、囲い等を教えてください

    私が考えた戦法をお教えします。 棒玉戦法!! 飛車の筋から棒が伸びるように玉が上がっていきます。(簡単に負けます) 銀多動定跡・・・基本的に歩と銀しか動かしません。 両美濃囲い・・・左銀が68、右銀が48、左金が79、右金が39、玉が58にいる囲い。(ど、どうだ・・・^^;

  • 級位者が囲いを意識して戦うとき

    「穴熊は3段になるまでやらなくていい」というのはどういう意味でしょうか? 居飛車側の玉の囲いとして、 舟囲い、左美濃、銀冠、穴熊と発展していくとして、 穴熊に囲ってからの戦い方が難しく、ある程度の棋力がないと指しこなせないということなのですか? 力が備わっていないうちは、舟囲いからの急戦をたくさん指して、 実力をつけてからでないといけないという意味ですか? よろしくお願いします。

  • 将棋戦法!相居飛車時の囲い

    相居飛車の時の代表的な囲いといえば、矢倉系列の囲いですが、 矢倉以外に相居飛車時の囲いはありますか?