• 締切済み

白熱電球と蛍光灯の点滅周期がわかりません。

白熱電球と蛍光灯は常時光っているように見えて実は点滅しているんですよね?? どのくらいの周期で点滅しているかわかる方どなたかいらっしゃいませんか??

みんなの回答

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.5

50HZ地域は100回、 60HZ地域では120回です。 白熱電灯も目では見えませんが、カメラで見ると恐ろしいほど明暗していますよ。 画像処理装置の関係の仕事をずっとしていたので、白熱電灯では明暗が強すぎて、全く役に立ちません。(目には感じませんが・・・) 白熱電灯ではDC(又は高周波点灯)で無いと駄目ですね、蛍光灯も単なる家庭用インバーターは60HZが乗りますので、1度DCにしていたぐらいです。 画像処理関係では20KHZ程度以上を使います。

回答No.4

白熱電球の場合、「ほとんど変わらない」に同意ですが、 仮に、変化が測定できたとしたら、 電源周波数の倍 です。 発熱は、電流が右から左に流れても、その逆に流れても、同じだからです。 (だから、実効値が意味を持つわけです) で、通常の蛍光灯は、電源周波数と同じ。 この問題って学校の宿題か何かでは?

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.3

電源のサイクルに連動します 白熱球もこれと同じです(#2の方の通りですが、厳密には直流点灯との差はあります) 蛍光灯の場合インバーターでサイクルを高くしてちらつきが目立たないようにしています 白熱球の場合には、直流点灯にする事でちらつきは皆無となります ちらつきは認識できませんが、明るさや目の疲れは直流点灯の方が明らかに少ない事は実感できます

  • soramist
  • ベストアンサー率58% (163/278)
回答No.2

白熱電灯が”点滅している”という言い方はおかしいです。 白熱電灯は、フィラメントの部分が3000℃くらいの高温になっているので、50Hz→0.02秒くらいの短時間ではほとんど温度は下がらず、従って明るさも”ほとんど変らない”はずです。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

電源周波数に同期しています 50HZ 地域では100回/秒 60HZ 地域では120回/秒 ですがインバター方式では 数千回/秒ですので人間の目では点滅は見えません

関連するQ&A

  • 蛍光灯と白熱電球

    大学の卒業研究で「蛍光灯と白熱電球のライフサイクルアセスメント」というのをやることになりまして、まず蛍光灯と白熱電球の作り方、必要な材料といった事を出来るだけ細かく知りたいんです。どなたか少しでも分かる方、そんなことの載っているURLを知っている方がいたら教えてもらえませんか?

  • 電球型蛍光灯と白熱灯は混ぜて使える??

    うちのマンションの電気が天井にソケットが埋め込まれた 直付けタイプになっています。電球は全部で6個必要です。 調光できるタイプなので、現在は白熱灯を使用しています。 先日電球が1つ切れたので、 調光タイプでも使用できる電球型蛍光灯に交換しようかと思うのですが、 この1つだけ電球型蛍光灯に交換し、 他のものは、白熱灯のままでも大丈夫なものでしょうか??? それとも全部取り替えたほうがいいものなのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 白熱灯から蛍光灯へ電球替えても大丈夫ですか?

    白熱灯を使っているのですが、暗いし、電気代がかかるので、蛍光灯に替えたいと思うのですが、電球を替えればいいのでしょうか?それとも、全部替えないとダメでしょうか?電球を替えて合わなくて火事になるとかあるんでしょうか?

  • 白熱電球と蛍光灯

    こんにちは。 CO2削減のために、白熱電球の生産を減らしていく、という記事をみました。 わからないのですが、白熱電球と蛍光灯って構造の違い以外に、光の明るさの特徴で素人でも見分けはつくのでしょうか。。。外見ではどこが違うのでしょうか。。。

  • 【白熱灯】と【白熱灯に近い電球型蛍光灯】

    部屋の照明演出で欠かせない白熱灯、明暗がハッキリして独特の雰囲気が出るのが特徴で満足しているのですが、電気代がかかるのが気になるところ…。 そこで『白熱灯に限りなく近い』と言われている東芝のネオボールZ等の電球型蛍光灯に替えようかと思っていますが、明暗などは白熱灯みたいに出るのでしょうか? それともやはり白熱灯に近いだけで、白熱灯独特の雰囲気は出ないのでしょうか?

  • 白熱型蛍光灯電球

    白熱電球のソケットに入れて使う蛍光灯があるのはご存知かと思いますが、 現在うちでも3箇所で使用しています。 今度風呂場の白熱灯もこれに変えようと思ってますが、 以下のどちらを買えば良いかで迷っています。 1個 300円 4個 1000円 現在一人暮らしで他に使っている3箇所も、 交換してそんなに時間もたっておらず、 他の場所にも使えそうなところもありません。 寿命も長いこの白熱型蛍光灯、まとめて安く買ったほうがいいのか、 それとも今後単体で割高にその都度買っていったほうがいいのか、 どういう風に考えたらいいと思われますでしょうか? ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 白熱灯と電球型蛍光灯について

    白熱灯が付いている照明を購入しました。 白熱灯を電球型蛍光灯に替えたいのですが、どれを購入したらいいのかわかりません(>_<)。 説明書には「100W ハウスクリア球」と書いてありますが、何故か購入した照明自体には「TOKI 110V60W」と書かれた物が付いていました。 ラスト1個の展示品だったので、最初から付いていた100Wのハウスクリア球を使いきってしまい、 お店が60Wの物に付け替えたのかなぁと思いますが、全く電球について知識が無いので良くわかりません。 上記のような場合、電球型蛍光灯はどういう物を購入すればいいのでしょうか?。 ちなみに口金はE26で、黄色い光よりも白い光の方がいいです。 電気代があまりかからない物がいいので、オススメの蛍光灯を教えて下さるとありがたいです。 宜しくお願い致しますm(__)m。

  • 蛍光灯と白熱電球の内側の塗料

    蛍光灯と白熱電球の内側にぬってある白い塗料は同じものなのでしょうか。 蛍光灯の場合は放電現象で、発生した紫外線が、管の内側に塗ってある蛍光塗料にぶつかって可視光線になるとどこかで読みましたが、白熱電球はフィラメントが加熱して熱を光を出すので原理が違います。 それでも、内側の白い塗料は、白熱電球の場合も、蛍光塗料なのでしょうか。 もしそうであれば、白熱電球も紫外線を出すのでしょうか。 どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 蛍光灯はなぜ白熱電球より雑音がでるのでしょうか?

    蛍光灯はなぜ白熱灯より雑音がでるのでしょうか? 白熱電球はノイズを発生しませんよね? 蛍光灯は高圧電圧が電波と同じように空気間に発射されるのでノイズがでるとの説明を受けたの ですが、いまひとつ理解ができません。 よろしくお願いします。

  • 白熱電球を電球形蛍光灯に変えたいのですが、

    リビングのペンダントライトの白熱電球(透明の100W×3個使用)からの発熱がひどく、電球型蛍光ランプに変えたいと思っています。 電球を取り外してみたところ、E17口金といわれるタイプのようでした。このタイプの電球型蛍光灯だと40Wまたは60W用しか見かけないのですが、一般的に100W用は出回っていないのでしょうか?また、60W用にした場合現在よりもかなり暗くなってしまいますか? お洒落な雰囲気にしようと思ってペンダントタイプを選んだのですが、照明からの距離が近いせいかエアコンを付けていてもとても暑いのです…。 この方面には本当に疎く、用語等が間違っていたらすみません。よろしくお願いします。