• 締切済み

妊娠、出産を経験された方に質問

nonnkatuの回答

  • nonnkatu
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.1

選択できる状況ならマイカーがいいです。 私は臨月まで運転してました。乗り降りが「どっこいしょ」 くらいです。 逆に歩くのが苦痛でなりませんでした。お腹が大きくなってからは 足の神経を圧迫して、足を引きずってました。実際出産より痛かった かも。。。出産の痛みは産前の足の痛みに比べて、時間的に短いのも あるし・・・。 電車やバスは人ごみも危ないし、もしつわりがひどかったら苦痛ですよ。

suno-bo-
質問者

お礼

歩くのが苦痛になったりする事もあるんですね。参考に なります。そうなると、マイカーがいいですね。 体調の変化をみながら、決めないといけないですね。 ご返信ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鼠系ヘルニアで妊娠された方に質問

    鼠系ヘルニアで妊娠7ヶ月です。  今日、総合病院の産婦人科で妊婦検診を受けた時に 腸が出て押してもへこまずに痛いときがあると言ったところ 予定では里帰り出産で個人病院 に入院だったのですが 総合病院で出産することを勧められました。 しかし、以前個人病院で見てもらったときは 「良い外科のお医者さん知ってるから安心してください。」 と言われました。 今、個人病院にするか総合病院の産婦人科 にするかまよっています。 鼠系ヘルニアで妊娠された方アドバイスください。

  • 出産経験のある方に質問です

    今妊娠7ヶ月の妊婦です。 引っ越す事になり、病院を変更する事になったのですが、今は個人産婦人科なのですが、引越先の近くに総合病院があるのでそっちに行こうと思ってるのですが… 旦那が電話で聞いてみたところ、自然分娩じゃないと言われたらしいのです。 出産予定の日に近くなって産んでも大丈夫な状態のときに、麻酔を打ったりして~との事です。 始めての出産で、出産は自然分娩が主流だと思っていたから不安です。 どちらが主流なのかと聞いたところ、半々だそうです。 どなたかこのような出産経験されてる方はいらっしゃいませんか? この出産方法はどのような感じだったかとかを詳しく知りたいです。 どなたかよろしくお願いします。 長々なってしまいごめんなさい。

  • 出産する病院の選び方

    今、12週にはいったところです。今までは総合病院を受診していて来週から妊婦検診になります。出産もここでするつもりでしたが、総合病院のため担当医が決められないと前回の検診で聞いて不安になってきました。妊娠まえは、分娩は無痛か和痛がいいなっとなにげなく考えていましたが、今の病院では無痛はしていないといわれました。転院をはっきりと決める前に、無痛分娩もやっている個人病院に相談してからよさそうなら(先生の感じとか)転院する、もしあまりよくなかったらこれまでの総合病院に通院を続け出産するということはできるのでしょうか? そんな勝手なことはしないほうがいいのでしょうか?初めてのことで戸惑っております。

  • サポーターは付けた方がいいの?(妊娠5ヶ月)

    ただ今、妊娠5ヶ月(19週)です。 お腹にサポーターは付けた方がいいのでしょうか? (それとも今後は付けた方がいいのか?) 先日の妊婦検診では助産師さんから何も言われませんでしたが。 みなさん、サポーターはどうされましたか?

  • 妊娠中、カンジダに…

    妊娠5ヶ月の妊婦です。 2日ほど前から陰部に痒みがあり、おりものも増えてきている事からカンジダになってしまったようです…。 事情があり、電車で2時間以上かかる遠くの大学病院の産婦人科に通院しており、次の検診は3週間後です。 次回の検診までに病院に行くことは不可能なのですが、 以前カンジダになった時に処方されたニゾラールというクリームがまだ少し残っているのでこれを塗ろうと思うのですが、 妊娠中でも使用して大丈夫でしょうか? また、カンジダの治療で大学病院に行かなければならなくなったら、 妊婦検診以外でも頻繁に通院しなければなりませんか? 大学病院があまりに遠いので、近くの(といっても電車でかなりかかりますが)産婦人科にカンジダの治療だけでかかることは可能でしょうか… せめて検診日が一週間後ならいいんですが、まだまだなのでどうしたらいいか…。困っています。

  • 双角子宮で妊娠、出産された方へ質問です。

    現在25週(7ヵ月)の初妊婦です。自然妊娠です。最初に行った病院で双角子宮と診断されました。これまで特に出血、早産気味になることやお腹の張りもなく、これまでの妊娠経過が順調でしたので私も今までは特に双角子宮のことは意識していなかったのですが、前回の検診で逆子と言われ、いろいろ調べたところ双角子宮の人は逆子、帝王切開になることがほとんどであると知りました。現在通っている病院(分娩予定の地元の病院)では何も言われていませんが、とても不安です。次回先生にも伺ってみようと思うのですが、双角子宮での妊娠は必ず逆子→帝王切開になるのでしょうか?普通分娩は無理なのでしょうか?特に普通分娩できた方の状態を教えてただきたいです。私自身は帝王切開でももちろんかまいませんが、自分の子宮が通常より狭いことで赤ちゃんを危険な目に合わせる、苦しめるのではととても心配しています。よろしくお願いします。

  • 40歳自然妊娠で初産の経験者に質問します。

    只今、44歳で高年齢妊婦の45歳の初産の予定です。 高年齢なのでリスクか高くなるという事で医師達から 色々と症例をおおまかですがアドバイス頂きます。 なので、総合周産期母子医療センターがある病院をすすめられてます。 自然妊娠で胎児にも異常はないとの事。 ただ、貧血は妊娠前から有り今20周目で貧血っいう事で鉄剤の処方を受けてます。 総合周産期母子医療センターのある病院は、県外で電車とバスで約1時間掛かり 出産迄の間に何かあった場合、直ぐにいけないので そこに決断出来ずにいます。 そして、地域周産期母子医療センターのある病院は市内でバスで約30分位に有ります。 また出産費用も違いが有り  県外の病院は54~59万前後 市内の病院は60万~70万前後 こういう事を含め 出産する病院選びを迷ってます。 私のような高年齢出産の経験者さんの経験談を知りたく質問を書き込みしました。 実際に、出産予定日までに起きた事・自然分娩は難しいのか?・帝王切開で分娩されたその後の様子や生活・どういう病院で出産されたか?等を教えて下さい。 里帰り出産は、実家が新幹線で5時間位の場所で4~5ヶ月お世話になる事になるので無理だと考えてます。 長文になりましたが、宜しくお願いします。

  • 妊娠中のリュック

    妊娠後期だとお腹が大きくて、リュックを体の前にかけるのって苦しくないですか? やっぱりお腹が大きくても前にかけなくてはいけませんか? 電車やバスではリュックを前にかけるのがマナーなので今までそうしてきましたが、さすがに34週になりしんどいなと思います。 普通に背負って乗ってる妊婦さんをよく見かけるし、満員電車じゃないし大丈夫かなと思い始めました。 以前 空いているので普通に背負っていたら、強く押されたことがあります。謝ったらジロリと睨まれました。

  • 関西労災病院で出産した方教えてください

    関西労災病院で出産した方は分娩と検診両方ともその病院で受けましたか? 私は関西労災病院に妊娠の確認に行ったら妊婦検診はほかの病院に行ってやってきてほしいと言われました。 なんでも急患の人を優先するようになっているので待ち時間が半端なく予約してもどうなるか保証できないというようなことを言われました。 みんなこんなものなのでしょうか。 正直初産なので病院は検診から分娩まで一括して同じ病院がいいと思っております。 来週の検診までに返事を出してほしいとのことなので、すみませんがご協力よろしくお願いしたします。

  • 出産された方へ質問です。

    只今妊娠八ヶ月です。自宅から実家まで車だと30分ほどで、電車だと40分ほどです。 ちなみに検診も、出産も実家の近くの病院です(歩いて10分程)。今は電車で通ってます。 予定日が4月28日ですが、やはり三週間前くらいから実家に帰ってた方がいいものでしょうか? 例えば、自宅にいて陣痛や破水が来て、実家の近くの病院に行っても間に合うものでしょうか? ってゆうのは、実家にいても暇なので。。。(;^_^A

専門家に質問してみよう