• ベストアンサー

 FIREWALLって結局の所、どれを使うのがいいのですか?

noname#96023の回答

noname#96023
noname#96023
回答No.3

この程度なら、 個人用の総合セキュリティソフト 個別ルータを使用して直接インターネットに接続しない パッチ適用を小まめに行う でOKじゃないでしょうか

rawguns
質問者

お礼

今から作り始めたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ファイアウォールについて

    Windows XP使用です。 スタート→すべてのプログラム→ノートンインターネットセキュリティー画面を開くと ファイアウォール・自動更新・ウイルス対策が出て、 ファイアウォールとウイルス対策は インストールされているソフトウェア:Norton Internet Security と記載がありました。 Nortonについて知識がないため、勉強のつもりで閲覧してたのですが、途中でファイアウォールが「このコンピューターにインストールされているファイアウォールのうち少なくとも1つは有効になってます。」 「注意:同時に実行されている2つ以上のファイアウォールは、競合する場合があります。詳細な情報についてはファイアウォールを1つのみ使用する理由を参照にしてください」とメッセージが出ました。 インストールされているソフトウェア:Norton Internet Securityという表記もなくなってしまいました。 詳細情報にはWindows ファイアウォールを無効にすると記載ありました。Windows ファイアウォールは以前から無効にしていました。 なぜでしょうか? また、2つ以上のファイアウォールは何なのか調べる方法があれば教えて下さい。

  • Windowsのファイアウォールについて。

    Windowsにはファイアウォールというソフト(?)が入っていますが、 これとは別にウィルスバスターやノートンインターネットセキュリティーなどのソフトをインストールして使った方がよいのでしょうか? ウィルス対策ソフトが多く販売されているということは、Windowsのファイアウォールはあまり役に立たないということですか? 無料のウィルス対策ソフトもあるようですが、信頼できるものですか? よろしくお願いします。

  • ルータを使えばファイアーウォールソフトはいらないんでしょうか?

    先日よりセキュリティーソフトを購入する為、Nortonやウィルスバスターの体験版を入れてどれにしようか試したのですが、Nortonはファイアーウォールを入れると通信速度がかなり低下し、ウィルスバスターはAL-MAILの起動が遅くなるのと、AIL送受信時のウィルスチェックの設定ができませんでした。 そこで、ファイアーウォール機能付きのルータ+NortonAntivirusの仕様と思いますが、ファイアーウォール付きのルーターを導入すれば、Nortonファイアーウォール等と同等の対策ができるのでしょうか?どなたかご存知でしたら教えて下さい。ちなみにADSLはyahooBBでOSはMEです

  • ファイアウォールの不具合について

    昨日、自宅のPCで急にInternet Explorerでネットが見れなくなりました。 メール等の送受信が出来たのでファイアウォールが 原因なのではと思いNorton Internet Securityと WindowsXPのファイアウォールを調べた所 2つ共オンになっていました。 NortonのファイアウォールをOFFに するとネットが見れるようになったのですけど XPのファイアウォールをOFFにして NortonのファイアウォールをONにすると またネットが見れなくなりました。 WindowsXPのファイアウォールではセキュリティーが不安なので Nortonのファイアウォールだけを 使用(ONに)してネットを見たいのですけど 他にどこを直せばいいか判る方がおられましたら、教えて下さい。 お願い致します。 PC:WindowsXP(SP2) セキュリティーソフト:Norton Internet Security2004

  • Windowsファイアウォールとウィルスバスターのファイアウォールどちらを有効にすべきでしょうか?

    ファイアウォールについて教えてください。 「Windows(Vista)ファイアウォール」と「ウィルスバスター2008のファイアウォール」では、どちらを有効にすべきでしょうか? ファイアウォールは、どちらか1つにしないといけないので、どちらにしようか困っています。 ウィルスバスターのファイアウォールは現在「低」に設定しています。 「中」や「高」に設定するべきなのでしょうか? 一般的にはセキュリティソフトのほうが、強力であると思うのですが、確信がないので教えてくださいませ。

  • ファイアーウォールが有効にならない

    ウイルスバスター2008のファイアーウォールが有効にしようとすると、「処理できません」と表示され、バスターのメニューを開く時  パーソナルファイアーウォールが終了されました。ウイルスバスターを再起動してください。解決しない場合はコンピューターを再起動してください。 と表示されそのとおりにしてもだめです。 またセキュリティーセンターをみると、前に使用していた2007体験版のファイアーウォールが動作していることになっています。 使用しているパソコンのOSは「Vista Ultimete 32bit」で2008インストール前のバックアップを取ってあります。

  • Windowsファイアウォール

    SP2ですが別のノートンやウイルスバスターのパーソナルファイアウォールをできればこちらを使用するようにとのことですが両方ONでも干渉はないですか?

  • パソコンの起動時ファイアーウォールが無効になります

    パソコンを起動直後、稀にファイアーウォールが無効になります。 Windowsのファイアーウォールは無効にしており、 カスペルスキーのファイアーウォールのみを有効にしているのですが、 本当に稀にですが、無効になっています。 ウイルスバスター使用時は頻繁に無効なっていました。 気になって過去の質問を調べてみた所、 ウイルスバスターやノートンはファイアーウォール同士の競合を防ぐためどちらかを無効にする場合があるという回答があったのですが、 ウイルスバスターでもノートンでもありませんし、ファイアーウォールを競合させてもいません。 いったい何が原因なのでしょうか? ファイアーウォールを無効にするウイルスなんて言うものはあるのでしょうか?

  • ファイアウォールが無効ですと出る

    WindowsVista SP1でウイルスバスター2009(2008からアップグレード)を使っています。 ウイルスバスターのファイアウォールは有効、Windows defender、Windows ファイアウォールは無効にしています。 時々起動時にWindowsのセキュリティーセンターから「ファイアウォールが無効です」というメッセージが表示され、両方のファイアウォールが無効になっています。 セキュリティーセンターで有効にしようとしても有効になりません。 ウイルスバスターのメイン画面を立ち上げようとすると固まってしまいます。 再起動やシャットダウンをしても途中で固まってしまいます。 電源ボタンを押して再起動すると、何もなかったかのように元に戻っています。 毎回出るわけではないのですが、これはウイルスバスターの方に問題があるのでしょうか?

  • ファイアウォールソフトとウイルスソフト

    現在、クライアントでウイルスバスターを使っているのですが、サーバで対処し切れなかったときのためにとファイアウォール型ソフトもクライアントにいれようかと考えています。(クライアントは全部で30台近く) もし、ノートンのインターネットセキュリティを入れた場合、同じシマンテックのアンチウイルスにしたほうが、誤動作がないでしょうか? 素人考えで、トレンドマイクロ社を入れたほうが、お互いに検地しきれないウイルスをみつけてくれるのでは、と思うのですが、やはり相手をウイルスと認識してしまうのでしょうか??  効果的な組み合わせがあれば、お教えください。