• ベストアンサー

レースがない時の新潟競馬場

来月の中旬あたりに新潟へ遊びに行く予定です。 土日で行くのですが土曜日にある程度の観光地は見学してしまうため日曜日が暇になります。 なので、新潟競馬場へ競馬観戦(モニター)に行こうかと思っています。 そこで質問なのですが、この日は、阪神・中京・中山の3場開催のため新潟競馬がありません。そのような場合でも指定席を取ることは出来るのでしょうか?またとれる場合は座席の種類は限定されてしまうのでしょうか?自分としては寒いのでガラス張りの席に座りたいです。 あと、新潟駅から新潟競馬場までは開催時みたくバスは出ていますでしょうか? 是非とも回答おねがいします。

  • 競馬
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fain77
  • ベストアンサー率58% (14/24)
回答No.1

非開催日はパークウインズとして馬券の販売やレースの放映は行っておりますが、残念ながら指定席エリアの立ち入りは禁止されています。東京や中山などは、パークウインズ使用時でも廉価で指定席エリアを開放してますがローカル競馬場では行っていないようです。寒いのでガラス張りの席を希望との事ですが、ガラス張りの席は全て指定席となってますので入ることは出来ません。1、2階の屋外席かスタンド内のベンチなどに座っての観戦になるかと思います。また、新潟駅からは開催日ほどではありませんが往復バスが運行しています。詳しくは下記のURLを参考して下さい。

参考URL:
http://www.jra.go.jp/facilities/race/niigata/schedule-4.html
pknnd922
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 指定席に入れないのは残念です。 バスの時間も参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 競馬のファンファーレ

    馬場改修工事などで他の競馬場で代替開催を行う場合 一般的には発走時のファンファーレは代替開催を行う競馬場の曲をそのまま使用すると思います。 小倉の代替開催を京都・阪神で行った時はファンファーレは京都・阪神の曲を使用していましたし、中山の代替開催を新潟で行った時のファンファーレは新潟・福島の曲でした。 ところが昔のレースのビデオで、阪神の代替開催を中京で行った時(阪神大震災の代替の時は中京・小倉のファンファーレで、それよりもっと昔の代替開催で)ファンファーレが中京・小倉で使用される曲ではなく京都・阪神の曲が中京競馬場で流れているものを見つけました。 このように中京競馬場で京都・阪神のファンファーレが使用されたのには何か理由があったのでしょうか。

  • 競馬の関東、関西の分かれ目はどこ?

    競馬の関東、関西の分かれ目はどこですか? JRAの競馬場は北から 札幌、函館、新潟、福島、中山、東京、中京、京都、阪神、小倉 と10か所ありますが、 関東=札幌、函館、新潟、福島、中山、東京 関西=京都、阪神、小倉 ってことでいいでしょうか? そうなると中京は関東ですか、関西ですか? 中京は関ヶ原より東だから関東、と考えたいところですが、そうなると関東競馬場が7か所、関西競馬場が3か所となってしまいますね。じゃ、中京は関西ですか? 競馬新聞の販売状況はどうなっているでしょう?それぞれの競馬場で売られている競馬専門紙はどちらの開催をメインに扱っていますか? 詳しい方、よろしくおねがいします。

  • 19・20・21の3日間開催について

    JRAでは競馬開催をしていない競馬場は「パークウインズ」として入場料が無料になりますが 現在開催中の中山競馬場・阪神競馬場・新潟競馬場で 19日は中山・新潟 20日は中山・阪神 21日は阪神・新潟 の開催になりますが 19日の阪神競馬場・20日の新潟競馬場・21日の中山競馬場も その競馬場でレースをしていないので入場料無料になるのでしょうか。

  • 中央競馬のローテーション

    お世話になります。 中央競馬の開催ローテーションの規則性を教えてもらえないでしょうか?? 例えば、阪神競馬場と京都競馬は交代で開催 中山の次は新潟などです。 よろしくお願いします。し

  • 夏競馬。

    今年ももう少しで、夏競馬が始まります。関西在住の当方は、今開催中の阪神が終われば、さてどうしようかと悩んでいます。福島、中京、函館が終われば、新潟、中京、函館で、小倉競馬まで約一ヶ月あります。小倉が始まるまで我慢しようかとも思いはするものの、おそらく我慢は出来ないでしょう。一体皆さんは、どの競馬場をメインで競馬をされる予定なのでしょうか?良ければその理由も教えて下さい。当方は結構小倉は、阪神に近いのではないか?と勝手に昔から思い込んでいますので、小倉が始まれば、次の阪神までのツナギにはなるのですが。あと、新潟のアイビスサマーダッシュは、楽しみにしています。

  • 中山競馬場の指定席

    はじめまして 10年ぶりに競馬をやりたく、中山競馬場にいってみたいと思います。昔、阪神競馬場に通ってたころは、指定席が500円で買えて、そこでゆっくり観戦できたのですが、中山競馬場の指定席はあるのでしょうか?また、あるとしたら朝並ばないとだめなのでしょうか?電話受付みたいなのはあるのでしょうか? 土曜日に行こうと思ってます。

  • 競馬のメイン競馬場、同時開催ってどういう意味?

    概要 競馬のメイン競馬場、同時開催ってどういう意味に使ってますか? 詳細 お世話になります。 私は今まで、競馬の「メイン競馬場」という言葉は 「自分(馬券購入者)が本拠地とする東西日本のメイン開催競馬場」 という意味で使っていました。 また「同時開催」というのは、 「自分(馬券購入者)が本拠地とする東西日本の、反対側の競馬場のメイン開催競馬場(裏開催含む)」 の意味で使っていました。 具体的な例を挙げれば、メイン競馬場とは、 自分が東日本に居住していて東京、あるいは中山競馬場で開催があり、同時に西日本で阪神、あるいは京都で開催がある場合は 、「(私にとっての)今日のメイン競馬場は東京競馬場(あるいは中山競馬場)、同時開催は阪神競馬場(あるいは京都競馬場)」 という意味に捉えるものだと思っていました。 そして西日本に居住しているならばその人にとっては東西が逆になります。 ところが、最近若い競馬ファンに聞くと 「同時開催ってのは同じ競馬場で行われる違うレース番号のレースのことでしょ?」 というのです。 つまり先週のレースで例えると 「中山の第10レースの下総ステークスと第11レースのスプリングSは”同じ日に同じ競馬場で行われるのだから 【同時開催のレース】である」 ってことになるらしいのです。 私の解釈では 「東のスプリングSに対して、同時開催は阪神競馬場の阪神大賞典、中京競馬場の中京スポニチ杯」 ということになるのですが、どうも若い人(最近競馬を覚えた人)にとっては”同時”の意味が違うみたいです。それと”メイン競馬場”の解釈も違うみたいです。若い人は「自分が足しげく通う競馬場」がメイン競馬場であって、 「普段、東京、中山の馬券を買っていても東京競馬場には行ったことはあるから東京競馬場は自分のメイン競馬場、 でも中山競馬場には一度も行ったことがないから自分のメイン競馬場ではない」 となるそうです。 私の解釈が時代遅れで、今は、同時開催とは「同じ競馬場で行われる別のレース」という解釈の方が正しいのでしょうか?

  • 各競馬場での払戻金(オッズ)は誰が決めている?

    競馬の払戻金(オッズ)は誰が決めているのでしょうか? 新潟レースは新潟競馬場の人が、中山レースは中山競馬場の人が、阪神レースは阪神競馬場の人が…といった感じで決めているのでしょうか? 教えて下さい

  • 競馬を関西・関東に分けると・・・

    競馬を関西・関東の2つに分けると 関西・・・阪神・京都・中京・小倉 関東・・・札幌・函館・福島・新潟・中山・東京 というわけ方でいいのでしょうか?

  • 4大馬場(中山・東京・阪神・京都)と他の6ローカル馬場

    4歳・5歳の未勝利馬と6歳以上で400万以下の賞金の馬は 中山・東京・阪神・京都の首都圏・関西圏の競馬場には出走出来ずに 札幌・函館・新潟・福島・中京・小倉のローカルの競馬場しか出走出来ないそうですが 今年の秋競馬の3回中京競馬で、阪神競馬の代替開催として行われる場合は 開催される中京競馬場の基準に基づく(上記に該当する馬も出走可能)のか 通年なら行われてるはずの阪神競馬場の基準に基づく(上記に該当する馬は出走不可)のかどちらになるのでしょうか。