• ベストアンサー

脳梗塞の診断書

保険金請求に要る医師が書く診断書の内容に明らかに誤りがある場合 先日脳梗塞の保険金請求をするために医師に診断書を書いてもらいました。が、内容に誤りが。ボケてると思ってなめられているのでしょうか? このまま保険会社に提出すればきっと保険金はおりないでしょう。どうしても納得できないのですが、医師に直接問い合わせてもよいものでしょうか?(多忙でしょうし…) 内容は、5年前の8月に「モヤモヤ病と小さい脳梗塞が右脳に見つかったと」あり、その後、実際には9月に手術した後(4日後)、新たに右脳に大きな脳梗塞ができてしまい、事実左半身不随になってしまったのに、そのことが全く記されておらず、術後の合併症だとはっきりおっしゃられていたに関わらず、合併症欄のところも未記入だったことと、初診時からの経過欄には「脳梗塞を認め、軽いマヒ症状」と書かれているのに、初診時から60日以上経過後の後遺症欄には「後遺症あり」とし、『左不全、特に手指に強い麻痺』『左空間失認』とあります。 これでは、モヤモヤ病の手術前から退院後で、軽い麻痺から強い麻痺が残った、に変わる経過がまったくかかれておらず、保険会社にも合併症の脳梗塞は伝わらないでしょう。ちょっと文章がわかりづらくなってしまいましたが、私の聞きたいのは、医師にこんなつじつまが合わない診断書の内容を問いただしてもよいのかどうかです。こんなことはふつう気にしないものなのでしょうか?

  • 病気
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daigoin
  • ベストアンサー率62% (109/174)
回答No.4

◆診断書の神様・大豪院です。ご質問ありがとうございます。 保険が下りるかどうかはわかりませんが、お書きになった状況ですと、やはり診断書には不備があるように思われます。 結論は:医師に何が足りないかを告げて、補足や訂正、あるいは追加文書を付けてもらってください。医師はそうする義務がありますし、そんなこと程度でヘソを曲げる医者だとしたら、100%ヤブ医者と断言してもよいとさえ思います。 診断書の内容は実は医者によって「ピンきり」です。非常に理論的に分かりやすく細大漏らさず書かれているものもあれば、いいかがんに矛盾も気にせず書かれているものまであります。 「医師は嘘は書きませんそして、オーバーにも書きません。それは、医師には正義があるからです。」というのは概ね真実なのですが、それはその医者が「有能であれば」という前提があっての話なのです。 つまり、医者でもバカ医者はいますから、診断書に医学的ウソや記述漏れ、オーバーな内容があっても「医者がその診断書の不合理さに気付かない」ということが実は頻繁にあるのです。 医者本人は正義にのっとって書いているつもりでも「真にお粗末」な診断書などいくらでもあります。 実は神様は、医者の書いた診断書を審査したり、評価したりする立場にある者なのです。 患者さんは不足のある診断書には堂々とクレームを言ってよいのです。むしろ言って頂いたほうが、その医者の今後の医療の改善につながります。医者も誤りや不足を知らされないで過ぎると「診断書はこんなもんでよい」「今まではこれでOKだった」と思い込んでしまい、更なる悲劇を繰り返すことにもなるのです。 医者は、患者さんが何か意図的な策略をもって、診断書の内容の改変を要求してきた場合には、断固として応じてはいけません。けれども事実経過についてはできるだけ事実に即して書く事です。 ご質問の場合「手術の合併症(手術のせい)である」という記載を要求することには無理がありますが、「モヤモヤ病の手術を受けたこと」「手術後・入院中に右脳に新たな脳梗塞が生じたこと」「術後新たに生じた右脳の脳梗塞による後遺症が残存していること」という事実経過のキーポイントは書かれるべきと考えます。 上記の点であれば普通に申し出れば、特に問題なく追加記載がなされると思います。神様はいつもそうしています。

charmmy777
質問者

お礼

返事が遅くなりまして申し訳ありません。 TAKEUSAさんのほうにも書きましたが、昨日医師と話ができました。そして、病名のところに脳梗塞を付け加えるということで話がまとまりました。経過については、初診時の状態と後遺症が60日以上残っているということで、保険やさんには伝わるはず、というふうに言われ、確かに、病名に書いていただけたので一応納得はできました。 こういう、ネットで誰かに相談しないと行動できない自分ですが、今回、ほんとうにお世話になりありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • TAKEUSA
  • ベストアンサー率34% (47/138)
回答No.5

「保険の特約」の脳梗塞に対する請求ですね。 繰り返しになりますが、あなたの半身不随の原因となる脳梗塞は明らかに術後に出ています。 自然に発生した病気では有りません。 規約を参照の上、慎重に進められる事をおすすめします。 無事認めて貰えると良いのですが…。

charmmy777
質問者

お礼

再びご回答ありがとうございます。昨日、医師と話してきましたら、「もやもや病=脳卒中」ということで、病名のところに「脳梗塞」を記入していただきました。初診時、もやもや病と脳梗塞は同時に見つかり、既に片麻痺があったので問題はなさそうです。診断書の書き方が保険会社には伝わりづらいのではないか?という点では謝ってくださいました。 私が疑問に思っていた合併症といった点ではやはりTAKEUSAさんのおっしゃるとおりでしたので、ご報告いたします。ほんとうに、ありがとうございました。

  • gogosmart
  • ベストアンサー率60% (229/378)
回答No.3

 もやもや病は特定疾患に指定されていますから、公費負担の対象ではないのですか?そちらの申請はどうなっているのでしょう?

charmmy777
質問者

補足

補足が遅くなり申し訳ありません。 特定疾患の申請は病気がわかってから、父が調べてくれすぐに申請しましたから、毎年更新しております。おかげさまで薬代はかからないので助かっております。

  • TAKEUSA
  • ベストアンサー率34% (47/138)
回答No.2

何に対する保険請求か書かれていませんが、あなたにとって、今の症状が医療事故に因るもので有ることを書いて得が有るのでしょうか? 「保険会社にも合併症の脳梗塞は伝わらないでしょう。」 手術により発生した症状を保証する保険なんて有りますか?通常医療事故により起こりましたなんて言えば保証範囲ではなくなると思います。また、治療上やむ得ない治療合併症とすれば対象になる可能性が高いと思います。また、医療事故と知りつつ隠して保険請求なんてして、見つかれば問題になります。いずれにしてもその辺を明記して保険屋さんに判断をゆだねるのが筋かと思います。 あと、通常合併症と言えば糖尿病とか持病を言います。治療による合併症を書く欄では無いと思います。

charmmy777
質問者

補足

TAKEUSAさん、ご回答いただきありがとうございます。すみません、タイトルには何の保険請求か書いてませんでした。脳梗塞の保険請求です。脳梗塞は脳卒中のなかにはいり、保険会社指定の診断書にも脳卒中と書かれています。ところが私の場合の脳梗塞は、モヤモヤ病(持病)の合併症で、モヤモヤ病の手術4日後に新たになってしまったものです。医療事故ではありません。手術前に、合併症で脳梗塞などがおこる可能性については説明を受けてますから、私の体力的な問題だと思っています。ところが、今回保険の特約に三大疾病がついていたことに気づき、医師に脳梗塞の診断書を書いていただけるか確認をとったところ、書いてくださるとのことでしたので…。  それがふたをあけてみれば半身不随になったこと、それからの経過が書かれておらず、呆気にとられた、といったところです。 >あと、通常合併症と言えば糖尿病とか持病を言います。治療による合併症を書く欄では無いと思います。 ↑このあたりはよく分からないので、医師に聞いてみます。一応、半身不随になったときに医師に『手術後の合併症で新たに別の部分に脳梗塞ができた』といわれたのですが。 治療による合併症を書く欄でないのであれば、医師の書き方でも納得できないこともないですが、手術前にも脳梗塞は発症してますから、それはそれでやはり合併症欄が未記入なのは不思議ですね。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、ご回答します。 医師にはプライドがかなりありますので、診断書を書き直してほしいといわれても無理だと思います。又、医師は嘘は書きませんそして、オーバーにも書きません。それは、医師には正義があるからです。 しかし、あなたが納得するまで、医師と相談してみましょう。(保険会社に提出すれば保険金がもらえるように) >このまま保険会社に提出すればきっと保険金はおりないでしょう あなたは、保険会社に出す前になぜ保険金がおりないとわかるのでしょうか。 まずは、上記にありますよう医師と相談し、無理かどうか挑戦してみましょう。そうすれば、あなたも諦めがつくと思います。

charmmy777
質問者

補足

monta47さん、丁寧にご回答していただき、ありがとうございます。事実を隠蔽された内容に一人もんもんと考え込んでしまっていたため、monta47さんの回答で少しスッキリしました。今度時間をいただいて医師と納得いくまで話し合いたいと思います。 なぜ、保険金がおりないと思ったかは、脳梗塞の診断書なのに、初診時の軽い左麻痺のことしか記載されていないからです。脳梗塞の保険金がおりる基準は、発症から60日以上、後遺症があるかどうか、です。発症時に軽かった麻痺が、いつの間に強く残ったのでしょう?この点で、まずつじつまが合いません。そして、診断書の病名が『モヤモヤ病』。これだけでは保険会社はきっと麻痺を脳梗塞によるもの、と判断しないだろうからです。事実は事実です。結果はどうあれ、話し合ってみます。ほんとうに、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 母親が脳梗塞で入院、左目麻痺になりました。

    左目麻痺は、左眼窩の近くの脳に 血栓が出来て脳梗塞のせいでなってると医師は言ってますが その血栓が溶けてなくなれば麻痺は治るのでしょうか? 治るのか?治るとは限らないで 後遺症として残ってしまう可能性はあるのでしょうか? 母親は片目で見ている状態で不憫だと言ってます。 医師の説明が足りないと言ってます。 血栓が溶けて脳梗塞が治っても 左目麻痺(目が真正面ではなく外側に向いてしまってる)が 後遺症となることはありえるのでしょうか? 脳梗塞は、脳神経外科の範囲はわかります。 左目麻痺が残ったら、どこの受診科目になるのですか? わかる方いらっしゃいましたら 宜しくお願い致します。

  • 脳梗塞について

    先日父が脳梗塞で入院しました。 沢山の検査をして沢山の専門の先生に見てもらいました。 母が脳部分の写真を見せてもらった時に、右脳が死んでいたという話でしたが父は右半身の麻痺を患っており、知恵袋でも質問させていただいたところ普通は左半身が麻痺するものだ、可笑しい。と特定の一人の方から言われてしまいました。 確かに普通右脳は左半身左脳は右半身といいますが、父の右脳がだめで右半身が麻痺しているという状況はありえませんか? もしかして母が写真を見た時に左右を間違えて認識してしまった可能性も否めませんが…。

  • 脳梗塞患者にラクテック

    去年の12月17日に父が蝶形骨縁髄膜種で手術をしました。 術後の経過は良好で自分で歩いてトイレに行っていたのですが23日にてんかん発作で倒れました。 入院中の事だったので迅速な対応でしたがその時から右半身にマヒが出て自力で歩けなくなってしまいました。 大晦日に外泊許可を得て自宅に帰ってくる予定が脳波を調べた所、微弱な乱れがあり てんかんの症状があると診断され、外泊は中止。 その時は担当医師は年末の休みに入り、代理の医師が担当。 正月休みを終えて戻ってきた担当医師が、あまりにもマヒが治らないので精密検査をしたところ1月5日に脳梗塞を発見。 年末の脳検査では見つからなかったと言います。 脳腫瘍の手術のせいではないと思う、と医師は言っていましたが 最近では腫瘍の手術の影響もあり得る、と意見を変えてきました。 脳梗塞の告知を受けてから点滴が始まり『ラクテック』という点滴を12時間かけて1000mlしています。 このラクテックは脳梗塞にどのような効果をもたらすものなのでしょうか? ラクテックを調べると電解質の水分だとわかりました。 脳梗塞の治療ではなさそうなんですが、父の場合、 発見が遅すぎたということでしょうか? そもそも、今回のような場合、いつ発症したかは誰にもわからないものなんでしょうか? 毎日お見舞いに行っていましたが、 てんかんの発作で倒れてからろれつが回っていなかったり、脱力したり、物忘れだったり。 後遺症と思われる症状はありましたが髄膜種の手術によっての事だとおもっていたので家族も誰も脳梗塞には気付きませんでした。 この脳梗塞は髄膜種の手術の合併症と考えてよろしいのでしょうか? 医師にそう質問してもはぐらかされてハッキリ答えてくれません。 なんでハッキリ答えないのでしょうか? やはり合併症=失敗として認めたくないのでしょうか?

  • 脳梗塞後遺症の耳鳴り

    二か月前に脳梗塞となり左半身に麻痺がある状態です。 脳梗塞発症後から左耳だけキーンという高い耳鳴りが発生しました。 最初はあまり気になりませんでしたが、最近だんだん大きく感じられるようになりました。 脳梗塞の前兆で耳鳴りは聞いたことがありますが、後遺症としてもありえるのでしょうか?

  • 子供の脳梗塞の後遺症について

    子供の脳梗塞の後遺症について教えてください。 8才になる子供が今年3月に、脳動静脈奇形による出血から脳梗塞を併発し、現在左手足の若干の麻痺(特に左足首の曲げ伸ばしができません。)と注意障害と呼ばれる注意力に支障をきたす障害(とてもひどい状態ではありませんが…)になっています。 医師は、子供なのでリハビリを続ければ徐々に回復していくと思う、と言っていただきましたが、親としてリハビリで回復を待つだけでなく、最善の方法をとり、早く直したいと思っています。 このようなご経験のある方、又は、知識をお持ちの方からのアドバイスをお願いいたします。

  • くも膜下出血の後遺症、「脳梗塞」について

    昨日の早朝、母(68歳)が、くも膜下出血で倒れました。 救急で病院に運ばれ、手術を受け、無事終わったのですが・・・ 医師から、血が固まっているため、脳梗塞になる可能性が高いと言われたのですが、 脳梗塞になると後遺症が絶対に残るのでしょうか? 半身麻痺や言語障害など、日常生活に支障が出ると考えただけで悲しくなるのですが、やはり覚悟していた方がいいのでしょうか。 もし、脳梗塞にならない場合でも、何らかの後遺症が残りますよね? よろしければ、回答をお願いします。

  • 脳梗塞について

    私の母はくも膜下出血で倒れ、手術したのですが、合併症などで脳梗塞を起こしCTで見たところ右脳がすべて真っ黒になっていました。医者にも今日か明日がヤマですと言われ4日経ちましたがなんとか生きています。この状態でどの程度回復するのでしょうか?それとも先は見えないのでしょうか?いまだ意識不明です。

  • 脳梗塞の検査に造影剤を使用、適当でしょうか

    会話中気分不良となり右手に力入らなくなりすぐ病院へ行く。初診時意識鮮明、軽度右不全麻痺、構音障害あり、頭部MRI・MRAにて脳梗巣は認められず一過性脳虚血発作と診断された。そのまま入院して点滴をした。翌日の朝、(早く来られたので処置ができてもう大丈夫です。今後の治療方針を決めるため造影剤を注入して脳血管の小さい部分まで検査しましょう)と言われその日の検査をした。途中血圧が高くなり中断しながらの検査で予定より長くかかった。その後、容態が悪くなり、手足が麻痺しだした。。点滴を再開すると麻痺が少し軽くなった。点滴がきれると麻痺が強くなった。4日目に医師より、これ以上この点滴をすると心臓に負担がかかりすぎ生命を落とすことになると中止された。それから麻痺が進行し1週間後右半身が完全に動かなくなった。それから頭部をMRI・MRAにて再検査、新鮮脳梗巣が認められました。後遺症が残りました。 医師に、造影剤による検査による脳梗塞ではないかと質問したが否定され、来たときは良くてもだんだん悪くなることは稀ではあるがある。といわれた。 脳梗塞の診断に造影剤を使用することは医学上認められていると思いますが、造影剤による検査で脳梗塞になる危険性がわずかですがあると聞きました。ならば、MRIで検査をしているし状態がもっと落ち着いてからでも良かったのではないか?過剰検査ではなかったのか?との疑問を持っています。どなたか教えてください。

  • 脳梗塞と診断されたけど・・・。

    58歳の男性ですが、先日脳ドックを受けたところ、小さな梗塞(ラクナ梗塞)が3箇所見つかりました。そのうちの1つは結構大きくて、半身に麻痺が出てもおかしくない大きさと言われました。幸いできた場所が良かったのか、身体的には何の影響もありません。 その後の医師との話では、今後の食生活や運動の必要性などを説明されただけで、特に薬も処方されませんでした。 このラクナ梗塞3つはこのまま放置していても大丈夫なものでしょうか。これ以上進行しなくて、新たな梗塞ができなければ問題ないのでしょうか。 ご意見をいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 脳梗塞の回復について教えてください。

    うちの父(53)が脳梗塞で倒れました。 まだ一週間たってませんので左半身麻痺と 少し言語障害があります。 大抵の場合少し後遺症が残る程度で、 日常には問題ないという話を聞きましたが、 やはり不安です。 何か情報をお持ちの方教えてください。 また為になったホームページなどありましたら、 教えてください。

専門家に質問してみよう