• ベストアンサー

買取業者に販売した車が駐車違反!弁明通知書って?

みなさん、こんにちは。 先日、車の買取業者に自動車を売却しました。 その車が駐車違反をしたということで(もちろん売却後に)、公安委員会から弁明通知書なるものが届きました。 その弁明通知書には、以下のような留意事項が記載されていました。 『1 弁明書には、あなたの氏名、住所、連絡先、弁明の件名及び弁明の機会の付与に係る事案についての弁明を記載し、提出してください。 2 弁明をするときは、車両の売買契約書の写し等の弁明の事実を疎明する資料があれば、あわせて提出してください。』 これを読むと、『いついつ誰々に車両を売却しましたよ。契約書は別添のとおりです。なんで、私は違反金は納付しませんよ』といった内容を公安委員会に送付すればいいのかな?と考えるのですが、手続きはこんな感じでいいんでしょうか? よろしければ、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takeo185
  • ベストアンサー率23% (284/1232)
回答No.2

私も経験あります。 ネットで売った車が、名義変更されないまま乗られて駐車禁止を切られ、所有者の私にそれと同じものが来ました。売った相手に連絡が取れなくなり、とりあえず弁明書を書きまして。  私は茨城県で違反は徳島県でした。 警察から電話があり、契約書がないと駄目と言われましたが、それ以来電話もありませんでした。 >『いついつ誰々に車両を売却しましたよ。契約書は別添のとおりです。なんで、私は違反金は納付しませんよ』  そのような内容でいいと思います。

その他の回答 (2)

noname#107982
noname#107982
回答No.3

代書屋で書いて貰えます。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

名義人が罰則を受ける規定ですから・・・・・それは無理ですね 弁明書 ○月○日該当車両を○○に売却いたし、まだ名義変更されておりません 実質名義人は○○ですので ○○が法○条○項の名義人に当たります したがいました、納付命令を受けるべき者については実質名義人○○であります 証拠書類 車両の売買契約書の写し 以上 (放置違反金) 第五十一条の四  警察署長は、警察官等に、違法駐車と認められる場合における車両(軽車両にあつては、牽引されるための構造及び装置を有し、かつ、車両総重量(道路運送車両法第四十条第三号 の車両総重量をいう。)が七百五十キログラムを超えるもの(以下「重被牽引車」という。)に限る。以下この条において同じ。)であつて、その運転者がこれを離れて直ちに運転することができない状態にあるもの(以下「放置車両」という。)の確認をさせ、内閣府令で定めるところにより、当該確認をした旨及び当該車両に係る違法駐車行為をした者について第四項ただし書に規定する場合に該当しないときは同項本文の規定により当該車両の使用者が放置違反金の納付を命ぜられることがある旨を告知する標章を当該車両の見やすい箇所に取り付けさせることができる。 2  何人も、前項の規定により車両に取り付けられた標章を破損し、若しくは汚損し、又はこれを取り除いてはならない。ただし、当該車両の使用者、運転者その他当該車両の管理について責任がある者が取り除く場合は、この限りでない。 3  警察署長は、第一項の規定により車両に標章を取り付けさせたときは、当該車両の駐車に関する状況を公安委員会に報告しなければならない。 4  前項の規定による報告を受けた公安委員会は、当該報告に係る車両を放置車両と認めるときは、当該車両の使用者に対し、放置違反金の納付を命ずることができる。ただし、第一項の規定により当該車両に標章が取り付けられた日の翌日から起算して三十日以内に、当該車両に係る違法駐車行為をした者が当該違法駐車行為について第百二十八条第一項の規定による反則金の納付をした場合又は当該違法駐車行為に係る事件について公訴を提起され、若しくは家庭裁判所の審判に付された場合は、この限りでない。 5  前項本文の規定による命令(以下「納付命令」という。)は、放置違反金の額並びに納付の期限及び場所を記載した文書により行うものとする。 6  公安委員会は、納付命令をしようとするときは、当該車両の使用者に対し、あらかじめ、次に掲げる事項を書面で通知し、相当の期間を指定して、当該事案について弁明を記載した書面(以下この項及び第九項において「弁明書」という。)及び有利な証拠を提出する機会を与えなければならない。 一  当該納付命令の原因となる事実 二  弁明書の提出先及び提出期限 7  公安委員会は、納付命令を受けるべき者の所在が判明しないときは、前項の規定による通知を、その者の氏名及び同項第二号に掲げる事項並びに公安委員会が同項各号に掲げる事項を記載した書面をいつでもその者に交付する旨を当該公安委員会の掲示板に掲示することによつて行うことができる。この場合においては、掲示を始めた日から二週間を経過したときに、当該通知がその者に到達したものとみなす。 8  放置違反金の額は、別表第一に定める金額の範囲内において、政令で定める。 9  第六項の規定による通知を受けた者は、弁明書の提出期限までに、政令で定めるところにより、放置違反金に相当する金額を仮に納付することができる。 10  納付命令は、前項の規定による仮納付をした者については、政令で定めるところにより、公示して行うことができる。 11  第九項の規定による仮納付をした者について同項の通知に係る納付命令があつたときは、当該放置違反金に相当する金額の仮納付は、当該納付命令による放置違反金の納付とみなす。 12  公安委員会は、第九項の規定による仮納付をした者について同項の通知に係る納付命令をしないこととしたときは、速やかに、その者に対し、理由を明示してその旨を書面で通知し、当該仮納付に係る金額を返還しなければならない。 13  公安委員会は、納付命令を受けた者が納付の期限を経過しても放置違反金を納付しないときは、督促状によつて納付すべき期限を指定して督促しなければならない。この場合において、公安委員会は、放置違反金につき年十四・五パーセントの割合により計算した額の範囲内の延滞金及び督促に要した手数料を徴収することができる。 14  前項の規定による督促を受けた者がその指定期限までに放置違反金並びに同項後段の延滞金及び手数料(以下この条及び第五十一条の七において「放置違反金等」という。)を納付しないときは、公安委員会は、地方税の滞納処分の例により、放置違反金等を徴収することができる。この場合における放置違反金等の先取特権の順位は、国税及び地方税に次ぐものとする。 15  納付され、又は徴収された放置違反金等は、当該公安委員会が置かれている都道府県の収入とする。 16  公安委員会は、納付命令をした場合において、当該納付命令の原因となつた車両に係る違法駐車行為をした者が当該違法駐車行為について第百二十八条第一項の規定による反則金の納付をしたとき、又は当該違法駐車行為に係る事件について公訴を提起され、若しくは家庭裁判所の審判に付されたときは、当該納付命令を取り消さなければならない。 17  公安委員会は、前項の規定により納付命令を取り消したときは、速やかに、理由を明示してその旨を当該納付命令を受けた者に通知しなければならない。この場合において、既に当該納付命令に係る放置違反金等が納付され、又は徴収されているときは、公安委員会は、当該放置違反金等に相当する金額を還付しなければならない。 18  放置違反金等の徴収又は還付に関する書類の送達及び公示送達については、地方税の例による。  (罰則 第二項については第百二十一条第一項第九号)

関連するQ&A

  • 放置違反と弁明通知書

    こんばんは、昨日、自分宛に公安委員会より放置違反金の納付命令に関する弁明通知書が届きました、 このような通知書が来たのは初めてですので自分なりの解釈ですと、「違反がありましたよ~でも言い分があるなら聞いてあげるから言ってみなさい」と受け取ったのですが。 弁明通知書をどのような要領で作成し提出することで何がどのようになるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃれば教えてください。

  • 放置違反金の弁明通知書について

    先日弁明通知書が公安委員会から届きました。この弁明通知書は車の使用者に送付されるということですが、実際に違反したのは娘で、使用者はすでに死亡し、いまだ名義変更が行われていない状態なのです。そのため、本人が弁明することはもちろん死亡しているためできないし納付も行うことはできません。この場合母親が納付書で支払いを済ませても大丈夫でしょうか。または本人が警察に出頭するほうがよいでしょうか

  • 弁明通知書

     全く心当たりの無い日時、場所、車両番号で放置車両の弁明通知書が東京都公安委員会から送られて来ました。東京都納付書権納入墨通知書の用紙も同封されていました。対処方法とどうしてこんな事が発生するのか、お教え下さい。

  • 駐車違反の弁明通知書というのは?

    原付の放置駐車違反で9000円罰金納付書と弁明通知書というのが来ました。読んでみると弁明が認められた場合は納付しなくてもいいような事が書いてありました。私としては友人が放置した車両にかかる違反金なのでそのへんで弁明したいと考えていますが、かなり厳しいでしょうか?すぐに罰金だけ納付してしまったほうが良いでしょうか?

  • 「弁明通知書」記載の違反車両番号が修正して記載されて届いた件について

    お世話になります。 車両放置違反の弁明通知書が送られてきました。 嫁から駐車違反を取られた旨の話は聞いていたので、弁明する気はないのですが、弁明通知書の『備考』欄に、 「確認標章の記載事項で、違反車両番号を上記納付命令の原因となる事実欄記載の通り修正した。」なる文言がサラっと追加印字されていました。『上記納付命令の原因となる事実』欄には、自分所有の車のナンバーが正しく記載されています。確認標章は手元にありません。 確認標章記載事項が間違っていなら、そもそも取り締まり自体が無効な気がするのですが、公安委員会のさじ加減ひとつで、間違いを当事者に無断で修正できるものなのでしょうか。。。 納得してから違反金を納めたいため、どなたたか明るい方、お力を貸してください。

  • 使用していない車両の弁明通知書への対応

    質問を調べましたが、ケースが異なるようなので質問させていただきます。 先日放置違反金の納付命令に関する件として、弁明通知書が送付されてきました。 ただし、現在はその車両を使用しておらず、弁明書を提出したいと考えております。 書式は特に指定がなく、氏名、住所、電話番号と弁明を記載することとありますが、具体的にはどのような記載が適当でしょうか? 車両使用状況について下記に記します。 1.違反車両は、以前勤務していた会社の社用車で、勤続中貸与されていた。 2.弁明通知書に記載されている違反日の数ヶ月前にはすでにその会社を退職し、退職時に車両を返却している。 3.その会社では、社員から返却された車両を他の社員に貸与するが、その際名義変更が行われないケースがしばしば存在する。 弁明の事実を疎明する資料があれば、併せて提出することも記載されていますが、1~3に関する書類は手元に存在しません。 (1.社内の貸与書は在職中しか確認できない。  2.返却を証明する書類がない。また、退職証明?は現在の会社に提出しており手元にない。  3.社員はこのようなケースがあることを知っているが、それを証明する書類はない。) 以上の点から文書添付による証明は難しいかと考えておりますが、これらをふまえて弁明書にはどのような内容を記載すればいいのか、お教えいただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 納得いかない駐車違反に関する弁明

    先日、公安委員会より放置違反金の納付命令なるものが届きました。 内容の個人情報や車のナンバーなどもすべて私のものと一致しますが、 駐車違反の時に付けられるはずのステッカーやタグなどが、なぜか 当時一切付いていなかったのです。しかも車は私以外は絶対運転 してないはずです。 なので、いきなり納付命令なるものが届き、そのときに初めて 違反に気づいたのです。 この場合、ステッカーが貼られていなかったことを理由に弁明して 違反が取消になることはあるのでしょうか? 多分なんらかの理由(イタズラで勝手にはがされた、風で飛んで いった、警察が違う車に貼った、もしくは書類送付の手違い)で ステッカーが付いていなかったのだと思います。 そこに車を停めていたという心あたりはあるのですが、今更通知 されても納得がいきませんし、警察の管理ミスかもしれないのに、 反則金を納付するのはどうかと思いました。 みなさんの意見、ぜひお聞かせいただければと思います。

  • 車両所有者への駐車違反の不利益処分について教えて下さい

    はじめまして。ご相談がございまして、行政の分野に質問をなげかけたのですが、法律の分野の方のアドバイスも戴きたく再度質問させて戴きます。 次のような事情で弁明通知書が自宅にとどきました。 父名義で車を購入した車を日頃利用しているのですが、その車両で私が、幾度も駐車違反をしてしまった結果、所有者である父宛てに道路交通法第51条の4を根拠とし、「車両についての指示処分」として不利益処分を行う旨の文書が公安委員会より送られてきました。その文書に履歴として記載されている駐車違反は全て私がらみ(父は全く使用しておりません)ですが、父には全く駐車違反のことも今回受け取った文書に関しても知らせていません。全て私の所用で使用し、私が勝手に駐車違反したこと、今後車の使用者の登録をきちんと私の名義に移す手続きもきちんと行うことを伝えるため、父の代理人となって弁明書を作成したいと思っている次第です。 そこで下の質問についてご教授をお願いします。 1)上記のような場合で、父の代理人となって私が弁明書を作成するということは、可能でしょうか? 2)公安委員会へ提出する弁明書にはどうのような内容の文書を提出すればいいでしょうか? 3)弁明書を作成することで、不利益処分を避けることはできますか? 4)弁明を行わなかったら、父に対し、どのような処分が行われることになるのでしょうか?罰金・講習などの措置を受けることになるのでしょうか? 5)受け取った文書の中には、管轄の警察署を通して、指示書の交付があると書かれているのですが、これは代理人が受けることはできますでしょうか?(父が受け取りにいかなくても済む方法はありますでしょうか?) 数日中に弁明書提出期限が迫っており、困っております。ご返答のほう宜しくお願い致します。

  • 駐車違反の弁明書について

    2週間程前に相模大野駅近辺にバイクを停めておいて駐車違反のステッカーが貼られていました。 で、本日弁明通知書なるものが届きました。 言い訳があるなら期日までに公安委員会に書類を 送りなさいという事なのですが、これによって 違反を取り消してもらえるっていうことは あるのですかね? 自分の言い訳としては、、 1.相模大野駅近辺にバイク用の駐輪場がない 2.駅前、幹線道路は駐車禁止重点地区の認識があったので駅から少し離れた路地裏に停めた。 3.他にも原付、自転車等たくさん停めてあったが、原付、バイクのみにステッカーが貼られていた。(自転車は取り締まらなくて良いのか?) 4.車が通行できる程度の幅はあけてみんな停めている こんなところです。 勝手な意見もありますが、今回の駐車違反規制強化は 取り締まりやすい所を取り締まるのではなく、 交通の安全、円滑化を図る為に実態に即した取り締まりを 行う為だと思っているので、殆ど車が通らないような道路の 迷惑にならないように停めているバイクを・・・という気持ちです。 違反を取り消してもらえなくても、上記の意見は言いたいですが、弁明書に住所、氏名、電話番号を書く必要があるため躊躇しています。 経験者さんいらっしゃいませんか??

  • 駐車違反の弁明通知がきましたが弁明できますか

    駐車違反の弁明通知が来ましたが、駐車違反のシールを張られたとき駆けつけ駐車違反ではない道路なのにどうしてか聞くと近所の方から朝から電話が何度もあるのでと言われました。私は夜知り合いの家をたずねて30分程で私より先に止まっていた車は大分ナンバーで福岡ではないので私の方だけ張られました。どうして1台だけで他のは取り締まらないのか聞いたところあやふやではっきり答えてくれずその場を逃げるように警察の方は帰って行きました。駐禁じゃないでしょうというと路肩から75cm離れてないから歩行者が通れないと言われそれならずれて中央に止めればいいのかと聞くとそれもあやふやでただ苦情の電話があるものでと言われそれで取り締まらすにはおれないように言われました。なんとなく府におちないままですが、弁明はできるでしょうか?ちなみに車の離合は十分できます。