• ベストアンサー

気管支拡張症で痰に効くおすすめ茶、酢、食べ物等教えてください

母が、気管支拡張症と診断されお薬を飲み始めましたが、痰を出すため、痰がらみの咳をよくしています。できたら医薬品ではなく、この病気の痰に効くおすすめのお茶やおすすめの酢、この病気の痰に効果がある食べ物、食事方法等があれば教えてください。痰があるのがしんどそうです。痰は白い色のようです。この病気に関する本があれば、タイトル、著者等わかれば教えてください。この病気の方で医薬品でも、漢方とかよかったことがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

気管支拡張症ではないですが、喘息があり、痰には苦しみました。やはり水分をこまめにとることが重要だと思います。 咳をして、無理矢理だそうとすると呼吸が余計にえらくなることがありますので、できれば一回の咳ででるようにした方が良いです。そのために背中をタッピングしていました。 手を丸めて、いい音が鳴る様な感じで背中の痰がごろごろいっている場所をポンポンとたたくのです。だんだんはがれてきたら、咳を少なくして、一回で出します。咳は体力をなくすので、やってみてください。 試したことはありませんが、咳や痰切りに効く食材としてネギ、なし、オオバコ、シソの葉茶やシソジュース、ごぼうのすりおろし汁、ビワの種、ミカンの皮、アンズの種などがよいそうです。

noname#146497
質問者

お礼

ありがとうございます。自分でもネットでいろいろ調べてみています。 自分で調べているうちに、咳や痰と一言でいっても、普通の風邪によるものと、呼吸器系の病気のもので、効く食材も違うのかなぁ?と感じました。ある種系でも発見し、試そうと、買ってきましたが、父に、種は食品でないこと、薬品処理されている種は駄目ということで無知な私でした。ミカンの皮も漢方?でチンピとかいうそうですね。皮は農薬とかがあるので、どう処理して使用すべきかな?と考えています。背中をたたいてあげようと思いました。アンズの種は初耳でした。どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 気管支拡張剤などを処方して頂くべきか・・・

    気管支拡張剤などを処方して頂くべきか・・・ クーラーを使用したため喉が炎症しました。 咳きが出たり、切れの悪い痰が出たりします。 薬のお蔭で喉の炎症は治まりました。 ところが扇風機にあたるとすぐ咳が出ますがヒューフューはしません。 痰が白く喉につっかかっているような感じです。 質問です。 ●扇風機が少しでも当たると「咳」が出て苦しくなるのですが 気管支を疑って気管支拡張剤など病院で処方されるべきでしうょうか? ●喉につっかっているような痰が引くには痰を出す薬を 何日ぐらい内服する必要性があるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 気管支炎をはやくなおしたいです

    酷い咳が一週間ほど続き、2日前に医者に行き、咳風邪と診断され、抗生物質(クラリシッド)や咳止め等をもらったのですが、ちっともよくならないので、今日、再び医者に行くと、こじらせて気管支炎になっていると診断されました。今日は、違った抗生物質(クラビット)とベロテックという気管支拡張剤と咳止め、痰取りの薬を処方されました。 熱が出るようなら、すぐにまた来るように言われました。 気管支炎になったのは初めてで、過去の質問等を読んでみると、長引くようなのでがっくりしています。怖い病気なのですか?先ほど初めて気管支拡張剤を飲んだのですが、効いているようで咳はましになっています。 一刻も早く直したいです。薬を飲む以外に普段の生活の中で、なにか出来ることはないでしょうか。よい食べ物や、したらよい事など、なんでもいいです。お願い致します。また、近頃、抵抗力がかなり落ちてる気がします(35歳女性)。これをアップする方法についても、何かよい知恵はございませんか。子供もおり、特にゆっくりすることもできません。どうかアドバイスをお願い致します。

  • 気管支炎による痰と市販薬

    インフルエンザの後に気管支炎を発症してしまいました。病院で咳の薬のみもらったのですが、数時間前から痰がずっと絡んでいて本当に辛いです。市販薬の痰に効くものを教えてください。また、気管支炎の痰にも効きますでしょうか。辛いのでお願いします。

  • 痰が出て困っています

    79歳の男ですが、もう二ヶ月以上も前から、痰が咽喉の奥に溜まり、そうすると咳が出ます。一頻り咳や咳払いをして(かなり沢山の量の)、痰を出すと2~3時間の間は嘘のように普通の状態で居られます。 内科で薬を貰って飲んでも一向に改善がされません、耳鼻咽喉科でアレルギーを抑える薬を貰い飲んでも駄目、呼吸器科で漢方薬と、気管支拡張剤を処方されて飲んだりもしますが、変わりがなく、特に夜床に入り、少し経つと、特にひどく痰が溜まってくるようです。 そこで、同様な状態を経験されて、改善をしたという方がおいでになりましたら、どういう医科に掛かられたのか、又どんな方法で治されたのかをお教え頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 気管に食べ物が詰まってる感じがします。

    気管に食べ物が詰まってる感じがします。 質問失礼致します。 2日程前から気管に物が詰まってる感じがします。 夕飯時ご飯粒を喉に詰まらせたなと思ったのですが、咽たりはせず、ずっと引っかかった感じがして息苦しい感じが残っている状態です。 痰として喉に絡まってくる感じもなく、ずっと違和感があるままと言いますか… 現在、持病の咳喘息で吸入や咳止めや痰の切れを良くするお薬等も飲んでおりますが、治りそうな気配はありません。 咳は出るのですが、乾いた咳ばかりで気管辺りの異物感は全く動かない感じです。 このまま放っておいても大丈夫なのか、それともお医者様に掛った方が良いのか不安になってきました。 同じようなご経験をされた方や何か解決方が御座いましたら伝授頂きたいと思っております。 纏まりのない文章申し訳御座いません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 気管支拡張剤の副作用と咳

    元々心身の疲れが溜まると咳が出る体質みたいです。今は心療内科に通って安定剤を服用していますが、心療内科に通うようになる前は原因が分からず、国立病院の呼吸器科で血液検査等色々と検査をしましたが、特にアレルギーもなく、少し気管支が過敏なだけと言われました。実際冷気に当たったり冷たい飲み物を飲んでも咳が出ます。 7月頃から心身の疲れが溜まったことに加え夏風邪も引き、ずっと咳が止まらないため、漢方を処方してもらいましたが効果が見られず、ホクナリンテープを処方してもらったのですが、これは結構効果がありました。が、同時に手の振るえ・脱力感と言った副作用がひどいため今は服用を中止しています。 過去に同じように咳がひどい時に呼吸器科を受診したのですが、飲み薬を服用してもあまり効果がなく、最終的に喘息用の薬(名前は忘れましたが、小さな容器に入ってプシュっと口に発射するようなやつです)を出されたのですが、それも同じような副作用が出ました。そっちのほうが手の振るえなどがひどかったです。 確かそれも気管支を拡張するお薬だったと思いますが、どうも相性が悪いようです。咳が止まらないので内科(呼吸器科)を受診しようかと思いますが、このように副作用がひどい場合はどのような治療になるのでしょうか?気管支を広げるタイプの薬は良く効くだけに、副作用が出るのが辛いです。 安定剤と併用してると副作用が大きく出たりするのでしょうか。(ちなみに現在は安定剤2種、睡眠薬1種、漢方2種を服用しています) 気管支拡張剤が使えないとなったら、他にどんな治療になるのかご存知の方がいましたら教えてください。体質的なものが問題であれば、改善策はあるのでしょうか?気管支を強くするとか…。

  • 気管支拡張症の治療

    気管支拡張症の治療方法を詳しく教えて下さい!! (出来るだけ薬は飲みたくないです。) 完全に治る病気なのでしょうか? 気管支拡張症について色々教えて下さい。

  • 朝の痰が茶色

    朝起きたときの痰が茶色いのです 痰全体と言うより点々と浮いている感じで色はどちらかと言えば薄い茶色って感じです。3月はじめに風邪を引き咳だけ長引いてまして、この1週間前にも新たな風邪を引きそのときは黄色い痰でしたが、抗生剤、痰を出しやすくする薬を飲んでましたがこの2日ほど朝の痰だけ茶色くて 日中かなり咳き込んでも透明か白の痰しか出ません、今までも何度か茶色の痰出るたびにレントゲンなどしてきましたが原因は、わからずでした。 喉は荒れている感じです 奥の方が、喉の荒れているところの痰が気管に入る事はあるのでしょうか?

  • 痰を治せる病院かお医者さんが知りたいです。

    昔から痰がずっとからまっていて、 耳鼻科、気管支科に通って 色々と試していますが (副鼻腔炎の薬、痰を切る薬、アレルギー鼻炎の薬、肺炎の薬、漢方など) 全く効きません。 痰がからまって咳き込んだりするし、風邪を引くと咳が長引いたりします。 今は町医者に通っています。昔医科歯科大の耳鼻科も行ったことがあるのですが直りませんでした。 ムコダインとか一生飲んでるしかないとか言われるだけで、 町医者も次はこの薬と色々と大量に薬をくれるだけで全然効果がありません。 ここで直ったとか、 どこか有名なお医者さんなどありませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 痰が常に気管支に絡んでおり、強い違和感を感じる

    1ヶ月ほど前に気管支の腫瘍の摘出手術を受けました。術後5日ほどで退院をしし、自宅に戻りましたが、自宅に戻ってから咳が止まらず、痰も絡むようになりました。「ムコソルバン15mg」 「アレジオン20mg」「レスプレン30mg ダーゼン5mg」と飲んできましたが、未だ効果は」現れていません。 この症状が約3週間続いています。最初は咳に付随する痰だったのですが、現在は痰が主役になっています。気管支の奥にいつも痰が溜まっているような感じ出して、耐えられない違和感です。 また、咳をすると次に息をするのが苦しくなります。たとえれば、痰粘膜で呼吸した空気が一時的に通らない感じがする。 こんな症状を改善できる医師や薬について知恵を貸してください。よろしくお願します。

このQ&Aのポイント
  • 筆王Ver26のインストール中に、特定のファイルが転送できずにインストールが中断されるというエラーが発生しています。
  • エラーの内容は、「機能:プログラムファイル、コンポーネント:08サンプル住所録、ファイル:¥筆王¥、エラー:アクセスが拒否されました」と表示されます。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう