• 締切済み

私の性格はすごく悪い

私性格が悪いんです。すごく不器用で純粋な子っているじゃないですか、ほんとにいい子なんですけど、見下してしまうんです。必死で片思いの相手にアピールして、普通に考えれば相手に気がないのはわかるのに、ひとりで勘違いしてしまうような・・・。みててバカじゃないって。負けず嫌いからなのか、この女の人は尊敬できるって人以外、仲良くしてる友達でも見下しています。人を見下さないようにする方法はないでしょうか。

みんなの回答

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.9

見下さない人はいません。 誰だってあります。だから性格が悪いと結びつけるのはおかしい。 別段直そうとすることもありません。 見下すことも生きる知恵なのです。 生存競争の激しい世の中で純真のままではやっていけません。子供時代はそれでいいけど。 少し性格が悪いくらいでちょうどいい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pu-_-yo
  • ベストアンサー率30% (50/164)
回答No.8

「私は性格が悪い」「人を見下してしまう」ということを自覚して、治したいと思っているあなたはそんなに性格が悪いわけではないと思います。本当に性格が悪い人ってそういうことに気付かないですね。 また「見下している」ってすごくネガティブな言い方ですが、全ての行動がそうではないのでは?心配してる、ちょっとイライラする、要領悪いなって思ったり、なんで気付かないの?傷つくのはあなたなのに、鈍いなぁって思ったり。度合いは違っても、そんな感情は普通に人の中にあると思いますよ。 人を見下さないようにしようと思う気持ちと、もっと自分に余裕ができて、人の気持ちを自分に置き換えて考えられるようになれば、自然と薄まって来るのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#99579
noname#99579
回答No.7

あなたが誰かに見下されていると考えたら嫌な気持ちにならないでしょうか?たとえば、尊敬できると思っていた人とかに。 そして、簡単に人を見下すという行為が愚かだとは思わないでしょうか。 「人を見下してる自分が愚か」と思うならもっと相手の立場になって考えてみるべきではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • souhikaru
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.6

勉強でもスポーツでもゲームでもカラオケでも何でも構いません。 貴女が見下している人の最も得意とする分野で正々堂々正面からぶつかって、こてんぱんにのされてしまいなさい。 間違っても捨て台詞を吐いたり、こんなことが得意でも何の役にも立たないじゃない、なんて思わないように。その瞬間、まさしく貴女が人として見下される側に回ります。 もし何をしても負けなければ、お相手のご両親に「私と貴女の子供のどらを愛しているか」と聞いて御覧なさい。余程のことがない限り、貴女が負けますから。 話は変わりますが、男女の関係とは奇妙なもので、なんでこの二人が? というようなカップルが成立することは往々にしてあります。 勿論これは貴女にも言えることなので、貴女が恋する男性が「普通に考えれば相手に気がないのはわかる」相手であっても、めげずに頑張って下さい。決めつけてかかると損をしますよ。

noname#80118
質問者

お礼

回答ありがとうございました。相手の得意な分野と対決、相手の子が人を見下すような子ならいいと思います。しかし、今回の私の相手は、自分が勝っていても人を見下したりするような子ではないんです。本当にいい子なんです。相手の親じゃなくても、周りの友達のほとんどが彼女の方を愛してるというと思います。 対決をしなくても、よく考えれば彼女に負けてるところはいっぱいあります。気付かせてもらいありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

というか人間誰しもそんなもんでしょう。 自分の幸せより他人の幸せなんて偽善者ぶる人もたくさんいるけど、 人間皆結局は自分が大事なんだから、しょうがないことだと思います。 なおす必要もないかと・・・。 それで他人に危害を与えていれば話は別ですが。 あなたは別におかしくも、ひどい人間でもなく、普通の人だと私は思います。

noname#80118
質問者

お礼

回答ありがとうございます。悩みの改善策を質問しときながら、このような回答にほっとしてしまう自分がいます。でも私は、友達ともお互い気持ちよくつきあいたいので、いいところをもっと見るようにしたいと思いました。少し気持ちを楽にしてもらいました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79650
noname#79650
回答No.4

「自覚してるのに直せない」ってのは、一番タチが悪いと思うけど。 ちょっと「処置なし」って感じもするし、 「絶対に表情や態度や言葉に出さない」ぐらいしかないんじゃないの?

noname#80118
質問者

お礼

回答ありがとうございます。一番たちが悪いですか、自覚しつつも人から率直に言われると心に刺さりますね。なかなか、直接誰かに相談してもはっきり言ってもらえないので、はっきり言ってもらえると意識が高まって、こんな性格なおさないと。と思えます。頑張ってみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#92413
noname#92413
回答No.3

>人を見下さないようにする方法はないでしょうか。 自分の愚かさを悟るしかないです。 「私の性格はすごく悪い」と言いつつ、実感していないんではないですか? こんなに軽い文章で質問している時点で、性格の悪さに悩んでいるようには思えません。 他人に対して心の何処かで「見下されてもしかたのない相手」と思っている可能性があります。 富士登山でもして、自分の小ささを思い知ってください。

noname#80118
質問者

お礼

回答ありがとうございます。文章を書くのが苦手なもので、軽い文章に感じられるかもしれません。そんなに悩んでないのでは?と言われると、夜も眠れない、食欲もでない、ほどではありません。ふとした時に自分を振り返って、何故こんな風に感じてしまうんだろう?と考えてしまうことを簡単な気持ちで質問させてもらいました。気を悪くさせてしまったならすいません。 今まで狭い世界で生きてきているので、富士登山新しい世界を感じることができるかもしれませんね。計画してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

>人を見下さないようにする方法はないでしょうか その人を客観的に見るのではなく、 母親になった気分で、その人のいいところを探してみてください。

noname#80118
質問者

お礼

回答ありがとうございます。『いいところを見る』そうですよね。いいところをみようとして人と接するとお互い気分がいいですよね。その気持ちを忘れないようにしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kinuaki
  • ベストアンサー率16% (129/769)
回答No.1

性格が悪いことを自覚していれば、それでいいと思います。 思っていることを口に出すと、シッペ返しがきますから、思っても黙っておくことですね。 しかし、女性の人は、特に男性に対して軽蔑の目で見ている節があります。 私の妻は、私に対して口にだしてバカじゃない!とか、口先男とか平気でいいます。 女性はそういう傾向が強いので、貴方だけではありませんから安心してください。

noname#80118
質問者

お礼

温かいお言葉ありがとうございます。口には出してはいけませんね。言ってしまってから、後で反省をすることがよくあります。日ごろから人とつきあう時は気をつけないと駄目ですね。つきあいが長くなると、思いやりを忘れてしまうことがありますね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 捨て台詞でもこんなこと言う人って性格悪いですよね…

    捨て台詞でもこんなこと言う人って性格悪いですよね…? 好きな人を忘れられなくて、ストーカーみたいでキモイですがついTwitterを見てしまってます。 ついこの間、 見ていたら友達なのかネットで繋がった相手なのかは分かりませんが、なんか相手が好きな男と寝たけど彼女にしてくれないみたいななんかそんなツイートに対し彼がお前ヤリちん嫌いとか言う割にお前も遊ばれてるやんwとか言ってその子がなんか長く揉めたやり取りがあって、最後に彼が捨て台詞で 「そのお前が好きとか言うてる男も沢山の女と寝てるし好きとか言って付き合ってない男と寝てるお前もただのヤリマンやでキモイから話しかけてくんな勘違いブスw」と送ってました。 相手がいくら性格悪くてもこんなこと言うって彼自身も性格最悪ですよね…?(>_<)

  • 片想いの恋愛相談

    こんにちは。大学生女です。 今、片想いしています。 相手は、同じ学部の人です。 その人には、中学校くらいからずっと気になっている女の子がいるらしいので、私は完璧片想い中です。 その子とは最近は全然会ってないみたいです。 しかし、ただでさえ好きなのに、中学からずっとその子を想っている彼の一途さから、余計に好きになってしまいました。 好きな子がいるのを知っていながらアタックするなんて図々しいかもしれませんが、どうしても好きで好きで仕方ありません。 その人は優しくて、背も高くてかっこいいのですが、全然チャラくもないし、学校でも私と私の友達以外に女の子の友達はいないそうです。なので学校ではライバルはいないというか・・・ おそらく私が彼のことを好きなことは、すでにばれていると思われます。 好きでもない女にアピールされても迷惑ですか? あと、告白以外に、どんなことをすれば私のアピールは届きますか?

  • 性格が合わないのに、その子を僕にしたいのは

    なぜですか?友達も私も性格合わないと思っています。言われたこともあります。私は自分を抑えて僕でいました。気が合わないと思うなら離れるべきです。それなのにどこにいても電話してきました。彼氏にも合わせて、私がそいつを好きだと勘違いされたぽくて、なんか、むかつきました。その子は自分の否があってもよくて私の友達の悪いことは許さないようです。同じ店で買い物しただけでマネしたとか思われていたみたいで、それはマネして黙っていた私もよくないけれどその子の私以外の気に入っている友達にはそういうことは言いません。他の子の悪口も言うけれど、好きな人の悪口はあまり言わない。それは私と友達は本当に合わないってことなんです。それなのに悪霊みたいにいつまでも私から離れず電話してきました。 私は変わりました。こいつさえいなければ、全部おまえのせいや、おまえさえ私にしつこく電話しなければ、全部おまえのせいやブス女。絶対おまえの性格を公開してやる、おまえが後悔することないから、私になにを言ったか覚えてもないアホ女。おまえは離婚して正解や。 それでも私は言いません。腹黒いでしょうか?

  • 矛盾だらけの私の性格

    こんにちは。 私は自分の性格について悩んでいます。というか、友達関係でも悩んでいます。 私は今高3ですが、女子ってグループつくるじゃないですか、仲良い人とかと。で、けっこう一緒にいたりしてくると相手の欠点(悪いところ)が見えてきて、なんかイライラしてきます。それから性格が明るめの友達といると「もーうるさいししんどいわー。○○(おとなし目の子)と一緒におったほうが気つかわんでいいわ」って思います。逆におとなしめの友達といると「なんかつまんない。○○(明るめの子)と一緒におったほうが楽しい」って思います。なんか、どんな友達といても満足できないっていうか・・。それで、自分の性格にイライラして、もー1日中イライラしてます。私は明るい面、おとなしい面、頼られる面、アホにされる面とかさまざまな性格をもっていて、一体どれが自分の性格?!って思います。ついでに、性格の明るい子と一緒にいると自分の性格が暗くなり、おとなしい子といるとなぜか自分が明るくなり、もうどうしたらいいの状態です。どうすればいいでしょうか…。「もーこの子もこの子も私とは性格あえへんわー!」と思って「来年こそは自分と性格が合う友達を見つけるぞ!」と思いつづけて7(?)年くらい! で、さらに自分はなんでこんな性格なんだろうってまたまたイライラ!この性格どうにかしたいです。それから、私は友達といるより、一人の方が気楽で好きなんですが、一人でいると「あー私はやっぱり一人…。」って孤独になり、友達といると「あーしんど…。」ってなります。こんな私にも親友はいますが、自分の弱い面を見せることができません!なんか嫌われそう(見下される?)で怖いし。そう思うと「やっぱり私は孤独…」なんて思います。 本当にバカらしいですが、昔から悩んでます。どうすればいいと思いますか?厳しいことでもなんでも言ってください!お願いします。

  • 嫌われる性格を直すには。

    いつしか私は性格がとてつもなく悪くなってしまいました。 20代女・パートです。 イライラをあからさまに出したり、 嫌いな相手には普通に接することさえできない。 無視してしまったり 連絡しなかったりする。 意見を譲らなかったり、謝らないし お礼も言わない・ 基本は話したくない。とか思ってしまいます 本当は仲良くなりすぎるのが怖くて、 もし嫌われたら嫌で悲しいから わざと嫌われるような態度をとっている気がします。 私と話しても楽しくないだろうとか思ってしまいます。 シャイで自分に自信が全くありません。 ただマジメで一人で頑張ろうとするので、 上司には評価されます。 なにかアドバイスをください!

  • 自分の面倒な性格

    高校生です。女です。めんどくさい自分の性格に悩んでいます。 まず中学生の頃に彼氏がいた時の話なのですが、自分で言うのもあれですが、周りから見ても分かるくらい相思相愛だったと思います。それでも、何回も好きって言葉で示してほしかったり、行動でも示してほしかったり、マイナスなことばかり言ったり、ちょっとしたことですぐ不安になっていました。そういっためんどくさいところが自分でもわかっていたので、頑張ってそんな自分を抑えようとしていましたが、それでも相手の気持ちや考えていることを確かめるようなことをしていました。 あと、大好きな人(異性だけでなく、友達とかにも)にすごく依存してしまいます。大好きな人には、いくらでも必要としてほしいし、常に、私だけを、っていうレベルまでにも思えます。逆に、友達が私じゃなくて他の友達に話しかけてる所を一回見ただけでも、あ、私のこと嫌になったのかな、とか、私の本当に面倒な性格がいけないって分かってるのに、そんな些細なことでも裏切られたように感じてショックを受けます。 特に、1人の人に対して、すごく欲求を抱いてしまいます。 前は担任の先生でした。話したいし、話しかけられたいし、心配してほしいし、私のこと見ててほしい、っていう気持ちがすごく強かったです。 今は友達の1人です。その子は男の子っぽくて、結構友達に抱きついたりしてくる子なんですが、その子に抱きしめてもらえると安心するし、ほとんど先生と同じ感じなのですが、いっぱい話したいし、私以外の子に抱きついてたりするとショックを受けます。 そんな気持ちも普通じゃないっていうことは十分自覚してるので、口にしたりはしませんが、どう、その気持ちを処理したらいいのか分かりません。 先生もその友達も恋愛感情ではないことは分かっています。どっちも、先生は大人の包容力、友達は実際に抱きついたりしてくれて、一緒にいると安心するんです。そういう安心を過剰に周りに求めているんだと思います。 小学生の時に私の家庭環境面で色々あったので、そういうのが原因で こういう性格になってしまったのかな…ってちょっと思います。アダルトチルドレンという言葉をちょっと目にしたのですが、その症状に似てるなと思いました。上に書いたこと以外にも当てはまることが結構ありました。 どうしたらこんな気持ちに悩むことがなくなるでしょうか。

  • 女友達の出来ない性格

    女性と仲良くなりたいのですが、なかなか出来ません。 もともと、気にしいで、人にかなり気を使う性格なのですが、人と話すのは好きです。 ただ、慣れない女性と話す時に途中から緊張感みたいな圧迫感が出て、苦しい気持ちになってしまいます。(冷や汗出る感じで) 仲良くしたいなーと思う相手ほどでます。 また、少し慣れてる女友達であっても、話してる時は良いのですが、 話し終わってしばらくすると、「もっと楽しい話すれば良かった」とか、「悪く思われなかったかな?」 とか考えてしまい、心労が出るので、女友達と話すのにも億劫になってきました。 かなり昔からの女友達は大丈夫です。 私は発言もストレートで、恋愛以外の話は、買い物やグルメの話よりは社会や仕事や勉強の話をしてしまうので、あまり女子の好む会話が出来ないので、気をつけなければとは思ってます。 人の噂や悪口とかもあまり話題にするのは得意ではなく。 また、女性は少しでも合わない要素があると、あまり良く思わない感じもします。(勘違いかもですが) 会社でも女の人と仲良くなりたいと思いつつも、お昼とか移動行動とか一人でとってしまいます。 (お昼休みは勉強してるので) その時たまたまそばにいた人と話したり一緒に行動する感じです。 決まった相手をそこまで作らない感じかもです。 ただ、やっぱり女友達が作れないのも切ないです。 女の人に人気がある女性が羨ましくも思えます。 どうしたら女友達が作れるのでしょうか?

  • 女友達の出来ない性格

    女性と仲良くなりたいのですが、なかなか出来ません。 もともと、気にしいで、人にかなり気を使う性格なのですが、人と話すのは好きです。 ただ、慣れない女性と話す時に途中から緊張感みたいな圧迫感が出て、苦しい気持ちになってしまいます。(冷や汗出る感じで) 仲良くしたいなーと思う相手ほどでます。 また、少し慣れてる女友達であっても、話してる時は良いのですが、 話し終わってしばらくすると、「もっと楽しい話すれば良かった」とか、「悪く思われなかったかな?」 とか考えてしまい、心労が出るので、女友達と話すのにも億劫になってきました。 かなり昔からの女友達は大丈夫です。 私は発言もストレートで、恋愛以外の話は、買い物やグルメの話よりは社会や仕事や勉強の話をしてしまうので、あまり女子の好む会話が出来ないので、気をつけなければとは思ってます。 人の噂や悪口とかもあまり話題にするのは得意ではなく。 また、女性は少しでも合わない要素があると、あまり良く思わない感じもします。(勘違いかもですが) 会社でも女の人と仲良くなりたいと思いつつも、お昼とか移動行動とか一人でとってしまいます。 (お昼休みは勉強してるので) その時たまたまそばにいた人と話したり一緒に行動する感じです。 決まった相手をそこまで作らない感じかもです。 ただ、やっぱり女友達が作れないのも切ないです。 女の人に人気がある女性が羨ましくも思えます。 どうしたら女友達が作れるのでしょうか?

  • 性格を変えたい(高2)

    私は 性格を変えたいんです。 表面上での私の性格は ・いじられキャラ ・M ・不思議ちゃん ・天然 ・馬鹿  らしいんです、よく友達にそう言われます。 この性格が本当に嫌なんです。 いじられるのは正直嫌いで、損ばかりです。嫌なことをされてやめてって言っても「気分屋」だと言われます。でも、いじられたり不思議ちゃんや天然なのは、無意識に自分を相手より下に見せようとしているんじゃないかなって、考えたんです・・いわゆる媚売りですね。なぜそう思うのかというと、わざと自分の失敗話を出したりするからです・・話したり、やっているときは本当に無意識にやっているのに、「こうしよう、これを話そう」と思っているんです(すいません、説明が下手で・・)。 それと、自分を下に見せようとしているんじゃないか、というところ以外にも治したいところがあります。 ひとつに、不思議ちゃんといわれるのは・・なぜだか自分ではわかってはいるんですが、なかなか治せません・・。私が不思議ちゃんと言われている理由は、多分皆と感覚がずれてたり、説明が下手で私一人が長い話をするとごちゃごちゃしてしまい、あとでいろいろ聞き返されたりします。 皆と感覚がずれてる・・というのは、例えば4人のうち誰か一人がある絵を見て「この絵面白い」というと、他の2人は、その子がこの絵のどこを面白いと言っているのか理解するのに、私は別のところを面白い、と思ったりすることです。 それと、友達と話をしていると、言葉がうまく出てこないんです。私は3DSと言おうと思ったのに、なぜか「3DS」という単語が出てこなくて、会話がストップしてしまったりなどです・・。 障害があるわけではないと思います。特定の、少数人の子とはそんなこともなくすんなり話せますし、親とも普通に話せます・・でも大多数の友達とは無理なんです。 どうしたら、こんな性格を治せるんでしょうか?疑問点や、聞きたいことなどがあったら教えてください!必ず補足いたします! あどばいす、よろしくお願いします。

  • 性格が悪いです。

    性格が悪いです。 長く愚痴っぽい文章になります、 すみません。 空気が読めない、 思ったことをずけずけ言う、 自己中、ナルシスト、 目立ちたい、仕切りたがる、 ノリ悪い、協調性がない、 やたら負けず嫌い、自分の非を認めない、 時間にルーズ、 優柔不断、融通が利かない、 すぐ人を妬む、人を見下す、 素直になれない、 強がるくせに内心は心配されたい、 1人では何もできない、 人づきあいが面倒なくせに 友達がいなくて寂しい。 こんなんじゃあ 友達がいないのも 仕方ありませんよね… コミュニケーションが下手で、 1人喋り続けるか ずっと黙っているかのどちらかです。 相手が困惑しているのを感じながらも 喋り続けてしまいます。 聞き役に回ろうとしても 気をつかいすぎるのか 相づちや共感が下手で会話にならない。 相手が喋り終わっていないのに かぶってしまうことも多いです。 優しくて聞き上手な人といると楽だし、流暢に話せるのですが 気がつくと 相手をけなす言葉ばかり言って1人盛り上がっています。 私は素が悪いので偽り偽りするうちに 相手によって態度がかなり違ってしまいます。 嫌われないように頑張っているつもりでも やはり素が出てしまって 皆から、優しくない、自己中と言われます… 空気が読めないので カラオケやスポーツ、友達との買い物でさえ楽しめません。 この酷い性格を直すには どうすればいいでしょうか? 自分が嫌いで仕方ありません…。

専門家に質問してみよう