• ベストアンサー

ハチの毒のことで考えすぎてノイローゼ状態です。助けて下さい。

noname#105334の回答

  • ベストアンサー
noname#105334
noname#105334
回答No.7

4の者です。 >「蜂の針に直接刺されなければ大丈夫です。」というこの部分の証明が欲しくて仕方がありません。 訂正です。スズメバチの死体を裂いて腹にある毒液に直接触れてもダメだそうです。神経毒があります。 ですが、質問者様はそんなひどい触り方をしていないし、もし毒液に触れたとしても質問を出せるくらいなので大丈夫でしょう。 アナフィラキシーショックははっきり言ってアレルギー症状です。 花粉症はくしゃみで人に感染しないように、アナフィラキシーショックは皮膚のコラーゲン繊維より中の体内に入らない限り反応しません。 毒液そのものが危ないだけで、空気中に拡散されたものは鼻や口、皮膚表面からは蜂毒は吸収されません。 空気に広まったとしても薄まって健康になるだけでは?(蜂毒の成分は薬に使われる物も含んでいます) また、蜂に刺されなくとも元々蜂の毒と同じ成分のいくつかを人間は持っています。 触れたりくしゃみなどの飛まつ、拡散による空気で毒が感染するというのであれば、蜂が出るたびに不発弾処理みたいな大事になるでしょうね。そしてその一帯を完全封鎖でしょうね。 そこまでしないということはそんなに恐れる物ではないことです。 そんなに心配ならば番茶で触れた部分を洗ってください。 刺されたときの応急処置として毒を不活性させるタンニンを多く含む番茶で傷口を洗う方法です。 といってもすでに何日か経過していますし、もちろん手を洗ったり入浴していますよね? 刺されたときの応急処置でまず水で洗い流すことなので、とっくに流れて薄まっているのでは? 蜂は大丈夫だという最大の証拠は私がまだ生きていることです。 蜂に刺されてから何年も経っていてその間何度か蜂の死体に触ったことがありますが、周りの人間やペットまで健康にすごしています。 私は蜂に刺されただけで特異体質ではありません。 もちろん家族も会社の人もペットも普通の体質です。 ちなみに蜂毒は体内に入ってから反応が出るまで遅いほど軽症です。 刺されてから10分以内に症状が出た場合が重篤です。 反応が出るのは遅くても日はまたがないでしょう。

noname#79811
質問者

お礼

わざわざ回答ありがとうございます。 あなたは本当に優しい方なのだと思います。 現時点で、私が心配している唯一のことは、傷口に蜂毒が触れることです。この場合は、どうしても蜂に刺されたのと同じように考えてしまいます。蜂毒が蜂の死後あるいは大気中でどうなるかというタンパク質や酵素といった化学的な視点で解決するしかないと考えています。

関連するQ&A

  • ハチの毒のことで考えすぎてノイローゼ状態です。助けて下さい。

    数か月前の話になるのですが、私はある昆虫の潰れた死骸にたまたま手を触れてしまいました。その昆虫は潰れた状態で既にほぼ黒色に変色していたため、何の昆虫か分からず(判断できず)、触れてない方の手で触れた方の手を払った程度でした。 しかし、時間が経ってから、もしかしたらその昆虫が蜂だったのではないかと考えるようになりました。もし、蜂であれば、その時点までに毒がついたままの手で様々なものに触ってしまったことになります。そして、その毒が万一でも誰かの傷口に重なり、体内に入ってしまったらと不安を感じている状態です。自分になら自業自得で仕方ないと思えますが、これが自分のせいで他人に対して起こると考えると精神的におかしくなりそうです。当然、蜂に刺されたことのある人ならアナフィラキシーショックの可能性もあります。 自分でも悲観的に考えすぎなのでなないかとも思いますが、私が触れた昆虫が本当に蜂だったとしたら、このような可能性があるのかどうか教えて頂きたく思います。 また、今後の参考までに、生きている状態の蜂が潰れて、その蜂の毒を含む体液が手についた場合では、今回と同様のケースにおいてはどのようなことになるのかも教えて頂ければ助かります。

  • ハチの毒のことで考えすぎてノイローゼ状態です。助けて下さい。

    数か月前の話になるのですが、私はある昆虫の潰れた死骸にたまたま手を触れてしまいました。その昆虫は潰れた状態で既にほぼ黒色に変色していたため、何の昆虫か分からず(判断できず)、触れてない方の手で触れた方の手を払った程度でした。 しかし、時間が経ってから、もしかしたらその昆虫が蜂だったのではないかと考えるようになりました。もし、蜂であれば、その時点までに毒がついたままの手で様々なものに触ってしまったことになります。そして、その毒が万一でも誰かの傷口に重なり、体内に入ってしまったらと不安を感じている状態です。自分になら自業自得で仕方ないと思えますが、これが自分のせいで他人に対して起こると考えると精神的におかしくなりそうです。当然、蜂に刺されたことのある人ならアナフィラキシーショックの可能性もあります。 自分でも悲観的に考えすぎなのでなないかとも思いますが、私が触れた昆虫が本当に蜂だったとしたら、このような可能性があるのかどうか教えて頂きたく思います。 また、今後の参考までに、生きている状態の蜂が潰れて、その体液(毒)が手についた場合では、今回と同様のケースにおいてはどのようなことになるのかも教えて頂ければ助かります。

  • 毒子かもしれません

    中1女子です。最近、自分は毒子かもしれないと思うようになりました。 私は勉強ができないので、勉強しようと計画を立てるまではいいのですが、すぐ寝てしまったり、落書きしたりしてしまいます。 それで寝てしまったりすると、イライラが抑えられなくなり、物を投げたり叫んでしまいます。 親から「本当にやめてほしい。」と言われて辞めようとしてるんですが、どうしてもイライラが抑えられなくて、、、 親に迷惑をかけてしまって本当に申し訳ないんです。 ただでさえ妹に比べて劣ってる自分なのに、このままではどんどん嫌われていってしまいます。(自業自得ですが) イライラを抑える方法ってありますか? あと親にどうやって謝ったら許してくれるでしょうか?(自己中ですいません)

  • ハチ刺され・・・こんなに腫れるものですか?

    昨日10月7日(日)12:10頃、秋の陶器祭りに出かけていました。手を後ろに組み作品を物色していたところ急にチクリと鈍い痛みが走り左手を見たところ大きな蜂(スズメバチ?)が薬指の第二関節あたりに針を刺しぶら下がっているではありませんか!とっさに振り払傷口から血を絞り出し数回口でも吸い取りました。ショックで異変があるのは1時間以内との知識がありましたので祭り会場で時間をつぶし、13時頃会場を後にしました。左手の痛みがひどく片手運転し2時間程度で自宅近くに来ましたが薬指は大きく腫れ上がりパンパンに!救急病院へ2時間半待ちで約1分の診察を受けアレグラ60mg錠(アレルギー性皮膚炎による湿疹などのかゆみをおさえる薬)とリンデロンーV軟膏を処方してもらいました。が・・・刺されてから約30時間、いまだに腫れが引きません。明日から仕事ですが運転にも支障をきたしそうです。こんなにも腫れって引かないものなのでしょうか?たかが蜂とあなどっていましたがまさか自分がこんな目に合おうとは思いませんでした。蜂を挑発したわけでもないのに結婚指輪がキラッとでもしたのでしょうか?薬を飲めばすぐに引くと思っていただけにショックです。関節から曲がらない指を見ていつごろまで腫れが続くのかと心配になっています。どなたか・・・知識やご経験のある方アドバイスや目安などお願いできればと思います。右手でなくて良かったと思います。

  • スズメバチ 針が?

    こんばんは。 昼間、部屋の中に大きい蜂が入ってきました 蜂の姿に気付くまでは 近所で芝刈り機で作業しているのかと思っていましたが、 どうやらそれは蜂の羽音だったようで ゴキジェットですぐ退治した後、祖父に見せてみると アシナガバチじゃないかと言われました 農業をしていて虫を目にする機会も多いであろう祖父の意見を信じたいのですが、 とにかく大きく羽音にもびっくりしてしまったので、スズメバチだったのではないかと不安です 退治した後は祖父がちりとりで取って外に放ってしまったのですが、 蜂を退治した場所を歩いていると足の裏にちくっと痛みを感じました 蜂の姿を確認する際、祖父がちりとりで蜂の姿を動かしたのですが もしかしてその時に針が取れて、その針が足に刺さってしまったのではないか…と不安です ちくっとした足裏を見てみると小さく白い部分があったのですが、針らしきものは見当たらず… もしや、体内に入ってしまったのかもしれない、と考え出すと不安でたまりません その部分をずっと弄ってしまっていたので、地に足が触れると少し痛いです 元々今日は女子特有の週の初日なのでだるさや熱っぽさはあったのですが、 もしやそれも蜂と関係があるのか…と考えてしまいます 先ほどからパソコンを開いて蜂に刺された際の症状等を繰り返し見たり… 自分でも疲れてしまいます。 こうしてパソコンに向かっていられるのだから大丈夫なのだろうと思っているのですが… これだけ書いておいてこんなことお訊きするのも変でしょうが、 蜂の身体から針だけが抜けるなんてことはありませんよね? また、直接刺されない限り体内に毒が回るなんてことはありませんよね? 気味の悪いことばかり言っているのは自分でも承知しています。 どなたかに回答いただければと思います。 どうかよろしくお願い致します。

  • ハチの毒

    ハチに刺された場合、2度目だとショック死することがあると、以前聞いたことがあります。一度目で、抵抗? が出来るために、二度目が危ないー、と。 本当でしょうか。

  • ハチの毒について

    最近もハチによる死亡事故を聞きますが、詳しい方がいればよろしくお願い致します。 よくハチに2回刺されると危険といいますが、10年前に私はスズメバチに20箇所以上、一度に刺されました。 その時は直ぐに病院に行き、熱がちょっと上がりましたが、消毒と何か注射を打って帰宅したような気がしましす。 それ以前にも足長バチには度々刺された事があります。 私にはもうリーチがかかっているのでしょうか? 外回りの仕事で家屋の軒下に行く事も度々あり、 結構ハチに遭遇します。直ぐ逃げたり、殺虫剤で戦っていますが、リーチであれば逃げに専念したいと思います。宜しくお願い致します。

  • 行動できない自分が嫌です。

    大学3年でアパートの仕送りで生活をし一人暮らしです。毒親に悩んでいるのに、すぐにバイトができないのは甘えですか?自分はうつ気味で体調が悪く、頭がボーッとしていて上手く動けません。親はダラダラと学校に通う自分が許さず、就活、バイト、資格を取れと迫ります。親をこれ以上怒らせたくなくてどれか行動しなくてはと思ってはいますができません。自分にそんなことできるのか、体がだるく心がどうもネガティヴで死にたいという気持ちがいっぱいでどうしようもありません。毒親から脱出するために行動できない自分は自業自得ですか?私はどうすれば良いですか?

  • 自業自得のトラウマ

    完全に馬鹿な私の自業自得なのですが、トラウマが消えません。 私は16歳の時、援助交際のようなことをしてしまいました。その後ろめたさが消えないのです。 当時は色々精神的に参っていて、寂しかった。それで、やってしまいました。本当に馬鹿だったと思います。 本番は怖いのでもともとしない約束でした。 手でする約束だったんですが、自分はとんでもないことをしているということに気づいて、すぐやめました。でも、お金はもらってしまいました。 4年ほど経った今も、時々罪悪感で落ち込みます。本当に汚い人間です。 自業自得なのだから、忘れるなんて卑怯なことするべきじゃないと思う方も多いかもしれません。私もそう感じています。 でも、思い出して辛いのは確かです。ちょっとでもいい、この時の記憶を消す方法などあるのでしょうか。

  • 蜂アレルギーについて

    はじめまして。 私は最近になってアレルギー体質であることがわかりました。 色々調べていると、蜂のアレルギーが気になったので質問させていただきます。 中学生の頃、帰り道でいきなり顔に虫が止まりました。自転車で移動中で、止まった場所が目だったので、何の虫だったのかがはっきりしませんが、蜂?かと推測しています。 手で払いのける等の刺激を与えないようにその場で虫が立ち去るのを待っていました。 結果、目の近くをチクリと刺して虫(蜂?)飛んでいきました。 直後、目を開けたら涙がボロボロこぼれ、刺されて痛いし涙が止まらずで、帰り道は苦労しました。 帰宅後すぐに病院へ行きましたが、何かの塗り薬をもらって塗ったかと記憶しています。痛いし、刺された場所が場所なので、目がお岩さんのように腫れ上がり、さらに微熱まで出たのでその日は寝込みました。 少しずつ腫れと痛みは収まりつつも、微熱も数日続いて、蜂に刺されるってこんなに辛いんだと思い知らされました。 これ以前も以降も、蜂に刺されたことはありません。初めて刺された時が前述の状況ですので、2回目以降にアナフィラキシー症状が出て下手をすれば命に関わることがあるかもしれないと思うと蜂が怖くなりました。 最近、蜂アレルギーというものを解説している文章を読みましたが、自分にも当てはまっているの ではないかと気になりました。 顔面とはいえ、蜂に刺されて熱を出して数日寝込んだような経験を、私の身近な知人達はしていないそうです。まあ、いきなり通りすがりの蜂が顔面刺していくこともあまりないと思いますが… アレルギー体質なので、もしかしたら自分もその蜂アレルギー体質なのではないかと気になったので質問です。 まず、クリニックで蜂のアレルギー検査というのはできますか? そして、顔周辺を蜂に刺されて熱を出してしまった経験がある方はいらっしゃいますか? 回答よろしくお願いいたします。