• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自己嫌悪を克服できない(長文です;))

自己嫌悪を克服する方法とは?

favo99の回答

  • favo99
  • ベストアンサー率34% (44/129)
回答No.7

自己嫌悪は、「自分」が「自分」を肯定することで直ぐに克服できます。 誰かのアドバイスや医療、薬、薬物、嗜好品など何も要りません。 自分を嫌っていれば、何時まで経っても幸せにはなれないし、他の人たちだってそれを無意識に察知して寄っては来ないものです。 先ずは欠点を肯定的な言葉に置き換えてみることから始めてみてください。  よく、他人に自己評価を委ねて一喜一憂する人が多いですけど、これは傷口を広げるようなものです。 自分というのは、自分が思う自分、他人が思う自分、本当の自分で成り立ってて、ほとんどの人はすべての人に共通する基礎的な本当の素晴らしい自分に気付いてないと思います。 その知らない自分を知るためにみんな生まれてきたのでは?と思いますがいかがでしょう?  私的には、ネガティブ思考というのは、世界観が狭くて見てる範囲が狭く感じて凄くもったいない感じがします。 何分にもネガティブな言葉は氾濫しすぎてて、自分にこびり付いてたりして取れにくいけど、取れてしまえば、一瞬で世界が変わります・・是非お試しを。

MNCANZUda4
質問者

お礼

>他の人たちだってそれを無意識に察知して寄っては来ない …実際、その通りだと思います… そして、私は他人の評価をかなり気にしてしまいます。 自分のことをろくに知らない人の意見に振り回されているのって、よく考えたら馬鹿馬鹿しいですね… 「欠点を肯定的なことに置き換える」、試してみたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自己嫌悪というのは、何故起こるのでしょうか?

    自己嫌悪というのは、何故起こるのでしょうか? 目標とかけ離れた自分を見ると失望して嫌になる、自分が嫌いになる、怖くて自信が持てなくなる、克服するにはどう行動したら良いでしょうか?

  • 激しい自己嫌悪に悩まされています。

    外見、内面共に直したいところがたくさんあります。というか全部です。 自分では努力しているつもりでもなかなかうまくいきません。 むしろ、自分が自分として生きてなく、他人だったならもっと好きになれたのでは?と思ってしまいます。 向上心があって理想とのギャップに悩まされているわけではなく、単純に人間の好みとして自分が嫌いなのです。 自己嫌悪があるのは当然だとは思っていますが、最近はこじらせすぎて弊害がいろいろとでてきて困っています。 例えば優しくされると居心地悪く感じたり、ほめられると気持ち悪く思ったり、自分のことが好きな人に嫌われたいと思ったりなどです。 せっかくの好意を無にして相手を傷つけてしまうことが多いので、少しでも自己嫌悪を軽くしなければ、と思っています。 激しい自己嫌悪を克服するためにはどのようなことを意識して、どうすればいいのでしょうか。教えてください。

  • 自己嫌悪

    自己嫌悪がひどくて 大学に通えません。 親は辞めてもいいと言っていますが せっかく苦労して入ったのに 辞めるのももったいないです。 でも大学にいくと、友達がいないことや、人のものばかりが羨ましくなって、自分が恥ずかしくて、授業もまともにでれなくて、卒業できるか不安です。 両親はお金のことは心配するなと言っていますが、 自分で決められない私は大学に行かない方がいいのでしょうか。 地元に戻ってきて、のどかな田舎でアルバイトをして、結婚して、大学でなくても幸せになれますよね。 目標もなく大学に行ったからこういうことになるんですよね。 また後悔と自己嫌悪です。 私は高校も中退しています。 大学も中退だと、もう恥ずかしくて 自分のこととして捉えられないです。 私はどうしたらいいのでしょうか。

  • AB型としての自己嫌悪

    自分は血液型占いを割と信じています。自分や周りを見てるとなかなか当たっているな、と思います。 さて、自分はAB型なのですが、AB型の、情の薄さ、計算高さ等が嫌いです。 O型の、情の厚さや協調性、リーダーシップが好きで、すごく憧れます。 O型の短所を調べてみたのですが、短所らしい短所がないように思えました。短所も長所のための仕方ない犠牲だと思いました。 ABの短所も仕方ない犠牲ならいいのですが、そこまで納得できません。 ABの短所を克服したいのですが、どのように努力すればいいでしょうか。 短所を受け入れるならば、どう考えればいいでしょうか。 ご回答お願いします。 ちなみに血液型別性格はこのサイトを参考にしました。 http://freett.com/gizmo/test/ketueki/aboab.html

  • 自己嫌悪を無くしたい

    私は人の好き嫌いが激しく、嫌いな人とうまく付き合うことができません。少しずつでも好き嫌いをなくそうと努力しているのですが、やっぱり無意識に嫌いな人に冷たくしてしまいます。 でも、私が冷たくすることによってその人も傷ついているんですよね。そう考えると、私ってなんてひどい人間なんだと思います。 また、私が嫌いな人に冷たく当たるせいで、その場の雰囲気が悪くなったりすることもあって、そういうときも周りの人に気を使わせてしまって悪いなあと思って自己嫌悪になってしまいます。 私はできることなら誰とでも仲良くしたいし、なるべく好き嫌いも無くしたいと思っています。でも、どんなに心がけても、うまく実行することができません。このままでは自分のことがどんどん嫌いになっていきそうです。 どうすれば、好き嫌いをなくしてみんなで楽しくやっていけるのでしょうか?アドバイスを下さい!

  • 自己嫌悪。

    先ほどの取り越し苦労の投稿者です。 連続でごめんなさい。 最近、彼氏が出来ました いつも迎えに来てくれて、私のおうちで料理作ってくれたり、 外食はご馳走してくれて、ホワイトデーにはプレゼントまでくれたりと、 私からアタックして付き合い始めたのですが、 全くガツガツしておらず、爽やかなお付き合いを今のところしています。 幸せです 有りがたいし信じられない。 だって!今まで二股しようとする人にコクられるか不倫しかしてこなくて、 自尊心低いから、私なんかが幸せになってはいけないんだと どこかで刷り込まれているため、 私に似合う人生のランクを勝手に決め付け不幸な方が私の居場所で 周囲が納得するんだと思い込んで生きてきました。 だから彼はとてもいい人で私なんかには勿体無い! スキンシップしたりすごく幸せですが、同時に自己嫌悪に襲われます。 彼が帰ったあとはリスカしたくなり落ち込むというか、複雑な気持ちで消えたくなります。 でもせっかくいい人に出逢えたので幸せになりたいです。 この死にたくなるほどの自己嫌悪どうしたら治りますか? あと、性に対する意識が罪悪感です。 元彼とキスやsexの時、死ぬほどの恥ずかしさと母親を裏切っているような罪悪感で とても暗い気持ちになります。 集中出来ないし死にたくなります。 この気持ちを克服し愛する人と幸せに結ばれるにはどうしたら良いのでしょうか?

  • 自己嫌悪に陥る

    基本的に性格上、喜怒哀楽が激しく自分が自分で感じないことが 多々あります。 周りの人にうまく相談することができません。 自分で自分を説明できないんです。 原因がわからなく、気分が落ちて そのことでまた自分が見えなくなって自己嫌悪になります。 自分が嫌いでしょうがないです。 一時期、精神科にも通ってたんですが いい先生になかなか巡り合えず とりあえずは薬をもらって落ち着いてました。 でも、薬も効かなくなってきて 最近では、お酒に頼るようになりました。 でも、酔いがさめたとき また自己嫌悪です。 全て自分のしている行動が 自分で自分の首を絞めてるとわかっているのですが どうにもうまくいきません。 結婚しようとしている彼がいるのですが、 あたしの訳のわからない態度に 疲れたと言われてしまい もう頼れる人がいなくなってしまいました。 自分が正直に生きたら 誰もあたしのことは愛してくれないんだと 実感してしまいました 今を耐えればまた 精神的に安定する時期が来ると思うのですが 少しでも気持ちがわかってくれる人がいたらな と思い投稿しました。

  • 何故かとても嫌いで、自己嫌悪

    高校生の女子です。 わたしはすごく嫌いな人がいます。 別にその人と何かトラブルがあったとかそういう訳じゃないんですが、受け付けないんです。 多分、何考えてるか分からなくて気味が悪くて怖いと思っているんだと思います。 それがすごく自己嫌悪で、気が滅入ります… その人のことを好きになろうとは思っていませんが、見るだけで不快感と恐怖感が出てくるので、その人を見ても何も感じなくなりたいです… 何かコツとかないでしょうか? 幼い質問ですみません…

  • 何故か嫌いで、自己嫌悪

    社会カテでもしましたが、こちらでもさせていただきます。 高校生の女子です。 わたしはすごく嫌いな人がいます。 別にその人と何かトラブルがあったとかそういう訳じゃないんですが、受け付けないんです。 多分、何考えてるか分からなくて気味が悪くて怖いと思っているんだと思います。 それがすごく自己嫌悪で、気が滅入ります… その人のことを好きになろうとは思っていませんが、見るだけで不快感と恐怖感が出てくるので、その人を見ても何も感じなくなりたいです… 何かコツとかないでしょうか? 幼い質問ですみません…

  • 自己嫌悪のため子供が欲しいと思えない

    自己否定、自己嫌悪が強く、すぐ凹んでしまい日々つらいです。親や夫からそろそろ子供をと言われますが、私自身生きていて特に楽しくないし、産まれてきて良かったとも思っていません。そんな人生をおくる為の命を産むのに意味があるのか疑問だし、幸せな子供を育てる自信もありません。自己嫌悪を克服して、私自身が幸せを感じるようになり、心から子供を欲しいと思えるようになるには、どうしたらいいのでしょうか。鬱まではいってないようで、以前に精神科や心療内科に行ったときは、甘えだと白い目で見られている気がしてしまい、病院には二の足を踏んでしまいます。この話をすると、ポジティブ派な夫はドン引きするし、親には考えすぎないで産めと言われます。