• 締切済み

自分は何系ですか?

norimune00の回答

回答No.3

何系でもなさそう。 >「特に個性がなくて普通」という今の状態を抜け出したいです。 っとありますが、服装だけなら雑誌をみてそれを真似すれば良いだけなのでは。 普通ならば中身が変われば服装の趣旨も変わってくると思うのですが。 雑誌や街で見かけた人の服装をみて、カッコイイなと思った人のファッションを真似るのがよいと思う。 個性的なファッション(雑誌で乗っている物)をただ真似するだけならオシャレで個性的かもしれませんが、好きでもない服装をするのは長く続きませんよ。 まずは自分の好きな系統を焦らずに決めるのがベターだと思います。

sick16
質問者

補足

回答ありがとうございます 参考になりました とりあえず街で人の服装を観察してみます

関連するQ&A

  • アキバ系?

     最近よく「服装や髪型、しぐさ等がアキバ系っぽい」といわれます。自分では全く自覚していません。  アキバ系っぽい服装、髪型ってどんなものをさすんでしょう。皆さんは、どんな服装をしている人を見たとき「この人アキバ系だな」って思いますか?

  • 自分自身に幻滅

     僕は以前、シャツの裾をズボンに入れたり、髪形もあまり気にしなかったので、よくアキバ系と呼ばれていました。最初は気にしていなかったのですが、バイトで僕を会うたびに「アキバ系」と呼ぶ人(男性)がいて、鬱陶しいと感じるようになりました。好き人(片想い)が出来たこともあり、1年ほど前にイメチェンしました。    イメチェンした後は、アキバ系と呼ばれることもなくなり、むしろ女性からカッコいいといわれたことも何度かあります。  でも最近、自分自身に幻滅しました。アキバ系って言われたくらいで、シャツの裾をだしたり茶髪にしたり…。なぜ、アキバ系と呼ばれても「これが僕なんだ」と自分の個性を大事に出来なかったのか。できることならアキバ系って言われていた頃に戻りたいです。それで今度こそ自分らしさを貫き通したいとおもいます。でも戻ったら戻ったで、またしつこく「アキバ系」といわれる、それも苦痛です。  どうしたら他人に流されず、周囲の偏見などを気にせず、個性や主体性を大事に出来るようになれるでしょうか?

  • アキバ系(A-BOY)の人のファッションについて

    アキバ系の方の服装について質問です 電車男を見て思ったのですが アキバ系の人ってどうしてああいう いかにも オタク系のファッションをするんでしょうか??? まあ 服装は自由だと思いますが 私はジェロみたいなB系ファッションやヒップホップ系や 昔はツッパリ系のファッションが好きだったので あんまり理解できません ジェロだってたしかIT系の大学を出て アキバは大好きだと思いますけどファッションはB系ですよね 私もアキバ大好きですけど ファッションや好きなものはB系です まあぶっちゃけ 太っているのと 気が小さいので 強そうな格好に憧れているのと まあメタボなので お腹を隠す為 だぼっとしたTシャツを ジーンズから出して着ています 長くなりましたが 一番気になるのは アキバ系の人は 特に太ってお腹の出ている人は 何故 出ているお腹を強調するように カジュアルなジーンズに思いっきりカジュアルなシャツを入れて 思いっきりズボンを上げて すそを短く 靴下を見せているのでしょうか? 全くわかりません まあ 今はA-BOYの時代なのでそうなのかもしれませんが わかる方 教えて下さい うまく書けませんでしたが よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 自分に似合う服装の見つけ方。

    振り出しに戻ったような質問ですが、自分に似合う服装は、やはり自分で色々なタイプのコーディネイトを試してみて、鏡を見たり第三者の意見を取り入れたりして試行錯誤していく・・・というやり方で見極めていくのでしょうか? そもそもどんなタイプのコーディネイトがあるのかをもう一度確認したいです。 きれいめ、というのはジャケットや白シャツとかですよね? アメリカン・カジュアル、というのはパーカーやチェックシャツですよね? B系、というのはダボッっとした服装のことですよね? 他に代表的なものとしては何がありましたっけ? お兄系って何ですか? 宜しくお願いします!!

  • 自分がオタクのようで少しツライです

    自分でアキバ系というものから脱出したいため、自分でも努力していますが、人の意見も聞きたいなぁと思いました。 俗に言われるアキバ系の基準ってなんでしょう? よろしくお願いします

  • これからの自分が解りません。

    私は現在17歳です。高校は家庭の事情で退学しました。 母が女手ひとつで私と兄を育ててくれて、兄は高校卒業と同時に自衛隊に行きました。 でも、兄は一切お金を入れないタイプなので、いまだに母が家の為に頑張っている状態です。 最近、そんな母も風邪を引きやすくなったりしているので、いい加減私も本気で仕事をしないといけないと思っているのですが、中退の人はイメージも悪いようですし、自分をアピールする場所がない気がするんです。 今まで面接に行っても履歴書だけで話を聞かなくなる方が多かったので、正直夢も希望もありません。 アルバイトとして入るのがイチバンいいのは解るのですが、そうすると小さな飲食業とかしかないので「絶対社員登用ないだろう!」という会社ばかりです。(宮崎です) 私はパソコンが好きで、Microsoft Office User Specialist [Word&Excel]などの資格は持っています。 これといって特技もありませんし、見た目も悪いので、もっと資格が欲しいのですが、金銭的な問題やどんな資格が将来有利なのかがわかりません。 仕事に対する姿勢や情熱はダレもが認めてくださるほど頑張るタイプなのですが、私のような低級人間が自分をアピールする場所というのはどこかないものでしょうか? 本気で悩んでます。どなたかアドバイスいただけないでしょうか。。 よろしくお願いします。

  • 自分に対しては適当なのに、他人に対して神経質な人

     現在、学生で資格試験の勉強をしています。  兄も別の資格試験の勉強をしておりまして、  現在、試験が終了しており、合格発表をまっている状態です。  (つまり自由な状態です。)  恥ずかしい話ですが、兄弟で部屋が共同であり  兄が資格勉強中のときは、かなり気を使い雑音などを出さぬようリビングに行き  テレビの音量なども小さくしていました。  (実際テレビの音量等が大きいと文句を言ってきます(生活音がうるさいと))  代わって、私が勉強中の時は、何とか一人の時間(静かな場所)を作るため  リビングに行き勉強しています。  しかし兄がリビングに来たときには、私が隣で勉強中にも関わらず関係無しに  テレビを付け観ています。  このような、他人がする事には神経質で、自分はする事は適当という人と  ストレスを貯めずにやり取りするうまい方法はないでしょうか。

  • 自分に似合う服装って?

    僕はいま身長176cm体重60kgで細身の高校2年生ですが、自分にはどんな服装が似合うのかわかりません。 よく人には足が長くてスタイルがいいと言われます。 初対面の人からは「頭良さそう。」、「クールな感じ。」、「ちょっと怖い。」とも言われます。 こんな自分にはどんな服装が似合うと思いますか? それと、みなさんは「好きな服装」と「似合う服装」のどちらをしていますか?例えば細身でジャケットなどが似合うのに、B系などの緩めな格好が好きなどということです。 回答お願いします。

  • B型にみえるといわれるんですが、自分勝手でひとのことを気にしないような

    B型にみえるといわれるんですが、自分勝手でひとのことを気にしないような悪いイメージなんですか?華やかとか明るいとか頭がいいとか集中力があるとかいうのもみたことがありますが、B型苦手という人の話をよく聞くので、B型に見えるといわれるということはマイナスのイメージをもたれているんでしょうか?どんな印象を与えているんですか?

  • おしゃれについて

    今大学に好きな人がいます。  今までは、ほとんど服装や髪型に気を使っていませんでした。「君アキバ系?」っていわれるくらいセンスはありません。好きな人がいるので、おしゃれしてみようかと思っているのですが、どういう服装や髪型が若い人にうけるのか分かりません。    特に若い女性の意見を伺いたいです。「流行」を意識する必要があるのでしょうか?