• ベストアンサー

JRの駅や車両内にコンセントの差込口はあるか?

今度、JRを利用して遠出することになりました。 そこで駅や車両内にコンセントを差し込めるようなところがあるかどうか気になったので質問させて頂いてます。 かなり長時間JRを乗り継いでの移動になるので、携帯電話の充電などが出来るのか気になっています。車両内ではさすがに無理かと思いますが、駅などにそういうサービスがあるかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

新幹線にはお客が使えるコンセントがあります。 駅では使用できません

1520mm
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! そうなんですか、新幹線内で使えるんですね。 そっちの方が便利なのでよかったです。 助かりました。

関連するQ&A

  • コンセントの差し込み口がある、ソーラー充電器

    太陽光発電で携帯を充電するストラップのようなものはあると思います。 また、エネループのスティックタイプの電池から充電するタイプもあると思います。 しかし、どちらも電気を得るにはコンセントの差し込み口のようなタイプではないですよね? galaxy tabを購入し、太陽光で充電できればと思っています。 通常、USB経由で、ACアダプタから充電します。 しかし、USBをエネループのスティックタイプに差しても充電されません。(おそらく純正じゃないため) なので、コンセントの差し込み口がある、ソーラー充電器があればいいと思っていますが、見つかりません。 もし、ご存知でしたら教えてください。 しかし、コンセントの差し込み口がある充電器があれば何かと便利だと思うのですが、それがなかなか目につかないということは(おそらく、コンセントはUSBに比べ多くの電力を使うため効率が悪いか)何かあるのでしょうか? つたない分で申し訳ないですがよろしくお願いいたします。

  • 車内コンセントで、何ができるか?

    今度、買おうと思っている車(インプレッサ)に コンセントをつけようと思っているのですが、 このコンセントから、なにができるのですか? それぞれの投稿をみると、 ・パソコンや携帯電話の充電くらいならできそうですが、 デジカメ充電、デジタルビデオの充電、プリンタ、 複合機のコピー機能なんてできるのでしょうか? あと、掃除機・炊飯器なんていうのもありました。 (実際、炊飯器は使いませんが・・) いかがなのでしょうか?ドライヤーは、直感的に 無理っぽ気がするのですが・・・。 12V 100W? 電気の単位に詳しくないので、いいサイトなどあれば、教えてほしいと思います。 

  • JR尼崎駅から東西線に乗り入れる車両について

    最近、よくJR宝塚線(福知山線?)を利用します。 尼崎駅で東海道線(神戸線?)に乗り換えるのですが、電源車(って言うのかな?)についているパンダグラフが1車両に2つあり宝塚線を尼崎駅まで来る時は、そのうちの一つだけ(宝塚駅より)しか利用していないのですが、尼崎駅で「ガシャン」と音がして、もう一つのパンダグラフも架線に伸びます。 これは、何故もう一つも利用するのでしょうか?地下線を走ることと関係があるのでしょうか?

  • 小田急線を走るJR車両

    小田急線の車両を見ていると、たびたび、あきらかにJRだと分かる(というかJRと書いてある)車両が走っているのを見かけるのですが、こういうことは別に普通なことなんでしょうか・・・。 鉄道については全くの素人で、前から気になっているので是非教えてもらいたいです・・・。 ちなみに私は東海大学前駅周辺に住んでおります。その周辺をJR車両が走る理由などが分かる方、変な質問かもしれませんがお願いします・・。

  • JR特急しおかぜの車両について

     9月22日(明日)に広島市内からJRを利用して「JR伊予西条駅」までを往復することになったのですが、JR岡山駅からJR伊予西条駅の間を走行する「JR特急しおかぜ」はどのような車両を使用しているのでしょうか?  ネットで調べると2種類の車両があるようで、どちらなのかよく分かりませんでした。  乗車するのは行きがJR岡山駅を9時24分発でJR伊予西条駅を11時7分着の「JR特急しおかぜ5号」で帰りはJR伊予西条駅を16時27分発でJR岡山駅を18時11分着の「JR特急しおかぜ24号」です。

  • JR舞子駅の改札に一番近い快速の車両は何号車に乗ったらよいですか?

    JR舞子駅の改札に一番近い快速の車両は何号車に乗ったらよいですか? JR新大阪から舞子まで行き、舞子で高速バスに乗って徳島に行く予定です。 バスの乗り換え時間が短いので、ロスなく移動する必要があります。 そこで質問ですが、JR舞子の改札へ一番近い快速の車両は何号車に乗ったらよいか教えてください。

  • 京葉線と埼京線及びJR東日本の車両や駅設備について

    いくつか気になる点がありました。ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 ・京葉線で使用されている車両について 今現在はすべて新しい京浜東北線と同じような電車になったのでしょうか。今までの電車も古いわけではなかったと思いますが、理由があったりしたのでしょうか。 ・埼京線の車両について 埼京線はかなり利用される方が多いと思いますが、ずっと古い車両のままなのはなぜなのでしょうか。する必要がないからなのでしょうか。 ・駅の設備について 都心をはじめとしたJR東日本の駅の設備や輸送システムと、郊外や都心でも一部の路線で使用されている以前の設備やシステムの違いってなんなのでしょうか。京葉線が車両は新しくなったのに駅の設備や輸送システムが古いままだったり、埼京線がその逆だったりとか、一部の郊外では特定の駅、内房線の木更津駅だけ新しいシステムだったりするのがなぜなのかずっと気になってました。 人には良くそんな疑問を話してたものの、今現在でも疑問を疑問のままにしていて、はっきりした理由を確認出来ていなかったので、ご存知の方がいらっしゃればご教授の程よろしくお願いいたします。

  • 東京大阪間でコンセントが利用できる高速バスありませんか

     東京・大阪間の移動を新幹線でなく、高速バスで夜間の移動を 考えています。  高速バスで多少値段は高くなってもいいので、 パソコンの充電をしたいのですが、コンセントが 利用可能な高速バスはないでしょうか? (新幹線ののぞみは車両先頭にコンセントがついているため)

  • JR宇都宮線の黒磯行き普通列車って上野駅や赤羽駅と池袋駅や新宿駅からは

    JR宇都宮線の黒磯行き普通列車って上野駅や赤羽駅と池袋駅や新宿駅からは、もう走らないのですか? JR東日本の「えきねっと」と云うホームページの時刻表を視たのですが、 新幹線の利用促進策の所為(せい)で利用客が少ないのか、 沿線が行き過ぎたクルマ社会なのか、 度々(たびたび)のダイヤ改正が原因なのか、判ら無いのですが、 電化区間なのに黒磯駅まで走らないのは何故なのでしょうか? 栃木県北部の大田原(おおたわら)市と那須塩原市の黒磯駅郊外に、 父方の親戚が居るので電車で行き来しますが、 JR宇都宮駅での乗り換えが面倒臭いので敬遠したいのですが、 JR東日本の電化区間のダイヤ作成担当者に不満は有りませんか? ここからは横道に逸(そ)れる書き込みです。 新幹線の駅は、どこも有るかされるし駅の移動だけで疲れるのは勘弁して欲しいです。 最近登場の新幹線車両はスピード重視で騒音対策の費用対効果の所為(せい)で、見た目が悪くて不満だらけ。 特に、東北新幹線と東海道新幹線や山陽新幹線の最新車両は、 車両先頭と車両連結部分の上部デザインが気に入りませんが。 東北新幹線と上越新幹線を走る200系と、山形新幹線と東北新幹線を走る400系なら"らしい"デザインですが。 ここで新幹線の話題は終わらせるが、本題に戻す話題から振ります。 JR東海やJR西日本とJR九州なら、 速達性を考えて日中・夜間は上野駅発と新宿駅発の黒磯駅行きの列車運転をして、 もっと利用促進策すると考えるはずですが。 今後、上野駅から東京駅までの線路が復活して、 JR宇都宮線(東北本線)の列車本数が増える可能性も有り得ますが、 同じ線路をJR高崎線やJR常磐線も走るので過度な期待は「望み薄」ですが、 あなたのダイヤ改正への期待度は、いかがですか?

  • 新幹線のJR東海所属の車両とJR西日本所属の車両の見分け方

    新幹線に興味がある男性です。 私は九州に住んでいる為、大阪に用事がある場合はよく新幹線を利用します。そこで質問なのですが、東海道・山陽新幹線は、JR東海所属の車両とJR西日本所属の車両がありますよね?時刻表で区別することができますか?よく車内アナウンスで「間もなく新大阪に着きます。」と言う前に、いい日旅立ちが流れますよね?このメロディは大好きなのですが、JR東海所属の車両のアンビシャスジャパンも大好きで、時刻表でJR東海所属の車両とJR西日本所属の車両の区別が付くようであれば、行きは「いい日旅立ち」で帰りは「アンビシャスジャパン」といったように両方聞くことができます。 もし時刻表で見分けが付かなくても、たとえば車体を見れば分かるのであれば、駅で一本遅らせて乗るといったこともできますよね? 見分け方があれば是非教えてください!

専門家に質問してみよう