• 締切済み

サヴォア邸の地下

建築学科2年生の者です。 大学でコルビュジエのサヴォア邸の図面を書かされましたが、1階~屋上までの図面しかなく、地下階がどうなっているのか、大変気になります。 どうやら、地下は立ち入り禁止のようですが、一体、何があるのでしょうか? また、図面を見ている限りだと、地下へアクセスする螺旋階段は、1階~2階間よりも3段段数が少ないので、元々天井の低い(1階は僅か2950)にも拘らず、一体地下階の高さはどれだけなのか、エレベーションも気になります。 蹴上が1階~2階間と変わらず、螺旋階段が1階~2階間と同じ位置までしかないと仮定すると、地下階は約2666しかない計算です。 それとも、地下へのアクセスだけは、螺旋階段が伸びていたりするのでしょうか?(構造的に変な気もするのですが…) 長くなりましたが、地下は一体どうなっているのか、その空間の用途(おそらく設備系の部屋だと思うのですが…)、ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非お教えください。お願いします。

みんなの回答

  • saten
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

#1です。 わかりにくい書き方で申し訳ありません キャーブ(カーブ、cave)は、所謂、地下室収納で平たく言えば物置 ワインとか食品や、使わないものを置いておくところです 上記の理由から、非公開なのではないでしょうか? 一般的な、アクセス方法としては 地上階の室内に扉がありそこから地下へ ここの場合、ソラリウム(サンルーム?/中庭?)からアクセスするみたいです 地下の空間としては、上物の基礎構造から、建築やってる人なら 大体創造つくのではないでしょうか?(素人考えですが)

  • saten
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.1

サボア邸の地下は、普通のフランス住宅と同じようにキャーブが在るそうですよ 察するに、何の変哲も無い一般的ものではないでしょうか? 私は素人なので、よくわかりませんが 建築をやっている人なら上の構造から大体想像できるのではないでしょうか?

参考URL:
www.atelierdelart.info/?13-villa-savoye
panta-rhei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 …が、キャーブ、と言うのは何でしょうか?(フランス語なのでしょうか…) 疎くてすみません。

関連するQ&A

  • らせん階段の購入

    今、一階から地下に降りる階段で取り付け可能な、簡易型の螺旋階段を探しています。 見た目は気にしないので、工業用の頑丈で安い物が良いとは思っているのですが、販売先をどこで検索して良いのかが分かりません。詳しい方、どうか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 勾配天井の有無

    意図していなかったのですが、2階リビングにらせん階段が設置されることになり、屋上が出来ることになりました。 もともと屋上の予定はなかったのでリビングは勾配天井にしようと考えていました。 しかし出来上がった立面図をみたところ 勾配天井が屋上の一番よい部分(南向きで海がみえる)が 勾配の屋根(高さ2・5メートルくらい)になっていました。 この屋根のせいでせっかくのロケーションがもったいないのと、 東南~南がその屋根のせいで屋上全体が日陰になってしまうのでは?と、 それでは屋上があってもあまり行かなくなってしまい、 らせん階段もただ邪魔なだけになるのではないかと思い、 思い切って勾配天井と寝室ロフトは諦めて 屋上の有効利用をとりました。 2階の全体の天井高は2.7m、 LDは26畳になるそうなので 勾配がなくても開放感はあると思ったのですが、 やはり素人判断で勾配天井を諦めたのはもったいないことでしょうか? 逆に勾配天井がないのにLDの中間にあるらせん階段の部分のみ 吹き抜けのようにあいているのはおかしいのかなぁ?と 今更悩んでいます。 勾配と屋上、みなさんならどちらを選ばれるかご意見お聞かせ下さい。

  • 半地下にある玄関

    都内で新築戸建を検討中です。3階建てのいわゆる狭小住宅ですが、北側斜線の関係で、1階が40センチほど地下にもぐる形になるようです。階段を3段降りたところが玄関になります。 浸水の危険がないかどうか不動産業者の担当者に尋ねたところ、排水ポンプを設置するので問題ないとのこと。でも、大雨で停電した場合はポンプは機能しないのではないのでしょうか。 また気分的にも、階段を登ったところが玄関ならまだしも階段を降りて玄関というのは、どうなのかなー、と気になります。 すでに玄関が半地下にあるお家にお住まいの方、専門家の方、風水や家相学に詳しい方などのご意見を伺えましたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 階段の蹴上が22センチは高いでしょうか?

    階段の蹴上が22センチは高いでしょうか? 現状建築申請を出しているところなのですが、 図面を改めて見て、蹴上がりが高いと思っていまして、 見直すべきかどうかと悩んでいます。 2Fにリビングを作ることにしたので毎日上り下りしますし 1間なので広い階段ではないので、ぜひアドバイスをいただけ ないか?と思っております。 現状は下記なのですが、14段(折曲がりを5段にする)、15段(折曲がりを6段にする) にすると蹴上がりも低くなると思うのですが、折曲がりの段数が増えるので、 歩きやすさを考えたとき、現状と段数を多くするのとどのパーターンが 良いでしょうか?(またこのままいく場合でも折曲がりは30度にしたほうがいいなど) また、純粋に14段にする場合は13段*22.1cm/14段=20.5cmと蹴上は 計算すればよいのでしょうか。初心者なのであまり知恵がなくてぜひとも このあたりも教えていただけると助かります。 現状折曲がりは4段なので安心な階段化とは思うのですが、蹴上がりが22センチと 思うと年取った時にこの高さは高いのではないか?と思っておりまして。 ■現状  ・蹴上:22.1cm  ・踏面:22.7cm  ・折曲がりの13段(4段+4段<45度の2段割>+4段+2Fの床で13段)  ・182cm*182cmの間  ・幅員77cm(手すり出巾75cm) ぜひともアドバイスいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • RC建物の屋上はつり工事

    地上2階建てのRC建物を購入いたしました。せっかく屋上が陸屋根になっているので屋上に出れるようにしたいと思っています。(現在はバルコニーに脚立を掛けて上っています) そこで屋根部分に1.5m×1.5m程度の穴を開け、2階の部屋内から螺旋階段を設置しようと思っていますが技術的に可能でしょうか?注意点は何でしょうか? また予算は一式でどの程度かかるものなのでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。 ちなみに屋上面積約40坪、RCのラーメン構造です。

  • 特定の夢って危ないですか?

    ずいぶん幼い頃から 時々見る夢があります それは、暗く青い水族館です 恐らく広いとこなのでしょうが、 わた気の夢ではいつも狭いところにいます その建物の外に出たことはありません その水族館は四回建てになっており、 地下があります 下の階に行くと、水深の深いものが展示されて行きます 地上一階に、クリオネ、ちょうちんあんこう、クラゲなどの 深海系が展示されていて、たまに模型だとか、剥製があります クリオネや、クラゲの水槽は壁に埋まってるタイプです その隅っこに半径1mほどの青い鉄の螺旋階段があり、 そこを降りると人魚のミイラと、水槽をピンクの足? ヒレ?の、人魚が1人?一匹?泳いで居ます そこは結構狭いです。 私は毎回そこに一人で行きます そして、地下に降りる螺旋階段を降りる時に あ、この夢よく見るやつだと、思い出します。 この夢はなんなのでしょうか? 危ないのでしょうか?

  • 2階建?3階建?

    2階建か3階建かの判断に困っています。 高さの違う二階建が2棟くっついるような感じです。1棟の屋根(屋上)と、もう1棟の床が一体化しているようです。階段を上ると2階へ、さらに上るともう1棟の2階部分になります。一瞬3階のようですがその部分の下には1床しかありません。この建物は2階建でしょうか?それとも3階建になるのでしょうか?

  • 屋上へのらせん階段

    都内に家を新築しようと思ってます。敷地が小さいので屋上を造ろうと計画しており、現在HMに設計を依頼してもらってます。先日出てきたプランでは2階から屋上までらせん階段(場所は道路側で、外から良く見える)を付けるというものでした。デザイン的には良いのですが、使い勝手や防犯上問題ないかが心配です。同じような家にお住まいの方や設計にお詳しい方がいらっしゃいましたらご意見をお聞かせください。

  • 階段についての消防法上の規制は??

    狭小土地(30坪)に新築予定の者です。 ホームエレベーターをつけるので,階段は日常的に使いません。 しかし,3階建てのため,消防法上,階段は設置しなければなりません。 そこで,リビング(2階・3階・屋上)外のバルコニー部分に,螺旋階段をとりつけ, 非常時はサッシを開き,バルコニーに出て,そこから降りる,という考えは, 消防法上,問題があるのでしょうか? リビングとバルコニー部分との境には,当然ながら“サッシ”があります。 そのサッシを“開けて出て行く”ことが問題ではないか,と言われたのですが,どうでしょうか? また,他に法的な規制は 消防法や建築基準法に詳しい方,ご教示をお願い申し上げます。

  • 階段転落防止用ネット

    まもなく新居が完成するのですが、2階リビングから3階屋上に行くスチールのオープンな階段の手すり周りに子供の転落防止用にネットを取り付けたいと思います。(手すりが中抜けになっているため、小さい子供サイズではぶら下がったりした拍子にスチールの手すりの間から抜け落ちて下に落下してしまう心配があります)よく住宅雑誌等でオープンな螺旋階段などに白っぽいネットをまきつけてたりするのを見かけます。実際に取り付けられた方、そのようなことにお詳しい方がいらっしゃいましたらご教示下さいましたら幸いです。