• ベストアンサー

ディーガXW120

noname#102048の回答

  • ベストアンサー
noname#102048
noname#102048
回答No.7

>>三菱のDVR-BZ100ってどう思いますか? 微妙・・・ですね。 いろんな口コミ見ててもやっぱパナの方が使い勝手も性能も機能もいいみたいですね。 だから今回はパナソニックの中で選ぶのが無難でしょう。 まあ、簡単にいえばXW100vsXW120vsXW300vsXW320vsBW700vsBW800ということになると思います。 あとは値段の話です。 簡単に言うと ・BW800  中古よりヨドバシアウトレットの方が安い(89,800+ポイント10%) ・BW700  ヨドバシアウトレットは86,400円のポイント10%  ソフマップ(中古)は広島・日本橋・横浜・梅田・神戸で69,800円。 ・XW320  LABI・ソフマップ等の日替わりまたはタイムセールで新品が54,800円のポイント13%または49,800円程度で出ることがある。  現在中古なし。 ・XW300  新品で安いとしたらジョーシンアウトレット。49,800円くらいであるかもしれない。  ソフマップの中古は立川で54,800円、新宿で53,800円なので新品のXW320の方が安いだろう。 ・XW120  こちらもLABI・ソフマップなどで出ることがあるが、価格はXW320とあまり変わらない。  中古も秋葉原と神戸で44,800円なので、このくらいの価格差だったら500GBのXW320ないしはXW300をお勧めしたい。 ・XW100  やはり買えるとしたらジョーシンアウトレット。  中古でよければ広島・立川の39,800円は比較的安いかも。 ◎すべてに共通して言えること  ヨドバシアウトレット京急川崎・ヤマダアウトレット生活館いずみ中央店・ジョーシンアウトレットあたりは見ておいた方がいいかもしれません。電話で値段を聞くだけでもいいので。  また、特に11月15日にオープンするビックカメラ立川アウトレットは結構安くなる気がするのでチェックしてみた方がいいでしょう。  遠方の場合代引きで送ってもらえるなんて例もあるみたいなので。 (参考) http://www.yodobashi.com/ec/news/1000000893/index.html?kind=0002&store=0072 http://www.yamada-denki.jp/store/contents/shop_819.html http://shop.joshin.co.jp/shoplist.php?goods_16=16&keyword=&d=%81@&area=&sub1%5B%5D.x=58&sub1%5B%5D.y=6 http://www.biccamera.co.jp/shopguide/event/store/tachikawa.html http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200004_03.htm

shizu3
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ございません。 先週末にxw320の展示品を5年保証付で購入しました。 展示品というのに、抵抗が少しあったのですが、 保証が付けられたのでヨシとしました。 金額自体は6万円。保証料や送料クレジット手数料などで 結局7万円になりましたが、500GBを手に入れることが出来て 満足しています。 色々とアドバイス頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • ディーガDMR-XW41VでビデオをDVD化

    ビデオテープをDVD化にしたいと思います。 PCはWINDOWS7でメモリは16GBです ダイレクト変換できるデッキを購入しようと思いましたが、ディーガのDMR-XW41VというビデオもDVDスロットもHDDも付いてるデッキが家にありました。 説明書が紛失してるので、あとでネットで探してみますが、こちらの機種はダイレクト変換できるのでしょうか? またできる場合は、ビデオテープ→ディーガHDDにした後に、(1)ディーガHDD→DVD-RW→PCHDDのやり方と、(2)ディーガとPCのHDD(PC側の端子の関係でPCとディーガは直接繋げなさそうな気がしますが…)か外付けHDDをケーブルで接続してデータを移動のどちらがよろしいでしょうか? ちょっと、こちらの説明が上手く伝わらなかったらすみません。 要は、ディーガDMR-XW41VとPCを使って、ビデオテープをデジタル化し不要部分をカットし最終的にはDVDメディアとして出力したいという事です。 また、前後のカット等でソフトは必要になるとは思うので、編集ソフトも教えてください。 フリーが良いですがソフトロゴが残らないものが嬉しいです。 なるべく詳細に教えていただけると幸いです。 どうぞご教示の方よろしくお願い致します。

  • パナソニックのディーガって…

    DVDレコーダー パナソニックのディーガ 『DMR-XE1』を購入しました。 これって、HDD再生中のチャプターのダイレクト再生はできないのでしょうか? リモコンの数字ボタンを押しても何も起こらず、取説を見てもそれらしいことが書いてません。例えば、チャプター10から20まで一気に飛びたいときは、早送りボタンを10回押さなければいけないのでしょうか?

  • ディーガ 互換性

    初歩的な質問ですが、パナソニックのディーガ(ブルーレイディスクレコーダー)購入予定なのですが。 ディーガのHDD→DVD-RでダビングしたDVD-Rは、ディーガ以外(多機種)のDVDプレーヤでも問題なく再生できますか?。 すいませんがよろしくお願いします。

  • DVDレコーダーに詳しい方、教えて下さい。

    現在、パナソニック・ブルーレイディーガと東芝VARDIA HDD&DVD レコーダー デジタル ハイビジョンの2台を、所有しています。 パナソニックのブルーレイ ディーガのHDDで録画して、そのまま=>DVDにダビングした映像ですが・・・。 ブルーレイ ディーガと東芝のデジタル ハイビジョンを、ラインコードで繋いだら、ダビング出来ますか? また、その逆、東芝のデジタル ハイビジョンのHDDで録画したものを、ブルーレイ ディーガHDD経由で、DVDにダビング出来ますか? 何だか?ややこしい事になっているのには、理由がありまして・・・。 東芝のは、部分消去機能がなく、チャプター編集(使い方が難しい)と言うのを使い、CMカットをしないといけないようで、使い辛いのデス。 使い易いブルーレイ ディーガを、もう1台買うしかないのかなぁ(涙)

  • ディーガでDVD-RAMに録りためた動画

    ホームビデオで撮影した動画をパナソニックディーガにつないで取り込みDVD-RAMにダビングして保存しています。これをパソコンで再生することはできますが、取り込んでファイルとして扱うこともできるでしょうか。 将来のためにデジタル化したくてディーガに取り込んでにDVD-RAMにダビングしたのですが、それよりもパソコンに直接取り込んでファイルとして管理したほうがいいでしょうか。 ディーガはちょっとした編集やタイトル付けなどが手軽にできてとても便利に使っているのですが、ディーガ本体が使えなくなったら録りためたDVD-RAMはかえって扱いがややこしくなるのかなと心配になってきました。 ディーガで再生するぶんにはDVD-RAMが好きなんですが。(あとからでも編集し直したり、ちょっとしおりのようにチャプター付けしていらなくなったらつなぐ、というようなことができるので) いざとなったらDVD-RAMからパソコンに取り込むことができるならいいなと思うのですが。 あと、画質などの面でディーガはどうなんでしょうか。 ご意見、アドバイス、パソコンに取り込む方法など教えてください。

  • すご録とディーガについて

    こんにちわ!現在、DVDレコーダーに購入を検討しています。 すご録とディーガどちらがおすすめでしょうか? それ以外にいい商品があれば教えてください。 また、HDDの容量は、どのくらいのを選べばいいでしょうか?教えてください。

  • ディーガで焼いたディスクがPCで再生できない

    ディーガで焼いたディスクがPCで再生できないのですがなぜなのか判りません。 ディーガ(DMR-XW300)でデジタル録画した映画(TVより)をCMを抜く編集後に HGモードでDVD-R DLに録画(AVCREC方式)したのですが、PCで再生する事ができません、メディアはCPRM対応、AVCREC対応品です、 録画したディーガでは再生可能です、PC側ドライブはパナソニック 製LF-P968Cで付属のPowerDVD7(CPRM対応) です、もちろんディーガ側でファイナライズ処理もしましたがPCのドライブにディスクを入て再生ボタンをクリックしてもディスクが入っていませんと表示されます、PCはインターネットにも接続していますし、ファイヤーウォールも停止させて見ましたが変化ありませんでした、詳しい方ご支援ねがいます。

  • 家電の保障期間内の修理。

    家電の保障期間内の修理。 メーカーのサービスセンターの方に、購入店に持っていけば無償修理だが、他店に持っていけば有償修理になる、と言われたのですが、引っ越した場合、家電の保障期間は0なるのでしょうか?

  • MSVR-A10とディーガの相性は?

    私は現在パナソニックDIGA DMR-XW30 を使用しています。 ソニーのメモリースティックビデオレコーダーMSVR-A10の購入を 検討しているのですが、ぜひともMSVR-A10のシンクロ録画機能を 利用したいと思い、DIGAとの相性が気になっています。 色々調べているとスゴ録など一部機種では、 「留守録中に電源を切っていると、映像を表示しない」ため、 (チューナー内蔵の)HDDレコーダーで予約録画設定後は、 HDDレコーダー本体の電源を落とせない、ということがあるようです。 上の記事では「スゴ録」とありますが、 ディーガDMR-XW30ではどうなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • ディーガBZT810へ他の機器からダビングしたい

    先日ディーガBZT810を購入しました。 これに今まで使用していたDMR-XW30とPCで地デジとBSを録画したものを移したいのですが何か方法はありませんか? 条件としてDMR-XW30は同じ場所に置いてありますがDVDドライブが故障しており焼く事が出来ません PCは離れた場所にありBZT810とは有線LANでつながっているだけで、DVDは焼く事ができますがブルーレイは搭載していません。 PCでの録画はDT-H51を使用していて付属のCyberLink Soft DMAは一度再インストールしているので使えないようです。 近日DiXiM Digital TV plusかPowerDVD Ultraを購入予定です。 目的はBZT810での視聴とお部屋ジャンプリンクを使ってその動画を他の部屋で見たい事と 最終的にはBZT810に移した後にCMカット程度の編集をしてブルーレイディスクへ焼きたいと考えています。 画質は良いに越したことはありませんが無理ならSD画質でもかまいません