• ベストアンサー

仮想メモリの初期サイズを1150MBにして、最大を2048MBというのはまずいでしょうか?

XPを使用していて初めて仮想メモリが足りないか、限界か、という黄色色の警告マークがタスクバーに表示されました。 これで、仮想メモリ384MBだったのを、2048MBにしました。 物理メモリは、512MBと256MBの二枚ざしで、768MBです。 仮想メモリの意味すらよくわかっていないのですが、 とりあえず、値が大きかったらいいかなと思って、 タイトルにありますような量に設定しました。 初期サイズが1150MBというのは、なぜかこの値がでてきました。 私も意味がわかりません。 1024MBなら意味がわかる気もするのですが・・。 Cドライブはプログラムファイルだけを入れている状態です。 25GBをCドライブに割り振っていましたが、残りは、13GBぐらいです。 Dが50GBぐらいあるのですが、そちらは、マイドキュメント等の データファイルをいれています。 こちらも残りは10GBぐらいですが、 これからもまだデータが増えるので、こちらに仮想メモリの設定するのは、 厳しそうです。 Cドライブはこれ以上アプリ等はいれる予定もないので、 常時10GBぐらいは確保できそうです。 私の環境での推奨値がありましたら、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.8

 うーん、私ならHDDを1つ増設してパーティションを二つに分け、仮想メモリ専用とデーター専用を設定しますが、その予定はなく、今の環境でいくとすると、デフラグをして連続領域を確保する、という条件をクリアすれば、それで良いと思います。

sugarbrown
質問者

お礼

ありがとうございました。 がんばって実行してみたいと思います。

その他の回答 (7)

  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.7

 そうですね。仮想メモリのサイズを初期値と最大値を同じにすると、仮想メモリのサイズが固定化されます。そうするとフラグメント化を防ぐことになります。  しかし、固定化する前に、デフラグをして連続領域を確保してあげる必要があります。

sugarbrown
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございました。 最後に一点確認させてください。 私のとるべき行動についてです。 まずデフラグ(ノートンのスピードディスクを使用します)をかけます。 次に仮想メモリのサイズを推奨の1150MBに初期値、最大値ともに等しくします。 仮想メモリのとるべき場所はプログラムファイルばかり入れているCドライブにします。(前にも書きましたが、けっこう10GBぐらいは常にあいているので。) これでご説明のとおりで、 完璧だと思っております。 最後にGOサインを出してくださいましたら幸いです。

  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.6

 体の調子が悪く、ご返事が遅れてしまいました。それで、私の考えですが、2つあります。 ○ 仮想メモリを設定する場合   まず、最大値が447024ということは、500MB程度の設定でも良いではないでしょうか。あるいは、推奨値の1150MBでも良いと思います。 ○ 仮想メモリを設定しない場合  私のようにカスタマイズをして、利用可能な物理メモリを600MB台を確保して、ページングファイルをオフにする。  ちなみに私の場合、「仮想メモリが足りないか、限界か、という黄色の警告マークがタスクバーに表示」されたことは一度もありません。

sugarbrown
質問者

お礼

御丁寧な回答ありがとうございます。 初期値を1150MBに仮りに設定したとすると、 最大値も1150に設定したほうがいいのでしょうか? 黄色の警告マークはそれ以来でていないのですが、 そのときは、何か負荷のかかる作業をしていたという記憶があります。

  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.5

 それでは、タスクマネージャーの「パフォーマンス」タブを押してください。すると左下に、「コミットチャージ」があるはずです。  そこの最大値が、PCを起動させてからこれまで使用された仮想メモリの量をあらわします。起動させた直後は参考にならないので、普段の使い方をした後に、この値を見れば、それが仮想メモリを設定する際、最適に近い値ということになります。

sugarbrown
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 コミットチャージは、 合計372628 制限値1920992 最大値447024 というように見た瞬間はなっていました。 合計と、制限値というのは何を表すのでしょう?? ここからどう判断すればいいのでしょう。 つまり私の設定した値は間違っているのでしょうか?

  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.4

 利用可能な物理メモリについては、タスクバーの何もないところで右クリックし、タスクマネージャーを起動させて、「パフォーマンス」のところを見れば分かります。  あるいは、スタートボタン ⇒ すべてのプログラム ⇒ アクセサリ ⇒ システムツール ⇒ システム情報でも見れますよ。

sugarbrown
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 タスクマネージャで確認しました。 利用可能な物理メモリは470MBでした。 これはおっしゃられる600MBには程遠いですが、 つまり私のようなケースの場合、 仮想メモリの設定は結局のところどのようにするのが一番となるのでしょう?? 頭を抱えております・・・。

  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.3

 768MBもあるのであれば、仮想メモリを0にしても構わないはずです。というか、これは私のXPマシーンと同じなんですが、私はページングファイルをオフにしています。  ちなみに、利用可能な物理メモリはいくらになっていますか?私の場合だと600MBを常に超えています。これがあまりに低いようだと、仮想メモリを要求されるかも知れません。  したがって、利用可能な物理メモリを調べて、600MB台以上あるのであれば、ページングファイルをオフにしてください。そうすると、動きが速くなるし、ドライブの使用領域も少なくなるし、断片化を防ぐことになります。

sugarbrown
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ちなみに、利用可能な物理メモリはいくらになっていますか?私の場合だと600MBを常に超えています。これがあまりに低いようだと、仮想メモリを要求されるかも知れません。 とのことですが、利用可能な物理メモリはどこを見れば確認できるのでしょうか。 メモリ使用率は起動時にたしか20パーセントぐらいいってしまっていたと記憶しています。

  • deadline
  • ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.2

何故かはわかりませんが、Windows 2000/XPの仮想メモリ設定の際に表示される『推奨値』は、 実メモリ×1.5-2=推奨値 なので、 768×1.5-2=1150 で、初期サイズとして『推奨値』の1150MBが表示されているのだと思います。 仮想メモリのサイズは、通常は『推奨値』で良いと思いますが、ソフトウェアの種類や使用状況によっては、もっと多くの容量を取っておく方が良い場合もあります。(例えば、頻繁に大きな画像処理を行なうような場合等) 仮想メモリの最小値と最大値を等しくする(サイズを固定する)と、仮想メモリ用のファイル"pagefile.sys"が断片化を起こさず、少しはアクセスが速くなります(ほんとに少しだけ)。 既に多くのファイルが保存されているドライブに、"pagefile.sys"を断片化していないファイルとして確保するには、現在、C:ドライブに設定されている仮想メモリ領域を、一旦、D:ドライブに設定したあと(再起動が必要)、C:ドライブをデフラグして連続した空き領域を確保、改めて仮想メモリをC:ドライブに設定しなおします。(Windows標準の『ディスクデフラグツール』では、"pagefile.sys"のデフラグができないので。) 本当は、システムドライブやデータドライブとは物理的に別のドライブに、サイズを固定したページングファイルを置く方が、ディスクアクセス処理が分散されて良いのですが・・・。

sugarbrown
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 物理的に別のドライブに仮想メモリを設定するほうが懸命ということでいいのでしょうか? ですが、現在のところ、物理的にドライブは一つしか積んでいないのが 現状です。 パーティションはCが25でDが40で、Eが10GBという状態です。 推奨が1150なので、カスタムにチェックをいれて、 最小値を1150にしていますが、 最大値をいくらにするかが悩み中です。 768MBに、1150MBの仮想メモリを足すと、1918MBになりますが、 つまりこれが私のマシンでのメモリの量になっているという 解釈でよろしいのでしょうか?

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

私のところも 最大サイズ 1152MBと表示されています。 初期サイズが 576MBですが・・・。 だから 1152MBの表示でもいいのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 仮想メモリについて

    PCの動作を速くしようとうと、いろいろとやっていた所(不要な常駐ソフトの解除など)、サイトで紹介されていた、 仮想メモリの設定を行ってみました。(このサイト:http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/speedup2.html) (それまではかなりスワップが起きているようでした。) これに従ってCドライブからDドライブに仮想メモリを移しました。 私のPCの推奨が717MBになっていたので、初期サイズ717MB、最大サイズ717MBとしました。(最大サイズの設定がいまいち良く分からなかったのですが、初期と同じだと良くないのでしょうか。) その後、フリーズやハングアップがしやすくなった様に感じていました。 "問題が発生しましたiexplore.exeを終了します"や"仮想メモリが少なすぎます…"という表示が頻繁に出るようにもなりました。 (他もいじっていたりしたので、仮想メモリだけが原因なのかは特定できなかったのですが…) その1週間後にマイドキュメントをCドライブからDドライブに移しました。 するとさらにPCが使いにくくなった感じでした。 (Dドライブの空き領域が減ったせいでしょうか) そこでとりあえず、仮想メモリを元のCドライブに戻し、元の値は分からなくなってしまったので、初期サイズ717MB、最大サイズ1431MBとしました。(この設定でよいでしょうか) 現在はこの状態でPCを動かしています。 でも"仮想メモリ領域はWindows起動後は常に使用中の状態となるため、Windows付属のデフラグで最適化出来ません。このため仮想メモリ領域が断片化した場合、CドライブにはWindowsのシステムファイルがありますのでパフォーマンスに影響が出てしまいます。" というのを見ると、やはりDドライブに仮想メモリをおいた方がよいのかなとも思ったりします。 最初に仮想メモリをDドライブに移した際にPC動作が遅くなってしまったのは、設定サイズが間違っていたからなのでしょうか。 それともマイドキュメントをDドライブに移して、Dドライブの空き領域が6.51GBから2.91GBに減ってしまったからなのでしょうか。 マイドキュメントを元のCドライブに戻して、仮想メモリはDドライブにまた移して、設定サイズを適正な値にすれば、PC動作などは 正常になるでしょうか。 それとも今のまま仮想メモリはCドライブにおいておけばよいのでしょうか。(Cドライブ:空き領域42.0GBです) PC初心者なのですが、よろしくお願いします。 (XP、メモリ512MB)

  • 仮想メモリについて

    システムのプロパティ→詳細設定→パフォーマンス設定→パフォーマンスオプション→仮想メモリの変更 上記手順で仮想メモリの変更を行おうと思います。 仮想メモリ割り当ての奨励が3069MBになっています。 現在はCドライブにシステム管理サイズで割り当てています。Dドライブに3069MB割り当てました。合計で5415MBの仮想メモリ割り当てとなり、奨励MB数を超えています。 私のPCはCドライブが46.5GB Dドライブが243GBです。Cドライブはそのうち半分近くが使用されているのですが、Dドライブはほとんど使用しておらず、空き容量が大きいのです。そこでCドライブとDドライブの仮想メモリ割り当てを反対にしてはだめなのでしょうか? つまり、Dドライブを管理サイズで割り当て、Cドライブに残りを割り当て、奨励の3069MB程度に仮想メモリ割り当てを行うということです。 よろしくお願いします。

  • 仮想メモリについて

    過去ログなど検索したりしたのですが、同様の回答が見つからず ここで質問させてください。 PCはソニーバイオXP HE SP2 3年目       メモリ 256MB→512MB→1GB(512Х512) 段階的に増設してきました。 仮想メモリもDドライブへサイズを固定して(2GB)設定してあります。 久しぶりにCドライブを最適化しようと分析した結果、移動できない ファイル(緑色)の帯?ができていますが これって、ページングファイル? Dドライブはマイドキュメントのデータ(写真・動画・TMPファイルなど・・) のみです。 Cドライブ:空き領域13.46GB 割合 48%                 ↓           12.46GB 割合 44% いつのまにか、1GBも容量が減っています。 こころあたりは、先日のウィンドウズの更新、2週間前のノートンセキュリティソフトの バージョンアップ(2007→2008)、 あるいは、DVビデオカメラから40分ほどの動画をキャプチャしたりしていますが・・ すべてのデータのターゲット先はDドライブで保存しています。 一応、移動できないファイル=ページングファイルと理解していますが、 C:ドライブにできた移動できないファイル(緑色)は、一体何でしょうか? PC始めて3年目ですが、まだまだ初心者同然です。 よろしくお願いします。

  • 仮想メモリについて

    VersaPro VJ17Mです。 OSはxpsp2です。 メモリ増設を購入時の512MBから1GB増設して1.5GBにしていますが、Cドライブが仮想メモリにとられていて20GBの約半分の10GBほど埋まっています。 Cドライブの空きを確保するためにCドライブの仮想メモリをなしにして、Dドライブに2GBぐらい設定してもかまわないのでしょうか?

  • 最適な仮想メモリサイズは?

    現在 Xp マシンをメインに使用しています。 それでインストール時にEドライブ(ハードディスク)に4096MBの仮想メモリを設定しました。 今日何気にチェックしたら 推奨 4870 MB と表示されていました。 HDの空きはかなりあるので、仮想メモリサイズはいくつにしてもいいのですが、あまり確保すると 起動時に遅くなる?とか何か弊害がありそうで、どのくらいに設定しなおすか悩んでいます。 実際のところ、仮想メモリはどのくらい確保するのが一番最適なんでしょうか? ちなみにメモリは8GBつんでいて、4GBをラムディスクにしてテンポラリに使用しています。

  • 仮想メモリの設定は、どのくらいにしたらいいのか分かりません。

    ずっとインターネットラジオを聴いていたのですが、最近になってしょっちゅう「仮想メモリの最小値が小さすぎます」という表示が現れるようになり、時にはネットが切断されることがあります。 同時に他のソフトを利用しているわけでもありませんし、どうしてなのか見当もつきませんが、一応「仮想メモリ」の設定を変えようと思います。 WindowsXP HE です。ローカルディスクC:36.2GB、ローカルディスクD:1GB です。また、256MB RAMです。 RAMメモリーを追加したいのですが、できないタイプです。また、メモリーを解放したすぐ後でも、「仮想メモリの最小値が小さすぎます」という表示が現れますので、途方に暮れています。 現在の仮想メモリの設定は、以下のようになっています。 [ドライブCのページングファイルサイズ] ドライブCの空き領域:23851MB。カスタムサイズ、初期サイズ:384MB、最大サイズ:768MB。 [すべてのドライブの総ページングファイルサイズ] 最小限:2MB、推奨:382MB、現在の割り当て:768MB。 私自身がが仮想メモリーやページングファイルというものを本当に理解しているかは疑問です。が、カスタムサイズをどの程度にしたらいいのか、アドバイスを頂けませんでしょうか? どうか、よろしくお願いします。

  • 仮想メモリについて

    VAIO VGC-H31Bシリーズで512MBから0.99GBにメモリを増設したんですが 仮想メモリ(C)(D)ドライブの初期サイズと最大サイズの数値がどの値が快適なのか教えていただけないでしょうか・・>< ちなみに(C):768-1536 (D)ページングファイルなしの状態 空き領域198145MB です。デフラグツールで空き領域(C)49%(D)97%の状態です・・。 (C)ドライブの容量を増やしたいです。 アドバイス宜しくお願いします。゜(´。pω・`。)゜。

  • Win10 20H2の仮想メモリのサイズ

    C(OS&アプリ)→M.2SSD1TB。D(データ)M.2SSD1TBと2本のM.2SSDを使い分けています。32GBのメモリを搭載しているPCですが、それでも仮想メモリを使用するソフトウェアがあれば、仮想メモリを設定しておいた方が良いと言われて、Dにシステム管理サイズでお任せの仮想メモリを設定して4.8GB程度作成されているようです。システムドライブとは別のドライブに仮想メモリを設定した方が良い理由と、適切な仮想メモリのサイズとその理由も教えてください。

  • 仮想メモリの最適設定

    現在、Vista(32bit版)を使用しています。 XP時代ではメインメモリ2GB 積んでいれば、仮想メモリはなくて良いと言われていますが、Vistaの場合はどうなのでしょうか? 今現在、メモリは8GB積んでいます。 実質、3.26GB程。 残りの4.74GBはRAM化しています。 この場合…。 1.仮想メモリはシステムドライブに設定。 2.仮想メモリはシステムドライブ以外に設定。 3.仮想メモリはRAM化したドライブに設定。 4.仮想メモリなんて不要! のどれが最適でしょうか? それ以外にも良い案があれば教えてください。

  • 仮想メモリ

    仮想メモリの変更ができないのですが。 OS XP メモリ 512MB 以前仮想メモリをカスタム サイズで1488MBに設定したのですが、現在767MBに変更されています。 システムのプロパティ→詳細設定タブ→パフォーマンス→設定→詳細設定タブ→仮想メモリ→変更 で、 Cドライブに1488-1488とカスタムサイズにチェックが入っているのですが すべてのドライブの総ページングファイルサイズのが 最小限      2MB 推奨      766MB 現在の割り当て 767MB 一度、ページングファイルなしに設定して再起動してからカスタムサイズにチェックをして初期サイズ1488MB 最大サイズ1488MBに設定すると変更されるのですが、再起動すると767MBに変更されている。 解かる人がいましたら教えてください。