• ベストアンサー

東京の大家さんについて

268の回答

  • 268
  • ベストアンサー率20% (47/234)
回答No.1

うーん、一人暮らしで過去数回、東京の色々な場所に住みましたが、そんなことは一度もありませんでした。 東京はこう・・・なんてことは決してないですよ。 その大家さんが少し特殊でしょうね。 そして、そのようなことをするのは普通ではありません。 一言で言えば、運が悪かったです。 不動産屋さんに言っても、解決するとは思えませんので、気持ち悪いようでしたら、早く引っ越しなされるのが一番だと思います。

関連するQ&A

  • 大家さんが

    アパート住まいをしています(昔の下宿をそのままアパートとしているところです)。 遠方に住む祖父が病気で倒れたため、燃えないゴミや資源ゴミをまとめて、帰宅後に指定日に出せる状態にしてから2週間ほど部屋を留守にしたのですが、それが気に障ったのか本日、口頭で注意を受けました。その際、私が部屋を留守にしている度に合鍵を使い部屋に入り部屋の様子を見ていることが分かりました。断りの連絡も一切ありませんでした(連絡先の電話番号を記した紙を入居時に大家さんに伝えています。個人経営で契約書はありません)。 大家さんの行為は合法なのでしょうか?違法だとしたらどういった機関に相談したら良いのか分からず投稿させていただきました。ご回答よろしくお願いします。

  • 週末同棲?!(大家との問題

    付き合ってもうすぐ4年になる彼と週末同棲の形になってます。 同じ都内同士で、彼は一人暮らし(実家は静岡)私は実家暮らしで都内です。 普段は金曜の会社帰り彼んちに帰宅し、火曜日の会社帰りに自分の家に帰宅してます。(月曜日も彼んちから会社に行き彼んちに帰宅します 彼は大学に通う為東京に着て、ずっと今のマンション(ちなみにワンルームです)に住んでて7年位です。 私と付き合う前も元カノや友達が泊まりに来る事もしょっ中だったらしく、 前から大家に目を付けられていたのか、 私が2週間位連泊した時に彼の部屋から出る所を見られてしまいました。 次の日、彼が帰宅すると大家からの手紙が入ってて、 「住居者以外の人を部屋に呼ぶのは困ります。今度見つけたら退去してもらいます」と書かれていたので、 彼が大家に電話した所「週2~3回ならいいんだけどね~」と言われたそうです。 それからしばらくそれを守りつつ、今現在は会わない様にがんばって、 私は2年半近く大家と顔を合わせていませんが、結果的に今は週4日彼の家にいる事になってます。 そして、ついさっき彼から聞いてビックリしてしまいましたが、 彼の部屋は大家の事務所と同じ階にあって 彼んち(が真ん中)の両隣は貸し部屋で、 その隣に大家の事務所があるんですが、 ずっと空き部屋だった一部屋をぶち抜いて事務所とつなげたらしいんです。 結果的に彼の部屋の隣は大家の事務所になってしまいました。 (月曜~金曜(土曜日も?)の朝9時~17時くらいまで事務所にいると思いますし、結構不定期です) 必然的に私の声も聞こえるだろうし (隣人さんの話声が女か男かは分かる位に聞こえます。 バレて「退去してくれ」って言われるのではないかと心配です。 コレってやっぱりまずいでしょうか? 経験ある方や色々な方からご回答いただけると助かります。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 管理会社もしくは大家に苦情を言いたいのに…

    こんにちは 最近隣のマンションに引っ越してきた人が友達と夜中に騒いでいてうるさくて困っています。こちらからどの部屋で騒いでいるのかは確認できるのですが、マンションの中には入れず部屋番号までは分かりません。こうなったら管理会社か大家に電話して問題の部屋の位置を言い苦情を伝えて貰うようにしようと思ったのですが会社と大家の名前も、電話番号も分かりませんでした。 一応マンションの名前が書いてあるプレートに書いてあるかなと確認しましたが書いてありませんでした。 不動産に尋ねてみましたが契約する人ではないと教えられないということで… 困ってます!お知恵を拝借させてください

  • 大家の干渉がひどくて困っています。(長文失礼します

    現在学生で、賃貸アパートに住んでいます。 大家が上に住んでいて、息子が下で医院をやっていて、その間の二階に部屋が三戸あるアパートです。 大家は80歳くらいの医者の奥さんで、かなり上品な方です。しかし、ご近所からはどうやら嫌われているようですw 今まで五年間ほど住んでいるのですが、何かあると実家に電話が行っていた、というのを半年くらい前から知りました。(大家が親に、私に言わないでほしいといっていたそうです) 半年前に、朝起きれなくてゴミが出せず、ベランダにゴミ袋を置いておいたのですが、(これは自分に非があったと認めています)それを私に言うのではなく、実家の親まで電話していました… あとゴミ袋をくれたことがあったのですが、その次の会のごみの日にゴミを出せなかったんです。そしたら実家まで電話が行ってて…(ゴミ袋あげたのにゴミが出ていない等) そして最近一か月くらい彼氏の家に泊まっていたのですが、(いろいろ親から電話の話を聞いていて大家に嫌気がさして下宿に居たくないと思ったこともあって)大家から、「いまどこにいるの?最近家帰ってないんじゃない?」と電話がありました。 その時大家にも心配をかけたくなかったので研究室に寝泊まりしてる、といっておきました。 それで、前述のゴミが出てないとの電話が実家にあったので、次のごみの日にはゴミを絶対出そうと思って、次のゴミの日の朝に彼氏の家から自分の家に来てゴミをちゃんと出してから彼氏の家に帰りました。 そしたらそれを大家が三階からずっと監視していたようで、それを実家に電話しました。朝帰りでゴミを出したということに対して激怒しているようで、そのことで夫婦げんかになったということを言ってきたそうです。また、私が下宿にいないことを言及してきて、私は研究室に寝泊まりしているといったのになぜかその時大家は「大学の寮にとまっている」といったそうです…それで親とも話がこじれてややこしいことになりましたが… 大家は「もう信用を失ったから一刻も早く出て行ってほしい」と言っています。 いくら大家と言えども、そこまで干渉するのは無しではないですか?学生専用アパートですが、寮とかではないので…このアパートは男子禁制で、大家は「男を入れないように」とかなりくぎを刺してきました。そこはきちんと守ってきたし、家に帰ってくる来ないは私の自由だと思っています。また、私に直接言ってこないで実家の親にいちいち電話というのが理解できません。しかも一刻も早く出ていけ、というのもおかしいと思います。私の両親は私の下宿から新幹線を乗り継いで五時間かかるところに住んでいるのですが、退去日には両親そろって大家のところまであいさつに来いとまで言ったそうです。両親ともに仕事しているし、何よりお金もかかるので、なぜ退去のあいさつに母親だけではだめなのか…とも思ってしまいます。 ここまで実家まで巻き込んで干渉されるのは無いな、と思いますが、皆さんはどう思いますか?教えていただけると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 大家に引越しの通告をするタイミングについて

    今住んでいる賃貸マンションの更新前に引っ越そうと思い、次の部屋を探すようになりました。 そんな中、偶然、大家さんに会ったので、「5月の連休くらいに、引っ越そうかと考えてます」と口頭で伝えました。 伝えたのが3月25日でしたが、それからすぐに不動産屋から解約のハガキが届きました。 ハガキには、いつ明け渡すかを記入する欄があったのですが、まだ次の部屋も引越しの日も、何も決めてなかったので、不動産屋に電話連絡しました。 すると、大家さんが私が口頭で伝えた直後に、「4月5日に引っ越す」と不動産屋に連絡したらしく、その日までに部屋を出るように言われました。 引越しまで1週間もないのに、何の準備もしていないし、部屋すらも契約のメドがたっていませんでした。 大家に口頭での伝え方が悪かったのでしょうか…。 なんとか、1週間荷物を預かってもらえる手配はできたのですが、荷造りはこれからです。 今のマンションが初めて契約した部屋だったので、引越しにも慣れていないし、まさかこんな流れになるとは思ってもいませんでした。 今の大家さんは、「引っ越す1ヶ月前に連絡をくれ」と言っていたので、口頭で伝えた時期が間違っていたとは思えないのです。 近くに住む大家さんで、立ち話程度の引越しの話だったのですが、普通はいつくらいに引越しの連絡をするものなのですか? また、このような流れは当たり前なのでしょうか…? しばらく引越しの準備でインターネットができないかもしれませんが、ご回答お願いします。

  • 大家の不法侵入

    あけましておめでとうございます 法律や不動産関係に詳しい方 また、同じような経験のある方ご意見お聞かせください 私は今アパートで一人暮らしをしています 管理会社などがきっちり管理しているようなところではなく、大家さんが一緒に住んでいるアパートです この冬、二週間ほど部屋をあけていたのですが 今日部屋に戻ると、すべての水道が開ききっており、どこかにある元栓も締められ水が出ない状態になっていました 出て行ったときとものの位置も違うし、シャワーは床に落ちているし どうやら大家さんが不在時に勝手に部屋に入っていたようです 寒い地方に住んでいるのでおそらく親切で「水道の凍結防止」をしてくださったのだと思うのですが 大家だからと言って住人の許可も得ず部屋に入ってよいものなのでしょうか? 以前も一カ月ほど家を開けると連絡したところ 「ガスの元栓を閉めるから部屋いはいらせてもらう」と言われ 「自分で責任を持って締めます」といっても、かなり強引に大家の責任があるからとにかく入らせてもらうといわれたので ガス会社に直接止めてもらうことでなんとか断ったことがあります 今回も「凍結防止をしておいてね」と不在連絡をしたときに一言言うだけでもよかったし 言い忘れて気になったなら「確認するから入っていいか」と連絡することもできたはずです それを何も言わず部屋に入るのはあまりに非常識ではないでしょうか 「神経質なだけだろう」と思われるかたもいらっしゃるかもしれませんが このように知らない間に部屋に入られているというのは本当に不安です 今回は凍結防止という親切のようにも見えますが、他になにかしたのか知るすべもなければ 今後いつでも理由なく入ることもできるということですし 部屋を長く空けるときは前もって大家に報告するように言われているので私の留守の間に入るのは簡単です 大家が鍵を持っている以上信頼関係で部屋に住んでいるというのに、これが普通なのでしょうか もともと住人が変わっても鍵がそのままであるなど、セキュリティに不安はあったのですが 大家さんが勝手に入るのではそれ以前の問題です やめてくださいといっても「大家だから」と言われたら住人は怖い思いをしながら我慢するしかないのでしょうか 以前部屋に入るとかなり強引に言われた時から大家さんに対し不安はあったのですが、今度のことでもう怖くて仕方がありません 文章が長くなってしまったので、要点としては ・不在になる期間と日付は前もって大家さんに直接連絡していた ・私は不在時に部屋に入る必要があるなどの報告は一切受けていない ・大家さんは私に連絡する方法があった(連絡のつく電話番号を知っている) ・以前から不在の時に勝手に入ることは嫌だということをはっきり伝えてある ・水道の凍結防止は火事などの緊急事態とはいえない もう絶対に大家とはいえ無断で部屋に入ってほしくはありません 本当に大家だからということで自由に部屋に入れるのか もう一度大家さんにはっきり嫌だと伝えるつもりではありますが、こちらの正当性をはっきりさせなければ今後も「大家だから」の一言で改善されないと思われます この状態が当たり前のことなのか、法的にはどうなのか、 どこに相談すればいいのかもわからなくて本当に不安です みなさまぜひご意見お聞かせください よろしくおねがいします

  • 大家が電気工事を・・・

    質問です。私の住んでるアパートは寮のような造り になっている三階建ての住宅で、大家は一階に 住んでいます。 この間、部屋の電気が急に消えたので、大家のところ へ行くと、大家が電気工事をしていました。 しかも「自分で配線したから、どこに繋がってるか わからなかった」と言われました。 その後電気はつきましたが、友達にその話をすると、 違法行為だと言われました。 これって違法行為なんでしょうか?

  • 賃貸の大家変更で直接新しい大家から電話が掛かってくることはあるのでしょうか。

    こんにちは。女性で一人暮らしをしているのですが、朝早くに新しい大家さんから直接電話がありました。 以前にも同じ番号からの着信履歴が有り、気になったので知らない番号でしたが思い切って出てみました。 すると「○○さんですか、○○さんの電話ですか。」と、おじさんの声。 「どちら様ですか。」と伺っても、相手は一向に答えず同じ質問を何度も。 らちがあかないので少し経って「はい、○○ですが。」と答えると、相手は「○○さんは■■号室に住んでいて、賃貸契約が今年で切れるが今後もそこに住み続けるのか」ということを名乗らないままとにかく聞き出そうとしてきました。 声を荒げて再度「どちら様ですか、失礼でしょう。」と言うと、相手は大家が変更になって、自分が新しい大家であることようやく言いました。 私と大家の間には管理会社が存在し、契約や修理については今まで管理会社とのやり取りしかありませんでした。 以前も一度大家の変更がありましたが、その際はきちんと管理会社から連絡があり、書類も後日送られてきました。 そこで質問なのですが、 (1)今回のように管理会社からの連絡前に、大家から直接連絡があるということはあるのでしょうか。 (2)管理会社に今回の件をクレームとして言うことは出来るのでしょうか。 電話先で名乗りもしないまま同じ質問を繰り返されてかなり怖い思いをしたので、どなたか回答をお願いします。 ちなみに、電話の一週間前には毎日私の家のインターホンを鳴らす人がいました。時間帯も酷いと22時近くに訪問し、5分位インターホンを何度か押しては帰るということが一週間は続きました。のぞき穴から見てみるとおじさんが。その時は鍵を掛けていましたが、おじさんはドアノブまで回して、本当に居ないか確認してから帰っていきました。居留守を使う私も悪いと思いますが、女性の一人暮らしですし、警察に連絡しようかというくらい怖い思いをしました。今考えると新しい大家さんだったのかもしれません。電話番号から見ると私のマンションの近くに住んでいるようですし、不安です・・・。

  • 大家さんへのあいさつは?

    明日新しい賃貸マンションに越します。 一応明日になったら「今日から入居させていただきます●●号室の▲▲です」と大家さんに電話であいさつしたほうがいいですよね? 前にひとり暮らしした際は留守電だったので、メッセージを残させてもらいました。 ちなみにその時の大家さんは個人でした。 今回は法人です。 友達に聞いたら「そんなのかけなかったよ」とか言ってたんですけど、常識的にかけるのが礼儀ですよね? すみませんが教えていただけますか?

  • セコムは同棲を大家さんにバラす?

    最近彼女と引越をしましたが、今の物件はセコムに入っているということで、近々セコムの方が部屋に来るそうです。 その時、大家さんに同棲のことをばらされる心配はありますか? 親が厳しく結婚するまでは同棲は難しそうなので親には内緒で二人で住む予定です。 物件を紹介して頂いた不動産には結婚を前提でお付き合いしていることを知らしています。 契約書には僕の名前だけで契約して後から彼女が引っ越して来たことにして、それから大家さんにばれたら後から彼女を紹介する、となっています。 順番が狂うとややこしくなりそうなので困っています。 セコムが来たときに彼女も同伴させて大丈夫でしょうか? 宜しくお願いしますm(__)m