• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:頭と肩のコリ (乱文です))

頭と肩のコリ、頭痛、髪のボリューム不良についての対処法

noname#109584の回答

noname#109584
noname#109584
回答No.2

首や肩のコリがひどいと、頭皮も引っ張られるので当然ハリます。 『顎関節症』は、口がこわばって開かない、開閉時にカクン・ゴキなどの音がする。 関節や筋肉の痛みやこり、こめかみ・首すじの痛み。肩こりといった症状がみられます。 思い当たるようであれば、それが原因ではないでしょうか? 私の場合、首や肩の痛みやコリはなかったと思いますが痛みと音が凄かったです。 病気が原因でなければ、整体などに定期的に通ってマッサージを受けたり 首や肩を温めたり、頭皮などのマッサージをご自分でもされるといいと思います。 猫背という事ですが、もしかすると首が前に出て(表現ヘタですが、ハトのように首が前に出る鳥首)いませんか? 自分ではあまり気付かないようですが、これも首のコリの原因になります。 正しい姿勢を意識するのも効果あると思います。 ただ、スグに効果があるわけではないので毎日地道に続けて下さい。 お大事に。

zexo13
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 顎関節症の可能性はかなりあるんじゃないかと思っています。 某テレビ番組の医学特集でかなり当てはまっていましたし。 確かに、音の鳴り方がグリグリとかポキンポキンと尋常じゃない のでかなり不安になったりします。加えて私の場合は、後頭部も 張っていて首を後ろに反らすだけで音が鳴ったりします。 整形外科で施術をしてもらったりしていますが、プラスα自分なりに ストレッチや姿勢を正してみようと思います。

関連するQ&A

  • 肩の酷い凝り(痛み)と、頭の痺れ(長文)

    現在19歳で、中1の冬から肩凝りに悩まされています。 元々姿勢が悪く猫背で、直立で写真を撮られる時など必ず「もうちょっと右肩上げて」とか「首傾けて」とか言われてきました。 肩凝りは、中1からの7年間一度も肩が痛くなかった日がありません。高3の夏休みに整体に通い、一時的に猫背は改善されましたが、肩の凝りと痛みは今でもずっと続いています。 特に左肩の凝りが酷く(右利きなのに)、1日机に向って勉強していると(受験生なもので…)夜には筋肉を直に鷲掴みにされたような痛みになっています。 更に最近では、寝る時に頭の右側を下にしたり、右を向いた状態でしばらくいると、頭の左側がジーン…と痺れてくるようになりました(左を向いた時にはこの症状はありません)。 正面に向き直ってしばらくすれば治るのですが、だからといって当然気持ちのいいものではありません。 思い当たる節として、肩凝りの始まった中1の冬に歯列矯正を始めた、というのがあります。それまでは、姿勢は悪くても肩など一度も凝ったことがありませんでした。 今は矯正器具は取れていますが、その歯医者が若干問題ありで、予約を取った時のトラブルのせいで事後処置(?)をほとんどできないまま、器具を外してから数年が経っています。 近所の整形外科にも行きましたが、首の牽引と湿布の処方だけで、何一つ変わりませんでした。 これらの症状を、完治でなくてもせめて緩和できるような対処法について、何かアドバイスがあったらお願いします。 また、肩凝りの人がよくやる「首を回して音を鳴らす」というのを自分もいつも無意識的にやっています。 当然身体にいいということはないと思いますが、やらないと「コリが溜まる」感じがして、やらずにいられません。 この「首を回して音を鳴らす」ことによる身体への影響なども、何か情報がありましたら教えて下さい。

  • 「頭コリ」どこで治療したらいいですか?

    2年前くらいに、ひどい頭痛に悩まされました。 もともとストレートネック(レントゲンで確認しました)もありますが、ストレスもひどく、孫悟空のように締めつけられる頭痛が 1日中続いたり・・・ 今になって色々調べてみると、緊張型頭痛だったと思われます。 ヘッドスパ・リラクゼーション・整体・・・色々行きました。その中でも鍼治療は効果があり、頭痛はなくなりました。 ただ、頭痛がなくなり頭のむくみが取れた今、 ・頭全体が硬く張って動かない感じ ・頭、顔全体にゴリゴリとしたコリ ・頭にこぶの様に硬くなっている箇所が複数(おでこの生え際の少し上・頭頂部の左右) ・顔全体のむくみ ・頭の硬さで目が開きにくく、おでこに歪なシワ が残りました。 自分で耳や頭全体、首をマッサージをすると楽になりますが、一時的です。 マッサージのしすぎで指の関節にはタコができてしまっています。 このような状態は、どの様な治療をしたら良くなるでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 頭と首の付け根の凝り。

    2年ほど前から、首の凝りに悩んでいます。 首というか、頭と首の付け根あたりです。 たいてい、頭痛も伴います。 症状が出始めたころ、整形外科を受診し、何か病名を付けられ、 (一度しか聞いていないので、覚えていないのですが…) リハビリ科に通うように言われました。 首をつられるような機械を使い、その後はマッサージをしてもらうメニューでした。 本当に効くのかどうか疑問に思い、通うのをやめてしまい、 何もせず、現在にいたります。 最近、また症状がひどくなってきたので受診しようか悩んでます。 普通の肩こりとは違うのですが、何か対処法やアドバイスがあれば、 よろしくおねがいしますm(_ _)m

  • 首のこり

    高校生です。 首のこりと言って良いのかわかりませんが、ここ2年くらい首がだるく本当に困っております。また、椅子に座って写真を撮るときに首が右に曲がってるぞ、とよく言われます、あと猫背です。また最近のことですが、腰痛も始まりました。 背筋や腹筋が少ないと猫背になると言われますが、普通の人より多いくらいだと思います。以上のような症状は骨のずれから来るものでしょうか? 整骨院には行ったことはありませんが、行けば治療して頂けるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 首と肩のコリによいストレッチや対策法教えて下さい

    毎日、パソコンに向かう仕事のためか首と肩のコリが日に日に悪化して、頭痛まで起きます。(姿勢が悪い、近眼で目が悪い[コンタクト着用]などもありますが) 休憩中にできるような、首、肩のコリにつながる筋肉のストレッチや、ほぐし方や、対処法などがありましたお教え下さい。 それではよろしくお願いいたします。

  • うつと頭の回転と全身のコリについて教えてください。

    現在うつ、神経症、恐怖症を患っていまして なおかつ、肩、首、耳の下の筋肉、顎の筋肉、肩甲骨、背中、腰、足首、足の裏(特に土踏まず) がすごく凝っています。 うつで検索したところ、 血流の悪さがうつを引き起こしている可能性があると書いてありました。 そして何より自分が気にしていることである、本が読めない事が書いてありました。 脳への血流が不足している為に頭が回転しないからだそうです。 以前は読めた本も意味が分からず読めない事が最近良くあります。 脳のMRIやCTなどには異常が無いのでうつが原因であると考えてます。 耳の下の筋肉のコリは噛み合せが悪いので起こっているものだと思っていまして、 顎を大きく開くと音が出ていることを考えると顎関節症の可能性もあると考えています。 そしてたまに顎がずれるのか欠伸をするととっても痛いことがあります。 そこで質問なのですが、ジョギングやお風呂以外で血流を良くする方法や 各部のコリの解消法を教えてください。 また、整骨院の先生が言っていたのですが筋肉量が 少ないために肩こり及び全身のコリが起こっているので 筋肉を鍛えれば良くなると仰っていました。 具体的にはどのように鍛えれば血流が改善され、筋肉が強化されるのでしょうか? 何か良い方法があれば教えてください。

  • 首、肩、背中のコリと頭痛

    初めて質問します。どなたか助けてください。2,3日前の起床時から肩、首のひどいコリと頭痛に悩まされています。また目の奥の痛みも伴っているため、仕事も満足にできません。市販の鎮痛剤(頭痛薬)や葛根湯などの漢方薬も試したのですが一向に効かず、首元を暖めたり冷やしたりしてもみたのですが改善の感がありません。もともと慢性の肩こり性なのですが、今回は以前にないようなはげしい首のコリと痛みにどうしたらよいものかと途方にくれています。家で寝ていてもよくならないため、病院に行こうと思いいろいろとHPで調べてみるうちに、緊張型頭痛ではないかと見当がつきました。脳外科を勧めるHPが多いのですが、首、肩のこりに対する処方まで言及していることはほとんどないため、脳外科で本当によいのか決めかねています。首肩のコリを重視して整形外科に行くべきか、頭痛の症状を重視して脳外科に行くべきか、はたまた針灸などの東洋医学にしたほうが効果があるのか。。。病院が苦手なため、なるべく一回で原因にヒットするような病院もしくは治療院を選択したいのですが。。すみませんが、どなたかアドバイスいただけませんか?よろしくお願いします。

  • 肩・首のコリからくる頭痛

    疲れやストレスをひどく感じてくると、後頭部がズキズキ痛み、困っています。 そんなときは体中こっていますが、特に首や肩がひどいような気がします。 頭痛には色々な原因があると思いますが、肩・首のコリからくる頭痛(あとはストレスかな?)だろうと自分では思っています。 病院に行きたいとは思っていても、仕事の都合でなかなか通えないので、自分でもんだりすると少しは楽になりますが、その場しのぎで、またすぐに痛くなってきてしまいますので、なにか自分で簡単にできるいい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 肩・首の凝り・頭痛

    あまりの頭痛と首の痛みだるさを感じ病院にてレントゲンを撮ってもらったところ「ストレートネック」だと言われました。 「こういう方は肩凝りになりやすい」と言われたのですが。 もちろん病院では痛みを和らげるとか緊張を和らげるとか、の現状の苦痛を軽減する薬を処方されるだけで(くすりはよく効いてとても楽にはなるのですが・・・)、根本的な解決が見出されません、その為に毎月会社を休んで通院するのも何だかバカらしくなってきました^_^; マッサージや整体にもたまに行っていたのですが、最近ではそれも効果がなくなってきました。 針治療でもしてみようか、とか 気功なんてどうだろう? と色々考えるのですがまだ実行に移してません。 肩凝り・首の凝り倦怠感・頭痛 などの治療で何かお勧めや体験談がありましたら、是非参考にお聞かせください。

  • 酷い首の凝り

    首が凝ります、部分的には「風地」「天柱」と言うツボのところだけです。 そこの凝りのせいで頭がフラフラしたり軽い頭痛か起き仕事にも影響しています。 そこの凝りさえ治れば解決です。 で、原因はPCだと思います。目の疲れからでしょう。しかしPCはもう殆どしません。 この首凝り治せませんか? 鍼灸はしましたがあまり効果がありませんでした。 温めるとか初歩的なことはしました。 注射とか無いですか?ピンポイントで凝りを和らげる、改善していく注射です。 かなり重症なので凄い解決法を教えて下さい。 ※ヘルニアではありません、首のレントゲン撮りましたが異常無しです。