• ベストアンサー

阪神なんば線で色々質問

1.阪神は1000系、近鉄は9020系という車両を相互乗り入れさせるようですが、これら以外の現在現役で運用されている車両は使われないのでしょうか?若しくは使えないのでしょうか? 2.現在、西大阪線は尼崎-西九条間の折り返し運転ですが、開業後は西九条での折り返し運用は完全に消えるのでしょうか? 3.快速急行が奈良ー三宮間で運転される、という発表がありましたが、それ以外は普通列車のみなのでしょうか? 4.普通列車はどういう運用になるのでしょうか(2.と重複する部分もありますが) 5.西大阪線内、延伸区間内とも待避線をもつ駅がないようですが、なくてもダイヤを組むのに弊害はないのでしょうか? 以前の計画では千鳥橋駅が退避駅になっていたようなのですが・・・。 6.1.の質問に関連しますが、現在西大阪線専用で運用されている車両はなんば線開業後は廃車になるのでしょうか? 7.近鉄特急が姫路まで直通で、という計画があるようですが、採算性はあるんでしょうか?

  • Youyou
  • お礼率64% (2254/3473)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1の電車で 阪神の川崎重工製の9000系が対応する予定です。 すでに赤ラインが黄色に変わってるモノがあります。 http://rail.hanshin.co.jp/car/car_9000kei.html

Youyou
質問者

補足

ありがとうございます。 近鉄側はどうなんでしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.2

>西大阪線内、延伸区間内とも待避線をもつ駅がないようですが、 >なくてもダイヤを組むのに弊害はないのでしょうか? > 阪神なんば線内は、全列車が各駅停車になるようです。 参考URLのQ4.をご覧ください。 >近鉄特急が姫路まで直通で、という計画があるようですが、 >採算性はあるんでしょうか > 鉄道ピクトリアル誌12月号の読者短信欄に、 近鉄・山陽・阪神の三社間で、 姫路-賢島間に、団体不定期列車として、 近鉄特急車輌が乗り入れる運転形態に 合意したとの記事があります。 私見ですが、山陽・阪神線内で必要な設備投資と 「伊勢・志摩」の観光地としての魅力を勘案すると、 定期列車に格上げされることは難しいかなって思っています。 でも、「最後のインターアーバン」として、 なんば線には期待しています。 人の流れを変えて、奈良・ミナミ・神戸・姫路を始めとする 関西の街が活気づくことを願っています。

Youyou
質問者

補足

ありがとうございます。 >参考URLのQ4 リンク貼っていただけませんか? よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 阪神なんば線:待避駅

    確か、当初千鳥橋駅が待避線を設ける予定だったと聞きましたが、結局のところ、実現しませんでした。 なぜ実現しなかったのでしょうか? ここに待避線を設けておけば、優等列車の運用も回しやすくなると思うのですが・・・。

  • 阪神なんば線(現阪神西大阪線)開業後の阪神西九条駅とJR西九条駅

    阪神西大阪線からUSJへ行く場合やJR環状線に乗り換える場合 一度下まで降りて阪神の改札を出て、少し歩いてJRの改札の入りホームへ上がらないといけないと思うのですが 阪神なんば線開業後はJRと阪神の連絡通路のようなものは設けられないのでしょうか。 西大阪線沿線に支店のある会社に勤めていて現在は別の支店に勤めているのですが 今年の夏までに西大阪線沿線の支店に戻る予定になっています。 連絡通路が設けられるのなら乗り換えが便利になって良いのですが 西九条駅周辺の工事が始まってすぐに別の支店に転勤になったので 現在の西九条駅周辺がどのようになってるのか全く分かりません。

  • 阪神なんば線~近鉄奈良線直通電車の乗務員(運転士・車掌)

    阪神なんば線~近鉄奈良線直通電車の乗務員はどの駅で交代しているのでしょうか。 大阪難波駅から奈良方面への電車を時々利用するのですが 境界駅の大阪難波駅では交代しているところを見たことがありません。 まさか阪神の車両には近鉄区間でも阪神の乗務員が乗車し、近鉄の車両には阪神区間でも近鉄の乗務員が乗車するようにしているとか、西九条や尼崎あたりで交代しているのでしょうか。

  • 近鉄奈良線の阪神停止目標

    まず単刀直入にいいますと、急行は停車せず準急は停車する駅 即ち、菖蒲池、富雄、東生駒、東花園、河内小阪が該当します これらの駅に運転手用停車目標 阪神車両用の"8両"停車目標は あるのですか? あったとしても意味はあるのですか? 最近では近鉄阪神相直運転が開始され、奈良県でも阪神車両を 目にすることが多くなりました 三宮行 尼崎行 に関わらず近鉄だけで阪神車両を 運用することもあるそうです 例えば大阪難波行とか しかし 近鉄奈良線では 快速急行 10両 急行・準急 8両 区間準急・普通 6両 が運転の限界なのはご存知でしょうか それに対し 阪神なんば線では 快速急行 10両 準急・区間準急・普通 6両 が限界なのです そして 西九条から尼崎の間にある駅のホーム長が近鉄車6両を 限界とします 準急・区間準急・普通は阪神なんば線各駅に 停車するのですから 奈良から尼崎まで準急でいくのでしたら 後者を優先して6両で運転するしかないわけです 加えて 近鉄奈良線で阪神車を準急8両で運用するところを 見たことがありません それが奈良発の大阪難波行の準急で あってもです 近鉄で阪神車の連結・切離を見たこともありません ですから 臨時停車などの特別扱いをすることを除けば 設置に意味はないと思います まぁ面白みはありますけどね と 長くなってすみませんでした ご意見 お待ちしております

  • 阪神なんば線について

    今度、初めて阪神なんば線に乗ります。 そこで質問があります。 快速急行で、大阪難波駅から三宮駅までは何分かかるのでしょうか? また、大阪難波駅から三宮駅まで乗ったときの料金はいくらでしょうか? それともう一つ質問があります。 阪神なんば線は尼崎~大阪難波なので、三宮駅から大阪難波駅までは、阪神電気鉄道の線です。 一方、大阪難波駅から先は近畿日本鉄道の線です。 このことから推測すると、三宮から大阪難波まで乗車した場合に比べて、三宮から近鉄日本橋以降まで乗車した場合、別の会社の線にまたがって乗車した事になるので、距離に応じた運賃以外に加算運賃が加わって高くなったりするのでしょうか? 阪神なんば線についてあまりよく知らないので、お願いします。

  • 阪神なんば線への近鉄特急乗り入れについて

    阪神なんば線への近鉄特急乗り入れについて 計画はあるようですが、その後何か具体的な動きは無いのでしょうか? 例えば対応車両製作中だとか、ダイヤを検討しているとか… 宜しくお願いします。

  • 阪神なんば線:甲子園臨対応

    ダイヤ発表前なので、あくまでも予想になると思いますが、甲子園臨時の運行はなんば線開通後は従来の臨時列車以外になんば線方面の臨時列車も運行されると思うのですが、皆様はどのような運用を予想されるでしょうか? 私は近鉄のダイヤがネックになりそうなので、梅田行ほど増発は出来ないと思います。 奈良行は設定されず、東生駒行臨時急行が数本程度設定されるのでは?と思います。

  • 【阪神なんば線】VVVFでなければならない訳は?

    私なりの考察ですが・・・西九条-九条には40‰連続勾配があり雨天等空転してもVVVF車は力行時に抵抗を使わないので連続運転が可能だからだと思います。 近鉄車には「最終」表示灯があり力行時にこれが点かなければ編成中の抵抗制御車(フェーサー80等回生ブレーキを持っていても制御器にはカムがあり力行時に抵抗を挿入しなければならない車両を含む)の抵抗が焼けてしまうので長時間「最終」が点かない場合はノッチオフしなければなりません。 私は実際(フェーサー80か純粋な抵抗制御の車両かは失念しましたが)雨天で中々「最終」が点かない状態の運転台を目撃したことがあります。

  • 阪神の難波延伸で質問です

    阪神が難波で近鉄とつながると、姫路(又は網干)から名古屋までレールがつながることになります。しかるに、三宮・奈良間の列車しか予定されていません。これでは勿体無いと思います。JRに対抗して、姫路・名古屋間の長大特急が運行されることを夢見ているのですが、これは無理でしょうか。私の構想では、姫路・難波間の停車駅は、高砂・明石・高速神戸・三宮・西宮・尼崎・西九条とし、一部に有料車両(特急券必要だが、他の座席より優等で、JRでいうグリーンを設ける)とすればよいと思っているのですが。鉄道に詳しい方の御回答を期待しています。

  • 阪神尼崎駅での連結

    阪神尼崎駅で近鉄奈良方面へ向かう(或いは近鉄奈良方面から)列車の 増結作業をしていますが増結は何時頃の列車で行ってるのでしょうか? 現在の時刻で平日の三宮発8:41発も尼崎で増結するのでしょうか? 増結車両って6両編成の前に増結されるのでしょうか?それとも後ろに 増結されるのでしょうか?