• ベストアンサー

日本0.2%の利下げでなぜ世界的な円高に?

今日、日銀総裁が0.2%の利下げをしましたね。 発表からすぐに株価下落&世界的円高が巻き起こりました。 株価は週末ということもあり、下落するのはわかるんですが、 なぜ円安にならず円高に動いたのでしょうか? 日銀総裁の白川さんも円高解消のために利下げしたのですよね? なぜ逆に動くのでしょうかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

市場は0.25%の利下げを織り込んでいました。 織り込んでいたからこその最近の円安だったのです。 しかし、利下げは0.2%でした。 市場は失望して円高になりました。

chariot001
質問者

お礼

織り込み済みという言葉の重要性を改めて認識できました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.1

ご存じだと思いますが、答えはわかりません。正解もありません。 0.25下げる予定だったのが0.2しか下げなかったから。 利率だけでなく金融緩和をしたから。 また利下げ期待というのもあり、利下げすると株価が上がるから 円買いして、円高になります。 お金が借りやすくなり、景気が良くなります。 円高を抑制するために利下げしたわけではありません。 金利が高すぎる通貨はなにか問題があります。 高いインフレ、デフォルトの危険性など。 低いとその通貨の価値は高くなります。 FXのように為替差益、を狙う場合スワップもあるのでどうしても日本人は 円売りをしたくなりますが、そんなことすると大やけどします。 あとは来週の大統領選の不安と期待もあるでしょうね。

chariot001
質問者

お礼

そうですね。答えがわかるならFXでもやれば儲かりますよね^^; どうやら各国、特に米なんかは一旦は円高に動きましたが、 これといった金融政策もないまま、また円安に向かっています。 一時的な円買いだったようですね。 いちおう認識としては、0.25%の利下げ期待を裏切られたため、 各国の通貨が売られた結果、一旦は円高となったが、再度見直された。 という風に考えておきます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どうして日本は円高で騒ぐの?

    日本は円高になると、一般ニュースや一般の新聞にも騒がれます。 円安の時はあまりニュースになりません。 キャリー・・・という言葉が去年一般の新聞に少し出たぐらいです。 円高のメリットも当然あります。輸入業者にはいいことです。 海外旅行も安く行けます。 トヨタを代表とする輸出関連企業が困る。 株価が下がり日経平均も下がる。 というのはよく例えられますが、一般消費者にとっては つぶれることはないだろう・・・とほとんど関係ないことだと思います。 むしろメリットのほうが大きいような気もします。 そもそも自国の通貨の価値が高くなる困ったような言い方はなにかおかしい気がします。 ドル以外では全く円高ではありません。まだまだ円安すぎると思います。 なにかメディアと輸出関連企業にあるのでしょうか? トヨタなど自動車産業は大きな税源だから・・・ とか。 90円、80円でも別に一般消費者はあまり悪影響を受けないと思いますし。 一応3大通貨の1つです。 騒ぐなら60円、50円ぐらいになってからでもいいのでは?という気がします。 なにかアメリカの圧力もあるのか日銀が利下げ予想とも出ていますし。 かといって130円を超えてしまうとアメリカの偉い人が怒り出す・・・ とも聞いています。

  • USドルの利下げと他国通貨の利上げについて

    USドルの利下げがささやかれてますが、 USドルが利下げしたら円安で株価が上がるのに、 他通貨(ユーロやポンド・豪ドルなど)は利上げしても 円安になるのですか? 高金利通貨が買われる傾向があるのでは??? 2001年以降 USドルが利下げした際は数年かけて円高になったような記憶がありますが。。。 詳しい方、やさしくおしえて下さい。

  • 円キャリー取引と円高の関係

    本日の産経朝刊の記事で、 日銀の利下げが予想より下回ったので 低金利の円を売ってドルやユーロ建て資産で運用する「円キャリー取引」の 巻き戻しで、円高が進んだようなことが書かれていました。 なぜ、円を売るのに円高の傾向になるのでしょうか? 今回の金融不安の前は、低利の円キャリー取引が原因で、“円安”だと思っていたのですが、 なぜ、今度は円キャリー取引が原因で“円高”なのでしょうか? 記事が間違っているのでしょうか? それとも、日銀の利下げ幅の少なさを批判したくてそのように書いているのでしょうか?

  • 日銀に金融政策について

    現在の株価下落をうけて、日銀は利下げをすると思いますか?

  • 日銀総裁の交代に伴う政策変更について

    安倍首相と黒田新日銀総裁が繰り出すアベクロ・バブルにより「失われた20年」と呼ばれた長いトンネルを抜けて、ようやく日本経済に光が見えてきた。との報道です。 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35378 前白川日銀総裁は無能で現黒田総裁は有能だとの論調が一部でありますが私的には?です。 円高でもそれなりのメリットがあります。(海外企業を安く買収出来る等) 円安でもそれなりのデメリットがあります。(輸入品の価格アップ等) 円を輪転機で印刷すれば円安になるのはあたり前です。円を輪転機で印刷出来るのは強い円のおかげです。従って前白川日銀総裁が無能であるとの指摘は的を得ていないと思いますがどうですか?

  • 日系平均株価急落で円高?

    ここ数日急激な円高になっていますが、これに関連して質問があります。 まず私の理解では (1)円高 ↓ (2)輸出関連企業の利益圧迫 ↓ (3)輸出関連株が売られ ↓ (4)日経平均株価が下落 円高を受けて、輸出企業の株を持っている外国人投資家は利益が圧迫され株価が下がると予想し売却すると思うのですが、そうすると売却で入ってくる円をドル等に替えることになる思います。そうすると、円安に向かうと思うのですが、今日は、殆どの株が売られ日経平均株価が500円も下落しているのに引き続き円高になっています。 これは、どういうことなのでしょうか。 ・日本の株式市場に占める外国人投資家が少ないのか ・数は多いが株は売っても売却代金はドルには替えず円もまま保有し円安になるのを待っているのか 色々な要素があると思いますが、よくわかりません。 どなたかお願いします。

  • 日銀総裁と暮らし

      日銀総裁が白川方明副総裁の昇格で決まりそうですが、暮らしはどうなりますか? 白川総裁で海外に認められて株価が上がりますか? 日本の景気は上向きますか?  

  • 【世界の政策金利】世界中で金利を一斉に上げる動きを

    【世界の政策金利】世界中で金利を一斉に上げる動きをしている最中に中国だけ0.5ポイントの利下げを発表して株価が暴落しました。 なぜ利下げすると暴落したのでしょう? 利上げした方が株価が上がる理屈を教えて下さい。

  • 白川日銀総裁の犯罪、日銀の犯罪の深層心理

    これまでの超円高、株価低迷については、最近の阿部首相の金融緩和方針による改善により、日銀の問題であることが示唆されています。 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121128/plt1211280709000-n1.htm >一方、白川方明日銀総裁の実績はどうだろうか。新日銀法施行の1998年以来、日銀は金融政策で成功はないが、大きな失敗を3回もしている。2000年8 月のゼロ金利解除、06年3月の量的緩和解除、08年9月のリーマン・ショック以降、海外の中央銀行が大規模にバランスシート(B/S)を拡大したにもか かわらず日銀が行わなかったことだ。 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34586 浜田 宏一「金融緩和は量だけで効くのではない。『期待』で効くのだ」 >いま国民生活に多大な苦しみをもたらしているのは、デフレと円高である。デフレは、円という通貨の財に対する相対価格、円高は外国通貨に対する相対価格 ──つまり貨幣的な問題なのである。したがって、それはもっぱら金融政策で解消できるものであり、また金融政策で対処するのが日本銀行の責務である。 阿部首相は白川氏を更迭?する予定ですが、日銀の論理がなぜ間違っていたのか(もしくは間違っていないのか)? 日銀の論理の深層心理、本質的なところを教えてください。 (白川日銀総裁の犯罪、日銀の犯罪は誇張しています。白川日銀総裁の問題、日銀の問題かもしれません。)

  • 日本の株価が下がる原因について

    日本の株価が下がる原因として よく言われているのが アメリカのサブプライム問題に関連した信用収縮が 真っ先にあげられます。 その次にドルを利下げするせいで円高方向にふれるので 主に輸出企業の収益に影響があるだろうと言う事でも 株価が下がっています。 そして、政治の混乱も原因と言われています。 (日銀総裁問題、なにも発言できない毒餃子問題、 年金問題、道路問題、外資規制などなどなど・・・・です(笑) はたして、これだけの原因で日本の株価がここまでも 下がるのがどうも納得でないのですが 他に考えられる大きな問題はなにがあるのでしょうか?