• ベストアンサー

26歳職歴なしが内定をもらいました。

今年で26歳の無職です。 アルバイト経験は多く有りますがちゃんとした職歴はありません。 現在かなりの焦りと共に就職活動中ですが、パチンコ屋で内定をもらいました。大手ではなく小さな所で社会保険無しです。 色々調べてみましたがパチンコ屋は、年をとったら首を切られる、転職はかなり厳しい、世間ではあまり良くない職業、との話が沢山あり驚きました。 年齢、職歴無しなど考慮して雇ってくれるだけ有難いと思っているのですがどうしても不安です。 他の業種の求人を粘って探した方がいいのでしょうか? それとも職歴無しよりは良いから腹を括って働いた方が良いのでしょうか? 是非みなさまのアドバイスを下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 8823kin
  • ベストアンサー率32% (109/337)
回答No.3

一応、「正社員」としてなら、 やってみるのも選択肢の一つですね。 私があなたの立場だったら、 まず、やるでしょう。 やる事(スタートする事)でしか、 先に進むことも出来ませんから。 精一杯やってみてください。 プロと呼ばれるくらい「力」を付けてください。 これは、自分が、その会社を辞める時に、 「答」として待っていますよ。 「はい、どうぞ」って言われて辞めるのは、嫌ですが、 「頼むから、残ってくれよ」って 言われる存在までなる事なんです。 世間の評判うんぬんと悩む前に、 パチンコの業界の事を、 どれだけ吸収し、どれだけ重宝される人になれるか、 そちらに重点を置いて取り組んでみてください。 パチンコの業界は、 お客(必要としている人)によって成立しています。 お客がいる以上、必要な職業だと思います。 ただ、働くのは「あなた自身」なんですから、 やるなら、楽しくも、厳しくも、精一杯が理想です。 どの道「あなたの人生」に変わりはありませんから。 保証とか含めて、その先に、何が待っているのか?は、 私にも、解りませんが、 何をしてても、その場所での「精一杯」が、 今現在の私自身です。 私はデザイン関連の仕事をしています。 仕事には、様々な業種からの依頼があります。 もちろん、パチンコの業界の仕事も経験があります。 競馬も競艇も住宅も警察関連の仕事もあります。 学校・教育関連や食品もファッションも…… 考えてみると、本当にたくさんの業界と向き合ってきました。 もちろん、その大半に付いては勉強しています。 勉強と言うか、常に「知識」を貯えています。 仕事が発生した段階で、 「それは知らない。」とか、「それはやった事がない。」 これでは、仕事が逃げていきます。 仕事を断る事が「できない性格」なので、 何に対しても「積極的」な考えでいますよ。 自分の知らない事は、 それを知っている人と「仲良し」になれれば済む事です。 だから、私の友人や知人はたくさんいます。 床屋さんもいれば、医者もいます。女子大生もいますよ(笑)。 皆、趣味で繋がっている人達です。 私は「この趣味」を増やしてきました。 勉強と言う言葉にしてしまうと多少抵抗がありますが、 勉強を「趣味」と言う言葉に変換してしまうと、 意外と長続きするものです。 「どんな人」も「どんな情報」も、 頭ごなしに嫌ったりせずに、 とりあえず、自分の引き出しに入れていきます。 それが積もり積もって、今日の私になりました。 だから、まずチャレンジしてみてください。 どんな階段も、登らなくては上に進めません。 上に行けなければ、上の「景色」を見る事もできません。 あなたにどんな「答」が待っているのか、 確かめてくださいね。 人生は、まだまだ、これからですから!!

asurasu
質問者

お礼

とにかく、悩まずに全力でやってみることにします。 きっと今の状況よりもいいはずですから。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

質問者さんの場合は頑張って働いてはいかがですか。 経験があるならうまくやっていけるでしょう。 ただ、そこにずっと勤める考えではなく、 働きながら資格を取るなど、 他に目標を持ちステップアップを考えながら働くことです。 とても大変ですが、それができるなら、転職の可能性が広がるのではないでしょうか。

asurasu
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。これからの事をよく考えて必要な資格を取っていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kabo-cha
  • ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.1

一般論として、パチンコ店は世間的にあまり良いほうではないでしょうね。 そこで判断の基準となるのは次の3つでしょう。 あなたの能力・資質・自信。今でこそフリーターだけど一流大学を出ているとか、それなりの資格はもっているとか、手先が器用だとか、営業なら自信があるとか。大企業は新卒以外は難しいですが、そこそこの企業でもあなたの能力・資質を買ってくれる場合もあります。 切迫度。いま就職しなければならないのか、猶予があるのか。金銭的な事情や結婚などが関係してくるでしょう。時間的猶予があるなら、1年くらいしっかり勉強して公務員を目指すといった選択肢も考えられます。 その職への本気度。密かに職探しを続けて良い所があればすぐに乗り換えるのか、2,3年経ったら転職するのか、できることなら一生働きたいのか。内定をもらった会社の労働条件・規則も、よく調べる必要がありそうです。

asurasu
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 ・残念ながら高卒、就職に活かせる様な資格は持っていません。 ・金銭的にかなりきつい状況です ・手先が器用なのでモノづくりに関わる仕事をしたくて応募した企業で圧迫面接され自分の様な経験の無い人間は無理という事を痛感しました。 パチンコ屋の仕事はアルバイト経験もあり、嫌いでは無いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 24歳職歴なし 無職 これから

    私は、2011年に大学を内定を得られす無職になりました。 その後職業訓練にも通いましたがなかなか仕事が見つからず、とりあえずフリーターをしながら資格取得をしていました。 あせりもあり12月いっぱいでバイトを辞め公務員試験を受ける決意をしたのですが、予想以上に難しく面接のことも考えるとあまり自信がありません。就活を始めようと思ったのですがが親には逃げだと言われました(両親は公務員試験受けると言ったとき喜んでいた) 中途半端なのは自覚しているのですが今年一年公務員勉強してもし落ちたらと考えると凄く怖いです。就活を優先すべきか?どう思いますか?? 大東亜帝国レベルの大学文系男 資格 運転免許 日商簿記二級 社会保険労務士(有資格のみ) パソコン検定二級  MOS(エクセル、ワード)

  • 学歴なし 職歴なし 無職の彼との同棲

    はじめて質問させていただきます。 20代後半の女です。 彼のことで相談に乗っていただきたく投稿致します。 私たちは1年間の遠距離交際後、今年の春から都内で同棲をはじめました。 二人とも仕事(彼はアルバイト)を辞め、上京してきました。 すぐに就職が決まらないことはわかっていたので数ヶ月無職でも生活ができるよう お互い貯金をして上京しました。 私は無事就職が決まり、現在就業中です。 一方彼はというと 職歴なし(アルバイトで1年間がいくつか。業種は様々)のため 書類選考になかなかうかりません。 また、やりたい仕事がわかならい、とダラダラと就職活動を行っています。 彼曰く一生懸命やっているそうですが、求人情報を眺めているだけな気が…。 結果、無職期間が5ヶ月目に突入している状態です。 はじめは応援していましたが ダラダラとした就職活動に腹が立ち、一度大喧嘩をしました。 それからは毎日ハローワークに行って就職活動を行っている・・・ハズです。 私の仕事がはじまってしまったので、実際のところはわかりません。 チラっと彼の荷物を見ましたが、がむしゃらに応募している様子はありません。 彼は「一生の仕事にしたいからじっくり考えたい。営業職・外仕事はイヤ」と言ってます。 応募しているのは工場系が多いです。 町工場のような小さな会社で、通常の企業のような福利厚生を求めています (私の会社が社会保険・退職金・年間休日数が多いのを見て、自分も。と思ったようです) 甘い、の一言しか出ません。 職歴も学歴もないのに、やりたい仕事・好条件で雇ってくれる会社があるとは思えません。 何度となく↑のことを伝えてはいるのですが響いていないみたいです泣 すぐに就職が決まらないのはわかっていましたし、 運よく私は就職がきまりましたので、金銭的にサポートすることは覚悟しております。 しかしこのままだと就職先が決まるわけがありません。 何度も話し合ったのに考えを変えない(営業職を視野にいれない等)彼と この先やっていくことに不安がぬぐえません。 1、20代半ば・職歴学歴なし・男性で就職ができるでしょうか。またどういった職種がありますか? 2、このまま彼とやっていってもいいものか、早めに見切りをつけたほうがいいのか。回答者様の主観でご意見ください

  • 夢なし、資格なし、まともな職歴なしからの仕事探し

    はじめまして。 初めて質問させていただきます、釣りでも何でもないので 回答をよろしくお願いします。 現在25歳 今はアルバイト(出会い系のサクラ)をしています。 この間どこかの出会い系の会社が摘発されて、アルバイトにも実刑が出たので もう、この仕事から足を洗いたいと思い、求人サイトを見たりしているのですが… タイトルに書いてあるとおり、夢なし(やりたいことなし)資格なし(普通免許ももっていません) まともな職歴なし(病んでて2年間位何も仕事してない時期があり、アルバイトも短い期間でいろいろな所を転々としています。)学歴・アピールできる事(特技等)・貯金もそんなにないです 今は求人とかを見ているのですが やっぱりピンとこなくて・・・ このまま何も仕事ができないんじゃないかっていう不安に駆られています。 もちろん、そんな甘い事を言っている常態でどこも雇ってくれないのはわかっているので 職業訓練とか、資格取得とか色々考えているのですが・・・。 気持ちばかりあせってしまっている状態です。 今こんな状態でいきなり応募してみるより やっぱり資格を取得してから応募したりするほうがいいですか? もし資格をとるのなら何系の業種が求められているのでしょうか? みなさんは今の仕事を選んだきっかけってなんですか? うまく文章まとまっていないですが ご回答いただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 内定を頂いたのはいいのですが・・・

     先日、学校求人において内定を頂いた専門学校生です。  職種は機器のメンテナンスという職業で、会社は業界ではかなりの大手です。  私は、就職活動の際に分析技術者として就職するか、営業技術者として就職するかで非常に悩んでいました。 そこで、私は 多くの人と出会ってみたい 営業というものを経験してみたい 技術者としても働いてみたい という理由から技術営業の職種を選択することにしました。 しかし、内定が決まった瞬間、嬉しさと同時に『これでよかったのだろうか?』という思いが絶え間なく浮かんできました。 これからのことを考えるなら単純に技術職としてスキルを磨いたほうがよかったのではないか? いろいろなものを経験してみたいが故に技術営業という職種を選んだのは間違いだったのではなかったか? 自分が本当にやりたいのは分析技術だったのではないか? など、不安ばかりわいてきます。 学校求人なので、内定を蹴るわけにもいかず、少し鬱気味です。 この葛藤は、就職する多くの人が経験することなのでしょうか? なんだか、わけの分からない文章になってしまい申し訳ありません。 なにかしらのアドバイスを頂けると嬉しいです。  

  • 転職に不利な職歴を逆手に取るには

    30代前半、男です。 個人的な興味から、新卒時から数年間 パチンコ屋さんで働いてました。 何とか不利な材料を逆手に取って、他の業種で (出来れば正社員で)長く働きたいのですが・・・ 皆様のご意見をお聞かせ願えればと思います。 ちなみにパチンコ屋さんでは、管理職でした。 売上管理と店舗開発がメインです。 ご参考までにそれ以外の経験した職業 ・ 通訳(英語、某国語)(派遣社員で1年ほど) ・ 営業(新規開拓:B to C) (派遣社員で3ヶ月ほど。派遣先の会社の経理操作を指摘したところクビ) 現在無職・・・     保有資格: TOEIC 980、簿記二級、BATIC: Accounting Manager Level

  • 35歳、職歴はフリーターと派遣社員だけ、居酒屋系の飲食業内定中で迷ってます。

    35歳、職歴はフリーターと派遣社員だけ、居酒屋系の飲食業内定中で迷ってます。 35歳只今は求職中です。 今までの職歴と言えるのか分かりませんが仕事内容は、 叔母の飲食店にてアルバイト 約5年 派遣社員で工場勤務3回ほど トータルで約2年 パチンコ店でのアルバイト 約4年 飲食店でのアルバイト 約3年 この度、居酒屋系の飲食店に正社員として内定決まりましたが、居酒屋系の飲食店は拘束時間が長い、休みが少ない、残業代が出ない、離職率が高い、結局ポイ捨て雇用が多いという噂をネット上で良く耳にします。将来的に長く続けられる仕事ではないと思いはじめました。 これからの人生を考える上で、不安定ではありますが、派遣社員としてまた働きお金を貯めて、資格を全く持ってないのでせめて自動車免許を習得し、ビルメンテナンスや電気工事系の仕事に就くために、訓練校に通ったり、独学で資格を取って就職したいとも考えています。これらがだめならドライバーやタクシー業界も考えています。 また、叔母の家での再就職は不景気のため困難です。 皆様はどのように思われますでしょうか?また、自分のような職歴のようなものに対してでも高望はしませんが少しでも安定を感じられる職業はないでしょうか?? よろしくアドバイスお願い致します。特に飲食業界経験者の方からは内部的な事情なども聴きたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 職歴詐欺について質問です。

    職歴詐欺について質問させて下さい。先日面接した企業へ正社員雇用がきまりました。しかし私は社会の厳しさなど知らず軽い気持ちで職歴詐欺をしてしまいました。以下が私の職歴です。 大学卒業後 2009年4月~2010年11月 契約社員 雇用保険厚生年金あり 2011年2月~2011年7月  アルバイト 雇用保険厚生年金無し その後から現在まで無職です。ですが履歴書には12月末まで働いていたアルバイト先で勤めていることになっています。業種は全て同じで経験の内容には偽りはありませんが、期間を1年半ほど延ばしてしまいました。もしバレるとすると雇用保険被保険証や厚生年金手帳、源泉徴収だと拝見いたしました。雇用保険はアルバイト中は加入していなかったことにし、源泉徴収は12月末でやめていることにしたのでないとゆうことになります。年金は国民年金を払っているとゆうことにしようと考えています。 本当に後悔しています。もう二度と職業詐欺はしないつもりです。ですがやっと決まった仕事なので出来たらなんとしても働きたいです。このようなみじめな質問にはなりますが、アドバイス頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 無職期間 職歴について

    無職期間 職歴について 無職期間が現在、9ヶ月経とうとしている20代後半の者ですが、不景気と言われるこのご時世でも、無職期間か伸びてしまうことは、マイナスでしょうか?。 職歴 大卒(2007年3月) 無職期間(1)(2007年4月ー2008年4月) 地方公務員上級試験勉強の為、アルバイトしながら、勉学 小売業 正社員(2008年5月ー2009年8月) 在職中に転職活動していたが、24時間営業の店舗だったので、なかなか面接する機会がなかった。会社に転職活動がばれて、社長、上司に目をつけられてほとんど休みがとれなくなったので、退職後の活動を決意、退職。 無職期間(2)(2009年9月ー現在) 他業種である営業職に興味があるので、再就職活動中 派遣、契約社員や正社員でも条件が悪すぎる仕事は内定頂きましたが、辞退 アルバイトは現在してません。 この経歴では、正社員としての再就職は厳しいでしょうか?。無職期間はやはり、長すぎますか?。皆様の意見をお聞かせ頂けますか?。お願いします。

  • 財団法人、社団法人といった所への転職は、過去の職歴を詳しく調べられますか?(長文)

    私は運悪く倒産や会社都合による解雇などが続き、職歴が多いです。 (不景気に弱い業種だったため) 数ヶ月で辞めている所が何箇所もあります。 職歴が多いと印象が悪いため、一部の職歴を履歴書に書かなかったり、2つの会社の期間を合わせたり、微妙にごまかしてました。 今までの転職は中小企業のため、別に調べなかったようですし、仕事的には評価されましたので問題にはなりませんでした。 その後引越しなどで再転職、現在まで派遣で同じ所に何年も働いています。 派遣ではお給料も低いので転職を考えており、ある求人に目が留まりました。 財団法人とか社団法人とか、そんな感じの所です。 その募集要項には学歴や職歴の証明書を出せとは書かれていませんが、もし内定が出たとして、その後で職歴を調べられ、少しでも違っていると内定取り消し~なんてことはあるのでしょうか? 今まで、中小企業でしか働いたことが無いため、○○法人という所の事はわかりません。 そことは違う企業の求人で、内定後に学歴と職歴の在籍証明書を出していただきます~と書かれている求人を見かけ、ハッとしました。 過去の職歴からお給料を試算する都合、調べる所もあるのだと知りました。 別に働いたことも無い企業の名前を書くということではなく、直近の職歴はそのままで、数年前の職歴を3ヶ月だった所を6ヶ月と書く程度なんですが、それでもまずいでしょうか? そもそも倒産した所もあり、会社の経営状態が悪くて途中から保険&年金がなくなってしまったりして、年金などの記録と職歴が一致しません。 本当は会社都合での解雇なのに、無理やり退職願を書かされ、自己都合にされたこともありました。 ここ数年は問題なく働いているのに、過去の転職の多さでマイナス印象になり採用されないのは悲しいです。 できればほんの少しだけごまかしたいのですが、○○法人という所は厳しいのでしょうか?

  • 内定辞退するべきか悩んでます(長文)

     先日、人材紹介会社より紹介のあった企業から内定の連絡がありました。  内定が出たことは嬉しかったのですが、興味はある職種・企業ではあったのですが志望意欲は低く面接の練習と自分に自信をつけたくて受けた様なもので、当初は内定が出ても辞退するつもりでした。  辞退しようと考えていたのは他にも待遇面で私の希望にはそぐわなく、面接の際にした質問に納得のいく回答がえられなかったのもあります。  しかし、前職を退職し4ヶ月がたち当初はなるべく私の全ての希望に合致する求人に応募するようにしていましたが、最近は会社の規模・収入さえ希望に合致していれば製造職の2交代でもかまわなくなり、その方面の求人を探すようになりました。  内定が出た企業はその重要視していた規模・収入に合わなく辞退するつもりでいましたが、紹介会社の方に会社の将来性もありスキルも身につくから行った方がいいし、製造職はスキルは身につかないし、いざとなれば真っ先にリストラの対象になる言われ、私自身このまま無職の期間が長びく事にあせりを感じて辞退すべきか悩むようになってしまいました。  現在は27歳ということもあり転職はこれ以上したくないのであせって決めたくはないのですが、無職の期間が長びくことにも不安を感じています、どうするのがいいのでしょうか。 長文ですみませんがどなたかアドバイスをください。

このQ&Aのポイント
  • 外カメラがカバーを開くとスリープ状態になる問題について説明します。
  • カバーを開いた時に外カメラが反応してしまい、タブレットがスリープ状態になることがあります。
  • この問題を解決するためには、内カメラだけを反応させる設定が必要です。
回答を見る